万博にいってきた
2025-09-29
ゆとり日記こんばんは、ババです。
シルバーウィークを利用して激混み万博に行ってきました。
日帰りで朝7時東京発の新幹線に乗り、10時半くらいに入場しました。
電車から激混みかと覚悟していったのですが、意外とすいていて行きの電車はゆったり座りながらの移動。
入口の荷物検査もスムーズにいき、入場自体は5分くらいで入れました。
最初に大屋根リングに上り、地図と見合わせて位置関係をざっくり把握しました。
大屋根リングの上は意外と人が少なく、快適にプラプラと歩きながらパビリオンの行列を眺めていました。
で、じゃあテキトーにパビリオンを回るかと思い(ちなみに事前抽選系は全て落選しました)、
当日予約枠を気にしつつ入れるパビリオンにテキトーに入りながら、ひたすら外観の写真を撮りながら、歩き回りました。
最初は思ったより人も多くなく快適だったのですが、12時を過ぎたあたりから急に人が多くなりました。
歩けない、というほどではないのですが、まあどこに行っても人人人……。
お土産屋に入るのでさえ30分くらいはかかりました。
一番人が少なかったのは中心の静かな森エリアだったように思います。
とはいえ、浅草のお祭りとか酉の市とか隅田川花火大会の方が全然人口密度は高い気もしたので、まあまあまあという感じ。
帰りの電車が混むのを恐れて16時くらいには帰路につき、さっさと新幹線で帰りました。
海遊館とか大阪城とか行った方が楽しかったかもなと思いつつも、大屋根リングはすごかったので行ってよかったなとも思っています。
一番見たかった人工心臓は見ることができませんでしたが、まあ東京に住んでるしきっとどこかで展示とかされるであろうことを祈っています。