Logo
employee blog

社員ブログ

  • メイザフォースビーウィズユー

    2017-05-09
    時短ブログ

    GWも終わりましたが、皆様の創作活動は充実しましたでしょうか。
    GW中の5月4日は「みどりの日」でしたが、スターウォーズの日でもありました。
    May 4th、ということで名台詞「May the 4th(Force) be with you(フォースと共にあれ)」とかけているのですね。

    さて、このGWはフォースの力が増大していたのでしょうか、
    たまたま遊びに行った公園で、ANAのSTAR WARS JETが飛んできたのを発見!!
    しかしその日は買い物に出ただけのつもりが、成り行きで公園に
    行ったため、カメラを持参してませんでした、なんという大失態。
    望遠レンズ忘れたどころか、カメラそのものを持ってないなんて…悔しすぎー。

    仕方ないので手持ちのスマホで何とかかんとかそのお姿を捕えました。
    (姿がちっちゃい…)
    ●BB-8
    岡山→羽田
    BB8

    ●C-3PO
    福岡→羽田
    C3PO
    とても嬉しい、そして乗ってみたい!!

    あとサンリオ好きには嬉しいEVE航空のこの機体も。かわいい…乗りたい…
    台北→羽田
    eva

    見にくくてすみませんでした。以上、ゴールデンウィークレポートでした。

    (熊)

  • (20)Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1&2(ハイレゾ/USB)

    1
     
     
    CDより音質の良い「ハイレゾ」音源が、じわりじわりと市場に広まりつつありますよね。ジブンはそんなに耳に自信がある方ではないので、「その音の違い、聞き取れないのでは?」と思ってたりします。

    けっこう前になるのですが、2014年の暮れに宇多田ヒカルさんのベストアルバムが発売されたのはご存知でしょうか?『Utada Hikaru SINGLE COLLECTION』と題し、VOL.1は言わずと知れたデビュー曲「Automatic」から「COLORS」までの15曲を。VOL.2は2004年発表の「誰かの願いが叶うころ」から2008年発表の「Prisoner Of Love」までの全シングルが収録されました。このハイレゾ版はダウンロード版だけでなく、USBメモリに入ったものも発売されたのですが、それがこちらです。

    ファンの間では有名な宇多田さんのクマ好きから、このUSBメモリもクマ。もちろん宇多田さんのデザインだそうです。そしてメモリが納められたBOXも、まるで指環を納めるかのような高級なベルベット質感の仕上げで、こんなところからも所有欲を刺激してきます。
     
     
    2
     
     

  • ダイエット

    2017-05-02
    ゆとり日記

    こんばんは、ババです。
    GWに何もすることがなくて困っています。
    暇だけあって、お金がないとなると引きこもって眠るくらいしかすることがなくてつらいです。

    休日そんな生活ばかりしているせいか、最近体重が増えました。
    入社当時は55kgだったのですが、現在60kg。
    約1年間で5kgも増えました。
    社長からも編集長からも果てはスタッフからも
    太っただの昔はもっとシュッとしてただの
    脂肪肝なんじゃないかだの皮下脂肪がついているのだなどと
    言われたい放題です。

    そこで、ダイエットを決意!
    とりあえず筋肉を付けないと代謝があがらず脂肪が落ちなさそうなのでTarzanを購入し筋トレ。
    お昼ご飯はコンビニに売ってるサラダチキンとヨーグルトでタンパク質を。
    夕ご飯は食べない日の方が多いのですが、フルーツを食べるようにしました。
    穀物などの糖質はなるべく取らないようにしています。
    あとは定期的な運動ということで、昔やっていたので始めるハードルが低い水泳をまたやり始めました。
    プライベートでこれをやろう! ときめて、こんなに真剣に取り組んでるのなんていつ以来だろう。。
    それにしてもここまで体重が増えたのは初めてなので、
    (というか意識的に体重を減らそうとすることが初めて)
    どうすればいいのかがよくわかりませんが、元に戻るまで頑張りたいと思います。

    しかし、やり始めると意外ときつい。特に運動が、、
    何年かぶりに自ら運動に取り組んだことにより、もう体はあちこちバキバキになり、
    背中も腕も脇もお腹もいたるところが痛い、、、
    きっとつらいのは最初だけで慣れればなんてことはないのでしょうけど
    こんなことを日常的にやってる人はホントすごいですね。

    あと、まえから気付いてはいたのですが、姿勢がものすごく悪いんです。
    公募ガイド社の椅子は体重をかけると背もたれが結構動くのでかなり快適。
    姿勢をよくすると痩せそうな気がするので、ついでにこれも一緒に直せたらなと思います。

    結果が出たらまた報告します!

  • 最後の手段。

    どーも、さわっちょです。

    肩から首にかけての痛みが治らず、もう半年が経ちました。
    温めてみたり、マッサージへ行ったり、
    良いと思われることはなんでもしましたが、まったく治りません。

    いよいよ呪いかと不安になってきたので、
    最後の手段として枕を新調しました。
    に、に、2万円もする枕です!!!
    さすがに2000円の枕とは違います。
    ほどよい弾力と厚み。
    必要だったのは、これでした。

    昨日買ったばかりですが、心なしか痛みが和らいでいます。
    2万円もして効き目ナシではシャレになりません。
    これでダメなら、やはり誰かの呪いでしょう。

    澤田

  • 寝転がりたいもの

    トトロのお腹のうえに乗ってみてえ~
    あ、失礼しました。
    春になったせいか夢見がちなフネです。
    映画やアニメを見ていて、これ食べたいとか触ってみたいとか思ったことはありませんか?
    特にジブリ映画はそう思う率が高いかもしれません。
    ハイジが食べていたパンとか、孫が「またこのパイか」といったいわしのパイとか。
    というわけで、「キングコング髑髏島の戦い」を見ていて「このうえに寝転がりたい」とトトロ以来
    思った場面がありました。
    http://wwws.warnerbros.co.jp/kingkong/
    あまり詳細を書くとネタバレかもしれませんが、ヒロインがキングコングの手のひらに横たわってしまう
    シーンがあるんです。
    その手のひらの大きさたるや、小学校の体育館くらいありそう。
    そして固そう、チクチクしそう、なんか臭そう……
    4DXで観ていたら、手のひらシーンはどんなだったんでしょうか。
    キングコングファンに怒られそうな感想ですが、これも春のせいということで。
    まだまだ上映しているようなので、連休に行ってみてください!

  • 竹田城はすごかった(人が)

    2017-04-27
    山記

    [caption id="attachment_12847" align="aligncenter" width="640"]この写真を撮るためだけに、行ってきました、竹田城。 撮影場所は、竹田城を見下ろす位置にある、立雲峡という場所です。 この写真を撮るためだけに、行ってきました、竹田城。
    撮影場所は、竹田城を見下ろす位置にある、立雲峡という場所です。
    この写真、よーく見てください。石垣の上に、おびただしい数の「人」が写っています。[/caption]

    [caption id="attachment_12846" align="aligncenter" width="640"]竹田城を撮る人を撮る。 登山道から藪の中まで、ずーっとカメラをかまえた人だらけ。 朝も早くから皆さんとても熱心なのです。 竹田城を撮る人を撮る。
    登山道から藪の中まで、ずーっとカメラをかまえた人だらけ。
    朝も早くから皆さんとても熱心なのです。[/caption]

    [caption id="attachment_12843" align="aligncenter" width="640"]しかし、シャッターチャンスはそんなに多くありません。 通常は、こんな状態が続きます。 雲海の中に完全に埋没しています。 姿を現した瞬間を撮影しなければならないのです。 しかし、シャッターチャンスはそんなに多くありません。
    通常は、こんな状態が続きます。
    雲海の中に完全に埋没しています。
    姿を現した瞬間を撮影しなければならないのです。[/caption]

    [caption id="attachment_12844" align="aligncenter" width="640"]日が昇って、雲海が荒れてきたらショーはおしまい。 立雲峡からさらに登っていくと、朝来山に到達します。 しかし、誰もいない! なんで? 下のほうには、あんなにたくさんの人がいるというのに。 撮影するだけじゃなくて、ちゃんと山に登りましょう。 日が昇って、雲海が荒れてきたらショーはおしまい。
    立雲峡からさらに登っていくと、朝来山に到達します。
    しかし、誰もいない!
    なんで? 下のほうには、あんなにたくさんの人がいるというのに。
    撮影するだけじゃなくて、ちゃんと山に登りましょう。[/caption]

    [caption id="attachment_12840" align="aligncenter" width="640"]今度は本丸。竹田城に登りました。 遺構がしっかりと残っていて、なかなかの迫力。 人気が出るのもうなずけます。 今度は本丸。竹田城に登りました。
    遺構がしっかりと残っていて、なかなかの迫力。
    人気が出るのもうなずけます。[/caption]

    [caption id="attachment_12842" align="aligncenter" width="640"]竹田の町並みを撮影。ただしミニチュアライズモードで。 けっこういい効果が出せました。 竹田の町並みを撮影。ただしミニチュアライズモードで。
    けっこういい効果が出せました。[/caption]

    [caption id="attachment_12841" align="aligncenter" width="640"]ついでに魚眼レンズも投入。 天守台からの風景です。 ついでに魚眼レンズも投入。
    天守台からの風景です。[/caption]

    竹田城。今となっては有名になり、とてつもなく混雑しているようですね。
    この撮影は5年前のものです。
    まだ規制もされておらず、自由に見学できました。
    これから行かれる方は、ご注意ください。

  • 週末のマイブーム♪





















    こんにちわ~♪




    弊社のS嬢が先日、余りにも美味しそうな投稿をしていたので

    へへへ、私も(^^♪






    最近、週末のちょっと贅沢マイブーム
    それはチーズの「ブラータ」





    お店では、トマトにルッコラを合わせる事が多いけれど、
    私の場合はルッコラにの「あまおう」を合わせます



    17800250_774619166041319_157105424426781938_n








    ちょっと多めに岩塩&ブラックペーパーを振ってオリーブオイルで仕上げ

    ナイフを入れると、まるで生クリームのように溶け出しソースにもなります



    17796555_774619189374650_1330949668829715886_n

    今の季節、爽やかなスパークリングか、すっきりとした軽めの白ワイン
    と合わせると凄く美味しいですよ〜

    17798935_774619222707980_415122423676794675_n






    17800228_774619212707981_6974424927737095945_n








    是非、お試しあれ〜





















  • 見たい海外ドラマリストが増えてゆく

    2017-04-25
    時短ブログ

    ブログの順番はやいなあ、(熊)です。

    このごろ海外ドラマを見る時間が全然取れないのですが、
    このGWから「SHERLOCK」をまとめて再放送するらしいので
    こんどこそ全部ちゃんと見るぞー。
    まだシーズン1しか見てないけど、ここで追いつくチャンス…。
    初回は家を片づけてポップコーンを作ってから見よう。

    ところでポップコーンて驚くほど簡単にできます。
    電子レンジで作るポップコーンキットも、フライパン付のポップコーンキットも
    Mike(ポップコーンのパッケージお菓子)も好きなんですよ!
    でも素のポップコーン豆ってものが、とても安く売ってます。
    フライパンに蓋してパンパンと音が鳴り終わるまで炒るだけです。
    味はお好みで。塩コショウと溶かしバターをかければ完璧。
    時短おつまみです。

  • 食べすぎ

    少し前から気になっていた、表参道のアースカフェに行きました。
    人気店なので待つことは覚悟です。
    1時間ぐらい待ち、やっと店内へ案内されました。

    パンケーキは焼き上がりまでに30から40分かかるとのことでしたが、
    マスカルポーネチーズとあわさっているという、コーヒークリームのパンケーキを頼みました。

    IMG_2578

    どんな味だか全く想像がつかずに頼んだのですが、とってもおいしかったです。
    甘さがしつこくなく、大きくてもペロリといけちゃいそうな感じでした。

    夜ご飯は、友人がSNSで大絶賛していて気になっていたオイスターバーに行きました。
    このお店が、これがもう何を食べてもおいしい!
    店員さんもとっても感じがよく、ドリンクもオシャレで申し分なし!

    IMG_2598 IMG_2599

    お腹がそんなには空いていなかったはずなのに、食欲全開になってしまい、どんどん頼んでしまいました。

    次回の女子会のお店はここに決定!

    楽しい話をしながらおいしいものを食べるって、本当に幸せです。

  • (番外編)尿の管に石ができるということ

    突然ですが、なんと尿管結石いう病気にかかってしまいました。その名の通り、腎臓と膀胱の間にある「尿管」に石ができて詰まってしまう病気なのです。

    この日曜日にたまたま出社していたのですが、昼すぎから急激に腰回りが痛くなり…その時は「座り仕事だから腰にきただけかな」くらいに考えていたら、その痛みがどんどん強くなり、ともなって気持ちの悪さも出てきたのでその日はサクッと帰ることにしました。

    夜になるにつれ、おさまるどころか増してくるしまつ!激痛は腰から脇腹の方へ移ってきました。吐き気も相変わらずで、夕飯に食べたものは殆ど戻してしまいました。

    さすがに「おかしい」と思い、症状をネットで検索してみたところ…腎臓が悪いのでは、という疑いが色濃く。翌・月曜日は会社に行く前に病院に立ち寄ろうと決めたものの、そのあまりの痛みに寝ることもできません。吐くためにトイレに立ち上がるのすらつらく、このままひとり寂しく死んでいくのではとすら心配になりました。

    朝5:30ごろ。それまでの痛みがMAXになります。「この痛みが続いたら気が狂ってしまう」「いっそ殺してくれ」とまで思う事態。それでも救急車を呼ぶのは気が引け(日本人…)、夜間救急のある病院に自力で行こうと、一番近くの救急対応病院に電話をしました。もちろん人生初です。

    ところが「いま来てもらっても大した検査はできないから、病院があく8:30に来てもらった方が確実」「どうしても耐え切れないのなら、いま来ても構わないけど…」とのこと。マジか…と絶望したのはいうまでもありません。

    夜が明けると不思議と痛みが治まっていました。5:30の時を100とすると、なんと2くらいの痛さに。8:15には歩いて病院につきましたが、非情にも受付番号は70番台。内科での診察がはじまったのが10:30。とりあえず血液・尿・CT検査をし、それから判断しようということに。この時もじわじわと痛みがまたぶり返してきましたが、それでもMAX時の2割くらいだったでしょうか。とはいえ広い院内のアチコチを歩き回って検査を受けるのは、非常につらかったです。

    いま思えば…わが身体ながら、病院に移動するタイミングだけ痛みがほぼ収まるだなんてどんだけ奇跡だよって思います。

    11時ごろ、ようやくその検査をもとにした診断がスタート。CTを見て即決で「これは尿管結石だな」と診断され、内科から泌尿器科へ回されることになりました。いったん総合受付に戻ってその手続きをし(つらい)、泌尿器科の待合室へ着いたのが11:15。ここからが一番の地獄でした。

    痛さはMAXの100を超え150~180に迫ろうかという勢い。待合室ではとても座って待つことはできず、ベンチに横になって少しでも楽になろうとしても、痛い痛い。自然とうめき声も漏れ、息も荒くなります。ベンチの上にとどまってられず、床を転がって唸り声をあげる様は、おそらく第三者から見れば、「けもの」そのものだったかもしれません。

    待合室でうんうん呻きながら転がっていても、誰も相手にしてもらえず。皆さん冷たいですよね、確かに気持ち悪い&怖すぎて、声かけづらいかもしれませんが。

    1時間ほどもだえ苦しんだ頃でしょうか、たまたま通りがかったナースさんが「どこ科ですか?大腸肛門科???」みたいに話しかけてくれましたが、「ひ…にょうき…科で…す」と声を絞り出せた自分エラいと思います。

    診察はまだできないけど、取りあえず痛み止めだけ使うか!となり、座薬を注入。この薬が驚くほどによく効き、30分ほどで痛みはほぼゼロとなりました(逆に怖い)。

    結局泌尿器科で診断してもらえたのは13:30ピッタリ。あ…先生お昼休憩だったんですかね…普段温厚で通っているジブンですが、なんかすっごく顔面に思いっきりパンチ入れたくなりました。それくらい絶望する時間でしたよね…。(もちろんお医者さんにも労働環境あるから無理言えませんが)

    とはいえ結局できることはなく、痛み止めの薬を使いながら、石が自然と(尿とともに)排出されるのを待つしかないらしく、しばらく待って出なければ、入院・手術とのこと。怖いですね…