

社員ブログ
ハッピーBBA
2025-04-22鈍足のダッシュこのまえ、会社の最寄り駅の構内を歩いていたらすれ違いざまに小声で「ババア」と言われました。
すれ違う前に人相を見ていなかったので、言われてすぐさま視界に入る範囲でうっすら見た感じ、20〜30代くらいの男性でした。ぶつかり男が世間に認識されるようになり、わたしも経験があるのでぶつかり男対策を日々しながら生活していましたが、すれ違いざまに小声で「ババア」は対策のしようがない!
しかし、このわたし、年齢を重ねてどんどん生きやすくなっているのを感じているハッピーBBAです。
類は友を呼ぶということかもしれませんが、同世代の友人からも「めっちゃ生きやすくなった!」という声を聞きます。
あれですね、20代の女性に対する世間の期待や視線がしんどかったとかそういうやつです。
年を重ねるごとに視線をどんどん感じなくなっていき、放っておいてもらえる開放感。
そう、わたしはハッピーBBA(ババア)なのです。わりと小さなことでもクヨクヨするタイプですが、すれ違いざまの小声の「ババア」は反射的に傷付くこともなく、「勝った……!!」感がありました。
言うまでもないことをあえて言っておくと、すれ違いざまに知らない女性に「ババア」と言うことは暴力ですし、そんなことで自身の何かを満たそうとする人生、心より同情します。
(友)
わかってる、わかってはいるんだ
2025-04-10鈍足のダッシュ編集部の(友)です。
指が滑って、kindleでこんなことができると知りました!
もっといろいろデザインも選べてすごい。
ちゃっとやってパッとしたらシュッとしたのが投稿できちゃうの、いいですね。
自分はここに感銘しました、というのをスタイリッシュに伝えられるなんて、自分がスタイリッシュみたいな気がしちゃう。なんかそういう、自分でちょっといいもの作れちゃった、みたいに見せれるものがKouboでもできたらいいなぁ。
お楽しみ手帳
2025-04-02鈍足のダッシュこんにちは。編集部の(友)です。
今年はなるべく楽しみを目に見えるようにしています。
何でもない日が幸せなので、あえて楽しみを見つけようとしてこなかったのだけど、何でもない日が減ってくるとほっとくとネガティブなことにフォーカスしがちなわたしは相対的にしんどい日が増えてしまう。
ような気がして、楽しみなこと・予定だけを書き込む手帳を用意しました。
(増え続ける手帳)その手帳を見るに、今月はDisney+でキャシアン・アンドーS2がはじまります!!!
スター・ウォーズのスピンオフ(エピソードIIIとIVの間を描いた『ローグ・ワン』)のスピンオフ(『ローグ・ワン』に出てきたキャシアン・アンドーを主人公に、『ローグ・ワン』に至るまでの彼を描いた作品)です。
S1が素晴らしかったので期待が大きいのだけど、キャシアン・アンドーの未来を知っているので、そこへ時間軸が近づくS2はどんどんしんどくなっていくはず。
ああ……そろそろS1を見返して準備運動をしようと思います。
それにしても、わたしのプレゼン能力が低すぎて身近で見ている人がおらず語り合える人がいなくて悲しい。そんなのばっか。まぁ、そもそも「身近な人」が少ないし…………ネガティブになってきたのでここまでにします。
ひとの聖地で茶をしばく
2025-03-21鈍足のダッシュ編集部の(友)です。
そういえば先日友人たちと久しぶりに会ってきました。
友人のうちのひとりのたっての希望で誰も近くないのに蒲田の純喫茶に集合です。普段は写真を撮るまえに食べてしまうのですが、さすがにこれはすげぇ!!ということで写真に撮って、不慣れながらデコってみました。下手だ……プリクラ世代なのに……。
これさえ載せればわかる人はわかる聖地でしょう。
ちなみにわたしは漫画は読んでいたけど、実写版は履修しておらず「ああ!」とはならずふつうにパンケーキをいただきました。
マスターがお手拭きをまぁまぁ高めの場所から放ってきたのがおもしろかったです。
さすが蒲田の純喫茶。(褒めています)本が好きな人は鑑賞注意でした
2025-03-11鈍足のダッシュ編集部の(友)です。
できるだけおウチにいたいマンにも関わらず、しっかり週末にウィキッドを観てきました。
わーい!!!ほんとは人の少ないレイトショーがよかったのですが、何せ2時間40分もあるので日中に行ってきました。
そしてびっくり。
映画って、まだまだ廃れてなかったんだね!!!!という人の多さ。
みんなウィキッド観に来たの!?と一瞬だけ思ったものの、数個前のOMのブログの通りドラえもん公開の週末と重なっていたせいでした。
ドラえもん、やっぱり強し…!!
とはいえ、ウィキッドも満席。
わーい!!!
ちょっと興奮しすぎていろいろ冷静にみれていない気がするので、あと何回か観に行こうと思います。
わたしがどうなったか、というどうでもいい状況だけご報告すると、
満席の映画館で一人だけ号泣しているキモイ人になってきました。
号泣していたせいでほかにも泣いてる人がいたのに気づかなかっただけかもしれない。
きっとそう。
だからレイトショーで観たかったんだよぉ。(レイトショーは似たような人とほんの数人で観れていい)ひとつだけ気をつけてほしいのが、本が好きな人にはちょっとしんどいかもしれないシーンがありました。
こういう演出になるとは思わなかったので、わたしもちょっと動揺しました。
ウィキッド気になると言っていたババさんがまだ見ていないことを祈ります。
本への思い入れが強い方は、本が人や動物と同じくらい酷い目に遭いますのでご注意くださいませ。ウィキッド、来週です!!
2025-02-28鈍足のダッシュこんにちは。
編集部の(友)です。みなさま、お気づきでしょうか?
来る、3/7(金)、ようやく、ほんとに、何でほかの国では去年公開しているのに、ようやく、ほんと何で平気で日本はこんなに遅いのかわからない、ついに、あの、ウィキッドが公開です!!!!!!!
やったー!!!!
わたしは映画が好きそうなことを言うわりに、よほどでなければ映画館に行きません。
(U-NEXTで来月には700円くらい課金すれば見れるだろう)
などと怠惰なことを考える、映画好きとは言えない姿勢の映画好きです。
こんなダメなわたしでも、ウィキッドは映画の製作が決まったときから「絶対に映画館に行く」と決めていました。
なんなら、去年のうちにわたしは映画館でウィキッドを見ているはずでした。(ネチネチ)そんなウィキッドが、ようやく来週見られるなんて。
これだけの熱意のわたしですが、実はウィキッド、劇場で見たことがあるのは一度だけ。
見たい!!!と思ったときには劇団四季で上演しておらず、やっても北海道など地方ばかりでなかなか東京にやって来ない……ようやく見に行けたのは、見たいと思ってから何年も経ってからのことです。そんなわたしがウィキッドへの思いをどこで醸成したのかというと、海外ドラマのgleeです。
gleeを見りゃ誰だってウィキッド見たことなくても好きになるに決まってます。(乱暴)その後、オリジナルキャストのCDを延々と聴き、見たことがないからストーリーをちゃんと理解できているかもわからないのに泣き、それだけの思いを募らせていたというのに、いざ舞台を見たときにひとつも裏切られない素晴らしさで(こんなに美しい物語はほかにないのではないか……)と、震えつつ、いつかブロードウェイに絶対に観に行く、と心に誓いました。いつになるだろう。
わたしがブロードウェイに行く前に、映画になりました。
来週、やっと見れます。
二部作になるそうなので、わたしがいちばん好きな「ForGood」はまだお預け。
嗚呼、待ちきれない。
ちなみにもちろんムビチケなどは買ってません。近所の映画館でやるのかも調べてません。どこまでも怠惰です。そんな風に言われましても
2025-02-19鈍足のダッシュ編集部の(友)です。
今日の仕事中に編集部エビスから放たれ、ジワジワきすぎて帰りの電車でも引きずった発言:
「吾輩の猫である」
なぜこんな発言が出たのかを説明したいところですが、仕事が絡む文脈のため割愛します。
仕事絡みでこんなことを言って笑っている平和な職場です。(忙しさ極まってくるほどそんなしょーもないことばっか言っている気がしないでもない)
推しが日本でローマの休日
2025-02-10鈍足のダッシュこんにちは。
編集部の(友)です。今日はめでたいお知らせです。
推しているタイの俳優ガルフくんが、日本のドラマに出ることになりました。https://eiga.com/news/20250209/3/
どうやら、「ローマの休日」のアン王女のポジションの役をガルフくんが演じるようです。ファンとしては「なるほど。わかる」という心境ですが、瀧本美織さんを差し置いてこんな感じで大丈夫でしょうか。
素敵なドラマになることを祈っています。腰痛と四十肩対策:その2
2025-01-30鈍足のダッシュこんにちは。
編集部の(友)です。腰痛が続いています。
「その2」とかつづいてしまい、無念です。引き続き、体に負担をかけないあれこれを模索中。
25歳くらいでおおよその自分の好みが固まったもので、10年以上前に買ったショルダーバックにスマホ、ハンカチ、財布、鍵を入れて、常に肩にかけている状態でした。
一方の肩にだけ負担がかかっていて、たぶんこれもよくない!
それならば、コートのポケット左右にバランスよく入れた方がいいだろう。たぶん。ということで、そうなるとスリムでコンパクトな財布がほしい。(散財、再び)
かわいい財布ないかな~と探していたところ、そういえばコンパクトなだけで小銭が取りにくいから少しだけ使ってお蔵入りさせてしまったがま口の財布があったなぁと思い出し、探す……も、見つからず。
けっこうなんでもすぐ捨てるたちだけど、さすがにあんまり使ってない財布捨てなくないか…?
でも、好みが変わらないのもあり、あの財布がいい。もうぜったいあれしかない。え、もっかい同じ財布、買う????
気に入ったインナーは同じものを何枚も買うことを厭わないノリで、いつか出てくるかもしれないまったく同じ財布を買うのはさすがにナイ、と思い、色違いを買いました!好みが変わらない人間の妥協までの試行錯誤でした。
ところで、春になってコートを着なくなったらポケットに入れる作戦ができないことに気付きました。
スマホと財布が入るようなポケットのついた服、持ってない……
今度は服探しがはじまりそうです。
(体を治して再発しないトレーニングをするつもりがなさすぎる!!)腰痛と四十肩対策にかごバッグデビュー
2025-01-21鈍足のダッシュこんにちは。
編集部の(友)です。先日、四十肩デビューをしました。
(あっ、これ、これが四十肩……!)
と、なった瞬間にわかるほど、事前情報で聞いていたとおり、肩より上にあがらない腕。
(あがらないとは……?)
と不思議に思っていたけれど、ほんとにあがらないんですね。
渋々湯舟につかったのがよかったのか、幸い2日ほどで痛みはおさまりました。一方、実は腰痛が一カ月ほど続いており、病院に行ったところ骨にも神経にも異常なし。
薬とコルセットとシップでなんとか生活するものの、自転車に乗ったり重い荷物を持ったりする日常の動作に影響が出ます。
そこで、荷物をうんと軽くすることにしました。
肩も大切なので、
- かばんは肩に掛けないタイプにする
- 極限まで荷物を減らす
- さすがにエコバックは避けたい
の3点を満たすものと個人の好みを加味した結果、憧れのかごバッグデビューを果たしました。
おしゃれな人じゃないと持てないと思っていたかごバッグ。
せっかくなので、ジェーン・バーキンが持っていたのに似た形を選んでみました(蓋はない)。
腰は痛いが、気分はハッピー。
食材を買ったときのエコバッグはどうしても肩に掛けざるを得ないのですが、一旦はこれで体を労わりつつ気分をあげて、腰痛がはやく治ることを祈りたいと思います。