

社員ブログ
【アート】びわ湖 浜大津アーカス10th anniversaryシンボルロゴマーク募集
2008-02-28公募・懸賞情報【音楽/芸能】沖縄県立看護大学の歌(仮称) 歌詞公募 ほか
2008-02-28公募・懸賞情報●沖縄県立看護大学の歌(仮称) 歌詞公募
締切:3月15日
●2008伊東オレンジクイーン募集
締切:3月10日 資格:18歳~25歳の未婚女性で、靜岡県、東京都、神奈川県及び近県に在住、あるいは通勤通学している人個人情報症候群??
2008-02-273月8日発売4月号の「公募ガイド」制作業務もほぼ終盤に。可愛いクマが目印の、フレッシュな情報満載の雑誌がもうすぐ店頭に並びます
皆さん待っていてくださいね!
さて、情報記事を書いてはや幾年の編集部(中)ですが、最近の応募要項を見て思うこと、それは「個人情報関連の注意書きがものすごく多い」
2005年に全面施行された個人情報保護法によるところが大きいのですが、主催者側のピリピリ感が伝わってきます
そして、読者の皆さんからも「この公募に応募して、個人情報は大丈夫なんでしょうか!?」という不安気なお声も編集部に時々寄せられることがあります。
そこで、(中)、改めて声を大にして言わせていただきます!
「公募ガイドの記事は、公募の目的の範囲外で個人情報を使用する予定が応募要項中に謳ってある情報は、個別の記事内で表記しております
」
だから、逆に個別表記していない情報は公募の目的内で個人情報が扱われる、ということなんですね
さて、そんなことを言っている私ですが、先日「個人情報流出の恐怖
」を肌で感じる出来事がありまして・・・。
住所や氏名など個人情報が書いてある大事なモノをなくしてしまったのです
もちろん必要手続きはすぐに済ませたので安心なのですが、なんだか必要以上にドキドキ焦っている自分がいまして・・・
「これって個人情報症候群!?」
などと自分にツッコんでしまいました。
いやぁ、皆さん、個人情報にはこのご時世なので過敏になりがちですよね
でも、公募に関しては、最初に個人情報の扱い方針が決められています☆
公募ガイドの記事以外にももっと詳しく知りたい!という人は各主催者のウェブサイトで詳細を確認するのもオススメ
応募の規定以外にそのあたりにも注目して、安心して公募ライフに勤しんでくださいね
言葉処 其の26「和製英語という日本語」
2008-02-26四球をフォアボール、死球をデッドボールと言うのは和訳の再英訳で、英語ではウォーク、ヒット・バイ・ピッチ。ゲッツー(Get two)も和製英語で、英語ではダブルプレー、タッチはタッグ、ホームベースはプレートと言う。オーライ(All right)の掛け声は「I got it」で、捕る前に「捕った」と言うのも変だが、勝利を確信したときなどに「もらう」と言わず「もらった」と言うようなものだろう。
「立入禁止」(中に入るな)は英語では「Keep away」(離れたままでいろ)と表現するが、言葉の違いというよりは発想の違いというものもある。直球は日本ではストレート(Straight)だが、英語ではファーストボール(Fast ball)。問われているのは速いか遅いかであり、変化したかどうかではない。だから、Moving fast ballを「変化する直球」と訳してしまうと形容矛盾に陥る。
和製英語ではないが、日本語では股間を抜ける後逸を比喩的にトンネルと言い、英語ではGo through fielder's legsと説明的に言ったりする。また、日本人が「さよなら~」と叫ぶのを聞き、アメリカのメディアは誰かに呼びかけているのかと関心をもったらしく、その比喩のおもしろさと語感の良さから今ではGame-ending homerunとは言わず、Good-Bye baseballと言うようになった。
英語でナイスボールと言うと球の材質が良いことになってしまうからGood pitch、ノーコンはBad control、救援投手のリリーフはReliever、エンタイトルツーベースはGround rule doubleだが、もう和製英語に慣れてしまった。ナイターは昔からある和製英語で、英語ではNight gameと言うが、文法的には誤りでも日本の球場ではナイターと言ったほうが生ビールは格段にうまい。(黒)
【ネーミング】平城遷都1300年祭マスコットキャラクターの愛称を募集 ほか
2008-02-25公募・懸賞情報●平城遷都1300年祭マスコットキャラクターの愛称を募集
締切:3月12日
●新生・神話高千穂トロッコ鉄道 新しい社名募集
締切:3月4日
●福岡市交通局 環境1日乗車券の愛称募集
締切:3月10日
●道頓堀極樂商店街 えべっさんの愛称募集
締切:3月10日
●街はぴマスコット ネーミングキャンペーン
締切:3月10日 資格:18歳以上の人【文芸】TCK(東京シティ競馬)川柳コンテスト
2008-02-25公募・懸賞情報●第6回 TCK(東京シティ競馬)川柳コンテスト
締切:3月23日 内容:TCKにかける思い・こだわりを表現した川柳を募集。テーマは「春一番」【ノンセクション】読売広告大賞「読者が選ぶ広告の部」読者審査員募集
2008-02-25公募・懸賞情報●第24回 読売広告大賞「読者が選ぶ広告の部」読者審査員募集
締切:2月29日 資格:4月19日時点で18歳以上の読売新聞購読者『黒魔女さんが通る!!』シリーズの新刊が出ました!
2008-02-22旧スタッフブログ【フォト&ビデオ】ニヤリ発見フォトコンテスト ほか
2008-02-21公募・懸賞情報●ニヤリ発見フォトコンテスト
締切:3月31日 内容:国内・海外で見つけた面白いものを撮った写真を募集。(※要登録)
●すさみケンケン鰹フォトコンテスト
締切:3月25日 内容:和歌山県すさみのケンケンかつお、漁港風景などの写真を募集
●オデッセイ大人倶楽部 “大人クオリティー”キャンペーン
締切:3月17日 17時 内容:ホンダの4輪車両を撮影した写真を募集【ネーミング】妖精のマスコット愛称募集
2008-02-21公募・懸賞情報●宇都宮まちづくり推進機構 妖精のマスコット愛称募集
締切:2月29日


