

社員ブログ
雑誌、Web公募ガイド 未掲載情報 ノンセクション
2006-03-02公募・懸賞情報*****3月21日締切*****
●「サプライズ!SHINJO!」募集
2006年シーズン、日本ハムファイターズSHINJO選手に実施してほしいサプライズ企画を募集。
応募規定:球場(札幌ドーム、東京ドーム)の応募BOX・応募用紙から応募
※応募BOXは、オープン戦のファイターズ主催試合時球場内に設置される
賞:採用者は「SHINJO選手から直にプレゼントがもらえます」雑誌、Web公募ガイド 未掲載情報 ネーミング
2006-03-02公募・懸賞情報*****3月10日締切*****
●雄武前浜産鮭新ネーミング募集
賞:雄武漁協直販店海鮮丸の特産品セット
資格:不問 主催:雄武漁協協同組合雑誌、Web公募ガイド 未掲載情報 文芸
2006-03-01公募・懸賞情報*****3月14日締切*****
●セピア色のエピソード募集
賞:わたせせいぞう氏がエピソードからイメージした作品を、滋賀の風景に描き下ろし、エピソードとともに5月の展覧会で一般公開/描き下ろしの「福製品」を贈呈
資格:不問 主催:滋賀県文化振興事業団 滋賀県立長浜文化芸術会館公募にまつわるつれづれ日記
2006-02-28編集部日記・お知らせ市町村の統廃合もそうですが、小学校や中学校も統廃合が結構行われていますね。
『市町村合併の陰に公募あり、廃校の出現の陰にも公募あり』なんて、職業病のように思う今日この頃なのです。
さて、ここでいきなりクイズを出題。
市町村合併にまつわる公募といえば、新市のネーミング募集や市章募集など。
では、廃校の陰に潜むものは??
皆さん、分かりましたか?
まあ、こちらは答えは一つではないんですが、その一例をご紹介します。
●「球磨川流域の地域資源活用」企画コンペ 廃校を活かしたビジネスプラン募集
廃校になった校舎を有効利用しようと、アイデアを募る公募があるのです(上記は締切済み)。
また、実際に廃校になった校舎を活用している例で最近話題になった例をご紹介。
公募で決まったプランではないのですが、北区と劇作家のつかこうへいさんが共同運営する「北区つかこうへい劇団」が、昨春から、廃校になった小学校校舎で練習に励んでいるとのこと。劇団員の人たちからも好評らしく、区としても廃校を有効利用でき、地域活性化にもつながるので、廃校利用の成功例といえるのではないでしょうか。
このような双方に笑顔が生まれるアイデアは素敵ですね。
こんな感じでちょっと心温まる地域活性化のエピソードもご紹介していきますので、今後ともこのブログをよろしくお願いします。
※「北区つかこうへい劇団」では、14期生の劇団員を募集中。応募資格は、13歳~30歳の男女(2006年4月1日現在)。応募書類は3月10日(必着)。詳細は同劇団へ問い合わせ(電話03-5924-1126)新潟・妙光寺 後継住職一般公募
2006-02-28公募・懸賞情報●後継住職募集
●資格 25歳~30歳ぐらいまでの大卒で実社会での経験がある人雑誌、Web公募ガイド 未掲載情報 観光写真
2006-02-28公募・懸賞情報*****3月30日、6月30日締切*****
●「砂防工事現場周辺の山・谷・川」写真コンテスト
賞:10万円 資格:不問雑誌、Web公募ガイド 未掲載情報 文芸
2006-02-28公募・懸賞情報*****8月31日締切*****
●「功名が辻」放送記念歌会“おのろけ短歌”募集
資格:不問 主催:NHK名古屋放送局 ほか雑誌、Web公募ガイド 未掲載情報 映像
2006-02-27公募・懸賞情報*****3月31日締切*****
●ショートムービーコンテスト2006
賞:100万円 資格:不問 主催:TVバンク/ほか雑誌、Web公募ガイド 未掲載情報 ノンセクション
2006-02-27公募・懸賞情報*****3月5日締切*****
●日本のおみやげコンテスト2006
賞:旅行券10万円分 資格:不問 主催:国土交通省/ほか雑誌、Web公募ガイド 未掲載情報 ネーミング
2006-02-27公募・懸賞情報*****3月10日締切*****
●「日和佐トンネル(仮称)」名称募集
賞:名付け親賞、敢闘賞、アイデア賞、ユーモア賞を予定 資格:不問
*****3月31日締切*****
●湯梨浜せんべい キャラクターの名前募集
賞:1万円/湯梨浜せんべい10箱
*****3月12日締切*****
●財団法人群馬県住宅協会 県央前橋会場オープン記念
総合住宅展示場のネーミング募集!
募集内容:社団法人群馬県住宅協会が運営する、群馬県内の2展示場に共通する「総合住宅展示場」にかわるネーミングを募集。
賞:子育て資金50万円 ほか
主催:社団法人群馬県住宅協会