

社員ブログ
学校教育と大喜利
2022-09-22東京タワーの写真で締めるこんにちは、エビスです。
「自由なテーマで」となると文句ばっかり出てきちゃうタイプの人間です。
でも、ネガティブなことばっかり書いていたら怒られてしまうので、今回は趣味である大喜利の話をします。あくまでわたしの持論なので、「そんなことないだろ!」と思う方がいらっしゃればそんなことないのかもしれません。学校(特に小中、あと高も?)の国語のテストなんかで、文章題において「~はなぜ?」みたいに理由を聞かれたら、「~から。」と答えないといけないというルール、ありませんでしたか?内容はあっているのに「~から。」と書いていないと問答無用で減点される、なんてこともあった気がします。問「Aくんが怒った理由を答えよ。」答「~に腹が立ったから。」みたいなことです。
でも、この手の問題って本当に「~から」じゃない答えはすべておかしいと言い切れるのでしょうか。「~への怒り。」みたいな答え方でも不自然ではない気がします。この「~から」の洗脳が大人になっても残っている人はひょっとしたら多いのかもしれません。
さて、ここからが大喜利の話です。たとえば「始業式で、『校長、まだ夏休み気分が抜けていないのかな…?』どうしてそう思った?」というお題があったとします。(ちなみにメルマガ大喜利でちょっと前に出したお題です)
それに対して、「スイカ割みたいな感じで始業式に登場した」みたいな答えを出したいなあ。と思ったとしましょう。
そこで、「目隠しをした状態で、教頭先生に『右!右!もうちょっと右!』と指示されながら舞台上に上がっていたから。」みたいに答えてしまうのは「~から洗脳」じゃない?と私は思うのです。大喜利の答えは基本的には端的なほうがよいもの。わたしも回答を出す前にはプレバトの俳句の夏井先生のような気持ちで添削をします。
「上がっていたから。」では、回答の肝の後が冗長です。
「舞台上に上がっていたから。」よりも「舞台上に上がっていた。」
さらにいうと「舞台上に上がった。」でいいし、なんなら「舞台上へ。」でいいのです。
これでも十分言いたいことは伝わりますし、国語のテストじゃないので何ら問題ないことです。
「~から」で終わらそうとしたんだなあ感がでてしまうと、あまりに子供っぽくって(≒素人臭くって)損をしてしまいます。
メルマガ大喜利なんかで読者の皆さんの回答を見る機会があるのですが、「~から」にこだわってしまっているなあという人が結構います。
わたしはそれを見るたびに(特に内容的に面白いとなおさら)「もったいないなあ」と思ってしまうのです。余談ですがほかには、さっきの回答だと
「目隠しをした状態で」→「目隠しをして」
「教頭先生」→「教頭」
「舞台上に上がる」→「舞台に上がる」
みたいに文字数を削れますね。こうやって文字数を削るだけで、凡庸な回答でもさっと入ってくるようになり、それっぽく見せられるようになるわけです。
本当は語順とか言い回しとかも言いだしたらキリがないのですが、難しい話かつ少しまだ感覚的にしか捉えきれていないので説明はしません。国語洗脳と大喜利の話でもう一つ気になっている事象があるので、覚えていたらまた次回もこんな話です。
🗼<オシマイ今更モンスターズ・ワークのお話を
2022-08-31東京タワーの写真で締めるにわたしはディズニー作品の中でモンスターズ・インクが一番好きです。
その前日譚のモンスターズ・ユニバーシティもまあまあ好きです。
ディズニー・プラスで配信されている、モンスターズ・インクのあとの出来事を描いたアニメシリーズ「モンスターズ・ワーク」も昨年観たのですが、あまり楽しめなかったのでうろ覚えですが今回はそのお話を書こうと思います。ネタバレになってしまうので嫌なら読まないでください。怖がらせ屋という、子供の悲鳴を集めてエネルギーを作る会社の花形の部署に行きたかった新卒社員のタイラーという主人公が、会社の方針転換(怖がらせ屋廃止)によって雑務メインの設備チームに配属されるところから物語が始まります。新設された花形部署である、子供の笑い声を集めてエネルギーを作る「笑わせ屋」になりたいタイラーは設備チームの最低限の仕事をおろそかにしつつ、不正とかもしつつ笑わせ屋になろうとする。
みたいなお話で、「メディア部でアイデアを出して面白い企画をやったり、企業にオリジナリティのあるコンテスト提案をしたりしたいなあ」と思っていたのに、システムエンジニア&雑務担当になってしまった私に刺さりそうな雰囲気はかなりあったのです。
が、なぜかタイラーに感情移入できない。最終的にいろいろあってタイラーは設備チームを捨てて笑わせ屋になるのですが、それも「なんかイヤだなぁ~!!」という感じでした。偶然がいろいろ重なって、これからは希望の部署で楽しくお仕事できるね!みたいな感じがすごく「イヤ」でした。(マイクの声優が爆笑問題の田中さんじゃなくなってしまったのもかなりイヤでした)世の中そんなに甘くはないやろ!そんなにうまくチャンスが回ってくるわけないやろ!キー!!!と思いながら見ていたのですが、楽しめなかったのはひょっとして「妬み」なのかな、と最近ふと思いました。モンスターズ・インク社のみなさん、人間の妬みをエネルギーにするように方針転換することがあれば、ぜひ私の元に来てください。東京タワー一本くらいなら光るくらいのエネルギーになるはずです。🗼
「やりたい仕事をできている人」がこの作品を見て何を思うのかに興味があるので、そういう方がいらっしゃったら是非聞かせてください。
おしまい
日傘は使った方がいい
2022-08-09東京タワーの写真で締める結構こんにちは。エビスです。
毎日暑いですね。外を歩くのがつらい季節。
最近は男性でも日傘を使っている人をたまに見るようになりました。
先日わたしも、あまりの日差しに耐えかねて日傘を買いました。
荷物がかさばるのが嫌だったので折り畳み傘タイプのものを選びました。今までは「折り畳み傘タイプでも結構かさばるしなあ」と思い買っていなかったのですが、
いざ店で見てみると思いのほか小さく、「このサイズならもって見てもいいかな」と思えたのが購入を後押し。
雨傘だと人だけじゃなく荷物も雨から守る必要があるのに対し、
日傘は持ち主を日差しから守るだけの仕事なので小さくてもいいということなんでしょう。おそらく。元々人目をちっとも気にしない性格なこともあり、「男性なのに日傘なんて……」的な視線は特に感じません。
日傘をさしたとて気温は高いので熱いししんどいのですが、日差しから守られるのは結構快適で、ずっと日陰くらいの過ごしやすさです。
今まで外を歩くときはなるべく日陰を選んでいましたが、日傘を使いだしてからは無駄に日向を歩いてしまいます。日射病、熱中症は結構恐ろしいようで、後遺症が残ってしまうこともあるようです。
メディアで人気の感染症だけでなく、いろんな健康リスクを排していきましょう。🗼<おしまい
野菜はもっと緑色でいい!
2022-07-19東京タワーの写真で締めるこんにちは。エビスです。
皆さんは、野菜ちゃんととってますか?わたしは、お金の余裕がちっともないので野菜をあまりとれていません。
野菜嫌いではないのですが、満腹までのコスパが悪いんですよね。
健康診断でめちゃくちゃ警告を受けてしまったので、野菜をいっぱい食べて健康を手に入れたいのですが、財布は痩せてもわたしは不健康に太っていく一方です。お金がないとはいえ、たまにお菓子を買っているのをやめればいいのにどうしてなかなか野菜を買わないのか、それは

野菜って、体にいいはずなのに、カラフルで愉快すぎて、本当に体にいいとは思えない感じがありますよね?ないですか?ありますよね。
こんなかわいい色の食べ物、体にいいはずがないんです。こんな赤や黄色のケーキがあっても絶対食べちゃだめだし。
というわけで、今回は、野菜をどんどん緑色にして、体にいい感じを出していきたいと思います。
今回エントリーしてくれた野菜たちがこちら。
カラフルでとってもおいしそうですね。まずは紫玉ねぎから。とても健康にいいとは聞きますが、健康にいいもの=緑 と相場が決まっているのです。
それでは、緑化!!
かなりしっくりきますね。こんな緑の丸は絶対に体にいいはずです。この調子でどんどん行きましょう。
次のターゲットはトマト。赤は危険な色なので、体にいいわけがないですからね。
では、緑化!!
熟れる前????
でもこんなに緑色なら絶対に体にいいので、我慢して食べますよね。
この調子ですべての野菜を緑色にして、「健康にいい」キャラを不動のものにしてあげましょう。
では、緑化!!
ニンジンを緑色にしました。食べていいのかかなり不安になる見た目ですが、体によさそうな気がなんとなくします。一本食べるだけで一日に必要なすべての栄養をとれそうです。
もうここまでくると、逆に緑じゃないレモンとパプリカが浮いていますね。あと、キャベツってこんなに白かったんですね。一気に緑にしてしまいましょう。
では、緑化!!
なんか体によさそうでもない色になってしまいました。わたしならこんな色の野菜があっても買いません。
これだけしておいてなんですが、元の写真の方が健康的な気がしてきてしまいました。
左の方が体を元気にしてくれそうです。右なんて食べたら3日は寝込みそうな感じがします。
野菜はかわいくておいしくて体にもいいので、お金に余裕のあるみなさんはいっぱい食べましょう。わたしは余裕がないので、緑色の濃いやつから順に買って食べます。では、また。
KFC
2022-06-24東京タワーの写真で締める家のちかくや会社の近くに「テナント募集」の張り紙があったときに私が思うことはただ一つ。
「ケンタッキー入ってくれないかな……。」
なんなら、建物を作る工事みたいなのをしているだけでも思ってしまいます。
会社から歩ける範囲にはケンタッキーがないし、家から最寄りのケンタッキーもまあまあ遠くて困ります。期間限定で出る辛いチキンであるレッドホットチキンは好きすぎて、
最寄り駅にケンタッキーが入っていたころは期間中は週1ぐらいで食べていたくらいです。
最近出ていたさわやかな味が特徴のペッパーレモンチキンもおいしすぎて期間中に5回以上は食べました。そういえば、会社の隣にあった大きめのビルが最近解体工事をしています。大きいケンタッキーになるといいなあ…
🗼<おしまい
【商品レビュー】ドライバーセット ドラえもん
2022-06-02東京タワーの写真で締めるこんにちは。エビスです。
本日は、リサイクルショップで購入したすてきな商品をご紹介します。
こちら。「ドライバーセット ドラえもん」です。
一見ただのドラえもんのフィギュアみたいですが、何がどうドライバーセットなんでしょうか。
左下をよく見ると、「右手がドライバーに変身するよ!」とのこと。ドラえもんが変形ロボットになったんでしょうか。
さすが未来から来ただけのことはあります。男の子の心をくすぐりますね。
パッケージから出してみました。ドライバーを持ったドラえもん、アニメとかでは見たことない気がしますね。
未来のひみつ道具も、ドライバーでねじを締めて組み立てたりするんでしょうか。
余談ですが、タケコプターのねじが緩んだらかなり危なそうですね。
さて、こいつがどうドライバードライバとして使えるのかというと、
なんと、こうして、
こう(付属のドライバーの先を取り付ける)です。

悪夢みたいな見た目になってしまいましたね。ネズミに耳をかじられて青ざめたというドラえもんですが、こんなことされたら何色になっちゃうんでしょうか。
右手がドライバーに変身するよ!ってこういうことだったんですね。失うものが大きすぎます。ちなみに、頭を外すとき、あまりにも固すぎて「本当にここ外していいの?」と何度も思いました。
使うときは、こんな感じです。とても使いづらそうですね。
家に工事の人を呼んだ時に、もしその人がこれを使ってたら、不安になります。ドライバーの先は3本ついており、両端が別の形になっているので6種類のドライバーとして使えます。

その3本のドライバーの先は、頭のところに収納できるようになっていて便利です。

いかがだったでしょうか。欲しくなった方は頑張って探して買ってみてください。
使いづらいしこわいので、おすすめはしません。
では。🗼当たり障りのないことを
2022-05-11東京タワーの写真で締めるブログ当番が回ってきました。
何を書こうかなあと色々考えたのですが、
本当に書きたいことには当たり障りがかなりあったので、
今回は「当たり障りのなさ」を重視した薄い内容をお届けします。・ソフトクリームっておいしいですよね
つい食べちゃう・熱い食べ物を急いで食べたらやけどするの、分かってるはずなのにしょっちゅうしちゃうなあ
週1とかでしてるかも・遠いところに出かけたら、帰り面倒ですよね
行きよりも長く感じますね・テレビ、たくさんのチャンネルがあって常に何かしらやってるのすごすぎ
たくさんの番組があって、全部誰かが作ってるのすごい・本屋にはたくさんの本があってすごい
小さいころ、こんなにたくさんの本が出版されてるんだなあと思っていました・図書館にも本がたくさんあってすごい
貸してくれるの!?いいの???本当に!?タダで??って思う以上です。
当たり障りはないはずです。🗼
さすがにもう見慣れたので、東京タワーの写真撮らなくなってきたなあおしまい
大変なことになりましたね
2022-04-15東京タワーの写真で締める東京が大雪に覆われてはや2週間。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。まさか4月が始まって初日にあんな大雪が降るなんて、だれが想像していたでしょうか。
電車も復旧して、ようやく新年度が始まったなあという感じです。うちの社員は暑がりの人が多いので、こんな大雪の中でもTシャツ一枚みたいな人が多く、信じられません。
わたしはコートを着てマフラー、手袋という完全装備で、つい最近までは電車も止まってしまっていたので歩いて通勤していました。Tシャツを着た社員の人たちは雪の降る街をそんな格好で歩いているのかと思うと驚きです。風邪などひかないでほしいものです。
最近観た朝のニュースでは、この雪が完全に溶けるのは8月ごろまでかかるだろうとのことでした。
夏が待ち遠しいですね。通勤時に撮った東京タワーです。では、また。

おしまい
自宅の椅子が壊れた
2022-03-28東京タワーの写真で締める背もたれの板が一日に8回くらい取れるものの、座り心地もいいし座面もくるくる回る素敵な椅子を使っていました。エビスです。
このたび、座面が回るときに、古い木の扉みたいな音が鳴るようになり、うまく回らなくなってしまいました。
いい椅子を買えるようなお金は持ち合わせていないし、
椅子をどこかで買っても持って帰るのが大変なので、
とりあえずしばらく壊れた椅子に座り続けようと思っていますが、
急に派手に壊れたらわたしは大けがをしてしまいます。おびえながら暮らします。
お尻に包帯を巻いた私を見かけたら、「ああ、椅子が壊れたんだな」と思ってください。
机が壊れたりしたらまたブログに書きます。そういえば、このまえズボンも破れました。厄年です。
🗼
お料理クッキング
2022-03-07東京タワーの写真で締める
弊社宛にオタフクソース様から新商品を試供品としてお送りいただくことが結構あり、いつも社員一同は大喜びで分け合って持って帰っています。
オタフクソースさん。いつも本当にありがとうございます。今回は、先日お送りいただいた新商品「たちまちうまい酢」を使って料理した際の模様をお送りします。ド素人の料理なので、鵜吞みにしない程度に参考にしてください。
①温めたフライパンに油を敷き、唐辛子を炒めて風味を移す
②手羽を軽く焼き目がつく程度炒める(わたしはついでに玉ねぎみじん切りも炒めましたが、省いても大丈夫です)
③かんたん酢、醤油、砂糖、料理酒を加えて、しばらく蓋をして炊く。全体に火を通すために時々ひっくり返す

➃ある程度火が通ったら蓋を外して軽く水分を飛ばしたり、水溶き片栗粉をちょっと加えてとろみをつけたりをする

➄ちょっと焦げたけど完成です
お酢のおかげで肉も柔らかくなりました。かんたん酢はまろやかで、いやな酸味がないので、お酢があまり得意でない方でも食べられる仕上がりです。
このお酢はだしの効いたすごくおいしいお酢なので、今度はもっとシンプルな酢の物とかも作りたいところです。
3月1日より全国で発売されているようなので、是非お買い求めください。わたしも使い切ったら買いに行こうと思います。
おしまい

