

社員ブログ
まちおこし部
2025-08-05どうでもよくない日記「今日からこの部、まちおこし部になっちゃった」
こんにちは。法人ソリューション部のムネです。
ダラダラ漫画を読んでいるだけの文芸部が、大人の都合でとつぜん「まちおこし部」になってしまう。よくわからない期待を背負わされた二人の部員(+顧問)は、新入部員を阻止するため立ち上がる……!
という、あまりに激アツな冒頭から始まる漫画を読んで、ちょっと腰が抜けてしまいました。「やる気なさそうな人たちが、よくわからない理由で立ち上がる」という最高のはじまり……!
「青春の幕開けだなー……ははは」ってセリフの書かれた見開きなんて、マジで良すぎる。でまあ、当たり前ですけどキャラクターが良い。目が死んでるけど頭の回転が速い女子と、もさッとしたビビり気質の先輩。で、そもそも部活なんてものに興味を持っていない担任。だるい感じの会話もオフビートで軽やかだし、「ヤバい」状況に追い込まれたときに見せる表情が三人ともすばらしい。
『北高まちおこし部はまちおこさない』という漫画で、箆棒に面白いです。まだ一巻しか出ていないみたいなので、ぜひ。
スターバックスって意外と行かないよね
2025-08-01ゆとり日記こんにちは、ババです。
唐突ですが、ラインギフトってご存じでしょうか?
わたし、年に何回かラインギフトを送る機会があるのですが、あれ便利なんですよね。
ギフトって基本的には相手に住所聞いて、品物選んで送んないといけないのでまあ面倒な作業で、
しかも普通のギフトってすごい重たい感じで気軽に送るにはハードルがありますよね。ちょっとだけ謝意を表したいときとか手軽にお祝いしたいときとかに、あれめっちゃ便利なんです。
ギフトもラインギフトからしか選べないのでそんなに迷わずに選べるし、何ならカタログギフトとかもある。
いちいち百貨店とかに行く必要もないし、隙間時間に簡単に選んで送れる。
支払方法がいろいろあるのもいいです。で、そのなかにeギフトというのがあり、デジタルで使えるスタバのチケットとかをよく送ったりもらったりしています。
都内にはスタバってめちゃくちゃあって、どの駅にもあるのでは??というくらいたくさんの店舗があります。こんなに店舗があるにもかかわらず、いつも期限ぎりぎりにならないと使わなかったり、もしくは使わずに終わっちゃったりします。
使わずに終わってしまうとチケットをくれた相手にもとても申し訳ないし、スタバがその料金を総取りしてるのにも腹が立ちます。
プリペイド考えた人天才だなと思います。あれ使わずに終わる人結構いるんじゃないですかね??まあ何が言いたいかというと、こんなにたくさんあっていつでも行けるし行く理由もあるのにスターバックスってなかなかいかないよねって話でした。
なんでなんですかね?平和がいちばん
2025-07-28鈍足のダッシュぜったい見ないと決めてる映画に『シティ・●ブ・●ッド』というのがありまして、なんかこの映画を見てるとちょっとかっこいい、みたいな小さいムーブメントがあった頃に妹がレンタルしてきたのを横目で見て、子どもたちが本当に怯えている姿があまりにも残酷で即座にその場を離れて二階の自室で泣きました。
幸い、その後どうしてもこの映画を見なくてはならない状況に陥ることなく済んでいます。無理すぎるのであまり情報の精査はできていないのですが、現地の子どもたちを使ってほんとに怖がらせることで撮ったシーンらしい、みたいな情報に触れたこともあり(注:事実かはわかりません)、俳優を精神的に追い詰めてリアルな表情を撮る、みたいなのは演出って言えるのか?
俳優のアドリブのすばらしさを評価される作品もあるけれど、いや、演出家仕事しろよ、と思ってしまうこともしばしば。(本当にすばらしい俳優のアドリブもある)脱線。というか、ここからが本題。
甥っ子ができました。めっちゃかわいい。泣いても暴れてもかわいい。
冒頭のように子どもが可哀想な作品はそもそも苦手でしたが、犯罪ドキュメンタリーなどはわりと好きで(悲惨な事件である、という扱い方で配慮もあるので)よく見ていました。
が、甥っ子ができたことにより、これまでは見れていた犯罪ドキュメンタリーがちょっともう見れなくなりつつあるのを感じています。大人が犠牲になるものならいいのか、って話ですが、当然犯罪はダメですし、起きないことを祈ってます。でもどうしてそんな事件を起こしてしまったのか、どうやって解決に至ったのか、そしてそれが現実に起きたことである、というのはとても興味深く、ついつい見てしまいます。
見れるものが減ってしまうのは残念ですが、甥っ子がかわいいので致し方なし、なのです。(友)
懐は痛くなるばかり
2025-07-18いつもおまつりきぶんこんにちは、法人ソリューション部のOMです。
ブログの更新頻度が減るらしいです。週2更新なので、次の当番が回ってくるのがかなり先になりそうですね。7月も中盤。東京は夏まっさかり!ドラえもんも水着になっちゃう暑さです。
そんななか、北海道は新千歳空港にあった「ドラえもん わくわくスカイパーク」が、惜しまれながら閉店となりました。
オリジナルフードやグッズを販売するアミューズメントパークなのですが……
ついぞ、一度も行けませんでした。閉店当日は大勢のファンが訪れたようです。キャラグリーティング見たかったぁ。
悲しい。こういう施設が地方からどんどん消えていくのも空しいですね。そして、入れ替わるように9月3日、渋谷に新たなドラえもんショップがオープンすることが判明。川崎のFミュ、お台場の未来デパートに続き聖地誕生となりそうです。
https://dora-world.com/contents/3930
首都圏住みの自分としては嬉しいですが、地方住みだったらハンカチを噛んで泣いていたでしょうね。47都道府県、各1つはドラえもん施設を置いてほしい。
ショートブログ
2025-07-16東京タワーの写真で締める大阪・関西万博が閉会まであと100日を切ったらしい。
わたしは2度行きましたが、あんなに大規模ですごいものが、もうじき終わるというのはびっくりする。
数百日のためにあんな立派なものを建てることって、万博以外にあるのかしら。
終わったら見られないものがたくさんあるんだろうなという儚さがあり、「夢の国」みたいな感じがする。
「決まっている終わりに向かってお祭りを続ける」という美しさが好きな人はそろそろ行っておいてください。ショート動画
2025-07-14ゆとり日記こんにちは、ババです。
最近訳あってショート動画をめっちゃみてます。
インスタ・tiktok・youtubeで流れてくるショート動画を延々と見続けています。
次々と流れてきます。無限に流れてきます。
しかも全部クオリティが高いなと思います。
私には作れません。ショート動画は(というかSNS文化は)私が大人になってから出てきたもので、全然私が触れてきた文化になじんでいません。
ギリ旧twitterくらいです。
なのでいまいち理解が追い付かないというか、楽しさがわからないコンテンツもたくさんあります。
それなのに、延々と見てしまいます。
そして、見始めたら一瞬で時間が溶けています。
ショート動画のはずなのに長時間拘束されてるなんて不思議ですね。まあショート動画に限らずどんな媒体でもよく理解できないものとか、全然楽しいと思えないものはありますし、
ショート動画もたくさんある媒体の一つなんですよね。
でもショート動画はあんま面白くないなと思っても、とりあえず最後まで見ちゃうんですよね。ショートなので。
で、いつの間にか時間がたっていると。恐ろしい媒体ですね。この感じ、大人になって長編小説よりもアンソロジーをよく読むようになったのに似ている気がします。
いまいちつまんなくてもまあ数十ページなので読むか、みたいなね。こんな中毒性のあるものが私の学生時代になくてホントに良かったです。
コンセプトってなんだ
2025-07-11鈍足のダッシュ肌が弱いとか、なのに爪がやたら硬いとか、体形が日本人規格じゃないとか、
ウィークポイントを抱えながらも快適に暮らせるようにいろんなものを試しながら生きているのですが、
いまはシャンプー&コンディショナーは3種類をその日の気分で使い分けています。
お風呂場に3種類ぜんぶ置いておくことはできないので、銭湯に行くみたいに毎回持ち込みます。ちとめんどい。かつては「自分の定番を見つける!」をコンセプトに出来る限り身の回りをミニマムにしたいと思っていたのですが、そのときどきで「これがいい」を選べる方が自分に合っているなといまは感じます。
ただ、それをすると物が増え続けます。
世間的に定番とされるものが合わない体質であることは、幸いなことだったのかもしれない。
広い部屋に住みたい。
いや、自室が広いと落ち着かないので、お気に入りたちを置いておける部屋がほしい。
……「自分の定番を見つける!」にコンセプトを戻した方が現実的かもしれません。(友)
冷凍パラダイス
2025-07-08いつもおまつりきぶんこんにちは、法人ソリューション部のOMです。
卓球大会は一回戦(4人一組総当たり)1勝2敗で敗退でした! 秋に団体戦があるので、社員一丸となって頑張りましょうね!!さて、最寄駅から自宅までの道にスーパーの「まいばすけっと」がオープンしました。先月あたりから店舗工事が始まり、「え、ここもしかしてスーパーになるんじゃない??」と気づいてから毎日わくわくわくわくココナッツ……。
まいばすってスーパーとしてはかなり小規模ですが、ジャスト家路なのが本当にありがたい。ちょっと食材が足りないな、スイーツ食べたいなって時に24時まで開いてますし。
さっそくオープンしたてのお店に偵察に行きました。
すると!私が人生で出会ったまいばすの中で一番規模が大きい!!まいばすとは思えない広々通路で、文具・電池・トイペなんかも売っていました。
なにより冷凍食品の品ぞろえがすごい。お店の両サイドに冷凍コーナーがずらっと並び、カット野菜、お肉、総菜などなど……。チンするだけで和食ができる、みたいなのもあり、もう毎日これでいいじゃん。
さらに冷凍ひき肉も売っています。前に住んでた家の近くにあったライフで冷凍ひき肉が売ってたんですが、最近は見かけてなかったんですよね。これ便利~。冷凍庫に常備しとけば、ぱっとレンチンキーマカレーが作れちゃいますよ。これが家路ど真ん中にできたなんて……。
Big love...,There is thanks only...,感謝しかない。
怪しいセミナー
2025-07-07東京タワーの写真で締める編集部のエビスです。
今日は、お暑いなか「人生を変える! スーパーコンシャスネスセミナー」に足をお運びいただき、ありがとうございます。さっそくですが、みなさんに有益な情報をお伝えします。
このブログのカテゴリにも入れている「東京タワー」や、「東京ディズニーランド」など、「東京」と名前につく名称がありますよね。
それらを「東京」から「東京都」にすると、都営っぽくなって面白いのです。例を出して説明しましょう。
東京タワー→東京都タワー
東京スカイツリー→東京都スカイツリー
観光地っぽさがなくなり、公民館のような生活っぽさが現れます。高さも低くなるような感じがしませんか。
東京ドーム→東京都ドーム
でも公民館っぽさを感じることでしょう。
まだまだいきます。東京ばな奈→東京都ばな奈
お土産の楽しさが消えたのが分かるでしょう。TOKYO IDOL FESTIVAL→TOKYOTO IDOL FESTIVAL
かなりつまらなそうです。脳内で大幅な規模縮小が起こります。
あと、アルファベットだとかなり「京都」です。東京ディズニーランド→東京都ディズニーランド
東京ディズニーシー→東京都ディズニーシー
名前にディズニーが入るのにこんなにつまらなそうになることがあるなんて。東京ラブストーリー→東京都ラブストーリー
ドラマも大ヒットした人気漫画が、婚活支援の事業みたいになりました。東京リベンジャーズ→東京都リベンジャーズ
東京で企業したおじさんたちが結成した事業家集団でしょうか。東京スカパラダイスオーケストラ→東京都スカパラダイスオーケストラ
社会人サークルでしょうか。東京都ドームに知り合いを集めて定期演奏会をするんでしょう。皆さんもぜひやってみてください。明日からのみなさんの生活に、輝きが訪れますように。
本日はお足元の悪いなかお集まりいただき、ありがとうございました。あなたたちより下の人間はいません
2025-07-04どうでもよくない日記こんにちは。ムネです。
最近、街中で聞こえてくる色々な会話を集めているのですが、その中でもかなりぐっと来たものを二つ紹介します。
「研修のとき言われました。『あなたたちより下の人間はいません』って」
「あー、ちょっときついなあ(不動産屋の前でマンションの家賃を見ながら、男性がひとり呟いている)」