

社員ブログ
スマホで映画が見れるやつ
2017-06-07ラジオと映画な日々梅雨入り~!(「どんだけ~」の発音で)
でしょうか?
前回、「次回へ続く」と書いてしまった手前書きます。
(誰も気にしないのに続くとかいて恥ずかしいです)あれは、4月のことでした……
いつものようにラジオを聴きながらにやにや歩いていた時、音量を
変えようとスマホを手に取り、なぜだかすべって、地面に落とし、
画面が銃弾を受けたように粉々。
画面操作が全くできず、新しいスマホに仕方なく買い替え、いろいろな
サービスに仕方なく入会させられたものの、すぐに解約することを決意。
でもまあ、その前に見てやるか、え?「dtv」?
はー、こんなちっこい画面で映画見てもなー。
で、見たんです。
メニューを見たら、まあ見たかった映画やドラマがたくさん!
見逃していた「フラッシュバックメモリーズ」や電気グルーヴのドキュメンタリー、
以前みてもう一度見たかった橋口亮輔監督「ハッシュ!」も!で、まんまと「dtv」を利用するようになったわけで。
しかも、月額500円!
レンタルするよりも安い!家計も助かるわ~ということで、みなさん知ってましたか?(みんな知ってる)
「dtv」おススメですよ~山頂の砂浜とレンズ雲
2017-06-06山記[caption id="attachment_13080" align="alignright" width="640"]
今回登るのは、日向山(ひなたやま)。
初心者でも手軽に登れて、しかも絶景が楽しめるオススメの山です。
しかし、最初はひたすら樹林帯の中を行きます。[/caption][caption id="attachment_13075" align="alignright" width="640"]
ところが、頂上まで来ると、景色が一変するのです。
突然あらわれる砂浜。[/caption][caption id="attachment_13079" align="alignright" width="640"]
なんですかこれは。
砂の城?
とかく奇妙な景色です。[/caption][caption id="attachment_13076" align="alignright" width="640"]
崖を覗き込むと、こんな状態になっています。
どこまでも砂浜が続く、ゆるやかな崖なのです。[/caption][caption id="attachment_13081" align="alignright" width="640"]
登山道はまだまだ奥へと続いています。
砂の細尾根。
滑り落ちたら、どこまでもズルズルと行きそうです。[/caption][caption id="attachment_13077" align="alignright" width="640"]
山頂標はこちら。
標高は1660mですが、登山口がすでに1000m近いので、比較的楽に登れます。[/caption][caption id="attachment_13078" align="alignright" width="640"]
オマケで写真を一枚。
帰りの車窓から。
巨大なレンズ雲が夕日に染まっていました。
奥に見えているのは富士山。
なかなか面白い写真が撮れました。[/caption]お誕生日会♪
2017-06-05保護猫ラウンジこんにちわ~♪
6月1日は我が家の末娘🐈、しぃたんの1歳のお誕生日でした💛

千葉県内の、とあるダンボール工場のダンボールの中で産まれたしぃたん。


ご縁があって昨年の夏、我が家にやってきましたが
大勢いる猫達の中で唯一、誕生日が分かる子なのです(^^♪この週末、保護猫活動を通じて知り合った友人たちがお祝いに集まってくれ、
なんと総勢10名、懇親会を兼ねた盛大なバースデーパーティーとなりました♪
新宿区、渋谷区、千代田区、練馬区、港区内でそれぞれ保護活動をされている
頼もしい仲間たちと情報交換をしながら終始、楽しく猫談義。

しぃたんのおかげで、とっても楽しく有意義な一時を過ごせました(*^0^*)
時短クッキング
2017-06-02時短ブログ6月1日から郵便ハガキが62円になってます。
公募や懸賞に応募の際はお間違えのないようお気を付けを。
6月はほかにも日用品の値上げニュースが続々。
世知辛いですねえ。話は変わって、だいたい毎朝、出勤前に3食作っています。
朝食は当然として、夕食も帰ったらすぐ出せるように仕込みなど。
それから昼食はお弁当持参のため、ありものをお弁当箱に詰めて。懐に余裕ないから仕方ないんですが、たまには!と奮発して
昨日1200円(税抜)のランチを食べたら募る罪悪感。
1200円でも、税込だとほぼ1300円ではないですか!
消費税8%にいまだ慣れないこの身体…。お弁当生活は続けようと思っております。
(熊)
奄美大島に行きました
2017-06-01隊員Sの雑記奄美大島に行ってきました。

ものすごくきれいな青さの美しい海、おいしい魚に黒糖焼酎。
本当に素晴らしい場所です。
何度でも行きたいです!!母親と行ったのですが、毎回のことながら甲斐性無しの私は母に甘え…
少しだけでも出そうとしても、あんたはお金ないんだからと言われる始末。
無駄遣いをしているわけではないので、突き放すことなく優しいです。
40オーバーにして情けない娘です。
一人旅、母との旅行は、毎回母に出してもらうという親不孝者です…。
いつまで経っても親孝行ができません。
でもせめて、健康に、元気に、母親の喜ぶことを一緒にやれるよう、そんな親孝行だけはしたいです。
(22)八幡屋の七味唐辛子(北陸新幹線ver)
2017-05-31ステキなデザイン、ささる広告企画
皆さんは辛いもの好きですか?ジブンは弱いくせに好きなので、七味があれば割とフランクにかけてしまう方です。長野で江戸時代から約270年以上続く老舗「八幡屋礒五郎」さんは、その容器(缶)のデザインも素晴らしく、MoMAに永久収蔵されてもいいのでは?!と思うほどです。
写真のコレは、北陸新幹線の開通を記念したもの。缶に新幹線がデザインされているのが非常に面白いですよね。

七味と新幹線。特に鉄道好きという訳ではないのですが、ふつうならあまり同居しえない組み合わせの妙にグッときました。
ダイエット中間報告
2017-05-30ゆとり日記こんにちは、ババです。
たったいま情報ページの校了が終わったので
珍しく夕方の時間帯に更新です。前にダイエットを始めると宣言して以来、お昼はずっとサラダチキンとヨーグルトで
過ごしています。
もうかれこれ3週間ほどになります。
夜ごはんもあんまり食べません。なのに痩せない! 一向に痩せる気配がないのです!
体重落とすのってこんなに難しいんですね。
隣にいる編集長からムチムチしてるだの全然痩せないなどとパワハラを受ける毎日で、
斜向かいの副編集長からは「お昼に可愛いものを食べている」と言われもう散々です。最近読んだ本にはこう書いてありました。
「世の中には体重計に乗らないデブが多い」……余計なお世話ですね。
確かに我が家には体重計がありませんよ。
前に体重を計ったのは横浜のスパでしたよ。
そもそも一人暮らしの男の家に普通体重計なんてないでしょ!!運動すれば痩せるという人も中にはいるかもしれません。
しかし皆さん、皆さんは「10分商圏」という言葉をご存知でしょうか。
人がストレスなく移動に費やせる時間は10分が限界なので
移動に10分以上かかるところにはなかなか来てくれませんよ、ということらしいです。
車で移動しても自転車でも徒歩でも10分が人の限界。
それ以上はストレスがかかる。さて、僕には移動手段が自転車と徒歩の2択しかありません。
自転車は毎時約15km、徒歩毎時約5kmとすると
僕がストレスなく動ける範囲は
徒歩だと約833m
自転車だと約2.5kmつまり、僕がストレスなく動く範囲はどんなに遠くても2.5kmが限界なんです。
そして我が家の2.5km圏内にリーズナブルに使用できるスポーツ設備があるのか。
答えは否です。
まわりには有料会員制のリッチなジムしかありません。ということは、僕が運動するにはまず移動による多大なストレスを感じなければならないか、
金でそれを解決するかの2択しかありません。
そしてジムに通う金はないのです。ということで前置きが長くなりましたが、僕が積極的に運動できない(しない)理由は
こういうところにあるのです。環境要因ってやつですね。さて、運動もできない・食事制限しても意味ないということはもう打つ手がありません。
どうしたものか……とりあえず自分を可視化するために体重計でも買ってみますかね……
うんこな日常。
2017-05-29そうだ、応募しよう。どーも、さわっちょです。
流行の「うんこ かん字ドリル」が我が家にもあります。
うわさ通り、爆笑です。八月は あついので うんこが とける。
今 ポケットに 入れた うんこを出しなさい。
耳たぶに うんこが ついて いるよ。くだらなすぎて笑いが止まりません。
ところが、息子はクスリともせず、黙々と漢字の練習をしています。
自分の母親に「おい、このうんこ野郎」と呼びかけるぐらいうんこ好きなのですが、
逆にうんこレベルが高すぎるのか?
小学1年生の笑いはこんなものではないのかもしれない。君の日常、どんだけ面白いんだよ。
とか思いながら、今日も寝る前のひとときを笑って過ごしました。澤田
レンタルビデオ屋
2017-05-26ラジオと映画な日々街からどんどんレンタルビデオ屋さんがなくなっていきます。
もうビデオ屋さんとは言わないのか。DVDですね。
最寄りの駅のお店もなくなり、近所には1軒あるのみです。
そのお店さえ、半分がゲームコーナーになってしまい、
レンタルコーナーが侵食されつつあります。
ゲームコーナーの中学生がうるさいし、半年くらい前の作品が
いまだに新作だし、品ぞろえも正直良いお店とは言えないのですが、
私はそのレンタルDVDのお店が好きです。
付き合いたてのカップルが映画を選んでいる様子や、韓国ドラマを20巻くらい
一気に借りているおばちゃんや、アダルトコーナーののれんの先が気になって
しょうがない子どもとか。
この間は「ありがとうございました」と絶対に言わないうえに、愛想も悪い店員が
松葉づえをつきながら接客している姿に思わずにやにやしてしまいました。
(性格が悪いですね)
そんな、レンタルDVD屋さんをこよなく愛する私がとうとうスマホで映画を観れる
やつに入会してしまって……(次回に続く)北八ヶ岳 雨の湖畔でニョッキを作る
2017-05-25山記[caption id="attachment_12992" align="aligncenter" width="640"]
雨の中、登山スタート。
ザック重量は18kg。けっこう重いのです。[/caption][caption id="attachment_12993" align="aligncenter" width="640"]
しかも、山行中はずっとガスがかかっている状態。
なにも見えません。[/caption][caption id="attachment_12994" align="aligncenter" width="640"]
蓼科山の山頂です。
ここ、晴れていればすごく景色がいいのですが。[/caption][caption id="attachment_12997" align="aligncenter" width="480"]
テント場のある双子池に向かいます。
しかし、登山道はこんな状態。
木が浮いてます。
これ、どこを歩けというのでしょうか。[/caption][caption id="attachment_12999" align="aligncenter" width="640"]
双子池に到着。
ここは雄池と雌池のふたつの池があります。
この写真は雄池。
池の水は、煮沸しなくてもそのまま飲めるのです。
保健所の検査も、毎年パスしているのだとか。[/caption][caption id="attachment_13000" align="aligncenter" width="640"]
テントを張りました。
英国製、テラノヴァのレーザーコンペティション1です。[/caption][caption id="attachment_13001" align="aligncenter" width="640"]
夜ご飯を作ります。
今日のメニュー今回は、じゃがいものニョッキ。
マッシュポテト1袋に小麦粉1カップを混ぜ、水140mlを加えて捏ねます。
塩とオリーブオイルは適量を投入。[/caption][caption id="attachment_12991" align="aligncenter" width="640"]
ある程度まとまってきたら4等分して細長く伸ばします。
フォークで模様を付け、1cmくらいずつカット。
あとはゆでるだけ。
所要時間10分ほど。
とても簡単です。[/caption][caption id="attachment_12996" align="aligncenter" width="640"]
炒めたエリンギと、適度に焼いたハーブチキン。
これにビールがあれば最強です。
あと、晴れていればね。
雨の日のテントは、辛いのですよ。[/caption][caption id="attachment_12990" align="aligncenter" width="640"]
翌日、雨は上がりました。
テントから覗く景色は、なかなかのもの。
湖畔のテント泊、最高です。
晴れていればね。[/caption][caption id="attachment_12998" align="aligncenter" width="640"]
北八ヶ岳は、コケが有名。
せっかく一眼レフを盛ってきたので、ちょっと撮影。
若干ぼかして、一眼レフらしい作品を。[/caption]

