

社員ブログ
雑誌、Web公募ガイド、先行情報 文芸
2005-12-21公募・懸賞情報*****2006年2月締切*****
●“あなたが9歳だったころ”エッセイコンテスト
賞:ペ・ヨンジュン主演「ホテリアー」DVD-BOXほか 資格:不問 主催:コムストック雑誌、Web公募ガイド 未掲載公募 ネーミング・文芸
2005-12-20公募・懸賞情報*****12月26日締切*****
●思わず本が読みたくなる「1行コピー」募集
賞:図書カード3000円分 主催:読売新聞社
*****12月30日締切*****
●国土交通省山口河川国道事務所 キャラクターの名前募集
賞:記念品 主催:国土交通省山口河川国道事務所
*****12月31日締切*****
●相島芋焼酎ネーミング募集
賞:3万円分の旅行券 資格:不問
●ファジアーノ岡山FC マスコットキャラクター愛称募集
賞:1万円 主催:岡山ヒューマンスポーツクラブ
*****2006年1月10日締切*****
●第1回 全日本ラーメン川柳麺位選手権
賞:1年間「上川町ラーメン日本一の会」のラーメンを無料で提供など 主催:上川町ラーメン日本一の会
*****2006年1月14日締切*****
●「ナルニア国物語・ライオンと魔女」読書感想文&コピーコンクール
賞:ニュージーランドペア旅行 資格:読書感想文=小・中・高校生/コピー=不問 主催:読売新聞東京本社
*****2006年1月16日締切*****
●ドラことば大賞
賞:レギュラーキャラ声優5人のサイン入り!ドラえもん「テッテテー!」ライトなど 主催:小学館/藤子プロ
●第4回 春日井市都市景観フォトコンテスト
賞:5万円 資格:不問 主催:春日井市
*****2006年1月25日締切*****
●創作手作りおひな様コンテスト
賞:3万円 資格:不問 主催:ひとよし・くま旬夏秋冬キャンペーン実行委員会公募のその後、追っかけ情報
2005-12-19公募・懸賞情報●「第18回津軽弁の日」テープとCD発売のお知らせ
津軽弁の日やるべし会では、10月23日に青森市文化会館で開催された「第18回津軽弁の日」の模様を収録したカセットテープとCDを発売。
津軽弁による俳句、短歌、川柳、詩、津軽弁にまつわる体験記の5部門で作品を募集した結果、今年は1080点が寄せられた。カットテープとCD中では、その中から選ばれた入賞作品と参考作品を紹介している。収録時間は約80分。価格はどちらも1260円(税込み)。青森県内の主な書店、レコード店、道の駅などで扱っている。
【主催者から】
作品はユーモアとペーソスに溢れるものばかりで読み手は青山良平、伊奈かっぺい、北野岸柳、田中耕一、野津こうへい、鳴海征子が担当しています。また、作品に合わせてバックで即興演奏するのは津軽三味線奏者の山上進、司会は大友寿郎。読み手のアドリブや出演者同士の掛け合いも聴きどころのひとつとなっています。雑誌、Web公募ガイド 未掲載公募 ネーミング
2005-12-19公募・懸賞情報*****2006年1月6日締切*****
●七尾駅 再開発ビル名称を募集
賞:旅行券10万円分 資格:不問 主催:七尾駅前第二地区市街地再開発組合雑誌、Web公募ガイド 未掲載公募 ネーミング・アート・音楽
2005-12-19公募・懸賞情報*****12月22日締切*****
●「荒尾ブランド」イモ焼酎 名前募集
賞:記念品 資格:不問 主催:荒尾市
*****12月26日締切*****
●肝付町 町章募集
賞:10万円 資格:不問 主催:肝付町
*****12月28日締切*****
●山口県立商工高等学校の校歌(歌詞)及び校章募集
賞:表彰 資格:不問 主催:山口県教育委員会
*****2006年1月13日締切*****
●京都アートフリーマーケット2006春 ポスター募集
賞:5万円 資格:不問 主催:京都アートフリーマーケット実行委員会
*****2006年1月16日締切*****
●チャレンジ!おおいた国体・チャレンジ!おおいた大会 イメージソング歌唱者オーディション
資格:大分県在住または在住したことがある人/特定のレコード会社と専属契約をしていない人公募に挑戦!~ドラえもん短歌編~
2005-12-16編集部日記・お知らせどうも、こんにちは!
公募ガイドの情報記事職人、中ちゃんです。
いつも日本全国津々浦々の応募要項と格闘する毎日のワタクシですが、
実は応募者側としては、かなりのビギナー。
「そんなことでは読者様の気持ちも分からないじゃないか!これではいかん!」
と思いたち、今月から一念発起して公募に挑戦していくことにしました。
という訳で、私が公募に挑戦していく中で考えたあれやこれやを
このコーナーをお借りして書いていきます!
なかなか入賞せずにちょっぴりスランプになっているあなた!
そして私と同じく公募ビギナーのあなた!
もちろん達人と呼ばれるあなたも、公募に挑戦する同志として
一緒にチャレンジしていきましょう!
さて、前振りが長くなりましたが・・・、
私が今回挑戦する公募は、
「あなたの『ドラえもん短歌』募集」
小さい頃から大好きだったドラちゃんが題材ということと、
賞品のとっても可愛い「ドラえもんブックカバー」に惹かれたのとで、
ミーハ-心満載の動機からですが、頑張ります!
さて、そもそも「ドラえもん短歌」って具体的にはどんなものなのかしら?
やっぱり応募の際に大事なのは「主催者がどんな作品を求めているのか」っていう
意図をしっかり理解することなんですよね。
どんなに面白いコント作品を応募しても、その公募がミステリー小説を募集だったら
ダメですからね。
だから、応募要項はできるだけきちんと読むことが大事なのだと思います。
公募ガイドの記事を引用すると、
【ドラえもん短歌とは】
「ドラえもん」の作品世界のことを短歌の形にしたもの、「ドラえもん」に託して自分のことや現実の世界のことを歌ったもの、いずれも可。
とのこと。
なるほど。念には念を入れて主催者ウェブサイトもチェック!
作品例などを読むと、さらに具体的なイメージが涌くからいいですよね。
しかし…。
私が言うのもなんですが、レベルがとても高いことを実感…。
夢いっぱいのドラえもんの世界がちょっぴり苦い大人の短歌になっているもの、
切ない恋の歌、家族愛たっぷりの優しい歌など。
5・7・5・7・7という短い言葉のセンテンスで
これだけのことを表現できるのはホントにスゴイ…。
でも、ただ感心していても入賞はできませんね。
とりあえず、参加することに意義がある!考える過程が楽しいんです!
さてさて、短歌初心者の私が作る作品はどうなることやら。
もしも入賞したらご報告致します。
ではでは、皆さん、一緒に頑張っていきましょうね!雑誌、Web公募ガイド 未掲載公募 アート
2005-12-15公募・懸賞情報*****締切2006年1月31日*****
●マタニティマークのデザイン募集
資格:不問 主催:厚生労働省雑誌、Web公募ガイド 未掲載公募 ノンセクション
2005-12-14公募・懸賞情報*****2006年3月31日締切*****
●衆議院議員 杉村太蔵 公設第一秘書を公募
資格:65歳未満の人 勤務地:永田町雑誌、Web公募ガイド 未掲載公募 ノンセクション
2005-12-13公募・懸賞情報*****12月22日締切*****
●第1回お菓子コンテスト
賞:5万円 資格:アマチュアに限る 主催:小野市イベントに行ってみよう!
2005-12-12旧スタッフブログ●朝ごはんシンポジウム「若者たちの朝組宣言」参加者募集
抽選で200名を招待!
ごはん離れが進み、若者の朝ごはん摂取率が減少しているという現状を踏まえ、若者の生活スタイルと朝ごはんの関係を探りながら、朝ごはんの効用や朝ごはんをとる方法などを考えていくシンポジウムです。
出 演 者:服部幸應 本多京子 はなわ
Wユー 半田健人
日 時:2006年2月3日(金) 18時~20時
場 所:千代田放送会館ホール(東京都千代田区紀尾井町)
応募締切:2006年1月23日
応募方法:ウェブサイト上・電話03-3354-3685・FAX03-3354-5966