Logo

employee blog社員ブログ

しゃべり方を学びたい

こんにちは。ABです。

最近、仕事で初対面の方とお話する機会がありました。

これまでは話す内容をざっくり考えておけば
あとはその場のノリと勢いでなんとかなる!というタイプだったのですが、
久しぶりにそういう場に立ってみると、
まったく言葉が出てこないことに愕然としました。

慣れてくるとどうということはないのですが、
こんなに話せなくなるものなんだな
とちょっと落ち込み気味です。

さらにコロナ禍ということもあり、
打ち合わせなどをリモートで実施する機会が多々あるのですが、
そうなると録音された自分の声を聞く機会も出てきます。

つい先日も自分の声が録音されたものを聞いていたのですが、
私って普段こんなしゃべり方してるの!?
とびっくりしてしまいました。

自分が思っていたよりも早口で、滑舌もそんなによくない・・・。
今まで自分のしゃべり方を客観的に
聞く機会がなかったので気づきませんでしたが、
地味にショックでした。笑

こんな音声を1時間近くも相手に聞かせていたのだと思うと、
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

それと同時に、
伝えたいことをわかりやすくまとめ、
聞き取りやすい口調でてきぱきと話すアナウンサーさんって
本当にすごいんだなと改めて感じた出来事でした。

声自体はどうしようもないので置いておくとして、
せめて話す内容や速さ、滑舌については、
相手が聞き取りやすいように気をつけていこうと思います。