Logo
employee blog

社員ブログ

  • 【作品添削講座】講師・藤咲あゆな先生の新刊『魔天使マテリアル16』発売中!

    基礎養成6回コース「ストーリーメーカー養成講座」の講師、藤咲あゆな先生の
    新刊『魔天使マテリアル16~孤独の騎士~』(ポプラ カラフル文庫)が発売中です。
    【あらすじ】
    志穂と伊吹の婚約話や、ユリを狙う悪魔の問題などで、揺れるマテリアルたち。
    そんな中、鳴神(なるかみ)はユリを守るために、ひとりである決断をする。
    その一方で、レイヤは幼い頃の忌まわしい記憶に苦しめられていて――!?
    他、豹変した優をめぐる、綾香と圭吾の複雑な思いを描いた外伝や、
    神槌(かみづち)や雪成(ゆきなり)の小学生時代のスペシャル読みきりも収録!
    ますます目が離せない大人気シリーズ第16弾!!
    作品添削講座事務局(澤)
    matenshi16

  • 第6回パロディ イラストレーション展

    月刊公募ガイドでは、第6回「パロディ イラストレーション展」の作品を募集中です。
    課題は、以下の3つから選択。
    ①油断大敵
    ②呉越同舟
    ③虎穴に入らずんば虎児を得ず
    ※ヒント
    パロディですので、言葉の意味そのままではなく、ひねったり飛躍させたりしてみましょう。
    step1 「油断大敵」であれば、それはどういうことかと考える。
    step2 そして、油断すると、どうなるかと考える。
    step3 それに当てはまる事例を考える。
    愉快なイラスト、シリアスなイラスト、ブラックジョークなど内容は自由です。
    (ことわざのほうはもじらないこと)
    最優秀賞1点=1万円(商品券)、優秀賞4点=2000円(商品券)、佳作5点=図書カード
    締切は8/1~8/31(消印有効)
    発表は、11月号(10/9発売)誌上
    詳しくは、発売中の公募ガイド8月号、または8/9発売の公募ガイド9月号をご覧ください。

  • 第8回誌上エッセイ募集

    月刊公募ガイドでは、第8回「誌上エッセイ」を募集します。
    受付期間は、8/1~8/31(消印有効)です。
    今回の課題は「そんなバカな」。
    思わず「そんなバカな」と言ってしまった体験を書いてください。
    賞金は最優秀賞1万円(商品券)、優秀賞5000円(商品券)、規定枚数はジャスト2枚。
    詳しくは、発売中の公募ガイド8月号、または8/9発売の9月号をご覧ください。

  • 第21回「小説の虎の穴」掌編小説を募集

    月刊公募ガイドでは、第21回「小説の虎の穴」掌編小説を募集します。
    受付期間は、8/1~8/31(消印有効)です。
    今回の課題は「ロマン・ノワール」。
    ロマンは小説、ノワールは黒という意味。
    日本では暗黒小説とも訳されますが、要するに「犯罪者側の視点で書いた小説」です。
    犯罪者といっても、必ずしも特別な人でなくてもかまいません。
    たとえば、ごく平凡な主婦が犯罪に手を染めてしまう、桐野夏生さんの『OUT』もノワールですね。
    選考委員は、作家の清水義範さん、賞金3万円(商品券)、規定枚数はジャスト5枚。
    詳しくは、発売中の公募ガイド8月号、または8/9発売の9月号をご覧ください。

  • 【作品添削講座】講師・新井リュウジ先生の新刊『恐怖学校伝説 絶叫怪談』が発売中!

    公募対策1回コース「ライトノベル」の講師、新井リュウジ先生の
    新刊『恐怖学校伝説 絶叫怪談』(小学館ジュニア文庫)が発売中です。
    『恐怖学校伝説 絶叫怪談』
    (監修 絵・栖川マキ/作・武内昌美、水稀しま、宮沢みゆき、新井リュウジ)
    【あらすじ】
    学校を舞台に、思わず叫びたくなるコワーイ話を5編収録。
    「呪い鏡」その鏡を見た者は、必ず恐ろしい目にあうと言われていて…!? 
    「部室」古い物置を改造してできた新しい部室には、謎の落書きがあって…!? 
    「なかよし人形」崖から落ちて死んだ少女の姉がくれた、不思議な人形…!? 
    「悪意感染」突然、教室の中で広まっていく悪意の正体とは…!? 
    「幽霊トンネル」学校の宿題で、幽霊トンネルの調査をすることになり…!?
    作品添削講座事務局(澤)
    zekkyokaidan

  • 【作品添削講座】講師・藤咲あゆな先生の新刊『戦国姫~風の巻』が発売中!

    基礎養成6回コース「ストーリーメーカー養成講座」の講師、藤咲あゆな先生の
    新刊『戦国姫~風の巻』(集英社みらい文庫)が発売中です。
    【あらすじ】
    父母の仇・豊臣秀吉の側室となり、大坂城落城とともに滅ぶことを選んだ浅井三姉妹の長女・茶々。
    兄と息子の戦いを止めた「奥羽の鬼姫」こと義姫(よしひめ)。
    家のため三度もの戦略的結婚を受け入れ、婚家を守るために苦渋の決断をした満天姫(まてひめ)。
    男の名を名乗り、代々続く家を守った井伊直虎(いいなおとら)。
    嵐の中、水軍を率いて戦った大祝鶴姫(おおほうりつるひめ)の悲恋物語……など、
    戦国時代を吹き抜けた9名の姫君たちの物語。
    作品添削講座事務局(澤)
    sengokuhime_kaze

  • 第5回パロディ イラストレーション展 作品募集

    月刊公募ガイドでは、「パロディ イラストレーション展」の作品を募集中です。
    課題は、以下の3つから選択。
    ①蓼食う虫も好き好き
    ②佳人薄命
    ③鬼の居ぬ間に洗濯
    愉快なイラスト、シリアスなイラスト、ブラックジョークなど内容は自由です。
    (ことわざのほうはもじりません)
    ■賞 最優秀賞1点=1万円(商品券)/優秀賞4点=2000円(商品券)/佳作5点=図書カード
    ■応募規定 ハガキまたはハガキ大の用紙を使用。縦横自由、カラーで描く。
    作品の裏に、題材にした言葉(①~③)、〒住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記。
    作品の返却を希望する人は返信用封筒(切手貼付、宛名明記)を添えること。
    未発表オリジナル作品に限る。
    ■選考委員 佐々木一澄(イラストレーター)
    ■応募先 〒160-8549(住所不要)公募ガイド「第5回パロディ・イラスト展」係 
    ※データ応募 公募ガイド社HP(http://www.koubo.co.jp)にあるバナーをクリック!
    ■締切 7月31日(消印有効)
    ■発表 10月号(9/9発売)誌上

  • 第7回誌上エッセイ募集

    月刊公募ガイドでは、第7回誌上エッセイを募集中です。
    ▽課題…第7回「それは痛い」
    ▽賞…最優秀賞=1万円(商品券)/優秀賞=5千円(商品券)/佳作5編=図書カード
    ▽応募規定 字数は800字厳守。冒頭にタイトルと氏名(字数外)、末尾に〒住所、氏名(ペンネーム可)、年齢、職業、電話番号を明記。用紙はA4判とし、折らないこと。
    ▽応募先 〒160-8549(住所不要)公募ガイド編集部「エッセイ」(第7回)係 
    essay@koubo.co.jp(件名「第7回エッセイ」/wordの添付ファイル限定)
    ▽締切 7月31日(消印有効)
    ▽発表 10月号誌上

  • 第20回小説の虎の穴 掌編小説募集

    月刊公募ガイドでは、第20回「小説の虎の穴」掌編小説を募集中です。
    選考委員は、作家の清水義範さん、賞金3万円、締切は7/31。
    詳しくは、下記をご覧ください。
    http://seisaku.cocolog-nifty.com/blog/

  • 第3回「パロディ イラストレーション展」作品募集

    公募ガイド編集部では、「パロディ イラストレーション展」の作品を募集中です。
    課題は「ことわざ・四字熟語」。
    お好きなことわざや四字熟語を題材にイラストを描いてください。
    愉快なイラスト、シリアスなイラスト、ブラックジョークなど内容は自由です。
    (ことわざ・四字熟語のほうはもじりません)
    ■賞 最優秀賞1点=1万円/優秀賞4点=2000円/佳作5点=図書カード
    ■応募規定 ハガキまたはハガキ大の用紙を使用。縦横自由、カラーで描く。
    作品の裏に、題材にした言葉、〒住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記。
    作品の返却を希望する人は返信用封筒(切手貼付、宛名明記)を添えること。
    未発表オリジナル作品に限る。
    ■選考委員 佐々木一澄(イラストレーター)
    ■応募先 〒160-8549(住所不要)公募ガイド編集部「パロディ・イラスト展」係 
    ※データ応募 公募ガイド社HP(http://www.koubo.co.jp)にあるバナーをクリック!
    ■締切 5月31日(消印有効)
    ■発表 公募ガイド8月号(7/9発売)誌上