Logo
employee blog

社員ブログ

  • ドラえもんに学ぶ

    どーも、さわっちょです。


    息子がドラえもんにハマってます。
    土曜日にDVDを2枚借りて、1週間リピートし続けます。
    朝起きてから1時間、夜寝る前に2時間。
    いい加減にしてくれ。


    ドラえもんを毎日観てると、だんだん観方が変わってきます。
    なんだ、同じような道具ばっかりじゃん。
    と思う時期を超えると、
    この発想力、すごいぞ。
    と思えてきます。


    のびたの似たり寄ったりの悩みに対して、
    さまざまな道具を生み出しています。
    それは、同じテーマに対して、
    いろんなアイデアを作り出せるということ。


    だいたいの悩みがスモールライトとタケコプターで
    解決するんじゃないかと思うのだけど、
    そう思うわたしは、ひとつのアイデアにこだわってしまう
    ダメなパターンなのです。


    アイデアを生み出すときは、ドラえもんを思い浮かべましょう。
    こだわらず、のびのびと。

  • おめでとうにゃん♪

    新年あけて随分と順番が回って来ず・・初ブログですぅ(*^0^*)
    今年もよろしくお願いいたしますぅ♪
    先々週の週末、猫繋がりの友人達7人で面白いイベントに2つ行ってまいりました♪
    一つは恵比寿ガーデンプレイス内で行われた新春書初め大会!!
    今年一年の抱負や決意した事など思い思いの事を筆で書き、それをカメラの前で
    発表するのです。
    そして、そんな決意した事なんて忘れた頃の年末に、なんと、その決意表明がビデオレターとなって
    メールで転送されて来るらしい~♪
    なかなかに面白い趣向に、皆、必死に取り組んでおりました♪ 
    そして午後からは九段下の科学技術館で催されていた猫マーケット「にゃんだらけ」の会場へ移動。
    約200店舗もの猫関連ブースが出店されていて、猫好きには堪らない!!
    もう諭吉が飛ぶ♪ 飛ぶ~♪ 
     
     帰宅後、ゲットした小屋型の爪とぎを愛猫達のために作成していると、何?何?お母さん、何、作ってんの?
    って邪魔ばかり入り、10分もあれば組み立てられると聞いたのに1時間近くも掛かってしまった(汗;;
    でも、この可愛さには怒れませんよね・・(*^^*)v 
    IMG_13133
    IMG_13151-1IMG_3170IMG_3175IMG_3180

  • 昭和の青春ポップス「冬のうた特集」

    昭和の青春ポップスでは、「冬のうた特集」をやっています!!

    「北の宿から/都はるみ」「北酒場/細川たかし」「津軽海峡・冬景色/石川さゆり」「さざんかの宿/大川栄策」「雪國/吉幾三」など。

    いずれも、当時、大ヒットした曲ばかりです。

    たまには、昔のうたを聴いてみるのもいかがでしょうか?!

    改めて聴いてみると、皆名曲ですね。

  • 路傍の石

    山ちゃんです。
    今年の恵方は、南南東とのこと。
    そこで、先日の休みの日に奥さんと、家からとにかく南南東へ向かって
    サイクリングがてら神社仏閣めぐりにチャリででかけました。

    三鷹駅から井の頭へ向かう玉川上水沿いに三鷹市が管理する山本有三記念館
    があります。

    以前三鷹に住んでいたことがあるので、久しぶりに訪ねてみました。
    3月6日まで「史実と創作~有三が描いた歴史」展を開催中です。
    簡素な住宅街の中に立てられていますが、
    入り口には、びっくりぽんな直径2メートルはある『路傍の石』が
    設置されていますのですぐに分かると思います。

    (ちなみにここだけの話ですが、うちの奥さん、山本有三はプロ野球選手
    だと思っていたらしいです)

    そんなことはともかくとして、ここから少し足を伸ばせば井の頭公園、
    三鷹の禅林寺など散策にはもってこいのエリアです。

    そんなこんなで、山本有三記念館で時間を費やし、奥さんとの青春サイクリング
    はここが折り返し地点となってしまいました。

    その後、三鷹のお店めぐりにつきあわされたのはご想像の通りです。

    ある休日のお話でした。
    では、また次回。

    (今回のおはなしの舞台)
    三鷹市山本有三記念館
    東京都三鷹市下連雀2-12-27   http://mitaka.jpn.org/yuzo/
    TEL0422-42-6233  入館料:大人300円/庭園は無料開放

  • 2015年に観た映画まとめ

    映画部のオオクボです。

    2015年は映画を21作を観ました。
    改めて振り返ると、僕は人間ドラマものが好きなんだなぁと今さら感じました。。
    ランキングにしてみましたのでどうぞ。

    1 アメリカン・ドリーマー
    主演オスカー・アイザックも、脚本も、演出も、派手すぎないドシブな映画。2014年の「LIFE」に次ぐ見っけものでした。

    https://youtu.be/rVnr8-eZCXg


    2 アメリカン・スナイパー
    「アメリカン」続き。静かながら強烈な結末の余韻が残ってます。

    https://youtu.be/Av1UW0myxiA

    3 風に立つライオン
    「藁の盾」に続く大沢たかおの熱演&三池崇監督。大沢たかお本人自ら企画に入ってるだけあって本気度がハンパない。

    https://youtu.be/5tnFBcEhboQ

    4 海街ダイアリー
    広瀬すずがカワイイです。こんなムスメが欲しいなぁ。鎌倉が舞台の淡々としたところもいいです。

    https://youtu.be/rH3kPFRztvs

    5 バケモノの子
    安定の細田守作品。役所広司の声優っぷりがちょっとクドすぎましたが。

    https://youtu.be/yjzLfF9Cgg4

    6 マジック・イン・ムーンライト
    ウディ・アレン作品。コリン・ファースはあまり好きではないですが、エマ・ストーンがカワイイ演技でした。

    https://youtu.be/XmTbVIG8Ymk

    7 しあわせへのまわり道
    これも派手ではないですが、「LIFE」に「Sex and the City」風味を足したようなちょっとしたNYの大人のストーリーでした。

    https://youtu.be/zM1ahFgRzeM

    8 Straight Outta Compton
    上記とは打って変わって、毛色が違うLAモノ。N.W.A(ヒップホップグループ)はあまり好きではありませんが、なかなか面白く観れました。

    https://youtu.be/GlHOQvBQMxM

    9 わたしに会うまでの1600キロ
    リース・ウィザースプーンを見直しましたよ。以上。

    https://youtu.be/SHtdCe2Fh4k

    10 007スペクター
    ダニエル・クレイグは相変わらずカッコよかったですよ。以上。

    https://youtu.be/eAQBc3affUU

    11 スターウォーズ フォースの覚醒
    J・J・エイブラムスによるオマージュなんでしょうね。内容は伏せます。

    https://youtu.be/BDvZ9UECfj8

    12 ミッション・インポッシブル・ローグ・ネイション
    お約束なので観ました。で、いつものヤツでした。以上。

    https://youtu.be/R5L-oqSPza8

    13 イミテーション・ゲーム
    僕にとっては前評判倒れでした。ベネディクト・カンバーバッチも僕にはイマイチ。

    https://youtu.be/Lzd7MAd0J5A

    14 ラン・オールナイト
    これもお約束のリーアム・ニーソンがぶっ放すヤツです。以上。

    https://youtu.be/c7XU9djLcqA

    15 Kingsman
    007とオースティン・パワーズの中間にしようとして失敗したパターン。最近サミュエル・L・ジャクソンが出ると失敗作の匂いがします。

    https://youtu.be/ohOnGe6Cha8

    16 進撃の巨人
    中高生の学園祭的演技でした。以上。

    https://youtu.be/swpaOrubkT0

    17 パロアルト・ストーリー
    コッポラの孫娘が監督。ソフィア・コッポラ(叔母)的に中身のないサブカルっぽさ。

    https://youtu.be/fU2uSCZ71p8

    18 ギャラクシー街道
    どうした?三谷幸喜。な作品。結構巷も酷評されてますが、これは正直、、、。

    https://youtu.be/MkU3pNR4RPQ

    【番外編:こども向け】
    19 ミニオンズ
    音楽がいいですよ。60年代UKロック。

    https://youtu.be/V8c5HfB4vnY

    20 シンデレラ
    冒頭にアナと雪の女王のショートフィルムとの組み合わせ上映で釣ってました。アザトイ作戦??

    https://youtu.be/SObne-1KQys

    21 I Love スヌーピー
    3Dっぽくしないほうが味があっていいですね。音楽も昔の方がシブいですよね。

    https://youtu.be/KTVjVuD3rQg

  • 今年もよろしくお願いします。

    あけましておめでとうございます。
    ゴールデンウィークやお正月などの長い休みがあると、働くのが辛くなりますね…

    今年の初詣は、修善寺まで足をのばしました。
    いっぱいお願い事をしました。

    image

    私はいつも、100点の縁をくださいという願いを込めて、お賽銭は100円にします。
    これは勝手に私が作ったゴロ?で、一般的に良いとされているものには含まれていません。

    ちなみに、良くないとされるお賽銭はこんなのがあるそうです。

    65円・・・ろくなご縁がない
    75円・・・なんのご縁もない
    85円・・・やっぱりご縁がない
    95円・・・これでもご縁がない

    ひねくれた気持ちで、65円入れたい気持ちにもなったりしますが、そこは抑えます。

    神様が7人もついていて強そうだし、かわいかったので、七福神のお守りを購入しました。
    他のどのお守りよりも、たくさんのご利益が期待できそうです。

    image

    良いことたくさんありますように。

  • ♪神様~おねがい~だ~

    明けましておめでとうございます。


    最近、どろどろした詩を書くようになったね。と言われたふたむーです。

    2016年の抱負としてふたむーが決めたのは、「付加価値」!

    指示を受けたことや与えられている業務に対して、自分で考えて自分にしかできない付加価値をつけていけるように頑張ります!
    そして、今年も元気に詩を書いていきます!
    よろしくお願いいたします。

    さて、お正月といえば初詣で神社に行かれる方も多いですよね。
    神様のことよく知らずに毎年なんとなく「詩の神様を降臨させる方法が知りたいです!今年こそ飛躍します!あと、綺麗になりたいです!」などと拝んではいたけど…と思い、時間もあったので八百万の神様のことや日本のしきたりなどについて見分を深めようとググったふたむー。
    グーグルの検索で「神様」と入力すると、単語推測ですぐ下に「神様はじめました」の語句が…。
    何かの書籍だろうとクリックしました。

    素晴らしいアニメと出会ってしまいました。

    「神様はじめました」は鈴木ジュリエッタによる日本の漫画作品。
    2012年10月から12月までテレビアニメが放送されていて、たまたま契約していた「Netfliks」で2期まで配信されていたので、貪るように見てしまいました。

    あの独特のopとedに新年早々やられてしまったのであります。
    logo_0018585
    ※「神様はじめました」

    20台も後半にさしかかり、趣味がビジネス書を読み漁るとか、財テクに通じてるとかだったら良かったのに!と思いつつこれからも自分らしさを忘れず、真摯に頑張って参ります!

    2016年もふたむーの奮闘記、見てくださいね!

  • サイクリング日和

    こんばんわ。ナカムラです。
    カイジュウとともに寝正月で過ごし、特に話題もないので
    唯一サイクリングで外出した日の写真をあげてみます。

    DSC_0252
    江戸川からみた富士山。ケータイのカメラなのでぼやけてます。

    DSC_0256
    旧江戸川からみたディズニーシー。ぼやけないよう撮ったら小さい・・・。

    DSC_0258
    葛西臨海公園からみた東京ゲートブリッジ。小さくならないように撮ったらぼやけます。

    DSC_0264
    同じく葛西臨海公園からみた富士山。もうどう撮ってうまくいきません。

    DSC_0266
    お台場の観覧車。この距離ではきれいに撮れます。

    無題
    自転車とガンダム。

    この日は埼玉の自宅から葛西臨海公園、お台場などを巡って約100kmを5時間強。
    遅い。かなりの貧脚。もっと鍛えねば。

    今週末も走り込むぞ。

  • 初詣

    ゴトウです。

    本日より仕事始めということで、
    社内のスタッフ総出で市ヶ谷亀岡八幡宮に初詣の参拝をしてきました。

    image1cut

    輪をくぐり越えることで罪やけがれを取り除き、
    心身が清らかになるようにお祈りするという、
    「茅の輪くぐり」も行い、新年のご祈祷を。

    ※茅の輪くぐりの作法
    ・茅の輪の前で一礼
    ・心の中で「蘇民将来子孫也
    (そみんしょうらいしそんなり)」と唱える。
    ・本殿に向かって「左→右→左」とくぐり、
    二冷二拍手一礼をする。
    ・最後改めて茅の輪の前で一礼してから
    神前に向かう。

    IMG_9312

    去年から初詣とご祈祷をするようになったことで、
    素晴らしい一年にしようという意識が強くなりましたが、
    心機一転、頑張りたいと思います。

  • オヤツじゃなくてオカズです

    どーも。オウミです。
    年の瀬ですねぇ。
    公募ガイド社も本日が年内最終日です。
    恒例の大掃除が一段落して年内最後のブログを更新中であります。
    さて、今回は趣向を変えて(諸事情で…)、お弁当の「オカズ」をご紹介します。
    こちらは、新宿中村屋のカレー缶、スパイスデリ・インドカリーチキンシリーズの1つ
    「鶏肉とじゃがいものスパイス煮込み」です。
    カレー
    普段、お昼ごはんはお弁当を作って持ってくるのですが、
    時間がないときや、カレーが食べたいなってときはコレを持ってきます。
    僕の場合は、ご飯の上に福神漬けをのせ、さらにご飯でサンドし、
    最後にチーズオムレツをのせたものにこれをかけて食べます。
    結構本格的な味わいですが、とてもマイルドなので誰でも好きな味だと思います。
    じゃがいもや豆、鶏肉がゴロゴロ入っていて具材感も文句なしです。
    このほかにも、レッド(トマト)、グリーン(ほうれん草)、イエロー(?)の3種類あります。
    レッドとグリーンもおいしいですが、イエローはいまいちかなぁ。
    これ、保存食としてもおススメですよ。
    よかったら試してみてね。
    蛇足ですが、本日はワタクシの誕生日でした。
    歳は伏せておきますが…。
    それではみなさん良いお年を~!