

社員ブログ
最近食べたもの
2019-06-216月に会社のお昼とプライベートで食べたものを紹介します。
まずは大門にあるうどん屋、甚三。コシがあっておいしいです。


キッチン南海のカツカレー。
出版健保で健康診断が終わったあとに行きました。
ボリューム満点。カレーが黒い。

渋谷にあるJ.S.CURRY。
トッピングでアボカドをプラスしました。
中野にあるマグロマート。予約なしでは入れない人気店です。
マグロのさまざまな部位を食べることができます。
おいしいのでぜひ行ってみてください。

編集K
劇団四季
2019-06-20ゆとり日記こんにちは、ババです。
7月後半に劇団四季のcatsという舞台を見に行くことになりました。
演劇とかミュージカルとか音楽とか、
そういった文化的な活動には僕自身関心が薄いのですが、
僕の友達にはなぜだかそういったものを好む人が多いのです。誘われたら基本断らない性質で、
今回もせっかく誘ってもらったので
行ってみることに。しかも大井町(?)にcats専用(?)の劇場まであるらしい!
実はオペラ座やアラジン、人魚姫なども観に行ったことがあり、
それなりに感動したので今から楽しみにしています。ババ
スケジュール管理。
2019-06-19そうだ、応募しよう。どーも、さわっちょです。
4月に始めたWebデザインのオンライン講座。
受講期間終了まで10日を切ってしまいました……。サイト制作の課題があと2つも残っています。
その1つはオリジナルサイトをつくるというもので、
企画から設計します。
どうやっても間に合わないでしょ!!そもそも土日しか勉強していない時点で、
スケジュールは破綻していたのです。
有休とろうにも、校了間際だし……。
くぅぅぅ。とりあえず、今週末に賭けよう。
という、お得意の先延ばし。澤田
ねこ欲大爆発
2019-06-18お散歩日和
写真を載せるとIさんのブログ記事と区別がつかなくなりますね、なかじまです。
すっかり猫カフェにハマってしまい、
今度こそ猫ちゃんのお座布団を卒業するぞ!遊ぶぞ!
と意気込んで行ってまいりました。
今回も元気にお膝を占領しにくる猫ちゃん!
ズボンがけっこう毛だらけです。猫は何故あぐらをかくと真ん中に収まるように乗っかってくるのでしょうか。

もっふり。
長すぎて後ろから見るとなんの生き物なのかわからないですね。
よい毛並みです。
床と一体化している猫ちゃん。
うつろなお目目がキュートですね!
今回は生後6ヵ月くらい(推定)の猫ちゃんが遊んでくれました!
やったー!
「たべちゃうぞ!」
猫ちゃんにたくさん遊んでもらって猫欲が満たされました。めでたし。
四国遠征 修験道の山、石鎚山へ
2019-06-17山記
今回はGW四国遠征。
石鎚山です。
まずは楽して登る。
ロープウェイで。
時間に余裕がないもので。
このロープウェイ、かなり高度を稼いでくれます。
歩いて2時間かかるところが、約8分です。
出だしは楽な道。 
この門を過ぎてから本格的な登山に。
そうそう、ここは修行の山。
山伏装束でほら貝片手に登る人もいました。
出ました、石鎚山名物、鎖地獄。
4つの鎖場を越えて行くという、まさに修行の道。
なのですが、GW。
人が多すぎて、鎖場を通過するのにかなりの時間がかかってしまいます。
しょうがなく巻道へと進みます。
こんな鎖場もあります。
ほとんど垂直。
人が多いので結局スルーしました。
巻道なら楽に歩けるかと思ったら、とにかく人が多い。
全然前に進まない。
さすがGW。
とりあえず山頂に到着。
ここは弥山といわれる場所。
さらにこの先、天狗岳と呼ばれる最高峰があるのですが。
こんなところを歩いていくわけです。
なかなか険しい。
行きたいところですが。
天狗岳への登山道に入るための順番待ち。
狭い登山道へ少しずつ入っていくので、なかなか動きません。
帰りのバスの時間もあるので、潔く諦めました。
ふと横の景色を見ると、快適な縦走路が続いているのが見て取れます。
こっちは誰も歩いていません。
どうしても一か所に集中してしまうんですよね。次回も四国遠征編。
東洋のマチュピチュ(本家マチュピチュ公認)へ。保護猫ラウンジが掲載されました♬
2019-06-14保護猫ラウンジsippoに続き、toletta magに私の保護猫活動を紹介していただきました。保護ねこが盛り沢山なため、前編と後編に分けて掲載してもらえました♡(前編).(後編)沢山の保護猫達との体験や思い出を素敵な記事にしていただき、読んでいて目頭が熱くなりました。保護猫の活動は色々と大変な事も多いけど、もう私の趣味活といっても良いでしょうねぇ~♬是非、お時間ある時に見てもらえたら嬉しいです♡読んだ本めも
2019-06-13RabbitHole通勤電車、わたしは往復で100分かかります。
ツイッタやインスタをみてるとすぐに速度制限がかかってしまうので
モバイルWi-Fiを契約しようかと思いましたが
積読があったのでひとまず読書することにしました。だいたい1~2日につき1冊のペースで読んでます(眠気にもよる)。
この2週間弱で……
- 琥珀のまたたき / 小川洋子
- アイネクライネナハトムジーク / 伊坂幸太郎
- バージンパンケーキ国分寺 / 雪舟えま
- 世にも奇妙な君物語 / 浅井リョウ
- 凍りついた香り / 小川洋子
- パスタマシーンの幽霊 / 川上弘美
(敬称略)
計6冊読みました。
7冊目は海猫沢めろんさんの「愛についての感じ」を読んでいます。実家にほとんどの本を置いてきてしまったので、もう読むものがなくなりそう。
週末は本屋さんに行かなきゃ。
おすすめの本があれば教えてください。俺のフレンチ
2019-06-12日々奮闘中先日、デザイナーさん2名と少し前に退職された方と4人でランチに行きました。
以前から名前は知っていたものの行けていなかった「俺のフレンチ」です。
たくさんお話ししながら食べていたらデザートしか写真を撮影できていなかったのですが、
お腹いっぱい食べてお酒もありつつ一人訳3000円だったのでお得でした。
デザートはレモンベースでさっぱりとしてて甘酸っぱくて美味しかったです。私はお酒が飲めないのですが、
一人1杯サービスのチケットがあったのでせっかくだし…と思って飲んだんですが、
その場では問題なかったのですが家に帰ってから気持ち悪くなってしまったので、
やっぱりアルコールは摂取しないほうがいいなと感じました。お酒が飲めた方が楽しいのはわかってるのですが、
こればっかりは体質なので仕方ないですね。藤井
SNSをやっていません。
2019-06-11今日の一局こんにちは、こんばんわ。
私の周りではInstagramやTwitterが流行っていますが、
アカウントを登録したきり、全く使っていません。情報を毎日取得しなければならないって、なかなか大変な作業です。
ニュースだけでも手一杯だというのに、そんな情報量、扱える自信がありません・・笑実はそんな「冬眠ユーザー」って以外の多いのでは?
一言つぶやいて、それきりログインしていないユーザーの
その「一言」を集めたら面白そう。RS
節約生活はじめます。
2019-06-10節約生活はじめました金融庁が「老後に備えて2000万円が必要」という報告書を出したことを受け、麻生副総理も「貯蓄すべし」という発言を重ねたことが話題になっていました。
【テレビ朝news】退職後2000万円不足も 麻生大臣 資産形成考えて…[2019/06/04 11:58]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000156202.htmlただでさえ平成の30年のうちに労働者の実質賃金は減っている間もマジメに年金も払ってきたのに、そりゃないよ…というのが本音ではあるのですが、「与党は自らの失政を認めて、今からでもリカバリの政策を考えたら?」という大多数の声にも期待できず…。

政府として副業・兼業を推進する方針を打ち出してはいますが、それも単なる失政(や年金システムの破たん)を国民の自己責任や民間の自助努力に転嫁してるだけのような気も。
厚生労働省では、「働き方改革実行計画」(平成29年3月28日働き方改革実現会議決定) を踏まえ、副業・兼業の普及促進を図っています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000192188.htmlあちこち旅行したり、ギャンブルやってたり、タバコ吸いまくったり、ブランド物を買ってるとかならまだしも、特に何かゼイタクしてるわけでもなく、飲みに行くのもせいぜい週に1・2回だというのに、毎月貯金を切り崩していくのは「40歳を超えてさすがにマズい…」と思い、節約生活を始めてみることにしました。
貯金残高を見るたびに「ヤバい…」と青ざめる日々にサラバだ!特にこれから消費税もUPしますしね…(本や雑誌も以前はいっぱい買ってたのを、最近はほぼ買わないようにしてるというのに…)
とはいえ取り急ぎ切り詰められるものと言えば食費のみ。まずはここをなんとかしてみようと。朝食はとってないのでターゲットとなるのは昼食・夕食、それに飲み物くらい。ここをいかに切り詰められるかを考えていきたいですね。

