Logo
employee blog

社員ブログ

  • 校了前です

    MMです。
    校了前で、ものすごくバタついています。


    私は人一倍物忘れや見落としがひどいため、
    チェックにものすごい時間と気力を使います。
    (それでもミスるんですけどね…。)


    へとへとで帰りの電車に乗り込み、
    推し実況者のSNSやYouTubeをチェック。
    新作動画があがっていないと、
    悲しい気持ちになるので
    最近はどんどん推しの人数が増えています。
    数うちゃ当たる戦法です。


    帰宅後、ご飯をたべながら実況を見るのが
    至福のひと時です。


    校了が終わったら、もろもろ
    推し(人や酒)について書きたいところです。


    おそらく今年最後のブログになると思いますので…
    よいお年を~!
    MM

  • 「4回目」

    「○回目」ときくと、そのあてはまるの数字が3~5だった場合、
    「ワクチンかな?」って思ってしまうご時世ですね。そうでもないか。

    4回目のワクチンを予約しました。
    しばらくちゃんとニュースを追えていないのですが、
    そういえばオミクロン株ってどうなったんでしょうか。
    予約時にワクチンの種別を選択しましたが、
    結局BA1とBA4/5は何が違うのでしょうか。
    (一応調べたけれど、「どっちもそれなりに効くから
    どっちでもいいよ」みたいな情報しか探れませんでした…)

    接種券が届くままにとりあえず予約をし、
    日常的には外出後の手洗いうがいや
    帰宅後のシャワー・着替えだけ徹底しています。
    (元々病弱な家系なので、実家にいたころ
    インフルエンザの流行る季節には同様のことをしていました)

    今のところ、うまいこと世の中に
    順応できているのであれば嬉しいですが。
    もう「早く収束しないかな」とか言う人もあまりいませんね。

    あつ(インフルエンザにもかかりたくないので、こちらもワクチン打ってきました)

  • 鍋を想像したらよく分からなくなる

    こんにちは、エビスです
    突然ですが絵の具、ってよくわからない名前ですよね。
    主に絵を描くときに使うので「絵の」まではわかります。
    ただ、「具」なのかというと、具ではなくない??と思うのです。

    具と言われると、鍋における白菜とかお肉とかだったりカレーにおけるニンジンやジャガイモだったりを指すいわば「具材」という意味合いをまず思い浮かべるという人が多いかと思います。でも、絵の具って全然、絵の具材ではないですよね。

    絵を描くときに赤や黄色という具材を入れる、という天才っぽい捉え方はかっこいいですが、全然感覚としては納得しかねます。
    おそらく「道具」という意味合いで「具」と言っているのでしょうが、わたしみたいなお腹ペコペコアホアホ小太り人間は「具」といわれると大きな鍋でぐつぐつ煮込まれた何らかを想起してしまうのです。湯気が見えちゃうのです。
    「絵の素」とかの方がしっくりくるし、なんだったら「色の素」でよくないですか?でも「色の素」は「色素」過ぎるのか…。
    カラフルなイメージがあるから「虹の素」なんてどうです?素敵じゃないですか?
    「塗り具」もいい気がするけれどそれは筆とか刷毛を指してしまう。
    もういっそのこと「色チューブ」とかでもいいかもしれない。

    ネーミングって難しいんですね。
    「絵の具」の新しい呼び名でいいのが思い付いた方はコメントしてください。
    いくつか集まったら次回以降のわたしのブログで紹介させていただくかもしれません。
    全然集まらなかったらまたよくわからないブログを書くことでしょう。

    おしまい🗼

  • 『板橋Cityマラソン』に出ることになりました(たぶん)。

    なんか最近めっきりマラソンブログになってしまってますね……プランナーの宮洋輔です。

    [2022.8.4](番外編)『レガシーハーフマラソン』に出られることになりました
    https://www.koubo.co.jp/editor/?p=23923

    [2022.10.28]『レガシーハーフマラソン』無事完走
    https://www.koubo.co.jp/editor/?p=24291

    [2022.11.21]『MINATOシティハーフマラソン』も無事完走
    https://www.koubo.co.jp/editor/?p=24471

    ここまで10月・11月と連続でハーフマラソンを走ってきましたが、余勢を駆ってフルマラソンも申し込んでしまいました。

    『板橋Cityマラソン』
    https://i-c-m.jp/access/

    荒川沿いを、浮間舟渡から船堀のあたりまで東へ走り、そのまま戻ってくるコースっぽい。えーっと…これけっこう距離ありますよね?(それはそう)

    フルマラソンは過去に3回『東京マラソン』に出たことありますが、めっちゃ久々なのでドキドキです。

    10月のレガシー、11月の港区の倍も走るのか…と思うとじんねりしますが、気合とガッツと根性でなんとか、かんとか……。
    (ぜんぶ同じです)

    saiminjutsu

    あ、そういえば先日「閃光の催眠術師」こと十文字幻斎さんにお会いしました。TVにもよく出演されており、アイドルやお笑い芸人さんに一瞬で催眠にかけてしまうテクニックを目にしたことのあるかたも多いのではないでしょうか。幻斎さんによる催眠術のDVDも思わず3枚買ってしまいましたよね。なむなむ!

  • ポケモン

    2022-12-06
    ゆとり日記

    こんばんは、
    ポケモンSVにハマっています、ババです。
    発売から1週間頑張ってプレイして、無事にエンディングを迎えることができました。

    あまり一つの物事にのめりこむタイプではないのですが、
    ここ1年ポケットモンスター、略してポケモンにドはまりしています。

    元々世代なので、子供のころ赤緑はプレイしていたのですが、
    ゲームをやる環境になかったので、そのあとはずっとやってませんでした。

    1年ほど前友人に勧められ、暇つぶし程度にswitchを買って剣盾をプレイしたら、
    今時のゲームのグラフィックのきれいさに驚き、
    奥行きのあるゲーム世界に驚き、
    生き生きとしたポケモンたちに驚き、
    ストーリーのち密さに驚き…
    想像以上ですっかり夢中になってしまいました。

    ポケモンじゃないゲームも少し手を出してみてはいるのですが、
    やっぱりポケモンが一番楽しい。
    ストーリーもあるし。キャラもたってるし、細かいところまで作りこまれてるし、
    きっといろんな要素が重なってそれが「楽しい」ってなってるんですね。

    いまや家のいろんなところにいろんなポケモングッズがある有様です。

    いまおとなになって、ポケモンのここがいいとか、あそこが素晴らしいとか、
    理屈をこねて素晴らしさを説くこともできるのですが、
    結局やってるときに幸せかどうかがすべてだなと思います。
    私の生活に潤いを与えてくれたポケモンに心から感謝しています。

    ポケモン図鑑も330くらいは埋まっているので残り70ほど。
    ここからが大変なのですが、がんばってパルデア地方のポケモン図鑑もコンプリートしたいと思います。

    ババ

  • 夢の東京ドーム

    先週末ついに推しのライブに参戦してきました!
    SEVENTEENという韓国アイドルグループの全国ドームツアーで、私は東京ドーム公演のみを申し込んでいました。なんと、両日当選していたので2日連続で推しを拝めるという…。ここしばらくの運は使い果たしたような気がします。

    今回のドーム公演は、コロナ流行前に開催する予定だったので2年越しの想いが詰まった素晴らしいライブでした。
    ドーム公演のために作っていた曲などもあり、彼らの夢が叶う瞬間に立ち会うことができ、本当に本当に感動しました。
    本来はのどが千切れるぐらいの勢いでコールをしたかったのですが、声が出せないので、入り口で渡される厚紙をハリセン状に折り、それで盛り上げるという応援方法でした。
    力の限り音を出していた+重いペンライトを全力で振っていたので腕が筋肉痛です。
    ライブで筋トレが出来るかもしれないな…。

    その厚紙にはメッセージが書いてあり、アンコールの時に広げてメンバーに見せるという演出でした。

    「약속의 장소로 데려와 주셔서 감사합니다」


    「約束の場所に連れてきてくれてありがとう」
    メンバーがMCで「初めての日本公演は2000席。今は東京ドーム。ファンのみなさんのおかげです。」と話したときには、もう大号泣してしまいました。
    来年はスタジアムで公演したい、そこをまた約束の場所にしよう。という言葉を聞いて、絶対にファンのみんなで叶えような…。という気持ちになりました。

    感情が大爆発していて、まったく整理が出来ていない状況のため支離滅裂になってしまいました。
    昨日の今日なので、また気持ちが落ち着いたらアイドルを推す良さについてでも語ろうと思います。
    それでは。

    ★本日のお酒
    20221122_204247
    クラフトビールの飲み比べをしたい期が定期的に来ます。
    南無阿弥陀仏 BREW IIPA」というビールが個人的に好きでした。
    ホップの華やかな香りが最高です!

  • 旅行がやめられない

    Yです。

    旅行やキャンプにいくのがやめられません。
    そもそも休みの日に家でじっとできません。

    おかげさまで懐が寒く家具家電を買えず(?)、
    合宿所みたいな質素ワンルームで暮らしています。
    まあ、ほとんど家にいないので気になりませんが!
    家はシャワーと寝るための場所。使いやすいキッチンだけあればよし。

    そんな遊牧民族Y、今月は長野県松本市への日帰り旅行と、
    静岡県朝霧高原でキャンプをしてきました。

    最近の旅行先は緑が多い場所を選びがちです。
    空気が美味しくて、静かで星がよく見えて、
    無駄のない洗練された場所。
    そこで自分・友人と向き合う時間が、
    旅行の醍醐味だと思っています。

    旅行というとお金をかけるイメージがあるかもしれませんが、
    私は宿泊費と交通費をギリギリまで絞って、
    観光や名物ごはんにお金をかけることのほうが多いです。
    (宿泊先を重視するときもある)

    あとなるべく荷物は最低限にして、
    リュックサックひとつで家を飛び出します。
    帰り際に温泉へ寄れるように、フェイスタオルを忘れずに……。
    そんな機能性重視のミニマルな暮らしが好きです。

    歩き回ることに喜びを見出す性分なので、
    旅先ではあちこち立ち寄って、写真を撮りまくっています。
    持っている一眼レフが重くて、このところはiPhone撮影が増えました。

    221125-01_Y

    221124-02_Y

    ファインダー越しに見る世界が恋しくなってきた今日この頃。
    新たにNikon Z fc(ミラーレスカメラ)が欲しい~!
    NikonユーザーのYでした。

  • 「そうはならんやろ」

    違和感を見逃せないときって、ないですか?
    見逃せないというか、
    ブログのネタになりそうな事案に 気づいちゃった気づいちゃったわーいわーい、というとき。

    20221123_222303351

    果汁100%のフルーツジュースだから、
    くだもの自体のみずみずしさや、
    濃厚な果汁のおいしさを
    ダイレクトに表現したいというのが
    制作側の意図でしょうか。

    でも、ぶどうの粒にストロー刺さんやろ。
    巨峰でも無理やろ。
    仮に刺せたとて、ひと口分にも満たないにちがいない。

    「フルーツにストロー直刺し」という技が使えるのは
    ココナッツくらいではないでしょうか。
    ほかのフルーツたちはこの技を覚えません。
    ココナッツとヒマナッツは別物です。

    ポケモンSVにハマり、最近現実をゲーム的にとらえています。
    末期です。この辺でレポート書いて終了します。

    あつ(▼ブログに しっかり かきのこした!)

  • 名古屋に行きました

    こんにちは、エビスです。

    このあいだの日曜日に、バンテリンドームナゴヤまで桑田佳祐さんのライブを観に行っておりました。
    もともとサザンと桑田さんについては、そんなに熱心なファンでもないけれど、「新曲がでればサブスクで聞くし、テレビの音楽番組に出るときは絶対に観る」くらいのファンでした。
    そんなわたしですが昨年さいたまスーパーアリーナで開催された桑田さんのソロのツアーにダメ元で応募してみたら奇跡的に(注釈席でしたが)チケットが当たり、初めて行ったライブで、桑田さんの天才過ぎる歌声と、冗談かと思ってしまうくらいの謙虚さに完全にとりこになってしまい、今年のツアーはファンクラブに入ってチケットに応募しました。

    今住んでいる東京と実家のある大阪、あといけなくもないなと思った名古屋の抽選に応募したのですが、名古屋の2日目しか当たりませんでした。厳しい世界です。(去年より収容人数とか大幅に増えているはずなのに)

    ドーム球場でのライブって今まで行ったことがなかったんですが、思っていたより音響もよく、あまりいい席ではなかったのでお姿は小さくしか見られませんでしたが、演出も素敵でかなり楽しかったです。子供もちらほら来ているのになかなかドギツイ演出の曲とかもあって驚いちゃいますが、桑田さんには似合います。
    セットリストも、去年「これ聴きたかったなあ……残念」という感じだった聴けて、新たに魅力に気づけた曲も、やっぱり最高な定番曲も聴けて素晴らしかったです。あともうすぐ出るベストアルバムに入る新曲2曲も素敵な曲でした。

    来年はサザンオールスターズの45周年なので、サザンとしてのツアーもあるといいな…観に行けるといいな…。

    ネタバレを避けたらすごいスカスカの感想になってしまいますね。

    おしまい🗼

  • 『MINATOシティハーフマラソン』も無事完走

    もうすぐ誕生日!のプランナー・宮洋輔です。
    先月「『レガシーハーフマラソン』を走ってきました!」と書きましたが
    https://www.koubo.co.jp/editor/?p=24291

    昨日は東京都港区の『MINATOシティハーフマラソン』も走破してきました。
    タイムも20分ほど縮まったので、順調と言えば順調でしょうか。
    (とはいえ約10年前の初ハーフよりはまだ40分くらい遅いのですけれども)


    MINATOシティハーフマラソン2022
    https://minato-half.jp/course/


    スタート地点は公募ガイド社前。まずは田町駅近辺まで南下して折り返し。ふたたび公募ガイド社前を通過して新橋方面へ北上し、麻布十番駅前・新一ノ橋交差点の住んでたマンション近くでも折り返し。虎ノ門を経由してみたび公募ガイド社前へ。第一京浜を走って再度田町で折り返し、よたび公募ガイド社前を走った後は、大回りして東京タワーでフィニッシュ!

    ってか公募ガイド社前を何度も走りすぎ!
    (あいかわらず筋肉痛はバッキバキにでてるので、今日は歩行困難です)