Logo
employee blog

社員ブログ

  • これはダメだと思うこと

    2020-04-20
    ゆとり日記

    こんばんは、
    本日の13時半ごろ、私が愛用していた会社のPCがとうとう起動すらしなくなり
    悲しい思いに打ちひしがれています、ババです。
    まあ予兆は十分にあったのですが、よりによってこの時期に動かなくならんでもいいやん…と思ってしまいます。

    突然自分で言うのもなんですが、
    僕は割と我慢強いほうだと自分では思っています。
    ほぼほぼのことに関しては、基本的に調べればほぼほぼできるだろうと思っています。・
    その代わりめちゃめちゃ時間はかかりますが、自分である程度まで解決したいんですね、きっと。

    でも、世の中にはどうにも自分だけではうまくいかないことがでてきます。
    その最たるもののひとつが、PC周りやIT系の事象。
    弊社はなぜだかこういうのが詳しい人たちが多い(多分一般的な知識以上を持っている人が多い)ので、
    そのおかげもあって入社時よりはだいぶわかることが増えた気がします。

    で、本日の1人PC騒動。今までいろいろと四苦八苦しながらある程度詳しくなった気でいましたが、
    今回はもうまったくダメでした。まったくもって歯が立たない。
    いくつか別のPCで設定をし直しているのですが
    なんてことない、普段行っている設定なのに、何回やっても、いろいろと検索してトライしてみても、一向に解決しない…
    どの辺が原因かも全然わからない…
    まったくのお手上げ状態とはまさにこのこと。

    なるべく早く設定したかったので、これはダメだ、手に負えないと思い、K氏に依頼してしまいました…
    自分の問題すら解決できないときの無力感と言ったら、これほどむなしいものはないですね。
    こういうので一番悲しいのが、何が悪いか推測すらできないこと、つまりは知識不足……悲しい限りです。

    しかもそれにかかりっきりだったため本日やるべきことが、ほぼできなかった…明日頑張んなきゃなあ…
    ババ

  • サーバーあるいはサーバの話

    2020-04-17
    お手軽DIY

    2週間ほど前に、半年間取り組んでいたサーバ移転がついに完了しました!

    目に見えた違いは見えにくいかも知れませんが、ページの表示スピードは着実に改善しています。(とはいっても0.X秒の世界です)

    やがて月日が経ったころ、この小さな改善が大きなSEO効果を生んでくれていることと信じて、いまはフロント側(主に見映えに関係する部分。ウェブページのパーツデザインや使い勝手に関わる部分)の改修に少しずつ着手し始めたところです。

    さて、長期間に亘るプロジェクトが一段落した今、改めて自分は何をしたくて公募ガイド社に入ったのか、ふと振り返ってみると、それはつくる人をふやすというミッションを実現するために、持てる経験と技術を生かしたいからというものでした。

    社会に必要とされる心地よい制約。その最初の入口として、より多くの人に公募ガイドONLINEを想起してもらうこと。
    その仕組み作りがこれから本格的に始まります。

    余談 「サーバー」と「サーバ」、どっちが正解?
    https://news.mynavi.jp/article/20180419-617682/
    ※個人的に、エンジニアさんと話す際は主に「サーバ」を使っております

  • オンライン飲み会

    2020-04-16

    巷で話題のオンライン飲み会!先日やりました。
    たくのむ(https://tacnom.com/)というサービスを使いました。
    今いろいろなツールやアプリがあるんですね。zoomとかだと背景変えられるんでしたっけ。
    オンライン飲み会の良いところは飲む量もそれぞれ周りに気を遣わず好きに飲める、
    帰りのこと(終電や体調など)を気にしなくていい、などなど…
    なんだかんだで在宅で出来ることを楽しんでストレス発散出来てるかなと思います。

    とはいえ、早く自由に行きたいところに行けて会いたい人に会える生活が戻ってほしいですね。
    どうでもいいのですが休日に1時間近所を散歩したら筋肉痛になったので笑いました。
    運動不足に拍車がかかっていてそこだけが非常にまずいです。
    リングフィットも価格高騰してるらしいし…わたしも筋トレしようかなぁ。

    デザイナーS

  • ネコちゃんが欲しい

    2020-04-14
    お散歩日和

    公募ガイドも在宅勤務になりました。
    個人的には自宅だといつもより仕事に集中できる気がしています。
    ただ、欲を言えばネコちゃんに仕事を邪魔されたいなあ、と思います。

    ネットを見回すと、「在宅勤務の飼い主を邪魔しにくる猫」の画像が散見されます。
    正直、とてもうらやましいです。

    ネコちゃんがパソコンの上に乗ってきたり、
    ネコちゃんがお膝の上に乗ってきたり、
    ネコちゃんに知らんぷりされたり……したい!

    完全にないものねだりなので、
    ネコちゃんの写真を眺めて気持ちを押さえています。

    ↓だいぶ前にネコカフェで撮影したネコちゃん

    IMG_5295

    やっぱり、はやくネコカフェに行けるようになりたいですね……。

  • 日光男体山 裏ルートへ

    2020-04-14
    山記

    山頂の三角点を確認してから下山します。 来た方向とは反対側へ。
    山頂の三角点を確認してから下山します。
    来た方向とは反対側へ。

    雄大な景色を眺めながら。 で、こっち側の道は、まったく人がいません。 さっきまで、あんなにたくさんの登山者がいたというのに。 人気のルート、そうでないルート、差が激しいのです。
    雄大な景色を眺めながら。
    で、こっち側の道は、まったく人がいません。
    さっきまで、あんなにたくさんの登山者がいたというのに。
    人気のルート、そうでないルート、差が激しいのです。

    標高が高いところはこのような景色。
    標高が高いところはこのような景色。

    途中、登山道が崩れてロープを張ってある場所なんかもありますが、おおむね快適な道です。
    途中、登山道が崩れてロープを張ってある場所なんかもありますが、おおむね快適な道です。

    ただ、登山道の左右は、こんな状態。 下りて行けそうにも見えますが。
    ただ、登山道の左右は、こんな状態。
    下りて行けそうにも見えますが。

    標高が下がってくると、樹林地帯に。
    標高が下がってくると、樹林地帯に。

    下りてきました。
    下りてきました。

    ここから長い長い林道歩き。 約2時間。 これがけっこう面倒なのです。
    ここから長い長い林道歩き。
    約2時間。
    これがけっこう面倒なのです。

  • ひきこもり

    2020-04-09
    RabbitHole

    当社でもリモートワークが始まり、約2週間が経とうとしています。
     
    ところで、私は外出が嫌いです。
    買い物にわざわざ出かけるのも、遊びに行くのも好きじゃない。
    ほしいものはネットで買えるし、友だちと遊ぶのもボイチャしながらゲーム……
    そもそも趣味といえるものがゲームだったり本を読んだり手芸をしたりプログラム書いたり。
    インドアなものばっかり!
     
    我が家は月に1~2回ほど買い出しに行き、大量に買い込んだ食材を冷凍保存しておく
    というやり方にしているので、ほとんど外出の用事がありません。
    その買い出しも車で行くしね。私は運転できないから乗ってるだけだしね。
     
    どうですか。不健康そのものですね。自覚はあります。
    自覚はあるので、通勤時間でなんとか日光にあたり、歩き、
    最低限の運動はしていた、、、、、(と言い張る)のですが
    その貴重な機会もリモートワークの実施によりなくなってしまったのです。
     
    家の周りを散歩でもしようか。とはいえ不要不急の外出は控えたい。
    ※本音を言えば散歩なんてしたくない
    結局、お家の中で猫と一緒に日向ぼっこして日光にあたっています。
    はーしあわせ。お家だいすき。
     
    とはいえこのままだとさすがにやばいのでお家で出来る筋トレするか~。

  • (番外編) 公募で名前が決まった「高輪ゲートウェイ」駅を見物に[後編]

    [前編]を公開した3/25とは、社会情勢も、見える世界もガラッと変わってしまいました。どうも、プランナーの宮洋輔です。
    政府による緊急事態宣言が発出され、3密(密閉・密集・密接)を避けるよう、我々も求められます。
    公募ガイド社も先週から原則テレワークとなり、必要時以外は出社せず自宅での業務となっています。
     
    刻一刻と変わっていく、日本。世界。

    独身で家族とも同居しておらず、編集部に出社しなくなった今、基本は常に家で独り。通勤時間や、社内でのコミュニケーションなど、何気なく感じていたさまざまがジブンにとって必要なことだったのだな、と痛感しています。「つながり」の実感だいじ。気になって情報を集めたくなる一方、情報に触れれば触れるほど募る不安は、3.11後の空気感にも似たものを感じます。

    そん中のんきに「高輪ゲートウェイ駅の見物、後編です!」というのもヘンというか、気が引けるのが正直なところで…
    もしご覧になりたい方だけ(もし万が一いらっしゃったら)、下記をご覧ください。



    はたらく機械たち。話題になった最新の設備



    「高輪ゲートウェイ」無人コンビニ
    「高輪ゲートウェイ」無人コンビニ


    こちら話題になっていた「無人コンビニ」ですが、稼働初期ということもあってか店外で大勢のスタッフさんが見守ってました。withコロナ、afterコロナの時代には、もっともっと需要が伸びそうな業態ですね。
     

    「高輪ゲートウェイ」案内ロボ
    「高輪ゲートウェイ」案内ロボ


    夜やや遅めの時間に訪れたせいか、案内ロボもお休み中。ロボにも休みは必要なんですね。HITACHIロゴがさっそくイタズラ?自然に?かは不明ですが、取れてしまっています。Hたち。


    「高輪ゲートウェイ」案内AI(男性)
    「高輪ゲートウェイ」案内AI(男性)


    「高輪ゲートウェイ」案内AI(女性)
    「高輪ゲートウェイ」案内AI(女性)

    これもプチ燃え上がってましたね。男性AIはリアルな造形なのに、女性AIはなぜ萌え萌えしいデザインなのか?と。確かに統一感がなくバラバラという印象…なぜこうなってしまったのか。(部分最適?)

  • 自宅のデスクまわり


    いつもは会社で更新している社員ブログですが、テレワーク中なので自宅から更新しています。せっかくなのでデスクまわりを紹介しようと思います。

    https://twitter.com/kouboguide/status/1244416626964844544?s=20

    テレワーク中はいつもここで仕事をしています。机と椅子は無印です。壁にかける棚は、無印とニトリで買いました。とても便利なので、デスクまわりだけで3つ使っています。無印のは2000~3000円ぐらいで、ニトリはもっと安いと思います。質は断然、無印の方が上です。

    37e84c0da34e3475176fabcc3914c9ff

    真ん中の棚にはスヌーピーやガチャガチャで手に入れたフィギュアが並んでます。後ろのレコードは、BLUE NOTEの名盤、Wayne Shorter の『NIGHT DREAMER』です。ムーミンの貯金箱は鎌倉にある北欧雑貨の店で買いました。小銭が少し入ってます(笑)。


    dfa0c4ccd3d99a620fc37c8d4b4aec72

    右側の棚にはセサミ、ミッフィー、サウスパークのぬいぐるみとか置いています。ミッフィーのぬいぐるみは最近メルカリで買いました(笑)。ちょっとマヌケな顔がかわいくて癒されます。

    編集KK

  • テレワークのよさ

    2020-04-06
    ゆとり日記

    こんばんは、ババです。

    新型コロナの影響で、弊社もとうとうテレワークになりました。
    最初はバタバタしてましたが、今では何とか回っていきそうな感じがして一安心です。
    (とはいっても、まだまだやることは山積しています)

    テレワークの良さは、なんといっても通勤時間が無いこと。
    始業の1時間前に起きればお風呂に入って歯を磨いて、ご飯を食べることができます。

    お昼休みには家で料理をして、始業前に回してた洗濯物を干すことができます。
    帰りも終業したらすぐにご飯を作り始めて食べることができる。

    要するに全部が自宅で完結するのでめちゃめちゃ効率的なのです。
    編集部のK氏は、ずっと家にいるのが耐えられないと言っていましたが
    ぼくは今のところそんなことはありません。

    また、業務面に関していうと
    今まで進めたいと思っていたテレワークを進めざるを得ない状況になり、
    テレワークで業務を回す兆しが見えたこと。
    こういうのってある程度強制力がないと前に進まないので、
    ここでガツッと進めて、これを機に完全に在宅化させたいと考えています。

    いろいろたいへんなことはありますが、なかなかない経験なので楽しみながら進めていこうと思います!

    ババ

  • おこもり

    2020-04-02
    のんびり

    在宅勤務も始まり、いよいよ本格的に家から出なくなりました。

    IMG_6356

    在宅勤務が決まる前、お花見したい欲を紛らわせるために天気の良い日に
    会社近くの増上寺へ一人桜を見に行ったりしてました。
    来年は何も気にせずゆったりお花見できてると良いですね。

    遊ぶ予定もどんどん見送っていますが…今の時代はすごいですね。
    オンラインで友達と喋りながら、なんならお酒飲みながらゲームができるんですよね。
    世間があつ森で盛り上がる中、最近になってヒューマンフォールフラット(Switch版)をやってます。
    体がふにゃふにゃのキャラクターを操作するので難しい。けど楽しい。世界観がかわいい!
    もちろん一人でもできます。Switch版だと1530円で買えるのでおすすめです。
    ずっと家にいると普段以上に運動不足になるのでリングフィットでも買おうかなぁ。あつ森も欲しいなぁ。

    デザイナーS