

社員ブログ
絵の宣伝のような
2020-05-15のんびりわたしはデザイナーですが、自社のクリエイティブでちょこちょこ絵のお手伝いをしたりしています。
↑こんな感じで、公募ニュース記事で使うライターさんのアイコンとか…
実は(?)自社instagramアカウントでエッセイ漫画の作画をしていたりもします。よければぜひ見てやってくださいね。
絵を描くのは好きですし、前職で絵を描く業務をしていることも多かったので、
今もこういった形で会社の力になれるのはうれしい限りです。デザイナーS
強化系女子。
2020-05-14そうだ、応募しよう。どーも、さわっちょです。
子どもの学校が休校になって2ヶ月半。
仕事がリモートワークになって1ヶ月半。
そろそろ疲れてきましたね。夫もリモートのため、家の中は常時、
ビデオ会議やら電話やらPCカチャカチャで、
子どもにしてみたら
「こんな環境で勉強なんてできるかー!!」
という感じなのでしょうか。
ずっとゲームしています。
親の管理能力が問われる…。
学校からの指摘も入り、つらい時期になってきました…。今の楽しみは、何もかも忘れて
マンガの世界に身を置くこと。
私の中に再び念ブームがきています。
あ、『HUNTER×HUNTER』です。
まずはオーラを身にまとう修行中。澤田
日光白根山
2020-05-07山記日光男体山に登った次の日は、日光白根山へ。
こちらも百名山の一つです。
スキー場のゲレンデを通ってアプローチ。立派な道標がありました。
しかし、今となっては、この道から登る人は少ないようです。
山の反対側にロープウェイがありますからね。しばらくはずっと樹林帯。 開けた場所に出ました。
ここが天狗平。
にしてもガスで何も見えない。
下界は晴れていたのに。高度が上がると、だんだんと植生が変化してきます。 ピークが見えてきました。
といってもガスの中なので、何だかよく分かりませんね。前白根山に到着。
見事に何も見えない。晴れていれば絶景なのでしょうけれど。 日光白根山といえば、五色沼。
ここからだとあまり見えません。避難小屋があったので立ち寄りました。 昼ご飯、と思ってランチパックを取り出すと。
パンパンに膨らんでいる。
これ、山あるあるです。外出自粛のGW
2020-05-07保護猫ラウンジ保護猫ラウンジ管理人のIです。
前代未聞の新型コロナウイルス感染症の脅威に世界中が晒され既に3ケ月が過ぎました。
本来なら楽しく迎えられた筈のGWも生憎の自粛要請で何処にも外出することも出来ず、皆様は如何お過ごしだったでしょうか。沢山の保護猫を飼養している私は正月休みもGWもお盆休みも長期で旅行に行ける事などそもそも出来ませんから、皆さんほど残念な思いはしていませんが、4月初旬から何処の飲食店もやはり自粛要請に従って営業していなかったので、毎日々自炊するしかなく、それだけが一番辛かったですねぇ。
そろそろ美味しいものが食べたいです。 笑今日からまた在宅勤務が始まりましたが、早く普通の生活に戻れるよう祈るばかりです。
何故かパソコンの上に乗りたがる猫達
重たいリーちゃん、パソコンには乗っちゃダメ!!
一番のお邪魔虫しぃたん♡皆さん、くれぐれも体調管理にはお気を付けくださいね。
公募ガイドのお仕事開始
2020-04-30千夜一夜はじめまして。
4月より入社したエンジニアのUです。
これまで大学との共同研究、証券会社、ECなどいろいろなシステム開発をしてきました。
そしてこの度は公募ガイド社に参加させて頂きました。
多くのユーザの方にご利用して頂いているサービスで、そのシステムを良くして行くのは楽しみです。一方で、入社早々コロナ対策のため、リモートワーク主体でほぼ会社に顔を出しておりません。
そのせいもあって、楽しみにしていた濃さそうな方々との絡みもまだあんまりないんですよね。
早く各サービスのシステムを改善していって、お仕事がご一緒できる状態に持っていきたいと思います。U
はじめまして
2020-04-28考えごとはじめまして、いづみです!4月に新卒で入社しました。
公募ガイドを通じてたくさんの方に創作の楽しみを感じていただけたるように頑張りたいです。ちなみに私自身は高校生のころから短歌を作っています。(気が向いたときたまにですが)
そこで今日は自己紹介代わり?に自分の歌を3首選びました!
・カーテンをざぶんと踏んで洗う君しゃぼんと恋はよく似ているね
・ベランダの隅で正しく咲く花よお前も私を見捨てるだろう
・冬からの冷解凍を繰り返し二十度目の春は薄ぼけた味今後もブログでは短歌を中心にして、そのほか色々と書き連ねていきたいと考えています。
文章書くの好きなので楽しみです♡自己紹介
2020-04-27日々のこと。はじめまして!
4月より新卒で入社したよしだです。今日は入社以来、二度目の出社日でした。
「編集部ブログに今日から参加してね!」ということで、こうして書き綴らせていただいています。まずは、簡単に自己紹介をします。
改めまして、新卒で入社したよしだと申します。
趣味は雑多にあるのですが、芸術関連への興味関心が特に強いです。
(小説や漫画を読むこと、絵を描くことや見ること、写真を撮ることなど……。)
今後、趣味についても書いていきたいなあと考えています。よろしくお願いいたします!
セルフネイル
2020-04-23RabbitHole大学生のころからずっとジェルネイルをしています。
小さな部屋でネイリストさんも1人か2人だけ、みたいな
小規模なプライベートサロンが好きで、
こちらへ引っ越してきてからもそういったサロンに通っているのですが……
コロナが流行っているこのご時世。
さすがに今月は行きたくないなぁと思いまして、ジェルネイルキットを買いました。
ずっと自分でやってみたかったんですよね~。
そして早速、先週末にオフからセルフでやってみました。
結果……オフだけで5時間。笑
そこから特にパーツも乗せず、ただのワンカラーにしたのに
それでもすべて終わるまで6時間強もかかりました。
素人である以上に、私の手際の悪さたるや。
心が折れそうですがもう買ってしまったので極めようと思います。
新しい趣味が増えたぞ。
今週末、もう一回やりなおそっと。(番外編) 数年ぶり?に物欲が出てきました
2020-04-22ステキなデザイン、ささる広告企画どうも、プランナーの宮洋輔です。題名の通りなのですが、ここ数年「アレが欲しい!買いたい!」みたいな分かりやすい物欲が全然なかったんです。それがテレワーク・リモートワークでずっとずっと家に閉じこもってるせいか、アレがあったら便利だなあと思うことがちょいちょい出てきました。
本当に買うかどうかは未定ですが、ずっとこもりきりの家だから、その環境をより快適にしたいと思うのは自然なことですよね。
バルミューダのトースター
https://www.balmuda.com/jp/toaster/外食を控えなきゃいけないじゃないですか。そうなると独り暮らしの独身男性としては「カップラーメン」か「コンビニのお弁当」、それか「スーパーで買った納豆と白米」「丼丸の海鮮丼」のどれかになりがちなわけです。不健康!しかも飽きる!
また、近所のコンビニは2店ともセブンイレブンなのでラインナップもほぼ違いがなく。さすがに今日はちょっと遠いローソンまで散歩がてら行ってみましたが、これもきっと時間の問題でしょう。となると、ローテーションを任せられるピッチャーがもう1枚必要になってくるわけです。
そうだ!パンだ!家でパンを食べたければ、トースターを買うしか。どうせならおいしく焼きたい…となるとバルミューダのトースターが第一候補になるわけです。デザインもカッコいいし、欲しい…類似品も含めて検討してみたいと思います。
ヘルシオお茶プレッソ
https://jp.sharp/ocha/そうなると、飲み物にも飽きが来るのも必然と言えましょう。どうしても自販機のコーヒーに頼りがちになるため、お茶・抹茶などが家で美味しく飲めたらきっと幸せに違いない…と思った時に思い出したのが、5年くらい前に「ちょっと欲しいかも」と思ってたシャープ(マスク販売ガンバレ~!)さんのこちら。
エスプレッソマシンよろしく、日本茶でプレッソできるんです!素敵じゃないですか?!
ルンバ
https://www.irobot-jp.com/roomba/家にずっといるのだから、そりゃあキレイキレイな環境であれば気分もいいですよね、でもジブンで掃除するのはめんどくさい…となればロボに掃除してもらえばいいじゃない!ルンバですよルンバ。
お持ちの方も多いと思います。5年前くらいに今の家に引っ越してきた時も買おうと思ったのですが、床材がダークなフローリングで、当時ビックカメラで店員さんに聞いたら「黒すぎる床だとうまく動作しない事例が」と言われ断念したのです。さすがに5年近くたってるので、そのあたりも解消されてるでしょ、きっと。これも要調査です。
ほかにも欲しいものはあるのですが(急に欲深)、3大欲しいものは上記なので、いったんここで〆ます。例の10万円があればかえるかも…!果たして次回に続くのか?
校了作業でドタバタ
2020-04-21雑誌の校了日が近づいてきてドタバタしています。
昨日は掲載案件の担当者と連絡が取れなくなり(!?)、
急きょ差し替えを探して、電話取材、原稿作成と大忙しでした。
今日、無事に校正も済んでホッっとしました。リモートワーク中は入稿や校了作業が大変です。
家にB4やA3を出力・スキャンできるプリンターがないため、
コンビニのマルチメディア機を利用しています。自宅の徒歩10分圏内に、セブン、ファミマ2件(1件はカフェスペース付き)が
あるのでそんなに困らんだろうと思っていましたが、
各コンビニでもコピー機の扱い方が違って難しかった……。
セブンイレブンで原寸出力ができないのは私だけ?コンビニで出力して、家に戻って裁ち落とし線を引いて、
またコンビニでスキャンしてという作業は手間なので、
カフェスペースが設置されているコンビニで作業しようと思っていたら、
コロナの影響でスペースが封鎖! 重宝すると思っていたのに!在宅時間が長くなると、仕事や生活を見つめ直すきっかけになりますね。
これからますます重要になるもの、ニーズが高まるもの、
一方で検討が必要なもの、などなど。てか裁ち落とし線ってわざわざ手で引く必要あるんですか……。
編集KK