ガスマスクを買って三宅島へ その3(海岸線は赤かった)
[caption id="attachment_13343" align="alignnone" width="640"]
早朝。
うっすらとした朝焼け。
ちょい、雲が多いですね。[/caption]
[caption id="attachment_13336" align="alignnone" width="640"]
大久保浜を離れて、こんな道を進んでいきます。[/caption]
[caption id="attachment_13338" align="alignnone" width="640"]
しばらく歩いたら、巨大な牛発見!
なにかと思ったら、牛乳煎餅の店でした。[/caption]
[caption id="attachment_13340" align="alignnone" width="640"]
ジオスポット「椎取神社」に立ち寄ります。[/caption]
[caption id="attachment_13328" align="alignnone" width="640"]
鳥居が土砂で埋まっていました。
雪で埋もれた鳥居なら見たことがあるけど。
これはちょっと悲しい。[/caption]
[caption id="attachment_13335" align="alignnone" width="640"]
社も埋まってます。[/caption]
[caption id="attachment_13329" align="alignnone" width="640"]
周囲は立ち枯れたスダジイの森です。[/caption]
[caption id="attachment_13342" align="alignnone" width="480"]
森の中に入ってみます。[/caption]
[caption id="attachment_13327" align="alignnone" width="480"]
想像と違い、意外と普通の森。
上のほうは枯れたように見えても、実際は生きているのです。
着実に緑が復活しています。[/caption]
[caption id="attachment_13333" align="alignnone" width="640"]
遠景。
これもすごい景色ですね。[/caption]
[caption id="attachment_13334" align="alignnone" width="640"]
ジオスポット「ひょうたん山」。に登ってみます。
ここは、1940年の噴火で海底から誕生した山なのです。[/caption]
[caption id="attachment_13331" align="alignnone" width="640"]
ひょうたん山から見た景色。
真っ赤な海岸線。
なかなか面白いものです。[/caption]
[caption id="attachment_13339" align="alignnone" width="640"]
その後、灯台に立ち寄ったり。[/caption]
[caption id="attachment_13341" align="alignnone" width="640"]
猫をおびき寄せて、鼻でか写真を撮ったりして遊んでいたのですが。
そんな場合じゃなかった![/caption]
[caption id="attachment_13330" align="alignnone" width="640"]
島では、波や風の状況で、船の出航する港が変わるのですが。
それを間違えていました。
あわててタクシーを呼んで、なんとか出航に間に合いました。[/caption]
[caption id="attachment_13337" align="alignnone" width="640"]
紙テープ!
まだこんな習慣が残っているのですね。[/caption]
[caption id="attachment_13332" align="alignnone" width="640"]
帰りも特2等船室です。
ちょっと贅沢。[/caption]



