

社員ブログ
公募ガイド卓球部
2024-12-18いつもおまつりきぶんこんにちは。法人ソリューション部のOMです。
すっかり年末気分ですが、私の予測だと年内にあと一回ブログが回ってきそうなので、今年の総括系は次にとっておきます。突然ですが公募ガイド卓球部を作りました!(勝手に)
メンバーは3名、うち正社員は私のみです。まだ一度も活動していません。具体的な活動内容は不明です。ライングループだけが存在しています。しかし物事というのは名前を与えることで実体化しますから、私が「公募ガイド卓球部」だと言えばこれはもう「公募ガイド卓球部」なんですよ。
しかも弊社のある港区のスポーツセンターなら結構遅くまで卓球ができますし、区内在勤だと利用料もお安くなるんです。卓球をするためにあるようなもんですね。ちなみに私は卓球ど素人です! でも故あってサラピンのラケットを持っています。さらにメンバー2人は卓球経験者ときたもんだ(打ってるところ見たことないけど)。
これでパコパコと練習して、来年の出版健保卓球大会では準優勝あたりをかっさらってみせましょう。
初回の活動は来年1月を予定しています。入部希望の公募ガイド関係者の方はぜひお声がけください。レッツピンポン!
最後の晩餐
2024-12-09いつもおまつりきぶんはじめまして。法人ソリューション部のOMです。
就活中に眺めていたこのブログを自分が書くことになるとは、実に感慨深いですね。当番を忘れないように気を付けます!さて、私はピクルスづくりのような凝った趣味も、野菜を真緑にするようなセンスもないので、普通に最近あったことを綴っておきます。
昨日、ドラッグストアの棚を行きつ戻りつしていたら、ネズミの駆除剤が並んでいました。「デス」とか「コロリ」とか直接的なネーミングが多い中、異彩を放っていたのはその名も「最後の晩餐」。
ごくり。
いかにも効果てきめんな響きです。同時に、よだれを垂らして毒餌にしゃぶりつくネズミのイラストが哀れを誘います。で、私は並の凡人なので、いかにも凡人らしく「自分だったら最後の晩餐は何が良いかなー」と考え始めました。
ちょうど先週の金曜に弊社の忘年会がありまして、そこで頂いた鰻の美味かったこと! やっぱりうな重が良いでしょうかね。お重から身がはみ出すような大ぶりなら文句ありません。でも食べ過ぎてお腹の出た仏さんになるのも恥ずかしいです。となると、サラッとお茶漬けなんか良いかもしれない。ちょっと香の物を添えてもらって。いやそれならいっそ塩むすびの方が乙か。せめて最後の晩餐では凡人らしくない感性を見せたいところ。
ブログってオチがないと書くの難しいですね。ともかく、弊社は忘年会で鰻のコース料理をご馳走してくれるようなアットホームな職場です!
これを読んでいる勤勉な就活生のあなた、ぜひ一緒に働きましょう!