

社員ブログ
【作品添削講座】藤咲あゆな先生の新刊『魔天使マテリアルⅩⅢ 憂いの迷宮』が発売中!
2012-04-11旧スタッフブログ藤咲あゆな先生の新刊
『魔天使マテリアルⅩⅢ 憂いの迷宮』(ポプラ カラフル文庫/税別790円)が発売中!
【あらすじ】
新しく仲間になった鳴神(なるかみ)の特訓のため、
伊吹(いぶき)家が所有する軽井沢の別荘で合宿をすることになったサーヤたち。
元雷のマテリアル・神槌(かみづち)の指導のもと特訓が始まるが、
なかなかうまくいかず、鳴神は苦戦。
ようやく独自の技を生み出し、戦列に加わった直後、また新たな問題が起きて――!?
綾香と圭吾の恋のすれ違いを描いた外伝も収録。
ガラス細工のように繊細な想いが胸に響く、大人気シリーズ第13弾!!
作品添削講座事務局(澤)公式携帯サイト「公募懸賞ガイド」の新キャラクター名を募集中!
2012-04-03公募ガイド社が運営する公式携帯サイト「公募懸賞ガイド」に新キャラクターが誕生しました。
これに伴い、このうさぎのマスコットキャラクター名を募集します。
キャラクターは今後、当サイト内および雑誌「月刊公募ガイド」誌上などに登場予定です。
※「公募懸賞ガイド」は雑誌公募ガイドの携帯版として、懸賞情報を中心にお楽しみいただけるサイトです
■応募規定 呼びやすく広く親しまれるような名前をお待ちしています。応募点数制限ナシ。
■応募方法 下記アドレス宛に、メールでご応募ください。
作品、氏名(あればペンネームも)、〒住所を明記。
■締切 4月30日
■賞 採用1点=金券5000円分
※採用作品は、サイト内や雑誌「月刊公募ガイド」に掲載予定。
■応募宛先
name@koubo.co.jp
(件名「公募懸賞ガイドキャラクター名応募」)
ご応募お待ちしています
「公募懸賞ガイド」へのアクセス方法
●imode:
iMENU→メニューリスト→ギャンブル/懸賞→懸賞/くじ
●EZweb
EZトップメニュー→カテゴリ(メニューリスト)→ゲーム→景品付ゲーム・バラエティ
●Y!Keitai
メニューリスト→趣味・レジャー→宝くじ・懸賞情報
※スマートフォンには対応していません公募ガイド社「心に響く文章セミナー」 開催のご案内
2012-03-29旧スタッフブログ公募ガイド社では、「心に響く文章セミナー」を開催いたします。 講師は作家・コラムニストの畠山健二先生。心に響く文章術を講義いただきます。また、事前に募集する作品の講評アドバイスも行います。作文、エッセイ、ブログ創作に役立ちます。皆様のご参加をお待ちしております。
日時 2012年6月16日(土) 13:30~16:40(13:00会場)
会場 東京都豊島区西池袋5-4-6 東京三協信用金庫ビル5階
会議室501 (池袋駅西口徒歩約4分 C2出口徒歩1分)
定員 28名
参加費 5000円 (作品添削講座・セミナーポイントカード会員は4500円)
主催 株式会社公募ガイド社
協力 WILLものかき塾
お申し込み、詳細はこちら残席アリ!「Theミソ帳倶楽部」エンタテイメントにできること 一般公開講座
2012-03-29旧スタッフブログ作家、シナリオライター志望者は必見!
まだ残席あります!
シナリオ・センターPresents「Theミソ帳倶楽部」エンタテイメントにできること 一般公開講座
シナリオ・センターは、4月14日(土)、15日(日)に「エンタテイメントにできること」と題した東日本大震災チャリティイベントを実施、参加者を募集。
14日は映画・ドラマにできること、15日は作家の高橋源一郎氏、原田ひ香氏をゲストに迎え小説にできることをテーマに開催されます。
■開催日時
4月14日(土)午後1時~5時 ホテルフロラシオン青山
4月15日(日)午後1時~5時 アイビーホール
■参加費
各4000円(2日間お申し込みの方は7000円)
申し込みはシナリオ・センターウェブサイト公式携帯サイト「公募懸賞ガイド」のキャッチコピーを募集!
2012-03-23公募ガイド社が運営する公式携帯サイト「公募懸賞ガイド」のキャッチコピーを募集します!
「公募懸賞ガイド」は雑誌公募ガイドの携帯版として、懸賞情報を中心にお楽しみいただけるサイトです
■応募規定 キャッチコピーの文字数は20文字以内。応募点数制限ナシ。
老舗雑誌「公募懸賞ガイド」連動だから安心して楽しめる、懸賞の楽しさが伝わるような作品を。
■応募方法 下記アドレス宛に、メールでご応募ください。
作品、氏名(あればペンネームも)、〒住所を明記。
■締切 4月10日
■賞 採用数点=図書カード
※採用作品は、サイト内に掲載予定。
■応募宛先
copy@koubo.co.jp
(件名「公募懸賞ガイドキャッチコピー応募」)
ご応募お待ちしています
「公募懸賞ガイド」へのアクセス方法
●imode:
iMENU→メニューリスト→ギャンブル/懸賞→懸賞/くじ
●EZweb
EZトップメニュー→カテゴリ(メニューリスト)→ゲーム→景品付ゲーム・バラエティ
●Y!Keitai
メニューリスト→趣味・レジャー→宝くじ・懸賞情報
※スマートフォンには対応していません第4回小説の虎の穴 締切迫る!
2012-03-16小説の投稿ページ「小説の虎の穴」が始まりました。第1回の結果発表は、現在発売中の公募ガイド4月号(3/9発売)に載っています。採用されているのはあなたの作品かも? チェックしておいてください。
2/29締切では、第3回の募集をしました。課題は「実を言うと本当の私は……衝撃の告白をしてください」でした。
告白から思い出すのは、島崎藤村、田山花袋の告白体ですね。でも、小説ですから、嘘でもいいんです。「事実を話しているという嘘」でいいんです。あれ、クレタ島人のパラドックスみたいだ。
3/31締切の第4回は、「目が覚めると、なんと……。ありえない話を書いてください」が課題。「目が覚めると、なんと……」から思い出すのはカフカですね。あるいは、安倍公房、星新一……。とにかく、「ありえないから!」という話を「ありえるかも!」と思えるように書いてください。
■応募枚数 400字詰換算5枚厳守。ワープロの場合は書式自由。
■応募方法 郵送の場合は、生原稿のほか、コピー1部を同封。作品にはタイトルと氏名のみ併記。別紙に〒住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記し、原稿と一緒にホチキスで右上を綴じる。原稿は折らないこと。コピー原稿には別紙を添えないこと。用紙はA4用紙を使用。縦書き。作品は返却しません。
■審査員 清水義範(作家)
■賞 最優秀賞1編=賞金3万円/佳作9編=記念品
■応募先 〒160-8549(住所不要)公募ガイド編集部「第4回小説の虎の穴」係
tora@koubo.co.jp(件名「第4回虎の穴」)第49回宣伝会議賞 授賞式
2012-03-14ニュース・結果発表先週の9日に青山ダイヤモンドホールにて行われた第49回宣伝会議賞の授賞式に行って来ました。
当日はあいにくの雨模様でしたが、多くの関係者が会場に足を運んでいました。
宣伝会議賞とは、メーカー、金融、通信、メディアなど、様々な業種の50企業から出題された商品などの広告コピーやCM企画のコンテを一般から募集する、日本最大規模の広告賞。過去には、糸井重里氏や林真里子氏なども受賞しており、広告・マスコミ業界で活躍するための登竜門とも言われています。
今回はなんと過去最高の応募総数33万830点もの作品が応募されました。
毎回ながらホントに凄い応募数ですよねぇ。
授賞式の司会は毎回、フジテレビのアナウンサーの方が務められてます。
今年は桜庭アナと戸部アナの二人。
応募総数33万点以上の中から選ばれたファイナリストの面々。
期待と不安の入り混じるひと時を経て・・・。
グランプリに選ばれたのは・・・。
森永乳業「森永乳業といえばプリン」を印象付けるコピー
「プリンはひとを、可愛くする。」
井上慶彦さんの作品が受賞されました。
思わず確かにそうかも!と感じてしまった、プリン好きの私も納得?のシンプルでありながらグッと来るコピーですね。
なお、公募ガイド6月号(5月9日発売)ではグランプリを受賞された井上慶彦さんの記事が掲載されます。
ご興味のある方は是非ご覧になってみて下さい。
その他、第49回宣伝会議賞の結果はこちら。
もしくは宣伝会議より3月15日に発売される一次審査通過以上の6298作品を掲載した
優秀作品集『SKAT(スカット).11』をご覧下さい。(琢)【作品添削講座】藤咲あゆな先生の新刊『戦国姫 ―花の巻―』発売中!
2012-03-09旧スタッフブログ藤咲あゆな先生の新刊『戦国姫 ―花の巻―』(集英社みらい文庫/税別600円)が発売中!

【あらすじ】
時は戦国時代――。
時代の波に翻弄されながらも、戦乱の世を果敢に生きた姫君たちがいた。
天下統一を目指す豊臣秀吉の思惑により、3人の武将の元に嫁いだ江姫(ごうひめ)。
徳川と豊臣の架け橋となるべく、わずか7歳で豊臣秀頼に嫁いだ千姫(せんひめ)。
うつけ者と噂される織田信長の元へ嫁いだ濃姫(のうひめ)。
ほか、戦国時代を華麗に生きた、7名の姫君たちの物語。
作品添削講座事務局(澤)THEミソ倶楽部スペシャルエンタテインメントにできること 参加者募集
2012-03-07旧スタッフブログTHEミソ倶楽部スペシャル〈東日本大震災チャリティ〉エンタテインメントにできること 参加者募集
■開催日時
4月14日(土) 午後1時~5時 ホテルフロラシオン青山
4月15日(日) 午後1時~5時 アイビーホール
■参加費
各4000円(2日間お申し込みの方は7000円)
シナリオ・センターは、4月14日(土)に、ホテルフロラシオン青山において
「エンタテインメントにできること」と題したチャリティーイベントを実施、参加者を募集。
14日はシナリオセンター出身のジェームス三木氏、柏原寛司氏、清水有生氏、
岡田惠和氏、森治美氏によるディスカッションのほか、新井一賞の授賞式も行われます。
15日は高橋源一郎氏、原田ひ香氏をゲストに迎えます。2011公募アワード発表!
2012-03-072011公募アワード
大賞は、「『このミステリーがすごい!』大賞」
弊社では、公募・コンテストの良さを多くの方々に知ってもらい、公募イベントの活性化を図るという目的のもとに「公募アワード」表彰制度を設けております。
2011年度の大賞は、2011年1月~12月に告知または発表された公募・コンテストを対象に審査が行われ、最も優れた企画として「『このミステリーがすごい!』大賞」(主催:宝島社)を選出しました。
【総評】
2011年は「ゆるキャラブーム」の影響もあり、デザイン関連の募集が増加した。
キャラクターなどデザインを募集するきっかけとして目立ったのは、原動機付き自転車の「ご当地ナンバープレート」と「ジオパーク」。
原付のナンバープレートは松山市が『坂の上の雲』をイメージして雲型のデザインを導入したのを皮切りに、他の自治体でも様々なデザインを導入されるようになり、これがご当地ナンバープレートのデザイン募集につながった。
ジオパークは自然遺産を含む自然公園のことで、公募はこのジオパークまたはその運動をPRするものが多く、ジャンルとしてはロゴマークやキャラクター募集が目立った。
「ゆるキャラ」「ご当地」「ジオパーク」というキーワードから見えるものは郷土愛と地域振興で、それを目指すとき、応募を呼びかけること自体がPRになる公募という手段が活用されたと見られる。
◆大賞◆
『このミステリーがすごい!』大賞
主催 : 宝島社
概要 : エンターテインメントを第一義の目的とした広義のミステリー小説を募集。
締切 : 2011年5月31日
賞 : 大賞=1200万円 ほか
【受賞理由】出版不況と言われるなかで、賞金1200万円を掲げ、それを10年(2010年締切分が第10回)続けていること、映画化などメディアミックスを推進していること、有為な新人を輩出していること、この3点は表彰に値する。
月刊公募ガイドに「作家養成塾」を連載している若桜木虔氏も、「最終5作品に残れば、かなりの確率で刊行してもらえる『このミステリーがすごい!』大賞は、全体的な質から見て老舗ミステリー文学賞を追い越したように感じる」と、ここ数年の「このミス」のレベルの高さを称賛している。
◇地球に優しいで賞◇
ゴミコン
主催 : ニューズドプロジェクト/ビューティフルオーシャンプロジェクト/アートSNS「CJキューブ」
概要 : ゴミと呼ばれているもので、売れる製品を作るプロダクトアイデアを募集。
締切 : 2011年8月31日
賞 : グランプリ=10万円
【受賞理由】モノづくりの過程で必ず出てしまう廃材。それら不要なものを使って必要なものを作るという募集内容は地球に優しい。作品が製品化された場合、作者にロイヤリティーが入るというのも夢がある。
◇欲しくなるで賞◇
都営交通100周年記念「myつりかわ展」作品募集
主催 : 東京都交通局
概要 : 都営交通100周年を記念して、つり革のデザインを募集。
締切 : 2011年3月10日
賞 : グランプリ1点=図書カード5万円分 受賞者には都電荒川線の貸切運行をプレゼントし、貸切車両には受賞作品を設置
【受賞理由】つり革は、ワイパーと並び、何十年も形状がほとんど変わっていないものの一つ。そんな見慣れたつり革にどんなアイデアが集まるのか。興味津々であり、実用化され得るところもいい。
◇ギター(゜∀゜)ーッ!!賞◇
ギターデザインGP2011 究極のアコースティックギター アイデア募集
主催 : ヤイリギター
概要 : アコースティックギターのデザインを募集。
締切 : 2011年5月7日
賞 : 金賞1点=グランプリギター by K.Yairi ほか
【受賞理由】「こんなギターがあったら」という究極のアコースティックギターを募集し、実際にそのギターを制作するという夢のある企画。少量生産の手作りギターを作るヤイリギターならではの公募。
◇シャレてるで賞◇
あ、わらってる川柳募集
主催 : あわら市観光協会
概要 : 「癒し」をテーマに、思わず「笑ってしまう」川柳を募集。
締切 : 2011年11月30日
賞 : 最優秀賞1点=3万円 ほか
【受賞理由】市名の「あわら」をもじり、「あ、わらってる」とシャレたところがいい。笑いは何よりの薬、そして救い。笑う門には福が来ると言うように、応募する人も入選作品を読む人も、笑うことで幸福になれる公募。
◇ARTでワクワク賞◇
Art Here.Fukuoka Street Canvas 2.0
主催 : ワクワクコミュニケーションズ
概要 : 広告看板に展示するアート作品を募集。
締切 : 2011年12月9日
賞 : ゴールド賞1点=100万円 ほか
【受賞理由】広告看板(約10m×15m)を巨大なキャンバスに見立てるという着想と、街を行く人々の目と心を楽しませたい、アートで人を、街をワクワクさせたいという利他的な募集内容が素晴らしい。

