

社員ブログ
「はじめてのシナリオ・セミナー」開催迫る!
2008-03-21公募ガイド社「はじめてのシナリオ・セミナー」の開催(3月29日)が近づいてきました。
今回は、シナリオ・センターの人気講師 柏田道夫先生を迎えて、これからシナリオを
書き始めようという方に、創作の基本をやさしく解説いたします。
初心者だけでなく、すでに書いたことがある方も、改めて気がつくような内容が盛り沢山!
まだ、参加受付中ですので、興味のある方は、ぜひご参加ください。
○「はじめてのシナリオセミナー」 主催:公募ガイド社
日時: 2008年3月29日(土)13時30分開会(開場 13時)
場所: 新宿コズミックスポーツセンター
参加費: 5000円(ポイントカード会員は500円割引き)
詳細は、こちらをご覧ください。
【アート】さぬき高松まつり ポスター&Tシャツデザイン募集 ほか
2008-03-21公募・懸賞情報●第43回さぬき高松まつり ポスター&Tシャツデザイン募集
締切:4月18日
●“本がいちばん!”『宝島SUGOI(すごい)文庫』創刊記念 文庫キャラクター大募集
締切:3月31日
●四輪バギーボディーのデザインコンテスト
締切:3月31日【フォト】うちのコギャラリー ワンちゃん・ネコちゃんの写真を募集 ほか
2008-03-21公募・懸賞情報●うちのコギャラリー ワンちゃん・ネコちゃんの写真を募集
締切:3月25日 テーマ:春、それは出会いの季節!
●nifty '08春 鉄道フォトコンテスト
締切:4月18日春になってにぎわう編集部
2008-03-19編集部日記・お知らせ明日は春分の日です。日が長くなってますねえ。
それにともなって、近頃は霞がかった空の日が多くなってきました。
寒いのはイヤでも、あのスカっと透明感のある青空を見られるのは(東京では)、真冬だけ。
春は晴天でもなんとなくにごった色の空、空気…なんです。
さて、近頃はテツandトモさんが来たり、なにかと賑やかな編集部ですが、
また先週、TBSテレビの取材が編集部にやってきました。
この取材の模様、3月21日のTBS系「ピンポン!」(11時~)で放送される予定です。
(放送時間に変更がある場合があります)
編集部の様子をご覧になりたい方はぜひ!(熊)言葉処 其の29「意訳・音訳・直訳」
2008-03-18中国語でコカコーラは「可口可楽」、アインシュタインは「愛因思坦」、ニュートンは「牛頓」で、これらは音訳。家電の「兄弟」(ブラザー)は直訳で、「南天群星」(サザンオールスターズ)、「十一羅漢」(オーシャンズ・イレブン)はなかなかの意訳だが、「熱狗」(ホットドッグ)、「陸地巡洋艦」(ランドクルーザー)は苦しいし、「化学超男子」(ケミストリー)に至っては笑うしかない。
カタカナのない中国語ほどではないが、日本語にも歌留多、天麩羅、硝子、金平糖といった当て字があり、明治以降に顕著に見られる。燐寸(マッチ)、麦酒(ビール)、風琴(オルガン)、手風琴(アコーディオン)などもそうだろう。浪漫(ロマン)や場穴(バケツ)は漱石の作だそうだが、明治人の苦労が忍ばれる。遮断はシャットダウンの当て字という説があるが、だとすれば絶妙だ。
Baseballは直訳すれば「塁球」だが、中国では「棒球」、日本では「野球」だ。「野球」と意訳したのは正岡子規と言われていたが、子規の先輩、中馬庚説が有力だ。ただ、子規も野球好きで、本名の「升」(のぼる)をもじって「野球」(のぼーる)なる雅号を用いていたことなどから俗説が生まれたようだ。子規の出身地、松山にある野球博物館は「のぼーるミュージアム」と読む。
野球は明治5年に伝来したそうだが、そのせいか勇ましい言葉が多く、右翼手、左翼手などは鶴翼の陣を髣髴とさせる。遊撃とは当面の敵を持たず機に応じて味方を援護することを言うが、二塁と三塁の中間にいるショートストップを遊撃手と訳したのは言い得て妙だ。むろん、「遊」は遊興の意ではなく、「ハンドルのあそび」など本業や目的が一時中断した状態を指す。(黒)
【文芸】「母の日」「父の日」川柳 ほか
2008-03-17公募・懸賞情報●東急百貨店「母の日」川柳募集
締切:4月4日 ※「父の日」川柳も同時募集(5月2日締切)
●はけん川柳募集
締切:3月31日 内容:「派遣先でのおもしろエピソード」をテーマに川柳を募集
●健康エッセー大賞
締切:3月20日(第4回)、4月20日(第5回) 内容:健康に関するテーマで自由に綴ったエッセイを募集【ネーミング】加西市 アスティアかさい・北条町駅周辺道路の愛称募集
2008-03-17公募・懸賞情報●加西市 アスティアかさい・北条町駅周辺道路の愛称募集
締切:3月24日【ノンセクション】あなたがビビった出来事・ニュースを募集 ほか
2008-03-17公募・懸賞情報●ニュース・スクラッチ
締切:12月31日 内容:「あなたのビビッたニュース」を募集
●「キヤノンカップ ジュニアサッカー2008」参加チーム募集
締切:4月13日
新小学4年生~6年生の男女を対象に、参加チームを募集。競技はフットサル形式で行われる。予選を勝ち抜いたチームは決勝大会に進出し、日本一の栄冠を目指す。また、選抜選手は海外遠征に参加できる。
復刻!星野哲郎 朗読詩集
2008-03-14旧スタッフブログ「兄弟仁義」「函館の女」「アンコ椿は恋の花」「三百六十五歩のマーチ」
「昔の名前で出ています」「男はつらいよ」・・・・・・。
昭和の歌謡史に燦然と輝く、名曲の数々を世に送り出してきた作詩家 星野哲郎氏。
氏が身近な人に配るために、昭和47年上梓した伝説の朗読詩集『いろはにそらしど』
が復刻されることになりました。

『いろはにそらしど』
定価 2,500円(税込・送料別)
発行/㈱ユーズミュージック 演歌・歌謡曲事業部
発売は、4月15日(予定)です。
購入を希望される方は、㈱ユーズミュージック 演歌・歌謡曲事業部まで。
電話 03‐6823‐9302 / FAX 03‐5785‐8726 まで。
【フォト】ママフォトコンテスト ほか
2008-03-13公募・懸賞情報●ママフォトコンテスト
締切:4月13日 内容:ママが被写体として写っている写真を募集
●すてきな住まいコンテスト「わが家の“ベストショット”」募集
締切:4月30日 15時
●横浜港客船フォトコンテスト2008
応募期間:6月2日~13日 内容:3月1日~5月31日に撮影した、横浜港に入港する客船の写真を募集

