Logo
employee blog

社員ブログ

  • 雑誌、Web公募ガイド 未掲載情報 観光写真

    *****2006年2月28日締切*****
    ●塩尻市観光フォトコンテスト
    賞:20万円 資格:不問 主催:塩尻市観光協会、塩尻市、信濃毎日新聞ほか

  • 映画観賞日記~SWING GIRLS~

    どうも、ご無沙汰しております☆
    最近とある理由で郊外に引越しをした私。
    以前は校了明け等に会社帰りの映画鑑賞をするのが楽しみだったのですが、
    今はそれもままならず、寄り道しても終電を気にしつつの通勤ライフ。
    片道2時間、座りすぎで腰と首が痛くなったりとちょっとトホホな感じなのです。
    まあ、そんなこんなで、副作用。
    レンタルDVDの量がぐ~んと上昇して参りました!
    今回は、最近見た中でも特にお気に入りの作品を勝手に紹介しちゃいます!
    それは、ご存知「スウィングガールズ」!
    「ウォーターボ―イズ」の監督・矢口史靖氏の最新作です。
    舞台は、東北の片田舎の高校。
    活躍するのは、夏休みに補習を受けるハメになった少女たち。
    補習から逃れるためにビックバンドジャズを始めた彼女たちが、
    だんだんジャズの魅力、皆で演奏する楽しさに惹きこまれ、
    さてさてどうなる!?というお話です。
    演奏はド素人だし、楽器を買うお金もない。
    「~だべさ?」「そうだず!」など、都会的なカッコよさとはかけ離れた彼女達が、
    ジャズのSWINGする楽しさに魅了されて奮闘する姿は、
    本当の意味でカッコいいし、可愛いのです!
    思わず体がSWINGしてしまうような、心が温かくなる青春映画。
    音楽系の部活に打ち込んだ思い出のある人は、必見ですよ!
    この音楽への熱い思い溢れる映画の監督・矢口氏は、
    実は大手の映像系公募「ぴあフィルムフェスティバル PFFアワード」の出身者。
    映画を見て、監督についてもっと知りたいと思ったあなた!
    「公募ガイド」2004年9月号(vol.217)で特集を掲載しております。
    貴重なPFFの授賞式のエピソードも読めますので、よろしければご注文くださいね。
    そして、映画を見て「自分もこんな映画を撮ってみたい!」と思ったあなた!
    10/8発売の「公募ガイド」11月号に、
    最新の「PFFアワード2006」の要項を掲載しております。
    次の矢口氏はあなたかもしれない!ぜひぜひ挑戦してみてください。
    しかし、最近はPFF出身の監督の作品を目にする機会が本当に増えましたね。
    「メゾン・ド・ヒミコ」「タッチ」の監督・犬童一心氏もその1人。
    氏のインタビューも、「公募ガイド」2004年6月号(vol.214)に掲載しておりますので
    興味がある方、ご注文ください!

  • 【表彰式レポート 第12回小学館ノンフィクション大賞】

    吹く風も爽やかに秋めいてきた今日このごろ、みなさんお元気でしょうか。
    「公募ガイド」11月号の制作も着々と進んでいますよ~。
    そう、ブログの更新が滞るほどにね!
    さて、久々の表彰式レポートは「第12回小学館ノンフィクション大賞」
    大賞賞金1000万円、優秀賞賞金100万円のビッグな賞ですね~!
    募集内容は「さまざまな視点から『時代』をとらえたノンフィクション作品」。
    選考委員は猪瀬直樹、野田正彰、櫻井よしこ、船戸与一、井沢元彦の各氏と、これまたビッグな面々です。
    今回の応募総数354編から選ばれた作品は……
    ★大賞 片野ゆか(かたの・ゆか)「昭和犬奇人 平岩米吉伝」
    ☆優秀賞 窪田順生(くぼた・まさき)「汚れなき男の眼に――検証新潟少女九年二ヶ月監禁事件」
    授賞式は9月9日(1週間以上も前になっちゃたよ)、東京會舘において粛粛と行われました。
    大賞作品の「昭和犬奇人~」は、戦前から戦後にかけてイヌ科の研究に没頭した人物、平岩米吉について書かれたもので、冒頭の主催者挨拶では「日本では登録されているだけでも約5000万頭の犬が飼われているようで、この何分の一かの飼い主が本を買ってくれたら…」てなことを言っておりました(受賞作は刊行予定)。
    平岩米吉の名をこの日初めて知りましたが、イヌ好きの一人として大変気になりますし、受賞作の内容がとても面白そうです!
    小学館の「文芸ポスト」10月15日号で詳しい内容が紹介されているので、刊行が待ちきれない人はそちらを読んで、楽しみに待つのもいいかもしれません。
    また、著者の片野さんについては、公募ガイド12月号(11月9日発売)の「賞と顔」コーナーで取り上げる予定なので、要チェックですよ~♪
    なお、第13回ノンフィクション大賞の募集も始まっているようです。
    ノンフィクションを書かれている方は、次の大賞を狙ってみてはいかがでしょうか。
    。。。余談ですが、今回が表彰式デビューのワタクシ、ローストビーフのおいしさに参りました。
    おいしそうな料理がたくさん並んでいたのですが、ローストビーフのコーナーだけは常に長蛇の列なので、さわっちょが「食べよう」といわなければ並ばなかったに違いない。さわっちょに感謝です。
    また、生の猪瀬直樹氏や船戸与一氏も拝めて満足でした。

  • 雑誌、Web公募ガイド 未掲載情報 ノンセクション

    *****9月30日締切*****
    ●「庄川ゆず」を使ったアイデア料理募集
    賞:1万円相当の賞品 資格:不問

  • 行ったことがない地名を知っている謎(ってほどでもないが…)

    9月17日からの3連休を利用して、兵庫のほうへ旅行に行きました。
    宝塚ファンの友人に引っ付いて、本場宝塚で観劇。
    また、友人のいる姫路まで足を伸ばして、姫路城&書寫山圓教寺へ。
    おりしも中秋の名月ということで、観月の宴などが催されていました。
    書寫山圓教寺は、あの「ラストサムライ」のロケ地なのだそう。
    トム・クルーズ見たさに、普段閑散としている道路が
    渋滞で動かないほどとのことでした。
    そんな中、さすがのハリウッドスターは、ヘリコプターで颯爽と登場したそうな。
    ところで、私は兵庫県へ行くのは初めてなのですが、
    地図を見たり街中を散策していると、
    聞いたことのある地名にたくさん出会いました。
    「?????」と思っていると、それは以前、
    公募で書いたことのある応募先や主催者名ばかりだったのですね。
    「う~~ん、こんなところにあったのか?!」と、
    公募内容とその背景が一致する瞬間でもありました。
    何気に兵庫県って、公募好きの県なのかしら~?
    と、ちょっと身近に感じた3日間でした。
    もうひとつ、おまけ。
    食べ物が安くて、新鮮で、ボリュームがあって、おいしくて、
    すっごく充実した食生活でした!

  • 雑誌、Web公募ガイド 未掲載情報 アート

    *****9月30日締切*****
    ●エコパートナーくまもと マイバッグデザインコンテスト
    賞:QUOカード1万円分 資格:不問 主催:エコパートナーくまもと エコ・フリー・マーケットWG「レジ袋mottainai隊」
    ●不法投棄撲滅推進キャンペーン啓発ポスター募集
    賞:賞品 資格:奈良県内在住、在勤、在学者 主催:奈良県不法投棄撲滅推進キャンペーン実行委員会

  • 雑誌、Web公募ガイド 未掲載情報

    *****9月13日*****
    ●2006オリオンキャンペーンガール大募集!
    賞:30万円 資格:沖縄県内在住の20歳以上の女性 主催:オリオンビール
    *****9月30日締切*****
    ●いま伝えたい、愛する人へのメッセージ
    賞:入選作品を作品集にして応募者全員に贈呈 資格:不問 主催:新開地映画祭実行委員会

  • 雑誌、Web公募ガイド 未掲載情報

    *****9月25日締切*****
    ●ラッキーピエロ「MYカレーアイデアコンテスト」募集
    賞:MYカレー食事券50枚ほか 資格:不問 主催:ラッキーピエロ
    ●「バスにひとこと」募集
    賞:抽選で100名に2000円分のバス回数券 資格:不問 主催:福島県バス協会

  • 9/6の発見情報!

    *****9月12日締切*****
    ●2006年 第4回 スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム・熊本ポスターデザイン募集要項
    賞:5万円 資格:不問 主催:スペシャルオリンピックス日本・熊本
    ●新「有田町」町章募集
    賞:20万円 資格:不問 主催:西松浦地区合併協議会
    *****2006年1月30日締切*****
    ●三嶽・清流・湯の郷・下呂写真コンテスト
    賞:5万円 資格:不問 主催:下呂市

  • 9/1の発見情報!

    *****9月22日締切*****
    ●10月8日「陶板名画の日」記念イベント「あなたの想い、陶板で永久に残します」希望者募集
    特典:永久に残したい絵画や写真が陶板に再現される 資格:不問 主催:大塚国際美術館