Logo
employee blog

社員ブログ

  • 【ネーミング・標語】西武ドーム大型カラービジョン 愛称募集 ほか

  • 【アート】「DESIGN GARDEN(デザインガーデン)」Tシャツアート展 ほか

    ●「DESIGN GARDEN(デザインガーデン)」Tシャツアート展
    締切:4月14日 ※要登録 内容:白Tシャツをベースに『みどり』を題材にしたデザイン、着ていて癒しと活力を与えてくれるようなデザインを募集
    ●シュガーバニーズ ハローフレンズコンテスト
    締切:4月7日 内容:シュガーバニーズが住むバニーズフィールドの新しい仲間を募集

  • 【ネーミング・標語】旭山動物園号 キャラクターの名前募集

  • 【アート】カナダTシャツARTコンテストデザイン

  • 「那須のハウスウエディング(仮)」の名称募集 ネーミング選考会

    3月24日、「那須のハウスウエディング」のネーミング選考会が行われるという事で、栃木県大田原市にあるカシマウエディングリゾートに行ってまいりました。
    カシマウエディングリゾート
    カシマウエディングリゾート
    那須塩原市に今秋誕生するブライダル施設のネーミング募集ですが、賞金がなんと100万円!という事で、全国から9654通もの応募作品が集まったそうです。
    そんななか選考会に残った採用候補の24作品は、ネーミング、意味・由来ともにブライダル施設にふさわしい素敵な作品揃いでした。
    応募作品選考会の様子
    選考会の全体の流れは、第一次選考会では事前に絞り込まれた24作品の中から第二次選考会に進む5作品を投票により決定。そして第二次選考会において5作品の中から採用案と予備案を決定するというものです。
    落ち着いた雰囲気で始まった選考会も、ここでネーミングが決定するとあってかなり活発な意見交換が!語感やデザイン化した際のイメージなど様々な角度から検討されました。
    ちなみに今回の選考会には、地元テレビ局 とちぎテレビのニュース番組「イブニング6」の中継リポートが入っており、とちぎテレビの石川由香里アナウンサーが選考委員として参加されている様子などが生中継されていました。
    公募ガイド読者のなかにも、番組をご覧になった方がいらっしゃるのではないでしょうか?
    選考会中継とちぎテレビ石川アナウンサー
    イブニング6で生中継 とちぎテレビ 石川由香里アナウンサー
    そんな注目のなか決定したネーミングは、公募ガイド5月号(4/9発売)で紹介されます。
    決定した作品は、かわいらしくてオシャレで明るいイメージを、という主催者の願いにふさわしいネーミングとなっています。ぜひお手にとってご覧下さい!(後)

  • 桜も咲いたことなので…

    2008-03-26

    サクラ
    今朝、撮れたての桜です

    桜もポチポチ咲き始めました。
    何か新しいことに挑戦したくなる季節ということで、
    「大人キレイな文字が書けるようになりたい
    と、著しく自分の文字にコンプレックスを持っている(理)です。


    まぁ、なんでしょう。
    はっきり言って、自分の字っていまいちなんです。
    友人など親しい間柄なら、あきらめもしますが、
    仕事でのちょっとしたメモや、公式で書かなければならないことなど、
    人前で文字を書くのに抵抗があるんです。
    書き順通りに、ゆっくり書けば、なんとか型になっているような
    気もしないでもないんですが…。
    やっぱり、ささっとさりげなく、
    「大人っぽくてステキで、惚れ惚れされる字」が書きたいんですよね。

    今まで、習字やPOP、レタリング、カリグラフィーなど、
    通信教育や独学で頑張ったこともありましたが、
    そもそもの弱点に気付いてしまいました

    今さらですが、私は左利きだったんですよ。
    習字をはじめ、POPやカリグラフィーって、
    線の運びが右利き用に完成されたものですよね。
    線は引くものであって、押して書くものじゃない…
    と、痛感したにもかかわらず、学習能力ないっていうか、
    「ステキ文字」への憧れが強すぎるのか、買ってしまいました、
    「DS美文字トレーニング」
    このソフトのすごいところは、タッチペンが使いやすいように、
    利き手の設定ができるんです。
    で、もっとすごいのは、ズルができないんです。
    通常、右利きの人が横線を左から右へ書くものを、私はいつも右から左の方向で書いていたんですね。
    でも、このソフトは、書き順からちょっと外れただけで文字が認識されず、採点してくれないんです。
    まったくもって厳しすぎです!

    しかし、そんな折れて、投げ出したくなりそうな心を鼓舞するために、
    面白いコーナーも満載なので、もう少し頑張って、ステキ文字を目指してみようかと思ってます。
    まだ始めて3日目ですが、なんとな~く字が上手く書けるようになった気がするのは、
    春の幻でしょうか

  • 言葉処 其の30「なぜ小説と言うか」

    2008-03-25

    西洋では共通語としてラテン語が用いられていたが、中世フランス文学は通俗ラテン語=ロマン語で書かれていたため、以来小説はロマンと呼ばれるようになった(多くが冒険譚、恋愛譚だったため転じて冒険や恋愛の意味にもなった)。1985年にノーベル文学賞を受賞したC・シモンやロブ=グリエのヌーヴォー・ロマンは、「新しい冒険・恋愛」ではなく「新しい小説」という意味だ。


    一方、小説にはノベルという言い方もあるが、この語源は日本語の「述べる」である(ウソ)。ボッカチオの『デカメロン』がノベラと呼ばれたのが始まりで、狭義には写実的な長編小説を指す。これがロマンとの違いだが、日本語では一律小説と言う。ちなみに文学表現上のリアリズムは現実主義とは訳さず写実主義と訳す。二葉亭四迷の『浮雲』は写実的だが、現実的ではない。


    日本語の小説の語源は? 中国では国史に対して民間の俗話を稗史小説と言い、ここから来たとも言われる。滝沢馬琴は『南総里見八犬伝』を小説と言っていたが、これは稗史小説の略だろう。また、君主によって書かれた志(大説)の逆で、個人の思想や人生感を意味する「小編の言説」の略という説もある。こちらはノベルの対訳として明治期に坪内逍遙らによって命名された。


    西洋でロマン、ノベルという言い方がある一方、日本には私小説という独自のジャンルがあり、これはどう訳す? ドイツの一人称小説を転用してイッヒロマンと言ってもいいが、私小説は三人称の場合もあり、形式では区別しにくい。ならばSamuraiやTsunamiに倣ってShishosesuと称し、感覚的に理解してもらおうか。ブルース・リーじゃないけど、Don’t think.Feel!と言って!(黒)

  • 【ノンセクション】SNOOPY SWEETS CONTEST スヌーピーの「スイーツの祭典」 ほか

    ●SNOOPY SWEETS CONTEST 大好き!スヌーピーの「スイーツの祭典」
    締切:3月31日
    内容: 「ピーナッツ」のスヌーピーをはじめ、登場するキャラクターをイメージしたスイーツのオリジナルレシピ(アイデア)を募集
    ●日本香堂 「かおりすと」募集
    締切:3月31日 内容:新製品「Pacifica パフューム」を使用してレポートを行うモニターを募集
    ●全国物理コンテスト 物理チャレンジ
    申込締切:4月1日~4月20日 資格:2008年4月1日現在、20歳未満(主に中学生、高校生)

  • 【ネーミング・標語】「マクロスF」 VF-25 ペットネーム(愛称)募集 ほか

  • 【文芸】私の写真俳句コンテスト

    ●FUJITSU AzbyClub 私の写真俳句コンテスト
    締切:5月31日 ※要会員登録