


社員ブログ
辛さの極み
2019-11-15お散歩日和唐辛子を食べるからブログを書くのか、ブログを書くから唐辛子を食べるのか……
激辛好きにはおなじみのラーメン店中本の北極ラーメン!
カップ麺で食べられる!と喜んで買ってきました。辛いのに北極というネーミング。
極辛オイルつき!
お召し上がりの直前に入れてください、とのことなので、
お湯を入れてからオイルを投入。赤い!辛味の匂いも強烈です。
いただきます♡
本家の北極よりは辛くなく、スープもさらっとしている印象。
でも、半分くらいまで食べたら汗が出てきました。ストレートに唐辛子の成分の辛さです。
本家ほどではないものの、カップ麺界(?)ではなかなかのツワモノではないでしょうか。辛い物好きにおすすめしたいカップ麺、ごちそうさまでした!
白山から撤退して、白川郷へ
2019-11-14山記白山縦走、のはずが途中撤退してしまったので。
ついでといっては何ですが、白川郷へ行ってきました。
このアングル。
よく観光写真で使われている、三棟の合掌造。
やっぱり絵になります。いくつかの合掌造住宅が、内部を公開しています。
屋根裏もこんな感じで見ることができます。
昔は、屋根裏で蚕を飼っていたんです。養蚕を副収入としていたわけです。施設によっては、蚕の展示も。
これ、模型じゃないですよ。
ちゃんとうごめいてます。囲炉裏に火が入っています。
煙でいぶすことで、建物全体、そして茅葺に害虫がつくのを防いでいるのです。歩くと床が抜けそうですけどね。 展望台から、白川郷の全景。
しかし、なぜこんな貧しい田舎の集落が、今でもしっかりと残っているのか。
江戸時代、加賀藩直轄の火薬製造地帯だったそうです。
蚕の糞が主たる原料になっていたんですね。
外部の人間がめったに足を踏み入れることのない山奥。
幕府に内緒で火薬を製造するには、最適の地だったというわけ。
なので、大切に守られてきたのですね。イノッチ君、1周年記念日♡
2019-11-13保護猫ラウンジイノッチ君を我が家に迎えてちょうど一年が経ちました。イノッチ君は我が家からは結構遠い、豊島区内で保護した男の子でした。あの時の事は今でも忘れられないなぁ。。。知り合いから、お腹がパンパンに張ってる妊婦猫がいるから保護したい。独りじゃ無理だから助けてと言われ、捕獲器を持って現場へ行き直ぐに保護して動物病院へ搬送した猫。そしたら、その子は妊婦じゃなくてオス猫だったψ(`∇´)ψでは、なんでお腹がそんなに腫れてんだ?って事になり。。。原因は腎臓病と糖尿病だった。重度の腎臓病を患っていたようでそれが原因で左右の腎臓が腫れていたんです。そんな子を外にリリースする訳にも行かず、そうかと言って補液やインスリン投与等、ある程度の自宅治療が出来る飼い主でないと保護しても死んでしまうって事になり、看取り覚悟で私が面倒を見る事になりました。イノッチが今日と言う日を迎えられるまで何度も危機は有りましたが、その都度、窮地を乗り越えて奇跡の復活劇を見せてくれました。愛嬌があって性格も良く何時も猫仲間達のセンター取りをしているイノッチ♡パッチ
2019-11-12RabbitHoleこんにちは。今日はおそらく一部にしか伝わらないゲーム記事です。
先月末、私が日頃プレイしているMMORPGの大型アップデートがありました。
スクウェア・エニックスのコンシューマゲーム「ニーア オートマタ」とのコラボコンテンツが追加されまして、クリアすると2Bちゃんの装備がドロップするんですねえ~!!
コンテンツ自体も、BGMも、ニーアそのものという感じでドラッグオンドラグーンからプレイしている私にとってはとても楽しいコンテンツでした。(番外編)オードリー春日さんの旧宅「むつみ荘」に行ってきました(というか前を通ってきました)
2019-11-08ステキなデザイン、ささる広告企画どうも、プランナーの宮洋輔です。ラジオ「オールナイトニッポン」のオードリーさんが好きで、最近は毎週聞いています。ちょっと前、「ラジオと映画な日々」を書いていた元社員と飲みに行った場でも「オードリーさんのANN、いいよね」と意気投合。2週連続で放送が休みだった時はさびしかったです。
そんな中、たまたま友人と阿佐ヶ谷で飲む機会があり、彼が言うには「前に春日さんが住んでた『むつみ荘』が近くにあるらしいぞ」と。せっかくだから観にいってみようか、と。
(93番さんと)結婚され、今はもう住んでいないのですが、リトルトゥースにとっては聖地なのです。あまり屯するのもご近所に迷惑になると思い、ササっと去りました。
ラグビーW杯決勝をPVで
2019-11-06アラサー編集者の日々先週土曜日の公開講座が終わったあと、友達と合流して、芝公園でラグビーW杯の決勝戦をパブリックビューイングで観戦しました。会場についたころには先着の座席はなくなっていましたが、幸いなことに友人が折り畳み椅子を持っていたので、座って観戦できました。
大勢の人と一緒に見ると、盛り上りも倍増するなぁと実感。私はスポーツを家のテレビで観戦しがちなんですが、これを機にスタジアムやパブリックビューイングの会場に足を運んでみようかと思いました。
隣にはライトアップした東京タワー編集KK
年末年始はなにしよう
2019-11-05ゆとり日記こんばんは、
今年最後の三連休、家から出ず
ひたすら寝ていました。ババです。いよいよ年の瀬が迫ってきましたね。
12月号(1月9日発売予定)の校了が終わるまで
これからバタバタするんだろうなあとも思いますが、
年末進行も次で4回目、さすがに慣れてきました。さて、年末年始と言えば連休ですね。
今年は12月28日が土曜日で1月5日が日曜日なので
多くの企業は9連休なのではないでしょうか。
昨年も長かった記憶がありますが、今年も結構長いですね。実家には帰らないので、今のうちに計画を立て
久しぶりに海外でも、と思っていましたが
パスポートはだいぶ前に切れています。
都内でパスポートってどうやって取るんだろうと思って調べてみると
なんと、平日しか申請ができないんですよね。
そのために有休取るのも嫌なので、海外案はなしになりました。そうすると、国内旅行になりますが、帰省ラッシュと被って
どこに行くにも人が多いんだろうなと思うと、あまり遠出する気にもなれません。去年は結局初詣にすら行かない寝正月だったので、
今年はなにかしたいなあと思いつつ、きっと何もせずに終わるんだろうなあと思います。ババ
作ってみた(番外編)
2019-11-01お手軽DIYこんにちは、Kです。
第2回目にして早々に番外編で恐縮ですが、、、
今回は資材調達のために、私が普段利用しているお店やECサイトをご紹介したいと思います。
■【店舗】東急ハンズ(渋谷店)
まずは定番の東急ハンズさん。
前回のブログでご紹介したような金属の板やビス(ネジ)は、B1Cフロア水道用品売り場の近くにあります。
https://shibuya.tokyu-hands.co.jp/floor/
作業服の方に混じって、普段着で熱心に鉄板やネジを物色している人がいたら私です。
■【ECサイト】ねじナビ
ネジをメインに取り扱われているECサイトです。
店舗ではなかなか見かけないようなマニアックなネジのほか、鉄板やゴムシートなどもあります。
実物を手に取りながら検証することはできないため、注文する前にざっくりとでもいいので設計図を作り、
寸法をしっかり確認することがポイントです。また、ネジ好きの皆さんに朗報。
なんと6,000円以上お買い上げの場合は送料無料です!
次回は自作カーテンレールをご紹介したいと思います。
それでは。
K
お気に入りの絵本紹介①
2019-10-31のんびり【ラチとらいおん】という絵本をご存知でしょうか。
わたしは大人になってから知った絵本なんですが、大好きな一冊です。弱虫の男の子ラチ。そこに現れた強いらいおん。ラチはらいおんに励まされながら成長していきます。
そんなある日ラチは、みんなから怖がられているのっぽの男の子が友だちのボールをとったのを見て、
追いかけて見事ボールを取り返します。
すると「ラチくんはもうぼくがいなくてもだいじょうぶだね」と置手紙をしていなくなってしまうらいおん。
さみしいながらも「ぼくはだいじょうぶ」と一人でもたくましくなったラチは、
お話の冒頭の姿とはまるで別人のようです。お話の内容も元気をもらえて大好きなんですが、らいおんがとにかくかわいくてかわいくて…
ひょうきんな表情やポーズをたくさん見せてくれます。目がちょっと怖いのも一周回ってかわいい。
読書の秋のお供にいかがでしょうか。デザイナーS
今年最後の計画。
2019-10-30そうだ、応募しよう。どーも、さわっちょです。
メディア部に新メンバーが2人加わり、
ようやく仕事がまわりそうです。まずは年内、3つできたらいいなと思っています。
●サーバ移行
公募ガイドをテレビで取り上げて
いただくたびにサーバが落ちて、
丸一日死んでいるのでなんとかしたい。●情報の発見性改善
常時2万件以上あるコンテスト情報から
自分に合ったものを探すのは、
かなり骨の折れる作業なので、
探しやすく、かつ、
探すこと自体が楽しくなるようにしたい。
宝探し的な。●参加型企画の計画
今年は公開講座を毎月実施して、
学びと交流の場を作ってきましたが、
来年はもっと規模の大きいものや、
他の編集部とコラボしたものなど、
バラエティに富んだ内容にしたい。
んで、たくさんの読者に会いたい。計画してるときが一番楽しいなあ。
ワクワク。澤田