Logo
employee blog

社員ブログ

  • 怪しいセミナー

    編集部のエビスです。
    今日は、お暑いなか「人生を変える! スーパーコンシャスネスセミナー」に足をお運びいただき、ありがとうございます。さっそくですが、みなさんに有益な情報をお伝えします。
    このブログのカテゴリにも入れている「東京タワー」や、「東京ディズニーランド」など、「東京」と名前につく名称がありますよね。
    それらを「東京」から「東京都」にすると、都営っぽくなって面白いのです。

    例を出して説明しましょう。
    東京タワー→東京都タワー
    東京スカイツリー→東京都スカイツリー
    観光地っぽさがなくなり、公民館のような生活っぽさが現れます。高さも低くなるような感じがしませんか。
    東京ドーム→東京都ドーム
    でも公民館っぽさを感じることでしょう。
    まだまだいきます。

    東京ばな奈→東京都ばな奈
    お土産の楽しさが消えたのが分かるでしょう。

    TOKYO IDOL FESTIVAL→TOKYOTO IDOL FESTIVAL
    かなりつまらなそうです。脳内で大幅な規模縮小が起こります。
    あと、アルファベットだとかなり「京都」です。

    東京ディズニーランド→東京都ディズニーランド
    東京ディズニーシー→東京都ディズニーシー
    名前にディズニーが入るのにこんなにつまらなそうになることがあるなんて。

    東京ラブストーリー→東京都ラブストーリー
    ドラマも大ヒットした人気漫画が、婚活支援の事業みたいになりました。

    東京リベンジャーズ→東京都リベンジャーズ
    東京で企業したおじさんたちが結成した事業家集団でしょうか。

    東京スカパラダイスオーケストラ→東京都スカパラダイスオーケストラ
    社会人サークルでしょうか。東京都ドームに知り合いを集めて定期演奏会をするんでしょう。

    皆さんもぜひやってみてください。明日からのみなさんの生活に、輝きが訪れますように。
    本日はお足元の悪いなかお集まりいただき、ありがとうございました。

  • ニンゲンさまのお通りでい!

    「ヒトをダメにするソファ」なんて持て囃されているクッションがあるけれど、われわれ人間はソファ如きには屈しない。
    切り裂いたり、燃やしたり。その気になればいつだって、ヒトはソファをダメにできる。
    ソファのみなさん、あまり調子に乗らない方がいいですよ。

    それにしても、でっかいムーミンのyogibo、欲しいなぁ~~~~っっっ……!!!!!
    https://item.rakuten.co.jp/shop-moomin/m2587/

    ソファには屈しないが、ムーミン様の前で我々は無力なのです。

  • びっしり

    2週間ほど前、通勤途中に、キノコがびっしり生えた街路樹を見つけました。
    きくらげに似た、ぷりんとした感じのおいしそうなキノコでしたが、知識もないですしもちろん食べませんでした。

    先週、急に結構な高熱が出て、しばらく咳などの症状が出る体調不良になりました。

    もし2週間前に、あのキノコを食べていたら。
    きのこでお腹を壊して、さらに風邪もひいて滅茶苦茶になっていたかもしれない。
    きのこが奇跡的に薬的な効果があるやつで、風邪に打ち勝ち、体調を崩さずに済んでいたかもしれない。
    普通にめっちゃ毒キノコで、命を落としていたかもしれない。

    人生の、「取らなかった方の選択」をしていたルートの先が見られたら楽しいんだろうなあと思いました。

  • 実山椒の季節ですねえ

    こんにちは。編集部のエビスです。
    振りかえるとブログで食べ物の話ばかりしていると気づきました。懲りずにまた食べものの話をします。

     

    IMG_1223.jpg
    こんなにでっかく写真入れなくてもいいんだけどなあ

    先日近くのスーパーで、山椒の実が売られていた。遠慮せずに6パック購入。

    IMG_1226.jpg
    枝の部分を取り外し、実だけにする。面倒くさすぎる。なんで6パックも買ってしまったのか。1パック当たり1時間程度は平気でかかる。
    実をもいだ後は塩を少量入れたお湯で6分ほど茹で、冷水で熱をとる。その後表面についた水分を拭き、乾かす。
    すぐに全部使うわけではないので、凍らせておく。

    IMG_1227.jpg
    6パックでこのくらいの量になる。多いのか少ないのかわからない。「こんなに食べるの?」とも思うけれど、この時期に1年分を買っておくしかないと考えるとこのくらいあってもいいのでは。

    IMG_1231.jpg
    家で食べる料理は雑でいいです

    実の山椒は香りがいい。少し入れただけで麻婆豆腐の香りが格段に良くなる。中華でも、和食でも使えて、料理に奥行きが生まれるので、ぜひみなさんもやってみて……いや、ものすごく面倒くさいので、おススメは出来ないかなあ。貴重な休日をつぶす覚悟があればやってみて下さい。

  • ヤングコーン

    編集部のエビスです。皮付きヤングコーンが八百屋等で出回る時期になりました。
    皮をむくのはとても面倒くさいですが、缶詰よりも圧倒的においしく、ヒゲの部分まで甘みがあってバクバク食べられちゃいます。
    蒸しても焼いてもおいしいので、この時期のうちに一度は買わなきゃですね。季節を楽しんでいきましょう。

    AD「はいOKで~す!」

    いいんですか? たかがブログとはいえ、かなり内容薄くないですか? もうちょっと面白いこととかも書けますよ?

    AD「全然これで大丈夫です! 自信持ってください!」

    そうですか~

    おしまい🗼(こんなに適当な内容でも怒られない素敵な職場です!)

  • 赤ちゃんがはじめて喋る

    親 「お! 赤ちゃんが何か喋りそうだぞ! 第一声は何になるのかな!?」

    赤ちゃん 「3日間の平日を挟んでも飛び石連休って呼ぶのなら、普段から飛び石で何百連勤してるんだ、って話ざますねえ」

    親 「内容はともかく、赤ちゃんが使う語尾じゃないだろ!」

  • 占い

    1位…おとめ座

    スーパーマーケット等で、瓶に入って「シナモンシュガー」が売られていることがありますが、多くの家にはすでに「砂糖」があると思いますので、「シナモン」だけを購入し、砂糖と混ぜて使いましょう。個別で持っておくと、料理の際に何かと便利です。「ごま塩」「塩胡椒」「カレー塩」なども同様です。

     

    視聴者「この占い、アドバイスが具体的すぎるな」

  • 調子はどうだい?

    2日に1日は腰が痛い。
    4日に1日はお腹が痛い。
    10日に1日は頭が痛い。

    さて、すべての体調不良が重なる日はどのくらいの頻度であるでしょう?
    ではありませんが、今日がその日です!

    おしまい🗼

  • 会社に雑誌がやってきた!

    4/9発売の雑誌が、会社に届きました。「完成!」という感覚があり、うれしいものです。
    実物を見ると、「立派な雑誌ができたねえ」という気持ちになるものです(ほぼ表紙のイラストレーターさん、デザイナーさんのおかげ)。

    そんな気持ちでパラパラとページをめくる―と、思わぬミスを見つけてしまったりすることも。
    今更何か見つけても手遅れなので、あまりちゃんと見ないでおきたい気持ちもありつつ、見たい気持ちもありつつ。ですね。

     

    おしまい🗼

  • 生活

    炒飯を作ろうと思ったが、こんなに米が高いなか、米が主役の料理なんて作るのはよくないなと思い、炒飯の米をうどんに置き換えた。

    卵は最近高いので、入れないことにした。

    キャベツも高いので買わなかった。

    中華風の、具のない焼うどんができた。

    毎回ちゃんと選挙に行っているのに……どうしてこんなことに……

     

    おしまい🗼(もうすぐ春号が出ます!)