

employee blog社員ブログ
くまにさそわれて山に行く
2016-11-29山記山記1回目は、熊に会った話。
石川、岐阜にまたがる白山に登ったときのこと。行くは、北縦走路。
白川郷に向かって歩いていく、静かな登山道です。季節は9月末、秋真っ只中。
紅葉も進み、周囲には赤い木の実がなっています。かれこれ8時間は歩いたでしょうか。
まだ誰にも会いません。
静かな登山もいいものだ、とのんきに構えていると。ぬかるみに足跡を発見しました。
先行してる人がいるのかな。
と思いつつ、よく見ると。これ、人じゃないよね。
なんか、爪とかついてるんですけど。まだ新しいその足跡は、前足と後足がくっきりと見て取れます。
やばいなー、いるよ。
とはいっても、鈴も付けてるし、そうそう出くわすものでもないでしょう。気を取り直して、先へ。
紅葉と景色に見とれていると。
登山道のど真ん中にコレが。デカイ。
絶対にいるよ。
間違いないよ。
やばいよ。この先、道のそこかしこに、巨大な糞が転がっています。
そしてついに、出会ってしまいました。距離にして30メートルくらいでしょうか。
藪の中から姿を現したのです。こちらを、ちらと一瞥すると。
「あー、人がいるよ、面倒くせえなぁ」
とばかりに、のっそりと登山道を歩いています。出会ったのはこのあたり。
えっ、熊の写真はないのかって?
無理 無理 無理 無理 無理 無理。
出会った瞬間、全身固まって、写真どころじゃなかったんですって。もうね、会えば分かりますから。
ほんと、なんもできなかった。この後、熊さんは藪の中へと戻っていかれました。
恐る恐る通過します。
と、強烈な獣臭が立ち込めて。あー、これが野生の熊の匂いなのね。
この匂い、一生忘れないことでしょう。で、その30分後。
登山道の分岐点に差し掛かります。右側の道に行こうとしたところ。
茂みの向こうになにかいる。木の実を食べる音がします。
間違いありません。
すごい確率。1日に2度も会えるなんて。「あのー、そこ通してもらえませんか」
と呟いてみたものの。
熊さんが「はい、どうぞ」と応えてくれるわけもなく。ためしに、鈴を手にとって鳴らしてみました。
「ウーッ」とうなり声が返ってきます。
あ、返事してくれた。でも怒ってる?もう一度、鈴を。
今度は「ガウーッ」。
威嚇されました。
どうやら機嫌を損ねてしまった様子。
お食事を邪魔したのがいけなかったのでしょう。ここで三択。
1.右の道を進んで、熊とケンカする
2.引き返して、さっきの熊に再会する
3.左の道へ進むそりゃ3.しかないでしょ。
でもですね、左の道を進むと、もうひと山越えなくちゃいけないのですよ。結局、登りましたよ。
もうひと山。
足が悲鳴を上げています。ここから下山する道が、これまたとんでもなく長い。
山から下りたころには、あたりは真っ暗になっていました。川上弘美さんの『神様』のように、熊と心を通わせることはできないのでした。