Logo
employee blog

社員ブログ

  • 裏六甲山 その2

    2019-09-26
    山記

    六甲山最高峰に到着。 このあたりだけ、やたら人が多い。
    六甲山最高峰に到着。
    このあたりだけ、やたら人が多い。

    眺めはそれなり。 ちょっとガスが多くなってきました。
    眺めはそれなり。
    ちょっとガスが多くなってきました。

    で、一般ルートを外れて、人が通らない道へ。 こんな岩の間を通ったり。 なかなかハード。
    で、一般ルートを外れて、人が通らない道へ。
    こんな岩の間を通ったり。
    なかなかハード。

    そして滝めぐり。 滝その1。
    そして滝めぐり。
    滝その1。

    滝その2。 といっても、ここへたどり着くの、けっこう大変なんですよ。
    滝その2。
    といっても、ここへたどり着くの、けっこう大変なんですよ。

    かなりの山奥までいかないと見れない、幻の滝です。
    かなりの山奥までいかないと見れない、幻の滝です。

    最後、林道に出てからもちょっとハードな道。 ぶち破られたバリケードを越えたところで、登山終了。 お疲れ様でした。
    最後、林道に出てからもちょっとハードな道。
    ぶち破られたバリケードを越えたところで、登山終了。
    お疲れ様でした。

  • 猫多頭崩壊からのレスキュー

    仔猫達がト無事にライアルに出て我が家の猫ケージが空いた事もあり、以前から気に掛かっていた保護猫を引き受けました。

    その猫たちは今年の7月、葛飾区内で起きた多頭崩壊現場に居た猫たちです。
    近隣住民から異様な臭いがすると通報が有り、遺体でも有るのでは無いかと警察官が立ち入り調査をしたら、何と‼️
    たった二間しか無い狭いアパート内に信じられない数の猫達が暮らしていたと😰

    IMG_9458

    さぞ警察官の人達も驚いた事でしょう。

    それ以降、保健所と区内のボランティア団体が中心となり猫達には不妊手術を受けさせ、引き受け入れてもらえる保護団体に順番に引き出してもらい、60匹位の猫達は幸せな猫生へと送り出す事が出来たそうです。

    それでも未だ100匹近い猫達がその部屋の中にいたため正確な頭数を把握するために1匹づつ洗濯ネットに入れて数を確認したそうです。

    IMG_9644

    引き出した猫も含めて全部で163匹もの猫達が空調も無い狭い部屋の中に押し込められていたのです。。。。
    酷過ぎます。

    その子達を全頭この生き地獄のような家の中から救い出し、譲渡出来る迄には気が遠くなるような努力と忍耐力が必要だと思います。

    現場で必死に活動されているボランティアさんのお1人が、昨年の春、私の猫現場のTNR活動を手伝ってくれた方だと知り、私にも何かお手伝い出来ることはないかと思い、2匹の保護猫を引き取りたいと申し出ました。

    引き受けた子達は茶トラとサビの2匹の姉妹。

    IMG_9579

    大勢の中で埋もれながら生活していたからでしょう。生後9ヶ月位だというのに体重が僅か1.7キロしかありませんでした。

    サビちゃんは生まれ付き脳に障害があるようで手脚に麻痺が有り歩行が困難だという事も分かりました。

    IMG_9582-1

    でも、もう大丈夫だよ❣️
    この先はしっかり私が支えてあげるからね。

    我が家へ来たからには、今までとは別世界のような生活を約束するよ♬

    余りの細さに「鉛筆」と呼ばれていた茶トラ猫には「あやめ」って花言葉から希望とか愛、良い便りとか、あなたを大事にします。というイメージがある事を知り、「あやめ」ちゃん

    そして名前が無かった手脚に麻痺の有るサビちゃんには「葵」ちゃんと言う名前を付けました♬
    「葵」は夏に花開くアオイ科の植物を意味する漢字で、夏の風情を感じ花びらのように心ゆかしい雰囲気も兼ね備えた活発な女の子のイメージ♡

    活発に歩けるようにさせてやりたいという思いから名付けました♬

    あやめちゃん、葵ちゃん、ゆっくりと静養して必ず幸せになろうな♡

    IMG_9680

    その現場に残っている猫達の事も微力ながらこの先もお手伝いをさせてもらえたらと思っています。
    皆様の中にも、もしも、お知り合いで猫を飼いたい、保護猫を迎えたいという方がおられましたら、どうか、この子達のためにお力をお貸しください🙏
    よろしくお願いいたしますm(_ _)m
    #TNR活動#保護猫ラウンジ#保護猫活動#多頭崩壊レスキュー#里親募集中#葛飾猫多頭崩壊#幸せ探し#160匹の猫を助けよう

  • 1歳になりました

    2019-09-24
    RabbitHole

    先住猫、9/23で1歳になりました。
    うちの子になってからは10か月弱。
     
    実家の猫たちと比べるととても小柄です。見た目がもうちっちゃい。
    1歳時点の体重がその子の標準というし
    もう大きくならないんだろうなぁ。
    今まで大きい子しか飼ったことなかったけれど
    小柄な子も、いつまでも赤ちゃんみたいでカワイイ。
     
    甘えんぼだったのに、妹が来てからは全然甘えてこなくなりました。
    お兄ちゃんぶってるんだろうと思っていますが
    飼い主的にはとてもさみしいです……
    だけどたまーに、妹の目を盗んで膝にのってきます。
    (妹の気配がするとすぐ降りる)
     
    週末はひたすら構ってあげているけど、
    もっと甘えさせてあげたい。
     
    とりあえず、大きな病気もなく1歳を迎えてくれてよかった~

  • (47) ドラクエウォークはじめました

    どうも、プランナーの宮洋輔です。みんな大好き「ドラゴンクエスト」から、ついにスマホの位置ゲーム「ドラクエウォーク」がリリースされましたね!皆さん、もりもり歩いていますでしょうか?開発しているコロプラ社の株価もギュンギュン上がっているようです。

    位置ゲーといえば先行する「ポケモンGO」も依然人気ではありますが、個人的にはポケモン自体をプレーしたことがなかったため、ポケゴーもインストールしたはいいものの、すぐに飽きてしまった苦い記憶が…。ドラクエは1~5までクリアしてるので、続けられるのではジブンでジブンに期待しています。

    そんなドラクエGO(ドラクエウォーク)ですが、地味だけどこれはいいぞ!と思ったUIがこちらです。どん!

    ドラクエウォーク
    増上寺の森の向こうに東京タワーが!

    上部の赤線で囲んだ部分。iOSのデフォルトである電波・時間・電池残量がきっちり表示されている!これは嬉しい!「そんなの普通じゃん」と思うかもしれませんが、この上部表示を隠してしまうアプリって結構多くないですか?そういうアプリに出会うたび「ちゃんと見せてよ~」と思っていたので、素晴らしい!(特にゲームや漫画などのエンタメ系アプリは没入感を阻害しないため、この表示を隠すことが多い印象がありました。

  • 山。

    2019-09-19

    こんにちは。
    先週は3連休を活かして、赤岳という八ヶ岳の山に登ってきました。
    八ヶ岳?と聞いて、甘く見ていたのですが・・、

    IMG_4901
    標高は2899M。高い!
    稜線手前からはほぼ鎖場で、ハシゴもある。
    あいにく最高のお天気で、震えながらの初ハシゴ体験でした笑
    (画像は道。わかりにくいですが結構辛い・・。)
    IMG_4963

    広がる雲海。
    IMG_4914

    山小屋で1泊しました。夕焼けも綺麗。
    IMG_4927

    何と!これが最後の投稿になります。
    皆さん短い間でしたがありがとうございました!!

    RS

  • エッセイ漫画

    IMG-0214
    7月号で「エッセイ漫画」を特集したことから、個人的にもエッセイ漫画を読むようになりました。最近読んだのは『裸一貫! つづ井さん』。アラサーオタク女子の生活を描いたエッセイ漫画です。趣味をあれこれ工夫しながら全力で楽しむ様子がむちゃくちゃおもしろい。
    あと、発売中の公募ガイド10月号の連載「エール」では、8月にKADOKAWAから『ゲイ風俗のもちぎさん セクシュアリティは人生だ。』を出版した作家の作家のもちぎさんを取材しました。本の内容にも現れていますが、すごくまじめで勉強熱心な方でした。興味のある人はぜひ読んでみてください。

    公募ガイドのもちぎさんのインタビュー番外編はこちらから↓
    https://www.koubo.co.jp/magazine/yell/201910.html

    編集KK

  • 森鴎外記念館

    2019-09-17
    ゆとり日記

    こんばんは、ババです。
    3連休が2週連続で続くのはうれしいですが、
    雑誌の締切に間に合わないんじゃないかと、戦々恐々としています。
    まあ僕のがんばり次第なのですが……

    さて、前回の3連休ですが珍しくほぼ外出していました。
    土曜日は営業のS氏から突然お誘いがかかり、舟橋まで遊びに行き、
    夜は別の友だちと映画へ。
    日曜日は文京区立森鴎外記念館の「文学とビール」展に行き、限定ビールを飲んできました。

    森鴎外というとドイツ三部作や高瀬舟などが有名ですが、戯曲の翻訳や評論などもやっていたそうです。
    まあそのなかでどれだけ作品のなかにビールが出てきて、森鴎外がいかに好んで飲んでいたか、
    みたいな展示だったのですが、まあよくぞ探してきたと言わんばかりに随所にビールが出てくるんですね。
    鴎外はドイツに滞留していたので当然と言えば当然かもしれませんが、
    娘の茉莉が書いたエッセイにもちょいちょいでてくるし、きっと一家で愛していたのでしょう。

    今回販売されていた限定ビールですが、これはドイツとはなにも関係がなく、
    鴎外の故郷である島根県で醸造されたビールでした。
    この展示とコラボするためにわざわざ作ったらしく、
    同館のカフェでしか飲むか、同館のミュージアムショップで買うかしないと
    飲むことができません。
    ぼくはあまりお酒の味がわからないのですが、
    友だちがおいしいと言っていたのできっとおいしいのだと思います。

    会期は10月6日までなので、森鴎外が好きな人もビールが好きな人も
    ぜひ行ってみてください!

    ババ

  • ミステリーの秋。

    どーも、さわっちょです。

    夏が終わったので、昨日とは違う何かをやりたいなあと思い、
    ミステリーを数冊買いました。
    勉強に飽きた、というのもあるのですが、
    頭の中を謎でいっぱいにして、思考に浸りたいなと。

    んで、今読んでいるのが冲方さんの『十二人の死にたい子どもたち』。
    めちゃくちゃ面白いです。

    12人もの子どもたちがあーだこーだ言い合うのですが、
    書き分けが素晴らしい。
    ふつう、ワンシーンに12人って無理でしょ。
    しかも閉ざされた場所で、大きな謎も一つしかないのに、
    ぐいぐい物語が進んでいくんです。

    さすが、エンタメの名手。
    わたしの睡眠時間もどんどん削られていきます。

    澤田

  • 涼しいところに…

    2019-09-12
    お散歩日和

    8月のことですが、
    毎日のように35度を超える暑さに耐えかねて、
    奥日光まで行ってきました。(弾丸で……)

    IMG_6014

    涼しい~! 最高気温が20度台前半という涼しさ!

    滞在中はずっと長袖を着ていました。

    中禅寺湖を吹き抜ける風が岸辺にそよいでいて、
    自然のクーラーの役目をしているそう。

    IMG_6133

    湖といえば船!
    遊覧船に乗って中禅寺湖を周遊してきました!

    船に乗れることに興奮しすぎたらしく、船体の写真がありません。
    船のお尻から撮影した波の軌跡をお楽しみください。

    IMG_6111

    龍頭の滝は周りが茶店になっていて、意外と賑やかでした。
    もっと秘境っぽいのを想像してました。

    IMG_6159
    トリはもちろん華厳の滝です。

    涼しいを通り越してちょっと寒かった!
    水しぶきが何百メートルも離れた観瀑台まで降ってきて、
    「これがマイナスイオン……」と顔になじませてみたのですが効果のほどはわかりません。

    暑さがすぎるまでこんなとこで過ごせたらなあ、と名残を惜しみつつ帰ってきたなかじまでした。

  • 裏六甲山 その1

    2019-09-11
    山記

    今回は六甲。 六甲ってハイキング気分で楽に歩ける山、というイメージですよね。 今回のルートは派線路。いわゆるバリエーションルート。 なので、最初からこの標識。 初心者は、この先進むな!ってことらしいです。
    今回は六甲。
    六甲ってハイキング気分で楽に歩ける山、というイメージですよね。
    今回のルートは派線路。いわゆるバリエーションルート。
    なので、最初からこの標識。
    初心者は、この先進むな!ってことらしいです。

    こんな岩場だらけのところを登っていくのです。 なかなかハード。 でも楽しい。
    こんな岩場だらけのところを登っていくのです。
    なかなかハード。
    でも楽しい。

    振り返って。 あーそうか、あの岩場を歩いてきたんだよなぁ。
    振り返って。
    あーそうか、あの岩場を歩いてきたんだよなぁ。

    岩場なので、ところどころ、ものすごく長めのいいポイントがあります。 おかげで、なかなか前に進まない。
    岩場なので、ところどころ、ものすごく長めのいいポイントがあります。
    おかげで、なかなか前に進まない。

    小さな沼に出ました。 覗いてみると。
    小さな沼に出ました。
    覗いてみると。

    黒い塊があちこちに。 なんか動いてるんですけど。 よく見たら、これ全部おたまじゃくし。 沼全体に、とてつもない数がうごめいていました。 こいつら全部カエルになったら、すごい光景でしょうけど。
    黒い塊があちこちに。
    なんか動いてるんですけど。
    よく見たら、これ全部おたまじゃくし。
    沼全体に、とてつもない数がうごめいていました。
    こいつら全部カエルになったら、すごい光景でしょうけど。

    ゴルフ場のような草原を過ぎると。
    ゴルフ場のような草原を過ぎると。

    東おたふく山に到着。 今回はここまで。
    東お多福山に到着。
    今回はここまで。