Logo
employee blog

社員ブログ

  • 【音楽・芸能】味の素KK「あなたのレシピをCMであの人が歌います」

  • 【アート】大分みらい信用金庫 イメージキャラクターとそのネーミング募集

  • 【フォト】ノスタルジックカーフォトコンテスト

  • 第47回 宣伝会議賞 贈賞式

    2010-03-10

    普段から鼻声の私ですが、一週間ほど前からさらなる鼻声になってしまった(福)です
    これは、花粉のせいなのでしょうか。いや、そんなはずはないっ!と、マスク装着なしで、宣伝会議賞の贈賞式に(石)と行ってまいりました
    宣伝会議賞 受賞者の方々協賛企業70社から出された課題(実際の商品や企業広告など)について、対象媒体(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、ポスター)を決め、広告コピー・CMコンテを募集する同賞。
    コピーライターの才能の発掘・育成、そして広告界の発展を目指し、今回で47回目を迎えました。
    今回の応募総数は、なんと32万1614作品
    年々応募総数を増やしており、日本最大規模の公募広告賞として確固たる地位を築いています
    司会は、フジテレビアナウンサーの桜庭亮平さん、中村仁美さん二人の司会のもと、和やかなムードで進められた贈賞式のなかで、32万1614作品の頂点が発表されました。
    宣伝会議賞 グランプリ 遠藤元宏さん(右側)グランプリには、
    課題:「デオナチュレ男シリーズ」(課題企業:シービック、媒体:ポスター)に対するコピー
    『部長が目にしみる』(遠藤元宏さん)が選ばれました。
    遠藤さんは、企画の意図として「自分では気づかない男性のニオイが周りには迷惑をかけていることを表現しました。」と言及。
    最終審査会での総評でも「ニオイなのに鼻ではなく、鼻から入って鼻孔をとおって目にまでやってくる大人のニオイは、他人にとって強烈なニオイであるように、強烈なコピー」と絶賛され、また贈賞式でも審査員の福本氏から「インパクトがありながら、キツくなく、不思議と愛嬌のあるチャーミングな部長だとわかるコピー」と称されていました
    では、受賞者の遠藤さんについて、(石)からお願いします

    あーこりゃ花粉症だわ~、と医者に言われてから早○年。
    この時期にはマスクが絶対に手放せない(石)です。
    目のかゆみ、クシャミなんぞで私が止められると思うなよ、花粉めぇ~と、元気いっぱい(福)と取材にやってまいりました。
    グランプリの遠藤さんとは、贈賞式後のパーティーでお話する機会があったのですが、真っ先に「公募ガイドよく読んでますよ!」との嬉しい発言が
    公募ガイドを見て、コピーだけでなく、CMコンテストなどにもよく応募をしていたそうです。
    贈賞式では、「頑張りすぎて1年が10ヶ月しかなかったので、結果がでて嬉しい」と満面の笑みを浮かべていました。
    「頑張りすぎる」と自分で発言できるほどの、まさしく公募にかける努力の結果なんですね。
    本当におめでとうございます
    他にもCMゴールドは、受動喫煙による健康被害防止(ファイザー)を課題にした、シモヤマ エリカさんの作品が。
    コピーゴールドには、特選 丸大豆しょうゆ(キッコーマン)を課題にした橋本新さんの作品が、それぞれ選ばれました。
    宣伝会議賞 CMゴールド 下山さんシモヤマさんは、実はCMではなく、コピーライターを目指して、宣伝会議賞に学生の時から何度も応募されていたのだとか。
    今回はCM作品で応募し、見事ゴールド!だったのですが、喫煙者の妹さんと一緒に暮らしていたときの実体験が生きたのかもしれない、自分でも楽しんで作れた作品だったので、とはにかんでいました。
    宣伝会議賞 コピーゴールド 橋本さん橋本さんは、ファイナリストに選ばれた際「おかんの話は、すべらんなぁ~」とのコメントをだしたのですが、作品もコメントもお母様のことに触れているため、「おとんがすねとる~」そうで、少し苦笑いぎみに、大阪弁で答えてくれました。
    授賞式では賞金はお母様に~なぁんて言ってましたが、パーティーではやっぱりあげなきゃダメですかね?っとぼやいていました。
    いえいえご自分でお使いになってください。
    ゴールド2人の作品や、そのほかの入賞作品は宣伝会議賞のサイトで見ることができます。
    宣伝会議賞は、第48回も開催を予定しています
    “欲望が言葉を強くする”という同賞のキャッチコピーの言葉通り、強い意志とその言葉で、次のグランプリを今から虎視眈々と狙ってみてはいかがでしょうか
    詳細は決まり次第、公募ガイドでご紹介

  • 小説抄 其の16「フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』」

    2010-03-09

    荘子に「胡蝶の夢」という話がある。あるとき、荘子は蝶になって百年遊ぶ夢を見る。夢から覚めてみると、自分が蝶になった夢を見たのか、蝶が自分になる夢を見ているのか判然としなくなるという故事だ。


    言われてみれば、生きていると思っているのは錯覚で、実はリアルな幻想なのかもしれない。雀は実は飛べないという話があって、自分が飛べないことを知らないから飛べてしまうんだという冗談なのだが、案外、私たちも生きていないことを知らないから生きているつもりになれるのかもしれない。
    「ブレード・ランナー」としてのちに映画化されたディックの『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』を読んだとき、まず思ったのはこのことだった。


    主人公のリック・デッカードは、殖民惑星から地球に逃れてきた八人のアンドロイドを捕らえるバウンティー・ハンターだが、アンドロイドは精巧にできていて、テストをしなければ人間と見分けがつかない。中には脳に人間の記憶が埋め込まれ、自分を人間だと思い込んでいるアンドロイドもいる。それゆえ、テストの結果、自分がアンドロイドだと判明したとき、彼は一瞬にして人格を否定され、アイデンティティを喪失し、まさに人間のように苦しむ。その姿を目の当たりにしたデッカードが、最後には自分で自分をテストするのは皮肉だ。


    そんな話を友人たちとしていたとき、「DO ANDROIDS DREAM OF ELECTRIC SHEEP?」という原題はおかしいと言い出した人がいた。主語が三人称であれば「DOES」ではないかと。(よく考えればヒトでも三人称はあり得るわけだけど、そのときは勘違いしていて)ディックはきっとアンドロイドをヒトだと考えていたんだろうという結論に達し、それは深いなあと。ところが、そのとき、カバンの中から文庫本を取り出した誰かが言った。「違うよ、『ANDROIDS』で複数だから、三単現のSはつかないよ」……勘違いしたままのほうがよかったかも。(黒)

  • 公募ガイド4月号本日発売です。

    公募ガイド4月号、本日発売です。
    公募ガイド4月号
    今月号の特集は毎年恒例、春の文学賞特集。「小説の落とし穴からの脱出!」です!
    ■文学賞特集 書き方の基本を身につけよう
    「小説の落とし穴からの脱出!」
    これから文学賞に
    ■文学賞インタビュー
    浅田次郎さん
    関口尚さん
    宮木あや子さん
    ■連載
    〈My Story〉
    スピードワゴン 小沢一敬さん
    〈CREATORS〉
    gardenさん
    ■好評連載中
    五月女ケイ子のWARAKOTO笑言
    みんなのマーク展
    tupera tuperaのカードデザインコンテスト
    タイアップコンテスト
    その他連載ページもリニューアル!
    などなど、今月号ももりだくさんの内容です。
    ぜひ店頭などでお手にとってごらんください!

  • 【ネーミング】集英社「週刊少年ジャンプ」新人増刊(雑誌)のタイトル募集 ほか

  • 【文芸】地域新聞社 エッセイコンテスト

    ●地域新聞社 エッセイコンテスト
    締切:4月20日 資格:千葉県内、埼玉県内に在住・在勤者

  • 【アート】「栃木市章」デザイン募集 ほか

  • CZダイヤネックレスが500名に当たる!「公募懸賞ガイド」で豪華懸賞実施中

    2010-03-03

    本日は公式ケータイサイト「公募懸賞ガイド」からのお知らせです

    現在、「公募懸賞ガイド」では、CZダイヤネックレスが
    500名にどどーーーーんと当たる豪華懸賞を実施中
    CZダイヤ
    CZダイヤはキュービックジルコニアと呼ばれる人工石で、
    素人目にはほとんどダイヤと見分けがつかないといわれてます。
    このネックレス、とってもデザインもカワイイんです。
    しかも今回、500名だからかなりの高確率ですよ!

    下記、QRコードにケータイからアクセス、登録して簡単に応募できます!
    公募懸賞ガイドのQR


    「公募懸賞ガイド」では現在、CZダイヤネックレスのほかにも、話題のネットブック「SONY VAIO type P」や、大人気「iPod Touch」などが当たる懸賞を実施中。なんと最新家電や、巷で噂のスイーツなど、賞品はぜーんぶ編集部が欲しいもの、買いたいもの、使ってほしいものなどを実際に入手してきているんです。(たまにマニアックな賞品もありますが、それは編集部のご愛嬌) 編集部ケータイ担当の大変に変わり者メンツ(メンズ?)"田中"と"キャンディ"は現在発売中の公募ガイドP.146にも登場中です。

    CZダイヤネックレスの応募締切は3月8日まで!ぜひともご応募ください

    ※応募には会員登録が必要です/情報料のほかに別途パケット通信代金がかかります

    (熊)