

社員ブログ
【文芸】家族力大賞'08
2008-11-25公募・懸賞情報●家族力大賞'08 ~地域社会で「つながり」をひろげよう~ 作品(原稿)募集
締切:2009年1月13日
資格:都内在住、在勤、在学者/東京都で認証を受け活動するNPO法人言葉処 其の65「猫属に関する誤解」
2008-11-25「猫」の「ネ」のN音は舌を上顎に密着させ、舌を引き剥がしつつ発音するから、粘り気や停留を感じさせる。猫が「家に付く」「寝てばかりいる」という印象をもたれがちなのもN音のせいで、S音やK音だったら猫の違う面がクローズアップされただろう。ちなみに猫が魚好きと思われているのは、古来日本人が肉より魚を多く食し、その残りものにあずかるしかなかったからだ。
ハイエナは確かに死肉を漁るが、普通に狩りもするし、犠牲となった個体を余すことなく食すのは今風に言えばエコだ。しかし、「ハイエナのような」と比喩されるようにあまりいい印象は持たれてはおらず、ハイエナにはいい迷惑だろう。齧歯類のレミングが集団自殺をすると言われているのもやはり誤解で、あれは狂騒、逃走と言うべきだが、ここにも人の思い込みがある。
豹は名前と実体とに誤解のある動物。豹はアジア、アフリカに生息する大型猫科の動物で、英語ではレパードと言う。姿かたちはジャガーそっくりだが、こちらはアメリカ大陸に棲む別種。パンサーは豹やピューマも意味するが、これは西洋で大型猫を指す総称(古語)であり、パンサーという種はない。ブラックパンサーは体毛を剃ると豹柄をしており、種としては豹だ。
チーターは頬に涙線という涙の跡のような線があるのが特徴で、快足を生かして草原で獲物を追いかける。豹が密林で待ち伏せするのとはだいぶ違うが、うまい具合に棲み分けたものだと思う。これら大型猫と小型猫(イエネコ、ヤマネコ)との決定的な違いは、吠えることができるかどうかに尽きる。ただ、アジアで独自の進化をした雲豹や雪豹は大型猫だが、咆哮はしない。(黒)
【アート】箱根小涌ユネッサンス 「湯育」オリジナルロゴマーク募集 ほか
2008-11-20公募・懸賞情報●箱根小涌ユネッサンス 「湯育」オリジナルロゴマーク募集
締切:12月12日
●とっておきのワンシーン 作品募集
締切:12月22日 内容:「とっておきのワンシーン」を表現した絵と文章を募集
●第61回高知市展「ポスターデザイン募集」
締切:2009年1月18日 資格:16歳以上で高知県にゆかりのある人【フォト&ビデオ】地域限定 観光写真をピックアップ
2008-11-20公募・懸賞情報●着物で京都フォトコンテスト
締切:12月15日 内容:10月20日~12月15日に京都府内で撮影した写真を募集
●けいちく100景フォトコンテスト2008
締切:2009年1月15日 内容:福岡県京築地域の魅力を、100地区から写真で募集
●第18回 オホーツクの四季写真コンテスト
締切:2009年1月31日 内容:オホーツクの四季をテーマとした写真【音楽・芸能】
2008-11-20公募・懸賞情報●はばたく静岡国文祭 「THEオペラ」オーディション参加者募集
締切:12月15日 資格:静岡県内在住、在勤、在学、出身者/練習(2009年4月以降)に参加できる人言葉処 其の64「ギャンブラーが由来」
2008-11-18「テンパる」を「テンションが張る」の略だと思っている人が少なからずいるそうだが、麻雀で和了(あがり)できる状態の「テンパイ(聴牌)」を動詞化した「テンパる」が語源。テンパると、当たり牌が出ないかなとか、高めをツモって裏ドラがついたら跳満だなとか、いろいろな意味で緊張するので、転じて精神的に混乱したり、高揚したりしている状態を言うようになった。
スパイ映画で金庫の鍵が合ったときなどに言う「ビンゴ!」は、もちろん「ビンゴゲーム」に由来する言葉であり、そのビンゴゲームであと一つと宣言するときに「リーチ」と言うのは、麻雀のリーチ(聴牌であることの宣言)から来ている。ほか、「本命・対抗・穴」といった競馬用語や、「高飛車」「成金」「一目置く」といった将棋・囲碁用語も一般的な言葉として定着している。
丁半賭博は映画やドラマでしか見かけないが、そこで交わされた言葉は数多く残っている。「裏目に出る」はサイコロの目の表が奇数なら裏は偶数(またはその逆)であることに由来し、「イチかバチか」は「丁」の横棒を「一」に、「半」の上部を「八」に見立てたもの。「でたらめ」の「め」も「目」であり、「目」には「縦横の線が交差した点」、転じて「巡り合わせ」という意味もある。
四大大会を制することや野球の満塁ホームランを「グランドスラム(grand slam=壮大な総取り)」と言うが、これはカード遊びの用語が語源。元はゴルフで四大メジャーを制したボビー・ジョーンズに対してマスコミがそう言ったもので、マスコミ流の比喩表現だが、ブリッジなるカード遊びを知らない日本人には「ground slum(競技場の貧民街)」のように聞こえたりもする。(黒)
【ネーミング・標語】割烹 松の家「うなぎと焼きごはんの新商品」ネーミング募集 ほか
2008-11-17公募・懸賞情報●割烹 松の家「うなぎと焼きごはんの新商品」ネーミング募集
締切:11月23日
●「岐阜県産直住宅協会」のキャッチフレーズとPRマーク募集
締切:12月8日【文芸】ドラえもんまんがセリフ大賞 ほか
2008-11-17公募・懸賞情報●ドラえもんまんがセリフ大賞
締切:11月28日
●「アメリカン・ミートとステキなひととき」エピソード募集
締切:11月30日 内容:アメリカン・ミートに関するエピソードやレシピ、写真を募集
●高知県少子化対策推進県民会議 こどものひとこと宝物 作品募集
締切:12月12日
●日本自費出版文化賞
締切:11月30日 資格:制作費用の全額または一部を負担して、1999年以降に一般書を出版した人 応募費用:1冊につき1500円【ノンセクション】ケール・アフリカキャベツとれたてレシピコンテスト
2008-11-17公募・懸賞情報●デルモンテ健康応援シリーズ ケール・アフリカキャベツとれたてレシピコンテスト
締切:12月31日
内容:デルモンテのケールまたはアフリカキャベツを使ったレシピを募集「2LDK星 ひびのこづえ展」開催
2008-11-14本日より、「2LDK星 ひびのこづえ展」開催されます。
同展は、ひびのこづえさんの事務所が2LDKであり、そこから生まれて
ストックされている作品を、全部広げてみようと企画されました。
どんな作品に出会えるのか、楽しみです。
[E:shine] [E:shine] [E:shine] [E:shine] [E:shine] [E:shine] [E:shine] [E:shine]
2LDK星 ひびのこづえ展
日時/2008年11月14日(金)~12月25日(木) 10時~18時 (日祝休館)
場所/GALLERY A4
ギャラリーエークワッド 東京都江東区新砂1-1-1 竹中工務店東京本店1F 03-6660-6011
入場料/無料
イベント/11月28日18:30~20:00 「アーティストトーク」 講師 ひびのこづえ
11月29日10:00~16:00 「クリスマスエコバッグをつくろう」講師 ひびのこづえ 参加年齢 中学生以上
12月20日①14:30~②16:30 「ダンスパーフォーマンス」 出演 森山開次(ダンサー)、川瀬浩介(作曲家)
参加方法等詳細は、ギャラリーエークワッドホームページをご覧ください。

