

社員ブログ
- 風を切っていくわよ2022-06-10季節のあれこれ- こんにちは、ABです。 
 タイトルの元ネタ、わかる方いらっしゃいますか?
 CMで松嶋菜々子がかっこよく言っているあれです。- このCMに憧れて、というわけではありませんが、 
 この頃バイクに乗りたいという欲求が高まり、
 ついに先日、教習所の入校手続きをしてきました!- これまでバイクに乗りたいなどと言ったことは一度もなく、 
 むしろ「体むき出しで危なそう」と思っていたような人間なので、
 「私、バイク乗る!」と宣言したときの家族の反応はすさまじかったです。
 最終的には親戚一同から心配されました。
 どんだけ危ない運転をすると思われたんでしょうか…。- 確かにここ数年は車の運転すらしていない生活を送っているので 
 本当に乗れるのか自分でも少し心配です。
 でもあのかっこいいエンジン音と風を切って走る素敵な姿を思うと、
 わくわくした気持ちの方がはるかに勝ります。- それにもう高い教習料金を支払ってしまったし、 
 乗りたいバイクも決まっているし(というか契約してしまったし)、
 今さら後には引けません。- スムーズにいけば7月末には免許が取れるはず。 
 教習は今週末からなので今からドキドキですが、
 安全第一で楽しく頑張りたいと思います!- AB 
- 宝塚はやっぱりすごい2022-03-31季節のあれこれ- こんにちは、ABです。 - 近頃すっかり春めいてきましたね。 
 会社近くの増上寺や芝公園では、桜がきれいに咲いているようです。
 今年はまだちゃんと桜を見ていないので、
 のんびり散歩をしながらお花見をしたいなと思う今日この頃です。- さて、先日、宝塚の舞台を観に行ってきました。 
 演目は2018年の映画「今夜、ロマンス劇場で」です。- これまで宝塚ファンの友人に誘われて 
 何度か宝塚の舞台を観劇したことがありましたが、
 今回は今まで見たものと比べると舞台上がやや大人しい印象でした。- それもそのはず、これまで私が見た演目は 
 中世ヨーロッパやら中華風大河ドラマ的な設定ばかりで、
 衣装も派手だし舞台装置も華やかなもの。- 一方今回の演目は昭和の日本が主な舞台で、 
 映画撮影現場のシーンなどはあるものの、
 基本的には昭和レトロな世界が表現されていました。- とはいえ派手な色のワンピースはかわいいし、 
 主役の月城かなとさんが着ているスーツはおじかわいいし、
 何よりタカラジェンヌの華やかさが全面にあふれていて、
 物足りなさはまったく感じませんでした。
 スターはやっぱりすごいです。- 本編が終わった後は『FULL SWING』という 
 ショーがあったのですが、これがとにかく華やか!- ジャズ・オマージュということで、 
 ちょっと大人な雰囲気の音楽とともに
 豪華な衣装を身にまとったタカラジェンヌたちが
 歌って踊る姿は圧巻でした。- そして宝塚のショーと言えばあの大きな羽根飾り! 
 ものによっては数十キロにもなるそうですが、
 それを背負ってにこやかに長い階段を下りてくる姿は、
 これぞ宝塚!という感じでした。- 久しぶりの観劇、久しぶりの宝塚でしたが、 
 やはり舞台はいいなと改めて実感しました。- とはいえコロナもありそんなに頻繁には観に行けないので、 
 代わりに以前観たミュージカル『エリザベート』の
 Blu-rayを買おうか、真剣に悩む日々です。- 何も気にせず舞台を観に行ける日が早く来ますように! 
- いい枕とは…?2022-01-26季節のあれこれ- こんにちは、ABです。 
 最近、夜眠れないことが多々あり少し困っています。- 一般的に不眠症の原因と言われているものはいくつかありますが、 
 私の場合はおそらく運動不足(リモートワークの日は眠れないことが多い)と、
 枕が合っていないということが最大の原因なのではないかと思っています。- 今の枕は結構長い期間使い続けており、 
 中の綿やらなにやらがだいぶへたってきてほぼペタンコ状態。
 寝づらさはずっと感じており、
 せっかくならいい枕がほしいなと思ってはいるのですが、
 なかなか「これ買おう!」という決断ができていません。- 固さや厚さにこだわりがあれば選びやすいのでしょうが、 
 「いや、寝れるのなら何でも…」というタイプの私は
 そもそも自分にとってどれが寝やすいのかがわからないのです。
 せめてどんな枕があるのかだけでも調べよう、とネットで検索すれば、
 商品情報もお店情報も山ほど出てきて、よけいにわからなくなる始末。- 「これとこれは一体何が違うの?」 
 「この値段の違いは何?」
 「実物見ないでネットで買って大丈夫かな」
 「一人でお店の寝具売り場に行って試すのもちょっとな…」
 「ていうかそもそもいい枕とは…?」- 即断即決で買い物をする友人からは「めんどくさ!」と一蹴されています。 - ネットで評価の高い枕を買ってみるか、 
 専門家(?)がいるお店で自分に合った枕を見繕ってもらうか…。
 布団に入って枕に頭をのせるたびに悩んでいます。
 (そしてまた眠れなくなる)- オススメの枕があったらぜひ教えてください。 
- 来年の抱負(思いつき)2021-12-28季節のあれこれ- こんにちは、ABです。 - 気がつけばクリスマスが終わり、世間は年末ムードですね。 
 今週に入ってから朝の通勤電車に人が少ないのを見て、
 「年末なんだなぁ」と実感しています。- 年末年始と言えば帰省の季節。 
 去年はコロナで移動を控える人も多かったですが、
 今年は去年と比べれば、その風潮が弱まっているのかな、と感じています。
 私も明日の仕事が終わったら、実家に帰る予定です。
 同じ県内ですが。むしろ職場の方が家から遠いですが。。。- そういえば今朝のニュースで、 
 プリンスホテルの「お年玉初夢ガチャ」の話題を見ました。- 1回1万円のガチャで、最大250万円相当のスイートルームの宿泊券が当たるらしい。 
 1万円で250万円のお部屋ってすごいですよね!
 夢が膨らみます(ガチャには参加してないけど)。- ここ2年ほどはコロナの影響もあって、 
 思うように旅行に行くことができませんでした。
 今も何も気にせず遠出できるような状況ではありませんが、
 遠くまで行けない分、近場でプチ贅沢旅をするのもいいですよね。- 来年は状況を見極めつつ、 
 今年よりも外に出る年にしたいと思う2021年の年末でした。
- あなたの番です2021-12-07季節のあれこれ- こんにちは、ABです。 - 最近、ドラマの「あなたの番です」を見始めました。 - 皆さまご存知の超話題作ですが、 
 毎週同じ時間に観るということを続けられない私が、
 リアルタイムで見続けることができるわけもなく。
 結局見ないまま、今まできてしまいました。- ここまできたらもう見なくてもいいかなと思っていたのですが、 
 先日友人に「映画観に行こうよ」と誘われたのをきっかけに、
 20話すべて見ることを決意。
 まだ半分も見終わっていませんが、
 やはり話題になるだけあって面白いです。- メディアや友人からのネタバレで犯人を知っていても、 
 登場人物全員が怪しく見えるんです。
 演出が上手なのもあると思うのですが、
 何よりマンションの住人に変な人が多いのが一番のポイント。- フィクションだからと言われればそれまでですが、 
 よくこんなに集めたなと思うほど、見事に変な人たちばかりです。
 殺人事件が起きていなかったとしても、
 ある意味事故物件みたいなものだと思ったのは私だけでしょうか?笑- でも考えてみれば、いま自分が住んでいるマンションの住人って、 
 顔は知っていてもどんな人かまでは知らない。
 それどころか名前すら知りません。
 同じような人、けっこういるのではないのでしょうか。- もしかしたらパッと見ではわからないだけで、 
 ドラマと同じくらい変な人が住んでいてもおかしくないのかも。
 そう思うとちょっと怖いですよね。- 今のところ平和な日々が送れていることに感謝しつつ、 
 来週までに20話すべて見終わるように頑張りたいと思います。
- 休日の過ごし方2021-11-15季節のあれこれ- こんにちは。ABです。 - 突然ですが、皆さんはお休みの日、どんな風に過ごされていますか? - 私は最近、休みの日に何かと予定が入っていることが多く、 
 家にいる時間があまりなかったのですが、
 この週末は久しぶりに丸一日何も予定がない日がありました。- 何をしようかと思いながら動画配信のサブスクを眺めていると、 
 かつてマンガで読んだ東京喰種のアニメを発見。
 そういえばアニメはまだ見てなかったなーと思い、
 なんとなく一話目を再生すると・・・- まさかの最終話まで一気見でした。笑 - マンガで読んでいるのでストーリー展開は知っていたのですが、 
 アニメで見るとまた違った魅力があります。- 監督や脚本の方の解釈も含まれているのだとは思いますが、 
 場合によってはアニメの方が分かりやすい箇所もあったりして、
 マンガで読んだときにはよくわからなかった部分も
 すんなり見ることができました。- 全12話では収まらず、 
 気がついたら続編の方も見始めている始末。
 結局7時間近くを東京喰種に費やしました。笑- 休日の使い方としてはちょっともったいなかった気もしつつ、 
 久しぶりにアニメ漬けの時間を過ごせて楽しい一日でした♪
 時間ができたらまた別の作品を一気見したいと思います。
- 変わることと変わらないこと2021-10-22季節のあれこれ- こんにちは、ABです。 - 今日、東京はとても寒いです。 
 朝になって慌ててニットやらコートやらを引っ張り出すべく
 わが家のクローゼットをあさっていて、ふと思ったこと。- 「私、去年の冬は何を着てたんだろう…」 - 冬物が全くないというわけではないのですが、 
 「こんなデザインの服着てたの…?」
 「これ一体何年着てるんだろう…」
 と思うようなものばかりでした。- もともと派手めなファッションは苦手で 
 (というかそんなセンスがなくて)
 無難な形や色に落ち着くタイプ。
 その傾向は今も変わっていないはずなのですが、
 それでも「え…?」と思ってしまうのは、
 たとえびみょーーな差であっても、
 一年前とは好みが変わっているということなんでしょうか。- 服の好みでそうなっているということは、 
 考え方や感じ方の面でも、去年と比べたら変化がありそうですよね。- 特にこの一年の間に転職をして公募ガイド社にやってきたこともあり、 
 去年の今頃とはだいぶ感覚が変わっていそうです。
 成長した部分もきっとあるはず(と思いたい)。
 今さらながら日記をつけておけばよかったと思います。- でもこのタイミングで日記を書き始めたら、 
 最初のページは「冬物買った!散財した!」という内容になりそうです。
 そして来年もきっと同じことをして同じことを書くのでしょう。
 …あれ、あまり成長してない?- もちろん変わることがすべて良いこととは思いませんが、 
 毎年「またやっちゃった…」と思うようなことはそろそろ変えたいです。
 (急募:学習能力)- どうして変えたいところに限ってなかなか変えられないんでしょうね…。 
 変えるべきところ、変わらずにいるべきところを自分の中で整理して、
 素敵な大人になっていけたらいいなぁと思います。
- 台風が来ています2021-10-01季節のあれこれ- こんにちは、ABです。 - 関東に台風が近づいているせいで、 
 私の住んでいる地域では朝から雨が降っています。- 幸い今日は自宅でリモートワークのため、 
 出勤時に雨でびしょ濡れ!ということにはなりませんでしたが、
 部屋の中にいてもなんとなく薄暗く、
 気持ちも上がりきらない感じがしています。- 2年ほど前の台風で実家付近が浸水したこともあり、 
 「台風が来る」と聞くと少し怖いのですが、
 今回は直撃することはなさそうで、ひとまずほっとしました。
 (幸い実家は庭が浸水しただけで、家屋に被害はありませんでした)- とはいえ地域によって雨風が強くなりそうなので、 
 十分注意しなければなりませんね。- こういう日は家にこもって、 
 見られていなかった映画を見たり、
 読みたかった本を読んだりするのが一番だと思います。
 (もちろん、仕事が終わってからですが…)- 何事もなく台風が過ぎ去って、 
 秋らしく過ごしやすい日が早く来るといいですね。
- しゃべり方を学びたい2021-09-08季節のあれこれ- こんにちは。ABです。 - 最近、仕事で初対面の方とお話する機会がありました。 - これまでは話す内容をざっくり考えておけば 
 あとはその場のノリと勢いでなんとかなる!というタイプだったのですが、
 久しぶりにそういう場に立ってみると、
 まったく言葉が出てこないことに愕然としました。- 慣れてくるとどうということはないのですが、 
 こんなに話せなくなるものなんだな
 とちょっと落ち込み気味です。- さらにコロナ禍ということもあり、 
 打ち合わせなどをリモートで実施する機会が多々あるのですが、
 そうなると録音された自分の声を聞く機会も出てきます。- つい先日も自分の声が録音されたものを聞いていたのですが、 
 私って普段こんなしゃべり方してるの!?
 とびっくりしてしまいました。- 自分が思っていたよりも早口で、滑舌もそんなによくない・・・。 
 今まで自分のしゃべり方を客観的に
 聞く機会がなかったので気づきませんでしたが、
 地味にショックでした。笑- こんな音声を1時間近くも相手に聞かせていたのだと思うと、 
 本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。- それと同時に、 
 伝えたいことをわかりやすくまとめ、
 聞き取りやすい口調でてきぱきと話すアナウンサーさんって
 本当にすごいんだなと改めて感じた出来事でした。- 声自体はどうしようもないので置いておくとして、 
 せめて話す内容や速さ、滑舌については、
 相手が聞き取りやすいように気をつけていこうと思います。
- オンラインイベント2021-08-18季節のあれこれ- こんにちは、ABです。 - この頃雨が続きますね。 
 東京は午前中は晴れていましたが、
 お昼過ぎにザーッと夕立のような雨が降りました。- ここ数年は梅雨明け以降に長雨が続いている感じがして、 
 だんだん地球全体の気候が変わり始めているのかな、
 と思うと少し憂鬱な気持ちになります。- 気温についても、 
 子どもの頃は30℃を超えるとすごく暑いと感じていましたが、
 最近は「30℃ならそこまで暑くないかな」と思ってしまいます。
 10年後には一体どうなっているのでしょう…。- 今年は変な天候に加え、 
 コロナの感染拡大でなかなか外出もできません。
 この影響は夏以降も続きそうなので、
 もうしばらくはお家時間を充実させていきたいところ。- そんなときにお勧めなのがオンラインイベントです。 
 公募ガイドでは毎月、プロのクリエイターをお迎えした
 オンラインイベントを実施します。- また、通信講座の公募スクールでも、 
 オンライン講座『現役作家が教える!小説の書き方講座2021』
 を9月から開講いたします。- 家から気軽に参加できるのは、 
 オンラインイベントならではの魅力ですね。
 興味のある方はぜひ、
 公募ガイドONLINEをチェックしてみてください!

