

社員ブログ
【ノンセクション】夢の島「カクテル」&「ドリンク」レシピの募集
2009-07-06公募・懸賞情報●夢の島「カクテル」&「ドリンク」レシピの募集
締切:8月9日牧野節子先生の新刊が出ました!
2009-07-02旧スタッフブログ公募ガイド社の通信教育「作品添削講座(童話上級コース、童話児童文学講評)」
講師
牧野節子先生の新刊が出ました。

『夢見るアイドル』
作/ 牧野節子 絵/亜沙美
発行/角川学芸出版(角川つばさ文庫)
定価/672円(税込)
歌が大好きでアイドルを夢見る、小学4年の青山ルリは、
クラスメイト、美人で優等生の赤井サンゴと態度が大きい転校生の大滝白英と
アカペラグループ「三色アイス」を結成する。
3人は、困難にもめげず、アカペラコンテストの決勝に進む。
果たして、優勝はできるのか!?
牧野節子先生の新シリーズ第1巻です。
∞
【フォト】「街猫のいる風景を探して」フォトコンテスト ほか
2009-07-02公募・懸賞情報●「街猫のいる風景を探して」フォトコンテスト
締切:8月31日 ※街中で偶然出会った猫の写真を募集
●「日本で最も美しい村」連合 フォトコンテスト
締切:7月21日 ※「日本で最も美しい村」連合加盟町村で撮影した写真を募集
●~ Web版ふくしまフォトライブラリー製作事業 ~福島市の応援団カメラマン募集
締切:7月10日 ※「福島市の風景の素晴らしさを広く全国にPRできる写真」を撮る人を募集【音楽・芸能】ホリプロタレントスカウトキャラバン
2009-07-02公募・懸賞情報●ホリプロタレントスカウトキャラバン
締切:各会場ごとに異なる ※事前申込なし、各地方予選に直接参加【アート】小浜市PRポスターデザイン募集 ほか
2009-07-02公募・懸賞情報●小浜市PRポスターデザイン募集
締切:7月10日
●第1回NFSA絵画コンテスト「私のせかい:自分のメリーとは」
締切:9月1日 資格:日本在住の6歳~18歳の外国人【ノンセクション】クックパッド お弁当のおかず&スイーツ レシピコンテスト
2009-07-02公募・懸賞情報言葉処 其の96「合併市町村名」
2009-06-30市町村合併が促進された時代は過去3回ある。明治22年の「明治の大合併」と昭和30年前後の「昭和の大合併」、そして「平成の大合併」だ。合併に際しては数々の難題があるが、自治体名もその一つで、「南セントレア市」「中央アルプス市」など市民の反対で廃案となったものや、「知床市」「白神市」など近隣から「観光客を取られる」と中止を求められて廃案になったケースもある。
一番単純な新市名は「西東京市」「南相馬市」のように地域名に方角を付けたり、「春坂市」「東御市」のように合併町村名から1字ずつ取るパターン。ただ、いささか安直。奇をてらってか「さいたま市」「みどり市」「東かがわ市」「にかほ市」などひらがな市も生まれたが、字面が安っぽいという批判もあった。その点、初のカタカナ市の「南アルプス市」には言葉に力があって妙案だった。
「静岡市」との合併では「清水市」がなくなったが、地名の消滅や新市名への違和感が合併反対の根だったりもする。だからか「加美市」「郡上市」「養父市」(郡名)や「阿賀野市」「吉野川市」(河川名)、「飛騨市」「さぬき市」「丹波市」「京丹後市」(旧国名)など、もともと馴染みのあった名称を採用した例も。ちなみに「伊賀市」と「甲賀市」は忍者の里として交流しているそうだ。
茨城県には「つくば市」の隣に「つくばみらい市」が、埼玉県には「富士見市」の隣に「ふじみ野市」が誕生して物議を醸した。「府中市」(東京と広島)、「鹿島市」(茨城と佐賀)など同名の自治体も以前からあったが、近隣では紛らわしいかもしれない。だが、どんな名前にしろ、馴染むまでは違和感があるもの。いろいろ批判はあっても、孫子の代になるとそれが普通になる。(黒)
【文芸】『龍が如く』の新作エピソード募集 ほか
2009-06-29公募・懸賞情報●ゲーム『龍が如く』次回作「キャバクラエピソード」募集
締切:7月20日
●第55回守武祭 俳句募集
締切:8月15日【ノンセクション】新冠(にいかっぷ)町 ピーマン料理コンテスト
2009-06-29公募・懸賞情報●新冠(にいかっぷ)町 ピーマン料理コンテスト
締切:7月21日 ※内容:ピーマンを使った料理のレシピを募集ひびのこづえ展開催
2009-06-267月7日より、ギャラリーMITATE(東京都港区)で、「ひびのこづえ展
二〇〇九
キラキラの夏」が開催されます。
初めてのアクセサリー、浴衣に日傘にみずうちわ、涼しげなオリジナルバッグ
やハンカチなど、暑さを吹き飛ばす作品が展示されます。
[E:ring] [E:bag] [E:clover] [E:ring] [E:bag] [E:clover]
○「ひびのこづえ展 二〇〇九 キラキラの夏」
日時 : 2009年7月7日(火)~7月19日(日) 11時~19時
※月曜定休 ※初日は13時から、最終日は17時まで
入場料 : 無料
詳細は、こちらをご覧ください。

