

社員ブログ
【ネーミング・標語】肥薩おれんじ鉄道直通列車の愛称を募集 ほか
2007-12-17公募・懸賞情報●肥薩おれんじ鉄道直通列車の愛称を募集
締切:12月28日
●名取市 市内乗合バス愛称募集
締切:1月11日
●佐賀県武雄市 市内道路の愛称募集
締切:12月21日 内容:武雄市の道路を任意で指定して愛称を応募【ノンセクション】映画ファン賞投票募集 ほか
2007-12-17公募・懸賞情報●TSUTAYA映画ファン賞
締切:12月25日 内容:今年一番よかった日本映画・外国映画を募集
※11月末現在の1位は『恋空』(日本)と『パイレーツオブカリビアン/ワールドエンド』(外国)
●Five Stars アメリカ世界遺産5つの謎 「Episode0」FLY&DRIVE編
締切:12月31日 内容:賞品つきのインターネットゲーム
●全国公募で決定する、今年の世相漢字 2007年「今年の漢字」が 「偽」に決定
応募総数:90,816票 「偽」への投票数:16,550票【文芸】わんわん川柳カレンダー ほか
2007-12-17公募・懸賞情報●みんなで作ろう!わんわん川柳カレンダー2009年
締切:2008年3月31日 内容:愛犬の写真と川柳を募集
●ハー・ストーリィ こころに染みるあったか~いひと言募集
締切:2008年2月15日 応募資格:女性【アート】クリエイティブ・アワード2008 powered by Citibank ほか
2007-12-13公募・懸賞情報●クリエイティブ・アワード2008 powered by Citibank
締切:12月28日 内容:最長5分程度の動画表現作品を募集
●滋賀レイクスターズ マスコットキャラクターアイディア募集
締切:12月31日 ※滋賀レイクスターズは2008-2009シーズンよりbjリーグに参戦
●エプソン カラーイメージングコンテスト2007受賞作品展
会期:12月20日~12月29日 会場:スパイラルガーデン(東京・表参道)【フォト】イルミネーションフォトコンテスト ほか
2007-12-13公募・懸賞情報●アイリスオーヤマ 第5回イルミネーションライト フォトコンテスト
締切:12月31日
●「うちのコギャラリー」ワンちゃん・ネコちゃんの写真募集
締切:12月25日 テーマ:新年の抱負
●NEXCO中日本高速道路と風景フォトコンテスト(秋・冬の部)
締切:2008年4月30日 内容:中日本高速道路管内の高速道路、休憩施設を写した写真を募集【音楽・芸能】まなびピアふくしま2008映画キャスト・ボランティア募集
2007-12-13公募・懸賞情報年末進行の編集部から
2007-12-122007年も残すところあと1ヶ月を切りましたね、

皆さんの周りも、「2007年のうちにとやり残したことがいっぱいだ~」とアタフタしている人、多いのではないでしょうか
わが編集部も年末進行でアタフタしております
必要以上にチョコを食べつつ、「あの公募はどうなった?!」「担当者と連絡つかないよ~」などと右往左往している人がそこかしこに…。
忙しく働いている人はきらきらしていて見ていて微笑ましいのですが、忙しい本人は「そんなの関係ねぇ」(流行語対象ノミネートのあの方の言葉デス)なんですよね
さてさて、そんなこんなな年末ですが、ちょっと一息ということで、趣味のお話でもお付き合いください
ワタクシ、雑誌社に勤めているにも関わらず実はテレビっ子でして、特にドラマにはちょっと思い入れがあります☆実はシナリオ学校にも行っていたというディープさでして、シナリオ・脚本系の記事を書くときは、ついつい応募者目線も混ぜつつ、「分かりやすく書かなきゃなぁ」などと思いながら、日々情報記事を書いているんですよ
そんなワタクシ(中)の最近のドラマを見ていて思うこと。それは、「原作アリの脚本のドラマが断然面白くなってきた!!」ということです
原作を超え、更に新しい面白さを引き出しているドラマ、最近すごく多い気がします
それは、私の独自の分析によると「キャラクター設定」がしっかりしている、俗に言う「キャラが立っている」からなのだと思います
面白いと思えるドラマの登場人物は、みんなイキイキと魅力的に見えませんか?
キャラ立ちしていればストーリーは知っていても更に新しい楽しみ方ができる、そんなつれづれごとを考えつつ、今週もドラマを楽しもうかと思います
文芸系の公募応募者の皆さん、「キャラ立ち」はハマる文芸作品には不可欠だと思いますよ!ちょっと参考にしてみてくださいね
(中)言葉処 其の15「勘違いと誤変換」
2007-12-11「ここではきものを脱いでください」という掲示を見て、「はきもの」を脱がず「きもの」を脱いでしまったという笑い話がある。助詞はなくても通じるから、文字の場合は誤解されることもある。逆に「雪国はつらつ条例」を「雪国はつらいよ条例」と紹介してしまった事件は、「雪国=つらい」という思い込みが助詞「は」を存在させてしまった。映画「男はつらいよ」の知名度も一因かもしれない。
文字では取り違えないが、声に発した場合、品詞と品詞がくっついてしまうこともある。「あ、痛い」と「会いたい」とか、「うん、血が出た」と「うんちが出た」とか。逆に分断される例もある。「パン作った」と「パンツ食った」とか、「ゆで卵」と「ゆでた孫」とか、「俺にはむかう気か」と「俺にハム買う気か」とか。言い間違えることないが、ワープロの場合は誤変換することもあろう。
「内蔵と内臓」、「衛星と衛生」、「確率と確立」、「意外と以外」、「消火と消化」などの同音異義語も誤変換しやすい。ほか、「汚職事件とお食事券」、「『よい週末を』と『よい終末を』」といった例もある。「完璧と完壁」、「渡邊と渡邉」、「己と已と巳」、「載と戴」、「秦と奏」などは、形が似ていて間違えやすい例。「璧」の「玉」は宝玉という意味だから「壁」では意味を成さない。
以前、テレビのテロップを見ていたら「航空機、堕落」と出たことがあった。しかも三回も見た。事故に遭われた方には申しわけないが、人生の目的も夢も失い、「毎日毎日飛んだり降りたり、やってられねえよ」と言って、空港の片隅で自棄になっている飛行機を想像して笑ってしまった。でも、どうしたら「墜落と堕落」を誤変換することができるのだろう。逆に難しいと思うのだが。(黒)
【ノンセクション】空を汚さないためのアイデア募集 ほか
2007-12-10公募・懸賞情報●そらエコ 空を汚さないためのアイデア募集
締切:12月14日 賞:星に名前をつける権利
●農林水産省 近畿農政局「消費者モニター募集」
締切:12月28日 資格:京都府内在住で農林水産行政に関心のある20歳以上(2008年4月1日現在)の人/PCでインターネットを利用できる環境にある人
●読売新聞「日本10大ニュース」と「海外10大ニュース」投票受付中
締切:12月16日【ネーミング】かごしまブランド農産物のキャッチフレーズ募集 ほか
2007-12-10公募・懸賞情報●「かごしまブランド」農産物のキャッチフレーズ・ネーミングを募集
締切:12月12日 ※締め切り間近!
●「真岡市市民活動センター」愛称募集
締切:12月25日
●東広島市の観光キャッチフレーズ募集
締切:12月28日
●「いわき地域情報総合サイト」愛称募集
締切:2008年1月10日

