

社員ブログ
カリン様がやってきた♪
2016-07-29保護猫ラウンジこんにちわ♪
またしても、保護猫ラウンジに、ちっこいニューフェイスがやって参りました!!先月末、友人が段ボールに入れられた生後間もない仔猫の兄弟を保護しました。
未だ300gにも満たない大きさで、1日4時間おきで授乳出来なければ、
とても育てる事は不可能だと伝えたら、なんと友人は一か月の間、日中
仕事で居ない時間はペットシッターを頼み、5匹の面倒を見てくれたのでした。おかげで兄妹全員、すくすくと育ち離乳出来る状態まで大きくなりました。
それなら一匹くらい面倒見れるって事で、さっそく九品仏に住む友人宅へ♪これが、また凄い家にゃんですぅ~♪

「あっ、猫さらいが来た!!」と。。。開口一番でブラッキーなジョークを 8-O
飛ばす友人のパーカーの懐には、カンガルーかよって(><;;;
って思ったように5匹の仔猫が入っとりました 笑
三毛猫フェチの私、身体の一番小さな三毛猫ちゃんを一匹、お持ち帰りしました。

その子の寝顔はTVアニメの「ドラゴンボール」に出てくるカリン様にそっくり♪
私の行く所、行く所に付いて来て足にすがり付く(^^;;

可愛すぎて早くもメロメロになりそうですぅ♪女子会はネタの宝庫
2016-07-28隊員Sの雑記女性はとってもおしゃべりです。
いつでもネタがつきず、よくこんなに話す内容があるな…と感心します。今回は、集まりの場で出た友人のちょっと変わった離婚理由についてです。
友人は、結婚してから相手の許せない癖が発端で離婚をしたそうです。
その癖というのは、瘡蓋集めだそうで…。
剥がしては瓶にためているのが、どうしても許せなかったということなのです。イヤだーーーーーっ!という子が殆どなのですが、私は、えっ?それだけ?と答えました。
確かに変わってはいますが、わからないでもない。
瘡蓋を剥がす快感はわかります。
ためようとは思いませんが、大きい瘡蓋がきれいに取れた時の快感。
その延長だと思えば理解できなくもないような…。
その瓶は捨ててやったという友人の言葉に、大切にためてたのにそれは酷いよ。その人には宝物だったんだし、勝手にやっててくれる分には別に良くない?と、その瘡蓋亭主の味方にまでなってしまいました。今まで、色々な離婚理由を聞いてきました。
その中で私が一番きついなぁと思ったのは、
旦那様がとてもグルメで、おかずは5品以上作らなくてはならず(添えた野菜はおかずに入りません)、冷蔵庫を開けて買ってきたものの素材チェックが厳しかった。
自営業のため、お昼もしっかり品数を多く出さなければならず、たまに義母のチェックが入る。
毎日、ご飯作りで1日が終わっていたそうです。
これはひぇぇぇーーーーーーーーって思いました。無理です。(2) Apple Wireless Keyboard(US)
2016-07-27ステキなデザイン、ささる広告企画
USキーボード…シンプルでスッキリとしたキートップ

JISキーボード…かな文字の刻印があり、ゴチャゴチャとした印象
「ステキなデザイン」を担当しています、ミヤと申します。
日々の暮らしのなかで「好きだな~」「ステキだな~」と思ったデザインについて
紹介させていただいているこのブログ、早くも2回目です。
前回のボールペンに続き、今回も文章を作成するのに欠かせないもの、
パソコンの「キーボード」について紹介させていただきます。
個人的な話で恐縮ですが、家ではMacintosh/会社ではWindowsと
別々のOSを使っているのが現状です。
このような環境の方、意外と多いのではないでしょうか?
入力装置たるキーボードに関しては、環境によって変わるのではなく
統一した方が慣れて使いやすいのでは、と考え
会社にも敢えてApple製のキーボードを持ち込んで使っています。
さらにこだわっているのが、「JISキーボード」ではなく「USキーボード」にしている点。
キートップ(キーボードの盤面)にかな文字の刻印がないため、
「かな文字入力」で使ってる方には非常に使いづらくなると思いますが、
「ローマ字入力」の方にはこのかな文字の刻印は不要だと思うので、
スッキリとしたデザインになり、おすすめです。
今ではさらに新しくなって「Magic Keyboard」という製品が出て、
バッテリーが内蔵式に変わったみたいですが…
「システム条件:OS X v10.11以降」
とのことなので、自宅のMacintosh(v10.6)では使えないですね…残念!
-------
オンライン
https://www.momastore.jp/momastore/products/detail/product_id/6198/
店舗
http://www.apple.com/jp/retail/storelist/大和市にて
2016-07-26ゴトウの「街角で気になりました」神奈川県の大和市に仕事で伺った際、
大和駅前にとても趣深い建物がありました。
純喫茶フロリダと南店街

いかにも昭和のガード下のような雰囲気の南店街の看板の先は、
一部閉店している区画がありつつも10店舗ほどの料理店、居酒屋などが営業している模様。ただ、お昼の時間は1、2店舗しか開いておらず、暗かったため写真は撮りませんでしたが、
何があるのかわからないところを散策するのはとても楽しかったです。あとから調べたところ、このガード下の商店街のお店、
いろいろなドラマで登場しているようです。たしかに目を引く建物なので、それも納得です。
健康であることは素晴らしい
2016-07-25見習い詩人ふたむーの奮闘日記食品加工会社様の恩恵を受けまくっています、ふたむーです。
今まで既製品ってあまり食卓には並ばなかったのですが、最近はレトルト食品や冷凍食品、缶詰のオンパレードで生きております。
お湯で茹でるだけ、チンするだけ、フタを開けるだけで食べられるなんて、本当に素晴らしい。
最近絶不調で、ダークサイドにおちつつあるふたむーですが、なんとかレトルト食品を茹でて食べているわけなんです。(闇)生鮮食品コーナーにめっきり行かなくなったかわりに、レトルト食品コーナーへ直行するようになったり、缶詰のバリュエーションってこんなに増えていたのか!と最近の缶詰事情に衝撃を受けたり(しかも超絶うまい)。
あとは健康でいる事がどんなに素晴らしいか、美味しくご飯を食べられる事がどんなに幸せか、真面目に考えます。
この前健康診断結果が帰ってきたのですが、初めてのB判定!
いつも、異常なしのA判定しか見てこなかったので軽くショック…。
異常があった項目は、血圧が低すぎるということ。夏もやって来るし、フルスロットルで行きたいものです!
第155回直木賞
2016-07-22ヤマダの雑記2日前になりますが、直木賞と芥川賞の発表でしたね。
今回の直木賞は荻原浩さんが受賞!
5回目のノミネートで、ついに、栄冠を手にしたようです。2005年に山本周五郎賞、2014年に山田風太郎賞を受賞していたのですが、
直木賞だけは、いままでご縁がなかったのです。数年前に文学賞の取材でお話をうかがったこともあり、
個人的にも、とてもうれしい発表でした。荻原さんはさいたま市のご出身。
埼玉県の上田知事が「彩の国学術文化功労賞」を授与する方向で検討もはじめたみたいです。明日、受賞作『海の見える理髪店』を買いにいこうと思います。
それでは、ごきげんよう。はじめまして。
2016-07-21ゆとり日記皆様初めまして。僕もミヤさんと同じく、新しくブログを書くことになりましたババといいます。
社内ではおそらく最年少、世にいうゆとり世代のど真ん中です。
ゆとり世代によく言われるように、無趣味で休日は家に引きこもっているような
人間なので他の方々のように人様にお伝えできることなどなかなか持ち合わせておりません。
(休日何をしているかと聞かれるととても困ってしまいます…)
残念なことに動物も苦手です笑
吉田兼好ではないですが、特に何を書こう!と決めているわけではないので
つれづれなるままにパソコンに向かって行き当たりばったりで書いていこうかと思います。
自己紹介みたいな感じになってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします!公募100日チャレンジ~1日目~
2016-07-20そうだ、応募しよう。どーも、さわっちょです。
今年の夏は公募にチャレンジします!
「公募100日チャレンジ」、通称「コボ100」。
お昼休みの45分間をフル活用して公募に取り組みます!1日目の今日は、
「1ウィークバカンス2016 観光立国川柳コンテスト」
(公募ガイドP.048参照)
公募初心者なので、川柳から始めるのが妥当かなと。このコンテスト、休暇と旅にまつわる川柳を募集しています。
お題は「記念日」「食」「お土産」。
1人2点までしか応募できないので、お題選びが重要です。
わたしの場合、お土産にも記念日にも縁がないので、「食」でいきます。とりあえず、「長旅」と「食」で思いつくことを書き連ねてみました。
ちなみに「1ウィークバカンス」とは、ざっくり言うと
”長期休暇をとって国内旅行をしよう!”という取り組みです。で、以下思いついたもの。
・胃袋が強くなる
・旅先では好き嫌いがない
・体重が増える
・一番の目的は食べること
・食べる場所を拠点にコースを決める
・一食も無駄にできない
・朝ごはんでも昼ごはんでも夜ごはんでもない「ごはん」がある
・地元の人に聞くのが一番
・メニューを見ているだけで楽しい
・発見がある
・写真をとりまくる
……
まだまだ思いつきそうだったのですが、
あっという間に45分がきてしまいました。というわけで、明日はこの思いつきを575にしてみます。
澤田
公募ガイドは猫ちゃんたちを応援しています…?
2016-07-19時短ブログ猫自慢が続くブログなのでうちも自慢したい(熊)です。
ひと様の軒先でたくましく産まれた雑種の彼女ら。もう9歳ですがまだまだ若い。
子供を寝かしつけたーと思ってそっと布団を立ち去ろうとした瞬間に
「私もいますよー」とばかりに「にゃにゃーー!!」と自己主張してくれたり
(もちろんまた寝かしつけやりなおし。それまで黙ってるのはなぜなんだぜ)
新しい布団を敷いて、ふかふかを楽しみにさあ寝ようと思ったら先に手足広げて寝てるし、
食卓に並べたほうれん草のおひたしのかつお節だけ勝手に食べちゃうし、
そんなですけど、かわいいのです。
大変だ、猫に夢中になりすぎて、ブログ主題の時短の要素がない!
猫は人を狂わすのです、要注意ですね。今もかわいいけど、写真の子猫はころ。

かわいかったなあ…メタボな女達♪
2016-07-15保護猫ラウンジこんにちわ♪ 保護猫ラウンジ管理人の五十嵐です。
前回に引き続き、我が家のおデブなメス猫ちゃん達をご紹介いたしましょう!
先ずはウェルター級、おデブながらもクリクリお目目で愛嬌たっぷりの可愛い「リーちゃん」♪
体重はレディだから内緒ね(^^;;

続きましては、ミドル級! これまた三毛猫の「ターミー」
保護して2年でようやく触れるようになり、今ではゴロスリな甘えん坊さん♪

そして、ライトヘビー級の「マミー」かなり凄味があり、未だ全然触る事も出来ません(><;;
超~オッカネーです!!

そして、いよいよヘビー級! ! これまた三毛猫の「はな子」
一体なに食べたら、そんなに太ってしまうのか。。。(^^;;

管理人の私も含めて、皆、強制ダイエットが必要なようです。。。。

