

社員ブログ
「公募で人生変わった」エピソード募集
2013-04-19編集部日記・お知らせ公募ガイド編集部では、「公募で人生変わった」というエピソードを募集中です。
公募で高額賞金を獲得、受賞が縁で結婚!
通算獲得賞金100万円、公募生活最高の思い出 などなど、
公募がなかったら今の私はなかった、といったエピソードを!
採用された投稿は、7月号(6/9発売)の誌上で発表し、
採用分には薄謝を進呈致します。
■応募方法 ハガキまたはメールで応募。字数は200字程度。
〒住所、氏名、年齢、職業、電話番号、公募歴、通算獲得賞金額を明記。
■応募先 〒160-8549(住所不要)公募ガイド編集部「エピソード」係
メール応募 toku@koubo.co.jp(件名に「人生」と記入)
■締切 5月8日(必着)作品添削講座 キャッチコピー募集中!
2013-04-10公募ガイド社の通信講座「作品添削講座」では、より多くの方に作品添削講座を知っていただけるよう、
キャッチコピーを募集することにいたしました。
小説や童話をはじめさまざまな創作活動に励む皆さまを応援するような、
やる気の出るキャッチコピーをお待ちしております。
採用された方は、お好きな講座を1つ無料で受講いただけます!
詳細はこちら。
たくさんのご応募お待ちしております。
【作品添削講座事務局】ライトノベル基礎講座 本日開講!
2013-04-09編集部日記・お知らせ公募ガイド社の通信講座「作品添削講座」に、新たに「ライトノベル基礎講座」が加わりました。
講師は、ライトノベル作家で、大阪の専門学校でライトノベルを教える萩原麻里先生。
ラノベの作家になりたいけど、どうもうまく書けないという方、萩原先生が丁寧に教えてくれます。
詳しくは、作品添削講座のページを参照。
http://tensaku.shop-pro.jp/読者のイラスト募集 締切迫る!
2013-03-27編集部日記・お知らせ公募ガイド編集部では、読者のイラストを募集します。
課題は「諺(ことわざ)・四字熟語」。
お好きな諺や四字熟語を題材に、おもしろいイラストを描いてください。
愉快なイラスト、シリアスなイラスト、ブラックジョークなど内容は自由です。
(諺や四字熟語を創作したり、もじったりするものではありません)
■課題 諺または四字熟語
■応募規定 ハガキまたはハガキ大の用紙を使用。縦横自由、カラーで描く。
作品の裏に、題材にした言葉、〒住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記。
作品の返却を希望する人は返信用封筒(切手貼付、宛名明記)を添えること。
未発表オリジナル作品に限る。
■応募先 〒160-8549(住所不要)公募ガイド編集部「カラーイラスト」係
※データで応募したい方は、公募ガイド社HP(http://www.koubo.co.jp)にあるバナーをクリック!
(JPG、JPEG形式とし、350dpi以上。ファイルサイズは1Mバイト以内としてください)
■賞 最優秀賞1点=1万円
優秀賞4点=2000円
佳作5点=図書カード
■選考委員 佐々木一澄(イラストレーター)
■締切 第1回4月3日(必着)第1回実践シナリオ・小説教室 超短編シナリオ募集
2013-03-27編集部日記・お知らせあの湊かなえさんもアマチュア時代に投稿していた、柏田道夫先生の「実践シナリオ教室」が戻ってきました。
今回から、シナリオだけでなく、シナリオと小説を交互に募集し、順次発表していきます。
最優秀賞は公募ガイドに掲載され、謝礼は1万円(商品券)、
ほか、優秀賞10編の方には記念品と、柏田先生による講評をプレゼントします。
奮って応募ください。
※今回はシナリオの募集です。お間違えなきようお願いします。
課題 「入口」
応募規定 200字詰原稿用紙3枚(600字)。ワープロは20字×10行。
1枚目の表紙にタイトル、氏名を明記。2枚目に登場人物表をつけること。
作品の最後に、〒住所、氏名、年齢、職業、電話番号、課題を明記したものを添付。
応募封筒の表にも課題「入口」と朱記。用紙はA4判を使用し、原稿は折らないこと。
作品は返却しません。採用作品の著作権は公募ガイド社に帰属。
賞 最優秀賞1編=1万円
優秀賞10編=柏田先生による作品講評&記念品
締切 4/8(必着)
発表 公募ガイド7月号(6/9発売)
応募先 〒160-0002東京都新宿区坂町27-5-7F 公募ガイド編集部「実践シナリオ・小説 第1回」係
メール応募 600@koubo.co.jp(件名「実践シナリオ・小説教室 第1回係」/wordの添付ファイル限定)日本数学検定協会「第二回数学川柳・数学俳句・数学短歌」結果発表
2013-03-14日本数学検定協会主催「第二回数学川柳・数学俳句・数学短歌」の結果が3月14日、「数学の日」に発表されました。
詳細は下記のページをご覧下さい。
http://www.senryu-haiku.com/2012公募アワード 大賞決定!
2013-03-09編集部日記・お知らせ2012公募アワード 大賞決定!
「コイケヤポテトチップス」発売50周年企画
キャラクターデザイン募集
弊社では、公募・コンテストの良さを多くの方々に知ってもらい、公募イベントの活性化を図るという目的のもとに「公募アワード」表彰制度を設けております。
2012年度の大賞は、2012年1月~12月に告知または発表された公募・コンテストを対象に審査が行われ、最も優れた企画として「『コイケヤポテトチップス』発売50周年企画キャラクターデザイン募集」(主催:湖池屋)を選出しました。
【対象】
2012年1月から12月までに告知または発表された公募・コンテスト
【総評】
2012年は、昨年から引き続き、「絆」や「ゆるキャラ」をテーマとする公募が目立った。
「『コイケヤポテトチップス』発売50周年企画キャラクターデザイン募集」については、ここ数年、企業主催の公募が少なくなるなか、周年事業を公募イベントで飾り、応募総数5,556点を集めて成功させるなど、公募の世界を盛り上げた点を評価した。
【受賞公募】
◆大賞
・「コイケヤポテトチップス」発売50周年企画キャラクターデザイン募集
◆特別賞
・「ふくしまカード(仮称)」のデザイン、名称募集
・くまモンキャラ お料理コンテスト
・魚嫌い川柳募集
・70歳以上の公募による美術展「老いるほど若くなる」
・恋ゲーム シナリオ・イラスト大賞
【審査結果】
◆大賞
《「コイケヤポテトチップス」発売50周年企画キャラクターデザイン募集》
主催 湖池屋
受賞理由 東日本大震災以降は特に企業系の公募が少なくなる、あるいは小粒化するなか、周年事業に公募イベントを活用し、成功を収めた点を評価。
◆特別賞
《 「ふくしまカード(仮称)」のデザイン、名称募集》
主催 「ふくしまカード(仮称)」推進協議会
受賞理由 売り上げの一部が風評被害の払拭、福島県産品の振興に役立てられるという話題性あるカードの名称とデザインを決めるにあたり、公募を活用したことを評価。
《くまモンキャラ お料理コンテスト》
主催 熊本県
受賞理由 熊本県のイメージキャラクター「くまモン」の話題性と、料理の味ではなく見た目を審査基準とするなどのユニークな企画内容を評価。
《魚嫌い川柳募集》
主催 松山市水産市場運営協議会
受賞理由 「魚が好きになる川柳」ではなく、「魚嫌い」「調理が面倒」「さばけない」などの理由で魚料理ができない家庭が増えている現状を改善する公募というユニークさを評価。
《70歳以上の公募による美術展「老いるほど若くなる」》
主催 松本市美術館
受賞理由 70歳以上の人を対象とする美術展を開催することで高齢者に活躍の場と創作の機会を与えたこと、および創設10年を迎えるまで継続したことを評価。
《恋ゲーム シナリオ・イラスト大賞》
主催 ボルテージ
受賞理由 女性向け恋愛シミュレーションゲームのシナリオとイラストという公募では新しいジャンルの募集であることや、クリエーターに新しい活躍の場を提供したことを評価。言葉に関するおもしろい投稿を募集
2013-02-19ニュース・結果発表ワードウオッチャー募集
言葉に関するおもしろい投稿を募集します。写真での応募もOK。
語源、方言、言い間違いなど、内容は自由。
採用者には2000円進呈します。
■応募規定 ハガキまたはメールで応募。
写真は封書でプリントをお送りいただくか、メールでjpegの画像を。
いずれも〒住所、氏名(ペンネーム可)、年齢、職業、電話番号を明記。
■応募先 〒160-8549(住所不要)公募ガイド編集部「ワードウオッチング」係
メール word@koubo.co.jp(件名「ワード」)
■締切 随時ボルテージ/第1回「恋ゲーム シナリオ・イラスト大賞」授賞式
2013-02-01ニュース・結果発表
1月17日に目黒雅叙園にて行われた、㈱ボルテージ主催の第1回「恋ゲーム シナリオ・イラスト大賞」の授賞式にお伺いしてきました。
同大賞は、次世代の優秀なシナリオライター・イラストレーターの発掘と応援を目的に開催した、ボルテージ初の一般公募による賞で、「シナリオ部門」、「イラスト部門」の2部門で選考を実施。昨年7月の応募受付開始から10月末の締切までに、シナリオ部門で238点、イラスト部門で755点の応募があったそうです。
<「恋ゲーム」とは>
「ベツカレ」のCMでもお馴染みの、株式会社ボルテージが提供する、モバイルで遊べる女性向け恋愛シミュレーションゲーム。気になる男性キャラクターを選ぶと、カレとの恋愛ストーリーを楽しむことが出来る。NTTドコモなどキャリア公式サイト、GREE等で遊べるソーシャルアプリ、App Store・Google Playよりダウンロード可能なスマートフォンアプリとして、現在50タイトル以上を配信中。国内では、通算600万人以上が体験、昨今では海外向け英語版の配信もスタート。
通勤途中や寝る前のリラックスに、ゲームをやったことのない人でも手軽に楽しめる、毎日が少し幸せになる女性の為だけのエンターテインメント。(以上、㈱ボルテージのリリースより抜粋)



この授賞式後、主催のボルテージさんのお計らいで、受賞者の方達に直接お話を聞く機会を頂きました。
募集内容から当然と言えば当然なのかもしれませんが、授賞式に参加された受賞者の方たちは全員女性。
脚本家の卵から、会社員、主婦、専門学校の講師とバックグラウンドは多様です。
そんな中、シナリオ部門優秀賞の深海さんは公募ガイドを見て同賞に応募されたとのこと。(うれしいです!)
この深海さんもそうですが、シナリオ部門の受賞4名のうち3名が、今回初めて作品を応募した(しかも初めてシナリオを書いた)とおっしゃっており、かなりビックリしました。これは、受賞者のなかにも「恋ゲーム」のファンだとおっしゃる方が多かったのも大きな要因かもしれません。やはり「好き」は大きな強みですよね。ただ、今回応募するまで「恋ゲーム」を知らなかったとおっしゃっている方もいたように、公募はあくまで作品の内容が全てなのは言うまでもありませんが・・・。
受賞者の皆さんがそれぞれ「自信になった」「自分にこんなことができるんだとわかった」とおっしゃっていたのが印象的でした。
ボルテージでは、今後も継続して同コンテストを実施される予定とのことなので、
興味のある方は、まず実際に恋ゲームで遊んで研究してみてはいかがでしょうか。
競争の激しい業界ではありますが、人材は不足しているとのことですので、今回の受賞者の方達のように、まず一歩踏み出す(応募する)ことによって、今までと違った自分を発見することができるかもしれませんよ!
今回の受賞結果の詳細についてはこちらをご覧下さい。 (琢)イラスト大募集
2013-01-30編集部日記・お知らせ公募ガイド編集部では、イラストを募集します。
お好きな諺(ことわざ)や四字熟語をもじり、イラストを描いてください。
愉快なイラスト、シリアスなイラスト、ブラックジョークなど内容は自由です。
■課題 諺(ことわざ)または四字熟語
■賞 最優秀賞1点=1万円
優秀賞4点=2000円
佳作5点=図書カード
■選考委員 佐々木一澄(イラストレーター)
■応募規定 ハガキまたはハガキ大の用紙を使用。縦横自由、カラーで描く。
作品の裏に、もじった言葉、〒住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記。
作品の返却を希望する人は返信用封筒(切手貼付、宛名明記)を添えること。
未発表オリジナル作品に限る。
■応募先 〒160-8549(住所不要)公募ガイド編集部「イラスト」係
■締切 3/31(消印)
■発表 公募ガイド6月号誌上

