

社員ブログ
家を買いたい
2019-06-07ゆとり日記こんばんは、
最近雨が多いですね。
休日に雨だと外に出ない罪悪感みたいなものがなくなるので
僕は休日の雨が結構好きです。ババです。さて、最近引っ越したい欲がまたむくむくとわき上がり、
物件情報をよく見るようになりました。しかし僕も気付けば28歳。
このまま関東にいるとなると、賃貸で良いのか? と思ってしまいます。
むしろ、月々の家賃を払って自分のものにならないなんて悲しくない??と、いうことで「家を買いたい」のです。
といっても、新築では金銭的に難しいので、中古マンションを検討しています。中古マンションというと、上の世代にはあまり良い顔をされないのですが、
割とお手軽な料金で買えるので、今とてもブームなのです!外見が少し古いだけで、中をリノベーションすれば普通に住めるのも人気の理由の一つ。
古いマンションを買い上げて、素敵にフルリノベして再販売している人もいるんだとか。都心に近いところで、素敵な家に、格安で住むならもう中古マンションしかないなあと思っているのですが、
僕の見る物件で多いのが、圧倒的に築40~50年の物件。どうもこのあたり、田中角栄さんの「日本列島改造論」が唱えられた時期のようであり、
日本は空前の不動産ブーム。不動産投資がちょうど始まった時期らしい。
第3次・第4次マンションブームでマンション供給が盛んになされていたため、
この時期のマンションは多いのだとか。で、ぼくが今住みたい物件が田園調布の1LDK!
築40年ですが内装はフルリノベーションされており、ホームシアターセットまでついている充実ぶり!!
約48平米でお値段なんと2,480万円!! 安い!!これからいろいろ見に行って、これだ! と思う物件を見つけたいと思います!!
ババ
生き物係長。
2019-06-06そうだ、応募しよう。どーも、さわっちょです。
5月は我が家にたくさんの
新メンバーが加わりました。川で釣り上げたザリガニ君、
近所の釣り堀からやってきた金魚ちゃん、
学校のプールに大量発生していたヤゴ君。既存メンバーにはチビ熱帯魚や
巨大金魚さまがいて、
もう家中、水槽だらけ。でも、水がチョロチョロ流れる音や、
餌をもりもり食べる姿には、
癒やされるものがあります。
その一瞬だけは心が穏やかになります。ぜひ、会社にも生き物を。
いや、会社にこそ、生き物を。澤田
猫だらけ
2019-06-05お散歩日和猫アレルギーのくせに猫大好きななかじま、
猫欲にあらがえずに猫カフェに行ってまいりました!猫ちゃんの写真をいっぱい撮ってフォルダに入れておけば
くしゃみに苦しめられずに猫ちゃんを見ていられる!
と思って張り切って猫カフェに行きました。ということで、さっそく猫ちゃんです。
座って数分で猫ちゃんが私の膝に鎮座されたため、
時間中ほぼずっとネコナデ係と化していました。
後頭部もキュートですね!一緒に行ったFさんが激写してくれました。
なでなでされて気持ちよさそう~!
(私からは頭しか見えないのですが!)私のお膝から去って、本格的におやすみすることにした猫ちゃん。
キミ、こんなにイケメンだったのか~! 知らなかったよ!写真はあんまり撮れなかったけど、猫ちゃんが可愛かったです。おしまい。
大島・三原山 番外編 すべて無料
2019-06-04山記[caption id="attachment_17426" align="alignnone" width="640"]
帰りの船までだいぶ時間が余ったので、東京都立大島公園 動物園に行ってきました。
無料。
当然しょぼい施設を想像していたのですが。
「なにこれ、すごくない」って感じだったのです。
敷地面積も結構広い。
タダでいいんですか、これ。[/caption][caption id="attachment_17422" align="alignnone" width="640"]
まずは鳥の楽園へ。
フラミンゴたちが大挙しておりまして。
人との間に、何の境もないのです。[/caption][caption id="attachment_17423" align="alignnone" width="640"]
なんかクジャクがこっち向かってきた。[/caption]
[caption id="attachment_17425" align="alignnone" width="640"]
ヒゲの生えた変な鳥が、こっち見てる。[/caption]
[caption id="attachment_17427" align="alignnone" width="640"]
カピバラとワラビーが仲良く食事中。
一緒に飼育してていいのか?[/caption][caption id="attachment_17428" align="alignnone" width="640"]
こいつらはバーバリーシープ。
みんなで建造物を攻撃中。
楽しいのか、それ。[/caption][caption id="attachment_17429" align="alignnone" width="640"]
併設する椿園へ。
ここも無料。[/caption][caption id="attachment_17421" align="alignnone" width="640"]
大島へ来て驚いたのは、けっこう無料の施設が多いってこと。
キャンプ場も無料だし、踊り子の里資料館とかその他いろいろ。
たっぷり堪能した後、高速船で帰ります。[/caption]今年も遂に仔猫達がやってきました~♬
2019-06-03保護猫ラウンジ今年も遂に保護猫ラウンジに仔猫達がやってきました~🎵
5匹の兄妹。
どの子も未だ400g ~800gと小さく、おそらく生後1カ月半というところでしょうか。
先週末に保護したのち、先ずは何時もの動物病院にて初期治療を受けさせ、皆、お腹の回虫など駆除のためしばらく入院となりました。
一匹だけ目の状態の悪かった男の子は他の兄妹の半分しか体重がなかった事から栄養状態も悪く点滴治療をうけさせることに。
この子は保護する事が出来なかったら、きっと今頃は外で命を落としていたでしょう。。
本当に良かった♪もう大丈夫だよ!!
400gの男の子♡
650gの男の子♡
840gの男の子♡
800g、パステル三毛の女の子♡
620gの女の子♡
君たちの事を幸せにしてくれる家族を必ず見つけてあげるからね~♪
さぁ皆、これから幸せ街道を一直線に進んでいこうなぁ~♡
あと1か月
2019-05-31RabbitHoleなにがあと1か月か?
3年以上プレイしている某MMORPGの拡張パッケージ発売!
ちょうど一昨日、ジョブ毎の調整内容や新スキルの詳細が発表されました。
わたしが今メインで使っているジョブはヒーラーで
ヒーラーロール内でも壊れ性能などと言われておりまして
当然といえば当然ですが、まあ、ナーフされていましたね…… ※個人の見解です
ヒーラーロールに新規追加ジョブがないのが残念。
タンクもアタッカーも楽しそうだけど、
レイドに行くならやっぱりヒーラーがいいなあ。
生殺与奪の権利、たまらないですよね。……ですよね?
一緒にプレイしている同居人がわたしより楽しみにしていて
自宅ではずーーーーーーっとトレイラー映像などが流れています。
なんなら今朝も出勤前に見てた。
あと1か月がとてつもなく長く感じます。
でも、過ぎてみたらあっという間なのでしょうね。
趣味丸出しな記事にしてしまいました。誰が読むんだこんなの。
インドアなせいもあり代わり映えしない毎日を過ごしていて、
特段ここで書くことがないのです。
結局なにが言いたかったかというと
拡張されたら仕事をさっさと終わらせて定時に帰る日々を送りたい。
という宣言でした。コンフィデンスマンJP
2019-05-30日々奮闘中先日公開された映画「コンフィデンスマンJP」を観てきました。
もともとドラマ版が好きで観ていたのですが、
映画もドラマ版からさらにパワーアップしていて面白かったです。3人の詐欺師がパワハラ社長や大物政治家などを相手に大暴れする話で、
ハラハラドキドキ、最後はスカッとする話なのでとても面白くてお勧めです。
毎回詐欺のターゲットだけでなく、視聴者も「こうきたかー!」と騙されるので、
先が読めずにワクワクするのでぜひ観ていただきたいです。映画版ではドラマ版のゲストが何人か出ていたので、
映画を観たらドラマも観たくなってしまってDVDを購入しました。
こうしてどんどん物が増えていくので、そろそろ置き場所を考えないとなと思います。藤井
12連敗。
2019-05-29今日の一局こんにちは。さとうです。
我がヤクルトが12連敗。。
12番人気ロジャーバローズの勝利と並んで、今年一番の大事件です。打線は主軸が戻ってきて、今年はピッチャーもよくて期待できたのに、
なぜ12連敗もするのか?対阪神で2-3が2回、先日の広島戦も7-8と、接戦を落とすことが多い。
原因は、これまで好調だったリリーフ陣。
例年のことと言われればそうですね。
去年神宮で観戦した際、「5点差あっても怖い」というファンの声が聞こえましたが、
今もまさにそんな状況。!でもこの記事を書いている今、村上が逆転3ランを打ちました!!
村上の応援歌がかっこいいので、是非聞いてみてください。RS
(番外編) ラッキーの正体 ~運が良くなるための秘訣~
2019-05-28ステキなデザイン、ささる広告企画どうも、プランナーの宮洋輔です。「運がいいな~」って人と「何でこんなに運が悪いんだろう」「持ってないな~」という人。あなたのまわりにもいませんか?あなた自身はどっちですか?
ぼくは…断然前者で、業務上でも実感することしばしば。いいご縁、いいタイミングでいいご契約をいただけたり、いいご紹介でつなげていただけることがとてもとても多いです(RPGのステータスでいう「ラック」の値がべらぼうに高い)。
この違いってなんでなんだろう?と思っても、漠然としすぎてその理由が分かったことはなく…いつしかその解明もあきらめていたのですが、いやしくもチームを預かっている今、その要素を分解できれば、(ジブン1人だけじゃあなく)再現性も出せる?チーム全体がラッキー体質になれば最強だぞ?と思い直しました。
そんな中、ツイッターのTLに流れてきた下記のツイットに、たしかになるほどと膝を打ちました。それがコチラ。
「運が良い」を言語化するなら、「巡ってきたチャンスに気づく力」と「チャンスを結果につなぐ力と資源」で構成されてると思う。で、本当に運が良い人は自分で「運」を作ってる。不確定要素を放置せず勝ち筋を見極め、チャンスの治水工事をする。チャンスが巡ってくる前から引き込む動きを徹底してる。
— 福本真士 / 弟子学 (@sfkmt) 2019年5月28日
1000%運だけで生きているのですが、ヒントとヒントを組み合わせてとにかくやってみる。うまくいったりいかなかったり、情報量はどんどん増えるので情報デザインしなきゃいけないんだどプライドによるフィルターは外しておくのがミソですね!何もかもが実行土台あってのチャンスだなと思います。 https://t.co/0qa8NTJ6Dy — 品川絵美| BtoB' (@emichin08) 2019年5月28日
「運が良い人」=「解釈がポジティブで未来志向な人」と思ってる。
ネガティブな出来事が起きた時に、その中で活路を見つけ、改善のためのPDCAを回せる人は、結果的に逆境を跳ね除けることが出来た意味で「運が良い」と言ってる気がする。ポジティブな解釈で行動し続けられる人が、本当に運の良い人。 https://t.co/06NoMbA98Q
— 高橋 佳史@ゲツラクCOO (@yellowyoshifumi) 2019年5月28日
運が良い人の中で、特に運が良い人は「自分は運が凄い良い」と心底信じていることですね。チャンスで結果も出せるので、その想いがさらに強くなって「運の入れ食い」でずっとマリオのスター状態です。 https://t.co/HmvUZF4zQx
— ponzoh@転職ブログ (@team_ponzu) 2019年5月28日
個人的には上記に加えて、直近の損得だけでなく、色んな活動をしておいたり(広告・メディア・デザイン関係の受発信を日ごろからやる&イラストを描いて個展やグループ展をあちこちでやる)、色んな人と仲良くなっておく(学生のころからメディア関係に興味があったのでそういう知人友人が自然と多い&普段から会社対会社ではなく個人で仲良くなるようにしておく)とか。これらを意識せず繰り返していれば、ご縁は知らず知らず広がりますし。
そうすると、必要な時にいい感じで、それこそシナプスが繋がるかのようにピン!ピン!ピン!ピン!とつながる瞬間があって、気づいたらナンダカンダいい結果に収まるんですよね。言語化が難しいから単純に「運の良さ」という言葉で誤魔化してきたけれど、これが運の正体だといまは思っています。
過去やってきたことや、知り合ってきた皆さん。それらがすべてが今に関わってる。無駄なものは何もない。そういう総合的な仕事が、広告やメディアの仕事だなと実感する今日この頃です。なんか陳腐な結論になっちゃってつまんないですけどね。ライブに行ってきました
2019-05-28先々週と先週にライブを見に行ってきました。
一つはCINRAが主催する「CROSSING CARNIVAL」。
これは渋谷にあるライブハウスやクラブで行われたサーキットイベントでした。もう一つは、NHKホールで行われたceroというバンドのワンマンライブ。
ここ最近一番楽しみにしていたイベントだったので、定時に退社して会場に向かいました。
約2時間、興奮しっぱなし。物販でTシャツも買えて大満足です。👇ceroの代表曲です。
良かったらみなさんも良かったら聞いてみてください。[embed]https://www.youtube.com/watch?v=lfETQNfBAD4[/embed]
cero / Summer Soulhttps://www.youtube.com/watch?v=at6iJ0ul2XA
cero / Poly Life Multi Soul(live)編集K