Logo
employee blog

社員ブログ

  • ゴルフ2。

    2018-11-22
    今日の一局

    こんにちは。さとうです。

    ゴルフの季節。この前は少し足を延ばして群馬まで行っていきました。
    すごく良いゴルフ場でした。「群馬カントリークラブ」さま。

    IMG_2418

    このシーズンで休日8500円+ビール付き。
    足を延ばしたかいがありました。

    スコアは97。80台ってどうやったら出るんだろう・・。
    次は山梨に行ってきます。。

    さとう

  • (番外編)明日11/22から開催の「バッドアート展」の内覧会に行ってきました

    東京ドームシティ内の美術館「AoMo」で明日から新しい展示が始まる!ということで、ひと足先に内覧会で観てきました!どうも、プランナーの宮洋輔です。

    米ボストンにあるMOBA(ミュージアム・オブ・バッド・アート)の展示のうち100点強が日本に来るというだけでなく、同時にバッドアート自体の公募もされるのが面白い試みです。選ばれた作品は会期中にミュージアムで展示される上に、MOBAに収蔵されるチャンスも!

    まずは作品の写真審査からなので、作品自体を郵送する必要はありません。気軽に応募できるので、興味があればぜひ。

    https://www.tokyo-dome.co.jp/aamo/event/MOBA2018.html

    ※作品自体だけでなくその説明文や、スペシャルサポーターに任命された「しりあがり寿」さんによるツッコミも含めて楽しめる展示でした。

    BOBA
    しりあがり寿さんほか、ボストンMOBAのルイーズ館長、キュレーターのマイケル氏も

  • ついに!

    2018-11-20
    ゆとり日記

    こんばんは、
    寒さが厳しくなってきて耐えられなくなってきました、ババです。

    ついに!
    かねてからの願望の一つであった中型自動二輪免許を取得し、
    バイクを購入しました!!

    実は9月中旬から教習所に通い始めており、
    10月中旬に免許を取得。
    その後すぐにバイクを買いに行き、2週間ほど前、ついに納車されたのです!!
    購入したのはYAMAHAのドラッグスタークラシック400!!

    IMG_2859

    IMG_2861

    IMG_2860

    既に生産終了モデルで、新車を買う余裕もないので中古屋さんで購入しました。
    ぼくが購入したのは確か2003年のモデルで、色は「マルーン」というYAMAHA独自の色。(らしい)
    重量240kg強、全長2.3mと圧巻のサイズ感です。
    1枚目の後輪横にぶら下がっているのがヘルメットなので、
    それと比較してみるとけっこう大きいことがわかるかと思います。
    そのせいで動かすのに引いたり押したりするのも結構力が要ります……

    中古屋さんのバイクって改造されているものが多いのですが、僕のは古い癖にフルノーマル。
    これからカスタムもペイントも思いのまま!

    ひとまずETCを付けたり、スマホを充電できるようにして設置できるようにしたり、グリップヒーターをつけたり、
    遠出をするための装備を充実させたいと思っています。

    バイクは250cc以下だと車検が要らないので、最初はそうしようと思っていたのですが
    免許取るとおっきいの欲しくなっちゃいますね。
    中型でも取るのに苦労しましたが、今は大型二輪を取るかどうか迷っています。

    これを機にアウトドア派の仲間入りをしたいと思っています!
    ババ

  • やる気、充電。

    どーも、さわっちょです。

    先日、『BL古典セレクション1 竹取物語 伊勢物語』(左右社刊)
    が会社に届きました。
    2年ほど前までいっしょに働いていた仲間が、
    転職先ではじめて作った本を送ってくれたのです。

    なんとも言えない嬉しさでいっぱいになりました。
    と同時に、やる気も充電。
    いいものを作りたい。
    という熱~い気持ちに満たされています。

    ちなみに、『BL古典セレクション』は、
    その名の通り古典をボーイズラブ化したもの。
    第1巻の訳者は、歌人で作家の雪舟えまさん。
    やべえ、超面白そう。

    校了後の楽しみにとっておきます。

    澤田

    BL1

  • 海にお船を浮かばせて

    2018-11-16
    お散歩日和

    行ってみたいなよその国~♪
    また大さん橋にお船がやって来ていました!

    ぱしふぃっくびぃなす

    ぱしふぃっくびぃなすと

    セレブリティミレニアム1

    セレブリティミレニアムです。

    こうして写真を並べただけでも、対照的な二隻ですね。

    ぱしふぃっくびぃなすは丸みを帯びたシルエットがかわいらしい印象です。
    前々回の飛鳥Ⅱ(こちら)よりも総トン数が少なく、全長も50メートルほど短いお船です。

    ぱしふぃっくびぃなす3

    おしりも小さく、ころんとしています。

    ぱしふぃっくびぃなす

    白イルカのような愛嬌のある船首

    セレブリティミレニアム5

    こちらはセレブリティミレニアム

    全長294mの豪華客船です。
    9万トンクラスの巨大な船は大さん橋を覆い隠すほど。
    よくレインボーブリッジの下を通って入港できたものです。

    お尻を見たときには、大さん橋の横に大きなビルが建設されたのかと思いました。

    セレブリティミレニアム3

    いかつい船首はツートンカラーと相まって、猛々しいシャチのようですね。かっこいい!

    セレブリティミレニアム4

    クラシカルな丸窓もおしゃれ

    来年は3代目クイーンエリザベスが入港すると聞いて今からわくわくしているなかじまでした。

  • 奥秩父主脈縦走2 雨のナイトハイク

    2018-11-15
    山記

    [caption id="attachment_16227" align="alignleft" width="640"]甲武信小屋で水を補給して先を急ぎます。 寒いし、ガスで眺望はないし、なんか楽しくない。 甲武信小屋で水を補給して先を急ぎます。
    寒いし、ガスで眺望はないし、なんか楽しくない。[/caption]

    [caption id="attachment_16228" align="alignleft" width="640"]この辺り、本当はすごくいい景色が拝めるのですけどね。 ただただスルー。 この辺り、本当はすごくいい景色が拝めるのですけどね。
    ただただスルー。[/caption]

    [caption id="attachment_16229" align="alignleft" width="640"]急登りをこなして、破風山。 急登りをこなして、破風山。[/caption]

    [caption id="attachment_16230" align="alignleft" width="640"]立ち枯れた森を抜けていきます。 立ち枯れた森を抜けていきます。[/caption]

    [caption id="attachment_16231" align="alignleft" width="640"]雁坂峠に到着。 だんだん雨が強くなってきました。 大丈夫か。 雁坂峠に到着。
    だんだん雨が強くなってきました。
    大丈夫か。[/caption]

    [caption id="attachment_16232" align="alignleft" width="640"]この辺りですごい雨に。 奥多摩まで歩く予定でしたが、無理。 心が折れました。 この辺りですごい雨に。
    奥多摩まで歩く予定でしたが、無理。
    心が折れました。[/caption]

    [caption id="attachment_16233" align="alignleft" width="640"]日が落ちました。 雨は強くなる一方。 バナーでカップ麺作って食べようと思ってたけど、これじゃ無理。 もうやめます。 塩山方面に向かって下山。 ここからが長いんですけどね。 日が落ちました。
    雨は強くなる一方。
    バナーでカップ麺作って食べようと思ってたけど、これじゃ無理。
    もうやめます。
    塩山方面に向かって下山。
    ここからが長いんですけどね。[/caption]

    [caption id="attachment_16234" align="alignleft" width="640"]ひたすら林道を歩くと。 でました廃トラック。 以前もブログで書きましたが。 深夜に見ると、ただ不気味なだけ。 ひたすら林道を歩くと。
    でました廃トラック。
    以前もブログで書きましたが。
    深夜に見ると、ただ不気味なだけ。[/caption]

    [caption id="attachment_16235" align="alignleft" width="640"]廃トラックその2。 昼間見ると、とても美しい光景なのですが。 逃げるようにしてその場を去りました。 廃トラックその2。
    昼間見ると、とても美しい光景なのですが。
    逃げるようにしてその場を去りました。[/caption]

    今回は途中撤退。
    雨の日に、深夜長距離を歩いちゃいけませんね。
    寒さと疲労で、ふらふらに。

    結局、塩山駅までひたすら歩き、5時の始発で帰りました。

  • 妊婦猫だと思ったら💦

    先月、保護しに出向いた妊婦猫のことですが、その後予想外の展開に。。

    翌日、搬送した動物病院の先生から連絡があり、まさかの信じられない事が。。。。
























    なんと妊娠していると思って捕まえた猫は玉玉の付いたオス猫だったんです😱
    もしかして、もしかして間違えて他の猫を捕獲したのかぁ〜?











    慌てて依頼者に連絡し、昨夜その猫だと聞いて捕まえた子に間違いないかを確認をしたのですが、見間違えはあり得ないと思いますが良く似た兄弟猫はいると曖昧な返答が返ってきて。

    一瞬、頭の中が真っ白になりましたが、そんな事よりも、もう一度行ってその妊婦の猫が居るなら捕まえなければと💦友人に車を出してもらい再度現場に向いました。

    深夜まで粘りましたが捕獲器に入ったのは既に耳カットされた(不妊手術済みの印)サビ猫1匹のみで他の猫は現れず、依頼者も含めて3人で探しましたが妊婦猫のような子は発見出来ませんでした。
    その後、似てるという問題の兄弟猫の写真を確認したら顔が全然違うと分かり、やはり捕まえたオス猫が何かの病気?でお腹が腫れていたのではとの結論に達しました。
    そして、その間違えた妊婦猫の検査結果が数日後に出ました。
    お腹が膨れて見えたのは、左右両方の腎臓が腫れていたため。可能性としてはリンパ腫の疑い。また、猫エイズキャリアの他に糖尿病を患っていると。


    この身体で外で暮らすのは相当厳しかったのではないかと動物病院の医師からお聞きし、今更この子を厳しい外の世界には戻せないよなぁと。。

    この子が私の捕獲器に入ったのは運命なんだと思い、我が家に迎えて余生を過ごしてもらう事にしました。

    糖尿病の猫のお世話はインスリン投与も必要になるから大変かもしれないけど、今まで沢山の病気の老猫を看取って来た私ならこの子の事は診てやれる筈。



    IMG_2836



    「運命」の子から「命」   呼びやすく「イノッチ」

    五十嵐いのっち君、よろしくです♡ 























  • 肉が食べたい

    2018-11-13
    日々奮闘中

    先日突然「肉が食べたい」という気分になったので、
    友人を誘って焼肉を食べに行きました。

    山形牛を扱ったお店だったので牛タンがあったり、
    希少部位のざぶとんが出てきたり、
    コースを頼んだので量はそこまで多くなかったですが、
    色んな部位が食べられたので満足しました。

    せっかくなのでこのブログ用に写真を撮ろうと考えていたのですが、
    お店に入ったらすっかり忘れて無心で食べてしまいました。
    つくづくインスタ映えなどには向かない性格だなと思います。

    焼肉は満足したので次はしゃぶしゃぶを食べに行いたいなと思います。

    藤井

  • いちょう並木

    2018-11-12
    ゆるゆる

    こんにちは、荒木です。
    先日、紅葉を見に神宮外苑のいちょう並木を散歩してきました。
    紅葉はまだ少し早いかなという位でした。。

    何年か前にも見に行ったことはあるのですが、
    その時には見かけなかった外国人観光客がかなり!いたのに驚きました。
    みなさん、思い思いにインスタ映えな写真を撮りまくっていました。
    なににしても、日本を満喫されている姿が見ていてうれしかったです。

    ちなみに、出店がある「いちょう祭り」は11/16~12/2の開催です。
    image1

  • 散財にためらうなかれ。

    2018-11-09
    今日の一局

    さとうです。

    「君よ、散財にためらうなかれ。君の十銭で浅草が建つ。」

    関東大震災後、宝島社様が掲載された有名な広告がありました。
    https://tkj.jp/company/ad/2012/

    散財に散財を重ねてきたのですが、
    人の役に立たない散財はないと思うと、
    少し気が楽になりますね笑

    さとう