

社員ブログ
【文芸】勉強にまつわる川柳募集 ほか
2007-12-10公募・懸賞情報●「ほっかほっか勉強」川柳コンテスト
締切:12月31日 内容:勉強にまつわるうれしかった思い出や、こころ温まるエピソードなど
●健康エッセー大賞
締切:12月~2008年2月の毎月20日 内容:毎月、健康に関するテーマで自由に綴ったエッセイを募集
●第25回九州劇場シナリオコンクール
締切:2008年1月31日 資格:九州・沖縄在住または出身のアマチュアに限る
内容:放送時間30分のラジオドラマ脚本を募集公募ガイド12月号 発売です
2007-12-08編集部日記・お知らせ
いよいよ12月に突入です。
毎年年末は忙しいのはなぜでしょう。それは月刊誌の宿命、年末進行があるから…。
毎年年末になると街に人が増える気がするのはなぜでしょう。それは…うーむ、わかりません。
さてさて、月刊公募ガイド1月号、一部の地域を除いて本日12月8日発売です!
この1年間ご愛読いただいた方にはおなじみ、表紙でいつもちょこんと登場していた“おじさん”が満を持してどーんと表紙に登場です。
(“おじさん”の正体は本誌にて募集中です)
1月号発売に合わせて、このブログも若干の衣替えをしました。
タイトルも編集部日記→編集部ブログにバージョンアップ(なのかしら)。日記を書いてるばかりでなく、もっとアグレッシブに情報発信していきまっせ!という気合のあらわれです。本誌を補うような公募情報の充実をはかっていきますので、これからもチェックしてくださいね。
一方の本誌では、雑誌ならではの読みやすさを活かした情報を掲載しております。ブログだけなんて言わず、雑誌でもぜひ公募情報をチェックして、2007年に悔いを残すことのないよう、どんどん応募して入賞を目指してください!(熊)【フォト】鎌倉、港区観光写真コンクール ほか
2007-12-06公募・懸賞情報●「鎌倉の美」写真コンクール
締切:2008年1月31日 内容:鎌倉の四季の風景、鎌倉の行事・風物・スナップを募集
●old&New 港区観光フォトコンテスト
締切:2008年1月20日 内容:2年以内に東京都港区内で撮影した写真を募集
●リコー フォトコンテスト
締切:2008年2月16日 内容:リコーのデジタルカメラで撮影した写真を募集。テーマは「美しい彩り」。
●キヤノンカレンダー 写真作家公募
締切:2008年1月31日 題材:日本の風景 資格:2008年4月~2009年5月に撮影できる人【アート】三池港開港100周年 ロゴマークとキャッチコピー募集 ほか
2007-12-06公募・懸賞情報●三池港開港100周年 ロゴマークとキャッチコピーを募集
締切:2008年1月9日
●フジサンケイグループ 広告大賞パブリック部門 審査員募集
締切:12月11日 内容:東京地区、大阪地区各100名を選出【音楽・芸能】SUPER DRY B-JAM
2007-12-06公募・懸賞情報●第9回 SUPER DRY B-JAM 出演アーティスト募集
締切:2008年1月4日 資格:20歳~34歳の人/プロはデビュー5年以内言葉処 其の14「言葉の舶来志向」
2007-12-04ドレスメーカーを略してドレメと言うが、ある看板には「DOREME」とあった。DRESS MAKERを略せば「DREMA」だが、きっとローマ字式のふりがななのだろう。「野菜サンド」の横に「Vegetable Sand」と書かれているメニューもあった。Sandwichならいいが、Sandは砂だ。ビル管理の「BUIL CARE」は綴りに忠実でいい。「BILL CARE」とすると、「請求書の管理」になってしまうし。
車で都内を走っていたら、「MISIN」という看板を発見した。むろん、ミシンの意だが、語源は「Sewing machine」だから、本来は「MACHINE」と書くべきだろう。ただ、「マシーン」と読まれてしまうと、どんなでっかいミシンかと思われるおそれはある。だったら「ミシン」と書けばいいのだが、英語で書いて視覚的にシャレてみたかったのだろう。シャレているかは別として。
英語で「鉄」はアイアン(Iron)だが、「アイロン」と読むと違うものになる。以前、「日野市」と入力したら「火熨斗」というおどろおどろしい言葉が出てきて驚いたことがあったが、この火熨斗は今でいうアイロンのことだ。意味は同じでもイメージはだいぶ違う。「ご一緒にポテトいかがですか」と言うべきところ、「ご一緒にお芋いかがですか」と言われるようなものだ。お芋って……。
オシャレな業界ではズボンのことをパンツ、チャックはファスナー(ジッパー)と呼び、厳密には違うが、ジーンズをデニム、シュミーズ(死語!)をキャミソールと言い替える。一方、台所関係はレードル(Ladle)やケトル(Kettle)より、お玉ややかんのほうが優勢だろう。ただ日本語で書いた場合、イメージするものはやはり日本古来のキッチン用品、いや台所用品の形状だ。(黒)
【ノンセクション】大声で叫んで HALLSスッキリ王決定戦ほか
2007-12-03公募・懸賞情報●年忘れ HALLSスッキリ王決定戦!!
締切:12月5日 内容:12月12日(水)に会場大阪「TWIN21アトリウム」にて実施
●第1回ソレッチャ・レシピコンテスト 和食編~萩焼に飾ってみたい やまぐちの食材~
締切:12月24日 内容:萩焼の器の盛り付けにふさわしい料理のレシピを募集
●J8サミット2008 参加者募集
締切:2008年1月25日 資格:1990年4月2日~1995年4月1日生まれの人/英語で議論ができる人
●第12回手塚治虫文化賞 候補作品募集
締切:12月20日 内容:2007年に刊行のマンガ単行本を対象に、「手塚治虫文化賞」の候補作品を募集。【ネーミング】カマイルカとカリフォルニアアシカの愛称募集
2007-12-03公募・懸賞情報●海遊館 カマイルカのこども・カリフォルニアアシカの赤ちゃんの愛称募集
締切:12月16日
●「横浜産貿ホール」ネーミング募集
締切:12月7日
●愛の献眼開始50周年・献眼推進標語募集
締切:12月31日【文芸】お菓子の思い出コンテストほか
2007-12-03公募・懸賞情報●お菓子の思い出コンテスト
締切:12月31日
●入賞作品発表!「豊橋市 平成19年度働く人へのメッセージ」
働く人へのメッセージを募集したもの。応募総数1,412作品の中から選ばれた12作品を発表。【フォト】あなたが残したい地球の1枚フォトコンテスト ほか
2007-11-29公募・懸賞情報●あなたが残したい地球の1枚フォトコンテスト
締切:12月6日 内容:「残したい自然」をテーマに、自分が残したいと思う地球の姿をとらえた写真を募集
●梨花が選ぶ!写真コンテスト
締切:12月19日 内容:「マイハッピースポット」をテーマにした写真を募集
●すむすむ・クリスマス イルミネーションフォトコンテスト
締切:12月16日 内容:自慢のXmasイルミネーション写真を募集

