

社員ブログ
四方津御前山と御春山
2020-09-14山記
今回は四方津駅からスタート。
駅に直結した施設にある、このボタン。
「上」を押します。
斜めにに登っていくエレベーター。
ちょっと珍しいですね。
ここは、コモアしおつという、丘の上にある住宅地。
駅から、住民用のエレベーターが設置されているのです。
途中経過はすっ飛ばして、いきなり山頂。
四方津御前山です。
山頂には小さなベンチが。
特に何もない里山です。
整然と並ぶ家々。
コモアしおつの街中を抜けて、次の山に向かいます。
大野貯水池の横を通ります。
実はこの場所、明治43年に着工されたという歴史ある発電所なのです。
国の重要文化財にも指定されています。
御春山に到着。
「おはんなやま」と読みます。
なかなか風流な名前ですね。
山頂の小さな東屋でご飯を食べてから帰りました。色がわからなくてびっくり
2020-09-10こんにちは、いづみです 8-)
今日はリモートワークなので自宅で書いています。
ケチってエアコンを消しているのでちょっと暑いです。でも、マスクがないのは大変快適です。
マスクを長時間付けていると体調が悪くなりません?
(肺活量が人より少ないらしいのでそれが関係しているんでしょうか)ところで、皆さんはマスクするときに口紅付けます?
女性誌では「マスクにつかない口紅特集」などやってますね。
私はぜんぜん付けなくなったんですが、きのう、
手持ちの口紅を何気なく久しぶりにあけてみたんです。
そしたらびっくり!
全部同じ色に見える!コスメは人並みに好きなので10本くらいは口紅を
持っていて、「これは朱っぽい赤が可愛い♡」
「こっちはオレンジみの赤でキュート♡」と
使い分けていたはずなんですが、もう、全然。
赤かオレンジかの違いしかわからない。は、ちょっと言いすぎですが以前ほど差を
はっきり感じられなくなっているのは確かです。コスメの色に対する感度が落ちているのでしょうか。
なにかから「遠ざかる」とはこういうことなのかと、
視覚的に認知できたのははじめての経験で
びっくりやら感動やらでした。研修!!
2020-09-09皆さまこんにちは!
私事ですが、最近Photoshopとillustratorの研修を受講させてもらいました。約一か月間あったのですが、なかなか奥が深い…
最初は基本操作もおぼつかなかった私ですが、一か月終えてようやくそれくらいはなんとかこなせるようになりました。
いざ自分でやってみると難しいのなんのって。
世の中にあふれたポスターやWebサイトもこうやって作っているんだなあと思うと、
デザイナーの人たちのすごさが身に沁みました。ちょっとした加工も今の私には1時間も2時間もかかってしまいますが、少しずつ前進していけたらと思っています。
初心者が加工したbefore after載せます笑
あんまり大きく変わっていないように見えても、スマホでフィルターをかけるのとはまた違うんですよ~!
興味のある方はぜひ、使ってみてはいかがでしょうか!【before】
【after】
昨年の夏のおすそわけ
2020-09-09日々のこと。こんにちは! よしだです。
夏がそろそろ終わっちゃいますね。「今年も写真を撮りにおでかけしたいな~」なんて言っていましたが、
やっぱりできませんでした……。
嘆いても仕方がないので、昨年の夏に撮った写真を見て、
気分だけでも夏を味わいたいと思います。
思い切り花開いている様子がエネルギッシュです。
ひまわりの、この黄色がすき!
買ったばかりなのにこんなに傾いてしまいました。
見ていると「早く食べなきゃ!」という気持ちになります。(笑)
打ち寄せる波が不規則な模様を描いているように
見えるのがおもしろくて撮った写真。足を浸したいです。今年おでかけできなかった分、来年はきっとものすごく楽しいはず!!
今から夏にやりたいことリストをつくっておこうと思います。健康診断
2020-09-08RabbitHole先週、定期健康診断へいきました。
今年はリモートワーク中ということもあり
自宅近くの健診センターで受けさせてもらいました。
(ありがとうございます)
高層ビルの30階にある綺麗なセンターでした。
大きい窓がぐるっと配置されていて見晴らしがよく
室内もとても明るかったです。
受付で検温が実施されていたり、
待合のイスが間隔をあけて置かれていたり、
コロナ対策も(当然ですが)されていました。
結果はまだ届いていません。
特に健診に向けてなにかしていたわけではないですが、たのしみです。(52) 目黒広告社・朝倉光一さんチームのJINS広告が「第40回新聞広告賞」を受賞!
2020-09-04ステキなデザイン、ささる広告企画どうも、プランナーの宮洋輔です。あまりにテンションが上がってしまったため、本日2本目のブログです。
(早めに書かないと旬を逃してしまうし、万博ロゴも次回に回すにはちょっと…ってスデにちょっと前に話題になってしまってますが…)ともあれ朝倉さん…おめでとうございます!(>_<)
【㊗️光一、おめでとう🎉】
漫画 #左ききのエレン 目黒広告社•朝倉チームの仕事が、第40回新聞広告賞を受賞しました‼️
朝日新聞に実際に掲載された広告です。漫画のキャラクターがスタッフリストに載るのは世界初かも。
👉特別番外編も公開しましたhttps://t.co/bPKEJaab6X pic.twitter.com/76JV211oTt
— かっぴー/左ききのエレン👉13巻発売中 (@nora_ito) September 3, 2020左ききのエレンについては、過去にこんなエントリも書いてました。
(番外編) TBS系ドラマ「左ききのエレン」が始まりましたね
https://www.koubo.co.jp/editor/?p=18270この時に悔しがっていたJINSの朝日新聞広告で受賞するとは!
(51) 大阪万博ロゴの公募結果発表!「いのちの輝き」くん
2020-09-04ステキなデザイン、ささる広告企画どうも、プランナーの宮洋輔です。先日、公募されていた「大阪・関西万博」の公式ロゴが発表されましたね。
公式発表
https://logo.expo2025.or.jp/logo_announcement.html/
大阪・関西万博 ロゴマークが決定🏆
\
今後、本作品を公式ロゴマークとして、大阪・関西万博の周知と更なる機運の醸成に活用していきます✨
作品の応募や最終候補作品へのご意見、ありがとうございました😌
詳細はこちら👉 https://t.co/kmZ1f4burF #Expo2025#万博#ロゴ#logo pic.twitter.com/L7EhzaIxjd
— 2025年日本国際博覧会協会【公式】 (@expo2025_japan) August 25, 2020デザイン自体が公募になっていただけでなく、最終候補5作品に絞られた後で公開され、一般にも意見募集されていた(一般投票ではない)という経緯もあり「これが選ばれたの!?」という驚きの声も少なくなかったようです。
/ ロゴマーク最終候補作品5作品を発表✨ \ 大阪・関西万博のロゴマーク最終候補作品5作品を発表しました! また、8月3日(月)~11日(火)まで、ロゴマーク最終候補作品に対する皆様からのご意見を募集しています🙏 詳細はこちら👉 https://t.co/kmZ1f4burF #Expo2025#万博#ロゴ#logo pic.twitter.com/wJA6DitgTr — 2025年日本国際博覧会協会【公式】 (@expo2025_japan) August 3, 2020
たしかに他案に比べると、斬新なデザインですよね…。注目すべきは、発表された際の波及効果。賛否はもちろん、二次創作まで超スピードでガンガン発表されていき、界隈はめっちゃ盛り上がってましたよね。ただ単に「デザインの優劣」だけじゃあなく、そこまで計算されて選出されているのだとしたらすごいな、と。
大阪万博のロゴマーク二次創作まとめ【いのちの輝き】
https://togetter.com/li/1581740ちなみに5案それぞれに対して寄せられた意見は、下記のレポートにまとまっています。すごく面白い(ためになる)ものなので、興味のある方はぜひ。
起業
2020-09-03ゆとり日記お久しぶりです。
研修から帰ってきました、ババです。ちょうど研修に行き始めた7月上旬、
高校の頃から仲良くしている友人から連絡をもらいました。他愛もない話をだらだらとしていたのですが、
話の主題は、7月に会社を興したとのこと。いつかは起業したいと高校の頃から言っていたので
ようやっとできたんだなあという気持ちが半分、
本当に起業したんだなあという感嘆が半分。その友人は昔からとにかく行動力があり、
結婚も大学卒業後すぐ、家も即決で購入するようなやつです。
連絡を取るたびになんか新しいことをしていていい刺激になるのですが
本当に会社を興すとはなあ…
いろいろと考えさせられますが、
普段あまりできない将来の話とかもたくさんできたので、「人の幸せを追求する」という考えのもと起業をしたとのことなので、
軌道に乗ることを祈りつつ、たくさんの人を幸せにしてほしいなと思います。
ババ好きなラジオ
2020-09-02デザイナーSさんがラジオのことを書いていたので、
私もふだん聞いているラジオを紹介します!「TRAVELLING WITHOUT MOVING」
野村訓市さんがパーソナリティーを担当する番組です。
渋い声、センスの良い選曲が最高。
世界の国々の情報や知識も得ることができます。「高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと」
朝井リョウさんがボケまくり、たかみながツッコミまくってて、
わちゃわちゃしたにぎやかな感じが楽しいラジオです。
二人ともテンションが高く、いつも爆笑しながら聴いています。「かまいたちのヘイ!タクシー!」
芸人のかまいたちが好きなのでよく聞いています。
ラジオですが、タクシーに乗ってロケに行く放送があります。
最近はコロナでスタジオ収録の放送が多いですがそれも面白いです。編集KK
エアコンのクリーニング
2020-09-01お手軽DIYこんにちは。ウェブ担当のKです。
さて、先日我が家ではお掃除業者さんに寝室のエアコンをクリーニングしてもらいました。
6年以上も掃除したことのないエアコンで、見た目の汚れ感が少ないのをいいことに使い続けていたものの、流石に今年は何だか皮膚や呼吸器へのダメージが顕著に。
目は痒いわ、くしゃみは止まらないわで、完全にダニや細菌にやられてしまいました。
エアコン掃除を機に、せっかくなので本棚やベッドの下、壁なども自分で掃除してみたところ、部分的にうっすらカビのような謎の汚れの付着した箇所も…。
色の濃い壁紙だと目はだまされてしまいますね。
でもこれで残暑は快適に過ごせそうです。
それでは!