

社員ブログ
言葉処 其の45「間投詞化する流行語」
2008-07-08「ぶっちゃけ」の元は「打ち上げる」かと思っていたが、松本清張の短編を読んでいたら「うちあけた話が」と出てきて、なるほど「うちあけた」に「ぶっ飛ばす」などの「ぶっ」という強意の接頭語が付いて「ぶっうちあけ」、それが音便化して「ぶっちゃけ」になったのだと悟った。で、この「ぶっちゃけ」だが、最近ではぶっちゃけていない話にも使われているような気がする。
「マジ~」「超~」「普通に~」「リアルに~」「正直~」といった言葉が流行語になっているが、流行語は頻繁に使ううちに意味が広がり、特に副詞は間投詞化して無意味化する傾向がある。だから、「超ウルトラスーパーマジすげえ」と四つ重ねても、それは「あ~う~」のようなものだから、凄さが四倍になるわけではなく、単に話し出す前の助走が長くなったというだけの話だ。
「逆に」もよく聞くが、これも間投詞化しつつあり、「飯でも食おうか?」「逆に酒はどう?」という使い方を聞くと、「何が逆なのかな」と言いたくなってしまう。ただ、この無意味化した「逆に」を「それよりも」や「むしろ」に言い替えると、なんだか相手のことを否定した感じが強く出る。その意味では「逆に」は「~とか」「~かも」「~みたいな」と同じぼかし表現に近い。
というような話を同年代の人と話していたら、昔はハマトラだった某女性が「今の子は『逆に』って何気に言うよね」と言ったので、「つーか『何気に』って古くね?」みたいな話になり、一同爆笑だった。すると中高生の母でもある件の女性は「ウケるぅ」を連発。この言葉も既にして間投詞化しており、だから「笑える」の意味は薄く、笑える状況下での合いの手や相槌に近い。(黒)
【ノンセクション】就職支援金100万円争奪!「インターネットウルトラクイズ」 ほか
2008-07-07公募・懸賞情報●就職支援金100万円争奪!「インターネットウルトラクイズ」
締切:7月25日 内容:8つの職種カテゴリから1つ選び、100問連続クイズにチャレンジ
●第3回妖怪そっくりコンテスト
締切:7月30日
●TVhテレビ北海道 平成20年度下期番組モニター募集
締切:7月27日 資格:札幌市内または近郊に在住する18歳以上の人【文芸】尾瀬文学賞 尾瀬国立公園俳句大会 ほか
2008-07-07公募・懸賞情報●尾瀬文学賞 尾瀬国立公園俳句大会
締切:8月31日 内容:尾瀬や片品村の自然を詠んだ俳句を募集
●大阪市消防局 防火管理に関する意見・体験談募集
締切:8月31日 資格:大阪市内在住、在勤、在学者【ネーミング・標語】「みんなのよい食プロジェクト」シンボルマークネーミング募集 ほか
2008-07-07公募・懸賞情報●「みんなのよい食プロジェクト」シンボルマークネーミング募集
締切:7月31日
●東海ファーマーズマーケットのネーミング(愛称)募集
締切:7月15日
●徳島空港の愛称及び新空港ターミナルビルに対する意見募集
締切:7月18日南こうせつのコンサートに行ってきました。
2008-07-04「南こうせつ コンサートツアー2008~野原の上の雨になるまで~」(主催:文化放送)
を観に、渋谷C.C.Lemonホール(共催)に行ってきました。
客席は、かぐや姫時代のファンから子どもの世代までアットホームな雰囲気。「おいちゃーん」
の掛け声も飛び交い、こうせつさんの人気ぶりがうかがえました。
ステージは、昨年9月発売の同名アルバム「野原の上の雨になるまで」の収録曲や、夏に
ぴったりの曲で構成。そんな中、名曲「神田川」「妹」が歌われたときには、会場も静まり、
詞の世界に入りこんでいました。
後半、「夏の少女」からスタンディングで盛り上がり。「満天の星」では、観客が一体と
なりました。
こうせつさんのやさしさが伝わってきたコンサートでした。(中)
∞
【追加情報】コントでつかめ1000万円! キングオブコント2008
2008-07-03公募・懸賞情報●「オロナミンC キングオブコント2008」
エントリー締切:7月31日
内容:優勝賞金1000万円を目指して、“真のコント日本一”を決めるガチンコバトル! プロ・アマ不問。
主催:オロナミンC キングオブコント2008事務局/TBS/TBSラジオ【フォト&ビデオ】日本200名山を撮る 山フォトコンテスト2008 ほか
2008-07-03公募・懸賞情報●まっぷるnet×山と高原地図web 山フォトコンテスト2008
締切:9月30日 内容:撮影対象は「日本200名山」
●うちのコギャラリー ワンちゃん・ネコちゃんの写真を募集
締切:7月25日 テーマ:わんにゃんオリンピック!
●我が家の食卓フォトコンテスト
締切:8月10日
●あなたが踊る「畳ビズのうた」動画募集
締切:毎月20日
●にかほの携帯写真コンテスト にかふぉとコンテスト
締切:2009年2月28日 内容:秋田県にかほ市の風景やお祭り、伝統芸能などを撮影した写真を募集【アート】F1選手のヘルメットデザイン募集 ほか
2008-07-03公募・懸賞情報●「日本の美しいもの」を描いてF1日本GPに行こう!2008
締切:7月18日 資格:小学生以下
※採用作品はパナソニック・トヨタ・レーシングF1チームのトゥルーリ選手のヘルメットに採用
●第2回バナー「力」コンテスト
締切:7月13日
●下関市動物愛護管理センター・愛称「動物ふれ愛ランド下関」のシンボルマーク募集
締切:7月31日
●さがみはら産業創造センター ロゴマークデザインコンペ
締切:7月11日 資格:美術系の大学生・院生または専門学校生等【ノンセクション】ブロスタTV アワード2008
2008-07-03公募・懸賞情報●ブロスタTV アワード2008
締切:8月中旬 内容:実写、アニメ、ミュージッククリップ、ゲームなどのデジタルコンテンツを募集万年筆をにぎって
2008-07-02編集部日記・お知らせ6月もあっという間に校了し、2008年もすでに半分過ぎてしまっていたことに
気付いて愕然としている編集部(ミ)です。
先日、生まれて初めて万年筆を手に入れました。
達筆の先輩からいただく手紙がいつも万年筆で書かれているのですが、
美しい筆跡についたブルーグレイのインクの濃淡が味わいぶかくて、
万年筆というものに憧れていたのです。
しかし、ふだん100円~200円のボールペンやサインペンしか使わない
自分には、1万円強もする筆記具は贅沢すぎる感じが…。
しかもなにより書き綴っている文字が美しくなく、これが一番万年筆に
見合っていない気がします。
万年筆でサラサラと一句詠んだり
エッセイなどが書けたらカッコイイのですが…
なかなかそうもいかず、もっぱらお買物メモに
駆りだされている万年筆が少し不憫です。
字のまずさには目をつぶり、久しぶりに手紙でも書こうかなあ。

