

社員ブログ
【ノンセクション】無印良品「炒めごはんの素」を使ったアイデアレシピコンテスト
2009-04-20公募・懸賞情報【アート】伊場仙/扇子デザインコンペ ほか
2009-04-16公募・懸賞情報●伊場仙/扇子デザインコンペ
締切:4月20日~5月8日
●平成21年度自衛隊観艦式「ロゴマーク」「キャッチフレーズ」募集
締切:5月10日
●汐留クリエーターズコンペティション参加者募集
締切:5月24日
●月刊エレクトーン「50周年記念エレクトーン・キャラクター」「50周年記念オリジナル楽曲」募集
締切:5月31日言葉処 其の85「直訳でも印象はだいぶ違う」
2009-04-14翻訳された川端康成の「雪国」は「Snow Country」、芥川の「蜘蛛の糸」は「Spider’s Thread」。だいたいが直訳だ。でも、漱石の「I am a Cat」(吾輩は猫である)にしろ、川端康成の「The Izu Dancer」(伊豆の踊り子)」にしろ、なんか印象が違う。ダンサーって。太宰の「走れメロス」(Run Meros)も安部公房の「箱男」(The Box Man)も原題まんまなのに、なんだか妙にハイカラだ。
意訳もある。漱石の「草枕」(Three Cornered World)は和訳し直せば「三角の世界」で、石原慎太郎の「太陽の季節」(Season of Violence)は「暴力の季節」。小林多喜二の「蟹工船」(Factory ship)は省略形だ。思いきったのは谷崎潤一郎の「細雪」で、「The Makioka Sisters」とアイドルグループのよう。「痴人の愛」も主人公の名前ズバリで「Naomi」。これは妙にしっくりくる。
もっとも版元の監修もあるので、勝手なタイトルはつけられないだろう。スティーブン・キングの「刑務所のリタ・ヘイワース」や、フィリップ・K・ディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」も原題の直訳だが、さすがに映画のタイトルには向かないと、映画化の際、前者は「ショーシャンクの空に」、後者は「ブレードランナー」に変えられて大ヒットした。さすが!
アガサ・クリスティの「Ten Little Niggers」はアメリカでは「Ten Little Indians」となり、のちに「And Then There Were None」(「そして誰もいなくなった」)になった。直訳ながら詩的でいい。サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」も素敵なタイトルだが、原題は「The Catcher in the Rye」。捕まえたいのは主人公のほうだから、誤訳ではないけれど誤解している人も多い。(黒)
【ネーミング・標語】神戸元町商店街 マスコットキャラクターのネーミング募集 ほか
2009-04-13公募・懸賞情報●神戸元町商店街 マスコットキャラクターのネーミング募集
締切:5月6日
●島根県浜田市 浜田駅舎の愛称募集
締切:4月30日
●鳥取県労働委員会個別労使紛争解決支援センターの愛称募集
締切:5月8日【アート】締切間近 さかなクンぬり絵コンテスト ほか
2009-04-13公募・懸賞情報●第20回国際生物学オリンピック開催記念 さかなクンぬり絵コンテスト
締切:4月20日 資格:中学生以下
●Tシャツアート展2009
エントリー締切:4月20日【文芸】地域新聞社 エッセイコンテスト作品募集
2009-04-13公募・懸賞情報●地域新聞社 エッセイコンテスト作品募集
締切:5月31日 資格:千葉県内、埼玉県内に在住・在勤者【ノンセクション】都営交通巡回モニター募集 ほか
2009-04-13公募・懸賞情報●都営交通巡回モニター募集
締切:4月26日
資格:東京都内在住、在勤、在学の18歳以上の人/東京都交通局職員は除く公募ガイド5月号発売です!
2009-04-09編集部日記・お知らせ東京はようやく今週から暖かくなり、桜も満開(をちょっと過ぎたところ…)。
新生活のおともにピッタリ、公募ガイド5月号は本日発売です!
表紙のクマ「アングリー」の趣味は釣りです
今月号は前回に続いて、2号ぶち抜き文学賞特集第2弾です!
今回は「一次選考を突破しよう! PART1 純文学編」。
純文学系でプロを目指す人は必読です。
■文学賞特集 一次選考を突破しよう! PART1 純文学編
・インタビュー 高橋源一郎さん
・編集長に聞く 純文学系のコンテストを徹底分析
文學界新人賞/文藝賞/群像新人文学賞/新潮新人賞…etc
・一次選考突破の極意とは
■第2回YA文学短編小説賞 募集中
リリースはこちら
■インタビュー連載
〈目指す君へ〉放送作家、ミュージシャン
倉本美津留さん
〈アートなお仕事〉
根本有華さん
■好評連載中
あべたみおの“○○の日”ポスター大会
colobockleの一枚の絵からコンテスト
五月女ケイ子の笑言(ワラコト)
そのほかにも内容盛りだくさん!特に文学賞特集は永久保存版です!
お近くの書店などでお買い求めください。
前号文学賞特集PART1の4月号もまだ若干在庫がございますので、
まだ手にいれていない方はぜひあわせて書店でご注文ください。(熊)【アート】ちば観光文化検定ロゴマーク募集 ほか
2009-04-09公募・懸賞情報●ちば観光文化検定ロゴマーク募集※PDFファイル
締切:4月24日
●“桃源郷ふくしま”ロゴマーク募集
締切:4月30日【フォト】My「モンキー」フォトコンテスト
2009-04-09公募・懸賞情報●My「モンキー」フォトコンテスト
締切:4月25日
内容:Hondaのバイク「モンキー」をテーマとした写真を募集

