Logo
employee blog

社員ブログ

  • 東京マラソン♪

    おはようございます♪

    昨日は東京マラソンの開催日でした。

    なんと公募ガイド社、社長の浅田さんが出走するという事で、
    これは是非とも応援しなきゃと、何時もより早く出社 (笑)

    何故なら公募ガイド社社屋の前は靖国通り。
    ちょうど大会のマラソンコースになっていて、スタート地点の都庁前より約5キロの位置なのです。

    駆け付けた同僚達と一緒に、カメラと応援メッセージを手に、今か今かと♪

    IMG_3965

    待つこと約17分!

    速い!! 速い!!   浅田さんが来た~♪
    DSC01158-3

    我らが社長!!   手を振る余裕!!    凄ーい!!  速い♪♪

    DSC01159-1

    鍛え抜かれた脚筋肉、もう!もう! 恰好良過ぎですぅ~(=>0<=)♪♪♪

    浅田さんの通過後、社に戻りしばらく上から観戦。一時間以上、ランナーが続いてましたぁ~(^^;;

    IMG_3976

  • 中華屋の鮭チャーハン

    会社でのランチは外に出て食べることが多いのですが、
    近所に「楽膳坊」という中華屋さんがあって、そこの鮭チャーハンに結構ハマッています。

    味付け、鮭の塩加減や量、少々多めのボリューム感が好きで、週1回~2回食べています。
    どこでも一緒かと思いますが、そんなお店が数件あると、助かりますよね?

    [caption id="attachment_10176" align="alignleft" width="203"]IMG_0645 これが鮭チャーハンです![/caption]

  • 謎の円盤UFO

    テレビっこ山ちゃんです。

    この前の日曜日、探し物があって部屋の本棚を覗いていた

    ら、懐かしいビデオが数本出てきました。

    ご存知の方も多いと思いますが、イギリスのSF特撮ドラマ

    「謎の円盤UFO」です。

    1970年10月から翌年の3月まで、プロ野球中継のない期間に
    日本テレビ系列で土曜の夜(裏は「全員集合!」だと記憶し
    ています)に放送されていたSFドラマです。
    あの「サンダーバード」を製作したプロダクションのもので、
    メカや音楽はサンダーバードを踏襲しています。

    ビデオの存在は自分の記憶の彼方のどこかにはありましたが、
    しばらくの間、日常忘れていた作品となっていました。

    探し物を一旦やめて、すぐにビデオデッキで見てみると、こ
    れがけっこうはまってしまいます。
    大体がシリアスな展開でお笑いは殆どありません。

    沈着冷静なストレーカー司令官(とは言われていますが、
    劇中けっこう激怒しています)のもと、日々襲来するUFO
    (デザインはクリスタルっぽくてきれいな仕上がり)を迎撃
    するという展開のものです。
    登場人物のなかでは特にムーンベース(月面基地)勤務の
    エリス中尉(女性)がお気に入りでした。

    作品自体、懐かしさよりその後の
    SFドラマ「スペース1999」へとつながるものだけに
    ドラマ史的には貴重な作品です。

    数話分を見終わった後、棚にビデオをもどした時に、
    井上陽水の歌にあるように、
    探し物がひょっこりと出てきました。

    プチな幸せを2つも見つけた日曜日の話でした。

    探し物をすると意外なものを発見することってあると
    思います。
    では、また次回。

  • タイガーナッツ

    最近テレビで紹介されて、大人気のタイガーナッツ。
    売り切れ続出の中、苦労して手に入れました!
    ダイエットに効果があるだけではなく、美容にも健康にも良いとのこと。
    最近、こんな感じのローフード多いですね。
    このタイガーナッツ、食事前に食べておくと血糖値の上昇を緩やかにしてくれるため、脂肪がつきにくくなるそうです。
    ホントかな??

    効果をいくつか挙げると…

    ・食物繊維が豊富で便秘予防になる
    ・オレイン酸により心臓病のリスクが減少する
    ・糖尿病予防、血栓予防
    ・ビタミンEが活性酸素を退治して若返る

    食べ始めて2週間、朝と夜の体重差が前よりも大きくなりました。
    最近ダイエットのために少し体を動かしているため基礎代謝が上がったのか、タイガーナッツで糖分を脂肪にして溜め込まなくなったのか?
    どちらかわかりませんが、夏までになんとかして痩せます!

  • たまには全てを投げ捨ててみる

    最近、思いきって全てを投げ捨ててみたら楽しくなってきました、ふたむーです。

    先週、ジャパン・レストラン・ウィークという期間中でフレンチを食べに行きました!
    年に2回開催される食の祭典で、プレミアムなレストランの料理を安価な値段で楽しめるというスペシャル期間なのです!

    サイトURL

    私が行ったのは、白銀高輪にある『OREXIS』というレストラン。

    IMG_6256
    IMG_6255

    色彩鮮やかな食材が綺麗に盛り付けられ、美味この上ないお料理でした!量は少なかったけど…

    レストランの雰囲気がラグジュアリー過ぎて、非日常を味わうための空間と食事なのだな!とこれがシロガネーゼ達のランチタイムなのだな!と納得して帰ってきました。

    次のジャパン・レストラン・ウィークは3月14日より新潟エリアにてコラボ企画が何やら開催される模様です!

    気になる方は是非ググってみて下さい。

  • 六本木ヒルズにて

    今回は街中にある気になるものからちょっと離れて、
    森美術館にて行われている「村上隆の五百羅漢図展」に行ってきました。

    村上隆cut

    入口の段階でギョッとさせる村上隆像
    ちなみにときどき目がうごくので気味の悪さが際立っています。

    白いキャンバス遠め

    ただの白いキャンバス

    白いキャンバス寄りcut

    のように見えて、どくろの凹凸がところ狭しとあります。

    そんなこんながあった先に展示のメイン作品の五百羅漢図!!!

    朱雀cut

    玄武cut

    IMG_1824cut

    青龍cut

    高さ3メートル、全長100メートルの作品には、
    ただただ圧倒されました。

    途中、制作の過程の記録として、
    作品制作に携わる美術大学生への村上隆氏からの
    率直な駄目出しも展示されていたので、
    そちらについてもただただ圧倒されました。

    必見の美術展ですので、ご興味のある方は
    3/6の終了までに六本木ヒルズ 森美術館へ!

    イベント名:「村上隆の五百羅漢図展」
    会期:2015年10/31-2016年3/6(会期中無休)
    場所:六本木ヒルズ 森美術館
    料金:一般1600円、高校・大学生1100円、子供(4歳-中学生)600円

  • 今日は猫の日♪

    こんにちわ! 五十嵐です。

    今日2月22日は、にゃん!にゃん!にゃん!で「猫の日」って、皆さん、知っていましたか?

    そうなんです。この週末は日本全国各地で、猫にまつわるイベントが開催されていた模様です♪

    そして私もこの週末は九段下の千代田区役所内にて開催された「千代田ねこまつり」に、
    42825(よつやねこ)の一員として参加させていただきました♪

    一階の特設会場ではトークショー&コンサート、そしてニャンダフルマーケット。そして4階会議室を使っての保護猫達の譲渡会も開催されました。
    IMG_3860 IMG_3784

    猫の譲渡会には私の家の保護猫「ロクちゃん」も参加させていただき、幸せになるための家族探しをさせていただきました♪
    IMG_3809

    この2日間のイベントへの来場者は、なんと1万5千人を超える人だったと後から聞きました。

    イベント会場には読売テレビ、他、多くの取材も来られていて、各メディアでも、千代田区の画期的な取り組みに注目を集めているようでした。
    IMG_3778

    日本全国で、毎年、殺処分をされる愛護動物の数は次第に減っているとはいえ、未だに20万頭を超えています。
    殺処分される動物のほとんどが猫。それも生後間もない仔猫だそうです。

    千代田区は過去5年間、区を挙げて愛護動物(犬・猫)の殺処分ゼロ対策に取り組み、区役所職員と保護猫ボランティアが協力し、一体になって活動し、見事にそれを達成してきました。

    この「千代田ねこまつり」で集まった収益金は全て、飼い主のいない外猫達の医療費や保護費用、不妊手術費用等に充てられます。
    他の自治体、行政も、千代田区のこの素晴らしい取り組みを是非、見習い、愛護動物達の「殺処分ゼロ」をめざし、人にも動物にも明るい世の中づくりを目指して欲しいと切に思いました。

  • マイ・ベーシック・クッキー

    はい、こんにちは。オウミです。
    夏以外の時期は芋ケンピばかり食べている感じですが、
    さすがに別のものも色々食べてます。
    その中でも芋ケンピと同じくらいに「クッキー」も大好きです。
    で、この数年間、毎月一缶くらいのペースで食べていたのが、
    「東京會舘」のクッキーです。写真は廉価版の袋入りです(2種類あります)。
    東京會舘
    ソフトクッキーのプティガトー、ハードタイプのガトーロゼッタ。
    色んな味が楽しめますが、どれも優しい味でクセがありません。
    だからどんなに食べても全く飽きないんです。
    オトナになってから知った味ですが、クッキーのマイ・ベーシックですね。
    よろしければ是非食べてみてください。
    まずは袋入りでお試し ⇒ 気に入ったら缶で購入!ですよっ。

  • 意外なところで意外な人に。

    2016年に入ってまだ2ヵ月も経っていませんが……、
    意外なところで意外な人に遭遇!
    こんなことってあるんですね。

    その1
    借りている部屋の大家さんご夫妻と
    麻布十番の和食屋で!
    (住まいからはずいぶん離れています)

    その2
    九州転勤になったセレクトショップの店長さんと
    山手線の中で!
    (出張だったそう)

    その3
    海外転勤していたはずの高校の同級生と
    特急電車で!
    (なんと6年ぶりの日本だったそう)

    その4
    弓道教室でご一緒したお姉さまと
    近所の温泉で!
    (隣駅に引越してきたそう)

    ボーっとしていたら不意に声をかけられて……。
    ビックリするやら、うれしいやら、恥ずかしいやら……。
    偶然とはいえなかなか不思議な体験でした。

    あ、ごめんさない。オチとかないです(笑)

    では、ごきげんよう♪

  • ドラえもんとパーマンが力を合わせて事件を解決する

    どーも、さわっちょです。


    我が家のドラ息子(ドラえもん好きの息子)の要望で、毎日朝夕、
    『ドラえもんとパーマンが力を合わせて事件を解決する話』をしてやっています。
    そもそもそんな話ないし(あっても知らないし)、完全にわたしの二次創作です。


    「パーマン大変! また事件が起きたの!」
    「何! 今度はどんな事件だ!」
    「スネオの家の高価な絵が盗まれたの」
    「どうしたらいいんだ……、ドラえもん、何かいい道具はない?」
    「そうだなあ、タイムマシーンで盗まれる前の時間に戻ろう」


    文字にするとほんとしょうもない。


    基本、ドラえもんの道具かジャイアンの歌で犯人をやっつけるのだけど、
    1話3分×3回を朝と夜。
    どうしたってワンパターンになります。


    ただ、聞き手は5歳児なので、
    「このクソ虫!」とか、
    「ブサイク野郎!」とかで爆笑。


    あと、キャラを立たせると話が展開するので、
    パーマンの隊長(と呼ばれていたかどうかも記憶にないが)には、
    自分勝手で暴走しがちな、おバカキャラを与えています。


    藤子先生、ごめんなさい。