

社員ブログ
日が長い
2017-05-24時短ブログ夏至を来月に控えて、1年で一番日が長い時期です。
関東はこの時期、朝4時台には日が昇ります。
日が長いとあれもこれもできる気がして、万能感に包まれる不思議。先週末は、こんな素敵な田園風景の中、朝日を浴びました。
夜はまだ寒いので、朝日がとても暖かいのですね。
まあこのまま外にいたら数時間後には汗だくなわけですが。この時期を有効活用しなければ!

(熊)(21)GUCCIの腕時計
2017-05-23ステキなデザイン、ささる広告企画
しばらく腕時計をしていなかった時期があります。その時は「時間が見たければケータイもあるし大丈夫!」と思ってました。広告営業の担当になり、常時スーツになった時に「これは必要だろう」と思って買いなおしました。
元々ベルトが革のものが好きではなく…夏など汗ばんだときに、肌と革のあいだが気持ち悪いと思っていたので、メタルバンド一択でした。メタルバンドもいろいろなデザインがあり、ゴテゴテしいのは避けたい、なるべくシンプルなものがいい、と思うとけっこう限られてくるので、そんなに迷わず選ぶことができました。
本当の理想はポールスミスのもので、板のような金属をキャタピラのようにつないだデザインがこの上なくシンプルで、非常に気に入っていました。それを紛失してしまってからケータイ生活になっていたのですが、流石に同じものをもう一度買うのもな…とためらった結果がこちらです。
時計には皆さんこだわりがあって選んでいる人が多いでしょうから、そのような話をいろいろと聞いて、収集していくのも面白いかも、と思っています。
春の健康診断♪
2017-05-22保護猫ラウンジこんにちは〜
保護猫ラウンジ管理人の五十嵐です。
猫達にも春の健康診断の時期がやってまいりました❣️毎年この時期(4月~6月)は動物病院にて春の健康診断キャンペーンを実施していて、
血液検査が普段の半額で受けられるんです我が家には10歳を過ぎた老齢の猫達が多いため、年に一度は血液検査を含めて獣医師さんに
健康状態を診ていただく事にしています。今回はお友達が車を出してくれたお陰で、一度に9匹の猫達を病院へ
連れて行く事が出来ました〜🎵病院の待合室は我が家の猫達のキャリーで埋まりました(><;;

長老猫のミミオを筆頭に皆、血液検査を受けた他、触診、爪切り、そしてAIDSキャリアの
3匹には3種混合ワクチンを接種。



毛繕いが上手く出来ない吉爺さんは、看護婦さんにバリカンで背中を毛を
サマーカットして貰いました。

もう半分、未検診の子達も、近いうちに連れて行かないとな〜
昼休みを返上して我が家の子達を診てくれた動物病院の先生とスタッフさん達、
そして我が家から四谷の動物病院までを往復送迎してくれたお友達に心から感謝ですね。スタバの当たりレシート
2017-05-19隊員Sの雑記2回連続のスターバックスのネタになってしまいますが、書かずにはいられないネタがありまして。
なんと、幻のアンケート付きレシートがついに私の手元に!

ネット情報によると、1500分の1の確率で出るのだとか。
レシートに書かれたURLにアクセスすると、アンケートサイトが表示されます。
ほんの2分ほどで回答できる、全て選択式のとっても簡単なアンケートです。なんと、このアンケートに回答するだけで、好きなドリンクのトールサイズがもらえるんです。
カスタマイズもOKだそうです。401Kその2
2017-05-17ゆとり日記こんばんは、ババです。
401Kの説明会その2が本日午前中にありました。
りそな銀行のDVDで説明があったのですが、このDVD、世の中に氾濫する
説明DVDとくらべると、割とわかりやすい!
そのあと、社長からの説明もあったので気を付けるべき点はほぼほぼ理解できた気がします。そこで感じたのが、投資って面白そうだなあと。
今までこういったことに全然興味がなかったのですが、なんだか揺さぶられた感じがしました。
おとなになったんですかね。
恥ずかしながら経済や世の中の動きには疎く、あまり積極的に勉強してませんでしたが、
これを機に手を出してみてもいいかもしれません。
401Kの場合、商品の中身までは自分で手が出せないみたいなので
そこまで自分で考えてお金増やせたらすごく楽しいだろうなあと。
株式とか債券とかやったことありませんが、久々に自然と勉強したいと思うものに出会った気がします。ただ、おそらく自分ですべて決めるのは決断力がいるんだろうなあ……
あと、知識も相当いるんだろうなあ……
世の中を見る力もいるんだろうなあ……
あと、元手もいるんだろうな……
必要なもの何も持ってない!!
今の僕には全部ないのでこの4つを手に入れてから投資に挑んでみたいと思います!!とりあえず、401K の割合どうしようかなあ、、、
ビジネスマン的に。
2017-05-16そうだ、応募しよう。どーも、さわっちょです。
先週、珍しく体調を崩しました。
リニューアル、GW進行と続いた超多忙な時期が終わって、
連休で気が緩んだのでしょう。微熱やら眩暈やらで休み明けの1週間が過ぎていき、
いよいよ歳だなと覚悟しました。
ついにわたしにも、体を鍛えねばならないときがきたようです。社長はマラソンを、副社長は水泳をしているので、
わたしはママさんバレーにします。
こういうのは、人とかぶらないほうがいいね。毎週日曜、小学校の体育館で。
がんばります。澤田
当たり前のことに気づけること
2017-05-15ラジオと映画な日々ここのところ気温差が激しいですね。
インフルエンザが流行しているとかいないとか。さて、先日5月13日に東直子先生の「出張!短歌の時間」公開講座が開催されました。
詠題「開」に対して、30名の方が作品を提出、まずは無記名のまま、1つ、1つに東先生が
コメント、改善点まで解説してくださいました。短歌は、学生時代に宿題で作ったか作っていないかくらいの記憶しかない私。
皆さんの作品に「ほー」と感心しきりでした。
日常の何気ない風景を切り取ったものから、ちょっとファンタジーなものまで、
短歌を作られる方というのは「当たり前」になっている事柄や風景をを当たり前とせず、
常にアンテナをはって、五七五七七の世界を創りあげているのだと感じました。講座第2部は恒例の編集部と読者の交流会ということで、ほとんどの方が参加。
1日10本短歌を創ることを自分に課している方から、初心者の方までいろいろな方たちが
ご参加下さり、嬉しい限りでした。
この様子は来月号に掲載予定です。
また、6月には渡辺潤平先生の「コピトレ!」公開講座もあります。
20日まで受付中です!
http://www.koubo.co.jp/guide/kinen04.htmlバウムクーヘンに抱かれて
2017-05-12山記[caption id="attachment_12917" align="alignleft" width="640"]
金曜夜10時、期待に胸を膨らませて乗り込みます。
飛行機ではありません。大型客船です。[/caption][caption id="attachment_12918" align="alignleft" width="480"]
7層もあるのです。
船内探検だけでも、かなりの時間がかかります。[/caption][caption id="attachment_12919" align="alignleft" width="640"]
そして目が覚めた頃には目的地に。
この景色。
なかなかスゴイでしょ。[/caption][caption id="attachment_12920" align="alignleft" width="480"]
到着したのは、神津島。
海の透明度がこれまたスゴイ。[/caption][caption id="attachment_12921" align="alignleft" width="640"]
登山開始。
登山口には大量の杖が置いてあります。
ありがたく使わせてもらいました。[/caption][caption id="attachment_12922" align="alignleft" width="640"]
山頂はテーブル状の広い地形。
まずはこんな場所が。
苔むしてます。
どこかの由緒正しい庭園かと思うような生え具合です。[/caption][caption id="attachment_12923" align="alignleft" width="640"]
もう少し進むと、景色が一変。
なんだこれは。[/caption][caption id="attachment_12924" align="alignnone" width="480"]
後ろを振り返ると、足跡がくっきりと残っています。
山の上に砂漠があるのです。[/caption][caption id="attachment_12925" align="alignleft" width="640"]
山の上にこんな砂漠があるのって、かなり珍しい。ため息の出るような風景です。[/caption][caption id="attachment_12926" align="alignleft" width="640"]
断崖絶壁から見下ろすと、うーん、白と緑のコントラストが見事。[/caption][caption id="attachment_12928" align="alignleft" width="640"]
そしてメインイベント。
こんな崖のような場所を下っていきます。たどり着いたのは。[/caption][caption id="attachment_12929" align="alignleft" width="640"]
巨大バームクーヘン!
この地層は、火口からの噴出物が堆積してできたもの。
工事で削った跡、などではありません。[/caption][caption id="attachment_12930" align="alignleft" width="480"]
ただし、かなり山慣れした人じゃないと危険です。
こんな険しい尾根を歩く必要があるのです。[/caption]神津島。
ここも東京都です。
東京には、まだまだ知られざる秘境が多数残されているのです。仔猫期の到来!!
2017-05-11保護猫ラウンジ保護猫ラウンジ管理人の五十嵐です。
今年も遂に仔猫期がやって来ました~💦💦
今年最初の保護依頼は生後約1.5か月の仔猫6匹です。とは言え、我が家には今現在、看取りの婆猫を筆頭に
沢山の年寄猫がいるため、直ぐに受け入れは難しく、
一先ず、しぃたんの乳母やさま宅でお預かりいただく事に(^^♪

余りの可愛さに、この連休で2度も九品仏の乳母やさま宅まで会いに行ってしまいました💛



乳母やさまと協力して、この可愛い子達にも暖かく家族に迎えてくれる
素敵な里親さんを見付けてあげたいと思います♪欲張りはダメですね
2017-05-10隊員Sの雑記突然ですが、スタバのメニューでは、抹茶フラペチーノが1番好きです。
注文するときは毎回、中サイズのホイップ増しにします。
ゴールデンウィークの期間中、1杯頼むと同じものをもう1杯というサービスチケットを入手しました。
母と一緒だったのですが、ついつい、抹茶フラペチーノの一番大きいサイズを注文してしまいました。
もちろんホイップ増しで高カロリーです。お腹の弱い私は、案の定それから数時間後に、お腹が大変なことになりました。
ただほど怖いものはない…と痛感しました。

