Logo
employee blog

社員ブログ

  • 息子の個人面談。

    どーも、さわっちょです。

    先日、息子の学校で個人面談がありました。
    1学期の様子を聞きに行ったわけですが、
    予想通り、生活態度がなっとらん!というお叱りを受けました。

    いつも授業に集中してなくて、
    「えー、やだー」と、心の声がダダ漏れ。
    身の回りの整理整頓ができない。
    この間は、学童に行ったかと思ったら教室に戻ってきて、
    「ランドセルの中身、全部忘れた~」という珍事件もあったとか。

    やれやれ、です。
    が、そういえば、わたしも隣の席の馬場ちゃんから、
    「澤田さん、心の声が漏れてますよ!」
    と、よく指摘されます。
    血ならば仕方ないか、とも思ったり。
    とりあえず、でへでへ笑いをして逃げるように帰ってきました。

    澤田

  • 相談は踊る!

    夏に履く、小さい靴下ありますよね。
    スニーカーなどと合わせると、まるで素足で履いているみたいな靴下。
    あれが、毎年、毎年、片方ずつなくなります。
    なので、夏の終わりには、左右色の違うものを履いていたりします。
    あれのうまい収納方法を教えてほしいです。

    そう、悩み相談とラジオって相性がいいんですよね。
    その昔は「子ども電話相談室」なんてものもありましたし、パーソナリティーに
    悩みを相談するはがきが送られてきて、番組の中で読まれる、なんてことはよくあります。

    もう2年ほど前になるのでしょうかTBSラジオで「ジェーン・スー 相談は踊る」という番組がありました。
    上記のような悩みから、「妹の血液型が両親からは生まれない血液型なんです」というお悩みまで2時間
    たっぷり人生相談だけの番組でした。

    メインパーソナリティーのジェーン・スー(日本人の女性)と主にTBSアナウンサーが週替わりで
    出演していたのですが、スーさん(親しみをこめて)のすごいところは、全ての悩みが初見であり、
    どんな悩みにもアドバイスがあったこと。
    ほんとはAで悩んでいるのに、いつの間にかBで悩んでるみたいになっていて、思考が絡まっている、
    そんな人の考えをまとめ、ポイントを見つける。
    悩みって、身体的などうにもならないこと以外、だいたい解決するかもと、スーさんのアドバイスを
    聞いていると思えたものでした。

    今は「ジェーン・スー生活は踊る」の中でもお悩み相談コーナーがあります。
    でも、またじっくり2時間くらいで悩み相談に答える番組やってくれないかなー。
    で、冒頭の私の悩みを解決するポイントは「洗濯物は取り込んだら、すぐにたため!」であることは
    私もわかっております。

  • ガスマスクを買って三宅島へ その3(海岸線は赤かった)

    2017-07-24
    山記

    [caption id="attachment_13343" align="alignnone" width="640"]早朝。 うっすらとした朝焼け。 ちょい、雲が多いですね。 早朝。
    うっすらとした朝焼け。
    ちょい、雲が多いですね。[/caption]

    [caption id="attachment_13336" align="alignnone" width="640"]大久保浜を離れて、こんな道を進んでいきます。 大久保浜を離れて、こんな道を進んでいきます。[/caption]

    [caption id="attachment_13338" align="alignnone" width="640"]しばらく歩いたら、巨大な牛発見! なにかと思ったら、牛乳煎餅の店でした。 しばらく歩いたら、巨大な牛発見!
    なにかと思ったら、牛乳煎餅の店でした。[/caption]

    [caption id="attachment_13340" align="alignnone" width="640"]ジオスポット「椎取神社」に立ち寄ります。 ジオスポット「椎取神社」に立ち寄ります。[/caption]

    [caption id="attachment_13328" align="alignnone" width="640"]鳥居が土砂で埋まっていました。 雪で埋もれた鳥居なら見たことがあるけど。 これはちょっと悲しい。 鳥居が土砂で埋まっていました。
    雪で埋もれた鳥居なら見たことがあるけど。
    これはちょっと悲しい。[/caption]

    [caption id="attachment_13335" align="alignnone" width="640"]社も埋まってます。 社も埋まってます。[/caption]

    [caption id="attachment_13329" align="alignnone" width="640"]周囲は立ち枯れたスダジイの森です。 周囲は立ち枯れたスダジイの森です。[/caption]

    [caption id="attachment_13342" align="alignnone" width="480"]森の中に入ってみます。 森の中に入ってみます。[/caption]

    [caption id="attachment_13327" align="alignnone" width="480"]想像と違い、意外と普通の森。 上のほうは枯れたように見えても、実際は生きているのです。 着実に緑が復活しています。 想像と違い、意外と普通の森。
    上のほうは枯れたように見えても、実際は生きているのです。
    着実に緑が復活しています。[/caption]

    [caption id="attachment_13333" align="alignnone" width="640"]遠景。 これもすごい景色ですね。 遠景。
    これもすごい景色ですね。[/caption]

    [caption id="attachment_13334" align="alignnone" width="640"]ジオスポット「ひょうたん山」。に登ってみます。 ここは、1940年の噴火で海底から誕生した山なのです。 ジオスポット「ひょうたん山」。に登ってみます。
    ここは、1940年の噴火で海底から誕生した山なのです。[/caption]

    [caption id="attachment_13331" align="alignnone" width="640"]ひょうたん山から見た景色。 真っ赤な海岸線。 なかなか面白いものです。 ひょうたん山から見た景色。
    真っ赤な海岸線。
    なかなか面白いものです。[/caption]

    [caption id="attachment_13339" align="alignnone" width="640"]その後、灯台に立ち寄ったり。 その後、灯台に立ち寄ったり。[/caption]

    [caption id="attachment_13341" align="alignnone" width="640"]猫をおびき寄せて、鼻でか写真を撮ったりして遊んでいたのですが。 そんな場合じゃなかった! 猫をおびき寄せて、鼻でか写真を撮ったりして遊んでいたのですが。
    そんな場合じゃなかった![/caption]

    [caption id="attachment_13330" align="alignnone" width="640"]島では、波や風の状況で、船の出航する港が変わるのですが。 それを間違えていました。 あわててタクシーを呼んで、なんとか出航に間に合いました。 島では、波や風の状況で、船の出航する港が変わるのですが。
    それを間違えていました。
    あわててタクシーを呼んで、なんとか出航に間に合いました。[/caption]

    [caption id="attachment_13337" align="alignnone" width="640"]紙テープ! まだこんな習慣が残っているのですね。 紙テープ!
    まだこんな習慣が残っているのですね。[/caption]

    [caption id="attachment_13332" align="alignnone" width="640"]帰りも特2等船室です。 ちょっと贅沢。 帰りも特2等船室です。
    ちょっと贅沢。[/caption]

  • 危機一髪!!

    こんにちは♬




















    病を患っている老猫が多いから、今年は仔猫の受け入れを控えていましたが、
    そんな我が家に、またもや仔猫がやって来ます😅💦

    猫風邪を引き、目もぐしょぐしょで瀕死の状態でいた仔猫ちゃん、
    ツインズの妹が助けてくれました😭💗





    入院させ、集中治療を受けたおかげで、危惧していた失明も免れ
    かなり回復して来ています♫

    IMG_3997-1





















    仔猫ちゃん、良かったね😂💗
    もうなんの心配も要らないから、頑張って身体を治すんだよ❣️

    待ってるからね💗























  • No トラックボール、No life なはなし。

    はじめまして。
    webシステムのエンジニアとして公募ガイドのメンバーに加わりました、鈴木と申します。

    持ち回りでブログを書いているということで、
    僭越ながら自分の好きなもの・ことを切り口に
    普段考えてることなどを書かせていただきます。
    どうぞよろしくお願いします。

    私はSEということでPCに向かっての仕事がメインなのですが
    キーボードやマウスなどは自前のものを持ってきています。
    ほかのプログラマやSEの人なども、自前で好きなものを持ってきたいという人は多いと思いますが
    入社早々、マウスのことでいじられたので、今日はそんなことを書いてみようかと思います。

    マウス、と書きましたが正確にはちょっと違います。
    いわゆる「トラックボール」ってやつを使っています。

    [caption id="attachment_13312" align="aligncenter" width="225"]IMG_3069 入社早々、赤いところが気持ち悪いといわれたやつ[/caption]

    一般的なマウスしかご存じない方も多いかとおもいますが、赤いボールみたいなところを
    指先でぐりぐり動かして使うマウス、ってものです。

    自分がつかっているものは Logicool のMarbleMouse というやつです。
    Amazonとかで3,000円くらい。

    職場用と自宅用で常に2つ以上は所有しています。

    なんでトラックボールなんて使うの?な3つのこと。


    動かさなくていいんです


    マウスだとガチャガチャ動かさないといけないですが、トラックボールは指先で転がすだけ。
    静かに使えますし、指先しか動かさないので疲れないです。

    置く場所も固定なので、狭いところでも使えるというメリットもあります。

    元々使い始めたきっかけは、そのむかし10数年ほどまえのこと。
    ミュージシャンらしきことをやってた時代に
    ノートPCをつかってライブなんかをやっていたのですが、
    当時使っていたPowerBook G4(MacBookよりはるか昔)のトラックパッドが絶望的に効きが悪く
    狭い場所でも使えるポインティングデバイスが必要になったことから使い始めました。

    それからの長いおつきあいとなってしまいました。

    話のネタに


    公募ガイドの入社そうそう、いじられるという実績が物語っています。
    ただ、あんまり話しは続かないです。

    トラックボール使いはいい人が多い


    身の回りのトラックボール使いはいい人だらけ。のはず。

    トラックボールを世に広めるために、なにかもっとあるのではないか?
    そう思って必死に考えましたが、たいしてありませんでした。

    ですが、使う道具にこだわりを持つって
    なんか職人ぽくってかっこよくありませんか?
    おそらく使い続けている一番の理由はそこなのかもしれません。

    形から入る、ということも大事ですよね。

    いちおうエンジニアなので、そのうちtechブログ的なことも書こうと思います。

  • 兄の説教

    いまだに、兄に説教をされます。
    父親の単身赴任が長かったため、父親の替わりという意識を持っているようです。

    つい最近のことですが、兄が私への説教中に泣きました。
    今回が初めてのことではありません。
    そんな時私は、なんで泣くんだろう?と怒られながら思っています。

    兄のお嫁さんは、泣いている兄の姿を初めて見たらしく、とても驚いていました。

    兄が泣くのは私への説教の時だけです。

    泣きたくなるぐらい酷いんですかね?

    よくわかりません。

  • (26)参天製薬の目薬のパッケージ

    ふと隣の席のHさんの机を見ると、目薬が。なんでも目がすごく乾くらしく、この商品が手放せないのだとか。手に取ってみると、パッケージが面白くて、表と裏で天地が90度ずれていて、横置きにも縦置きにも対応してるんですね。

    参天製薬の目薬(横)

    横置きだとこ

    参天製薬の目薬(縦)

    縦置きだとこう

    ドラッグストアの限られた陳列スペースに並べるとき、棚の状況によって縦に並べたいか横置きにしたいかは変わってくるシーンも珍しくないかもしれません。そんな時、このパッケージならどちらにも対応できる…といったことを考えられたデザインなのでしょう。地味かもしれないけど、すごくすごく実用的で素敵なデザインだな、と思いました。

    (たまたまこの商品で気づいただけで、もしかしたら世の中にはそんなパッケージって結構あったりします?もしあったらこっそり教えてください。)

  • 新潟県に行ってきました。

    2017-07-14
    ゆとり日記

    こんばんは、ババです。
    先週末新潟県に行ってきました。
    その目的は3つ。
    ①前の職場の人たちとの飲み会
    ②新潟にいる友達と遊ぶ
    ③現美新幹線とマックスときにのる

    ①ですが、7日の夜からだったので仕事をいつもより早く切り上げて
    新潟に行き前職の同期との飲み会に参加してきました。

    ②8日は大学の頃の同期と美味しいものを食べようということで
    夕方からぽんしゅ館に行き、夜は日本酒の飲み放題に行き、
    ほぼ飲めないお酒を無理やり飲んでました。

    そしてここで主張したいのが③!!
    現美新幹線に乗ってきました!!
    現美新幹線とは!
    越後湯沢―新潟間を走る6両編成の新幹線なのです。
    image1
    かっこいい!!
    image2
    かっこいい!!!

    さて、車内はどうなっているのでしょう??
    image6 image7
    ここはカフェスペースとキッズスペースの車両。

    image4 image3 image5
    車内は広く、ゆったりとしています。
    照明も美術品にやさしそうな照明でした。

    しかもこの新幹線、普通の新幹線と同じ料金で
    乗れちゃうんです!!!!
    感動ーーーー!!

    ぜひみなさん!
    新潟に行ったときは乗ってみてください。
    人も少なく快適でした!!

  • 会社のお引っ越し。

    どーも、さわっちょです。

    オフィスを移転することが正式に決まりました。
    なんと、私の妄想スペースを作ってくれるそうです。
    クリエイティブに妄想は欠かせない!という親会社社長の熱い心意気。
    やはり、googleみたいな遊び心ある感じかしら。わくわく。
    畳とかあるといいなあ。

    小1の息子に、会社が引っ越すことになったんだよと伝えると、
    そんなわけないでしょ!と突っ込まれました。
    いやいや、引っ越すよ。ってか、うちの会計事情知ってんの?
    とか、いぶかしんでると、

    「どうやって運ぶの?」
    「トラックとかかな」
    「そんなわけないでしょ!」

    何、いったい? ふつうトラックでしょ!

    「ビルってどうやって持ち上げるの? トラックに乗らないよね?」

    ああ、この子。ビルごと引っ越すと思ってる。
    小1、怖ッ。と思いました。

    澤田

  • 「華麗なるリベンジ」

    ちが~うだろ~!
    照りつける太陽に思わず、叫びたくなる今日この頃。
    暑いです。ほんとうに。
    そんな時はスカッとしそうな韓国映画でも見よっとと思い、劇場公開の時から
    気になっていたファンジョンミン主演「華麗なるリベンジ」をDVDで見ました。
    ファンジョンミン演じる検事が、政治家を目指す上司の策略にはまり、
    無実の罪で捕まってしまいます。
    どんなに無実を主張しても通らないとさとったファンジョンミンは、
    法律の知識を生かして、塀の中で出会ったカンドンウォンを相棒として、
    牢獄から上司に復讐するというお話。
    悪に対して、暴力で対抗するのではなく、あくまでも頭を使って復讐を果たす、
    というのは嫌いじゃないストーリーなのですが、ファンジョンミン好きの私と
    しては、スタイルの良い体形を生かして、悪者をこれでもかと殴りつけて
    血みどろになるところが見たいな~と、物足りなさを感じる映画でありました。
    まさに「ちがーうだろー」と画面に向かって、叫んだ私でした。
    おあとがよろしいようで。