Logo
employee blog

社員ブログ

  • サン爺、安らかに

    こんにちわ

    幸せ報告が続いた保護猫ラウンジですが、残念な事に悲しい出来事が。。。。

    一昨日の早朝、一匹の老猫が亡くなりました。
    推定でかなり高齢な「サン」というお爺ちゃん猫です。
























    サンは私の職場(移転前の新宿区四谷の社屋)近くに住み着いていた野良猫で、
    TNR活動後の見守りをしていた猫でした。



    その辺りは数年前から東京オリンピックに向け再開発が急速に進み、結構あった古びた空き家が
    次々と壊されマンションが立ち並び、それらの空き家を住処にしていた野良猫達の居場所が
    次々に無くなっていきました。

    IMG_1190IMG_9766IMG_9247






    10数匹は居るであろう地域猫達、雨風をしのげる場所も少なくなり、年老いて見えるサン爺には、
    そろそろ外の過酷な生活は難しいだろうと思い、保護に切り替えたのが一昨年の12月でした。

    IMG_9987IMG_0053

    保護出来た時、病院で診てもらったら既に歯が一本も無く。。。
    生粋の野良猫かと思ったら、物凄く人馴れしていて普通に触れた事が忘れられません。












    元々飼い猫だったと気付いていたら、そんな厳しい生活から、もっと早く救い出していれば
    良かったと後悔もしました。




    家に迎えて以来、サン爺の甘え方は日に々増し、友人達が遊びに来るたび、彼等の膝の上を占領しては
    幸せそうな笑顔を浮かべておりました。
    なんとも言えない愛嬌ある天使のような優しい笑顔に、どれだけ皆んなが魅了された事でしょう。

    IMG_1313










    IMG_0160IMG_4691







    そんなサンと共に暮らした歳月は、たった一年半と短い間でしたが、他の猫達とも、
    本当の家族のように仲良くいたわり合って過ごしていたと思います。

    名前を呼ぶと、必ず「にゃっ」って可愛く返事をしてくれたサン。

    未だ未だ一緒に過ごしたかったけれど、ガリガリに痩せ細り体力の限界を既に超えていた
    サンに、その場しのぎの治療を施し、延命を強いる事だけはしたくありませんでした。

    それでもサンは一生懸命頑張って、何度も奇跡の復活を見せてくれて。。。。。
    本当に偉かったよ。

    サン、この家に来てくれてありがとうね。
    たくさんの笑顔を見せてくれ、皆んなの心を癒してくれて、本当にありがとう。

    IMG_0149

    IMG_0157

    何時の日か、また会える日までゆっくり休んでおくれ
    サン、いっぱい愛してる。























  • 幸せニャンコが続々と続きますよ~🎵

    こんにちは

    グレムリン君に続いて兄弟のギズモ君、里親さま宅へとトライアルへ出発いたしました🎵

    IMG_1925























    白金にあるとっても素敵なお宅に、家族の一員として迎えて貰ったギズモ君、
    ご家族さまで考えて付けてくださった新しいお名前は「ルク君」

    初めて猫を飼われるという里親様ご家族。

















    お見合い以来、「ルク君」を迎えられる日を心待ちにしてくださっていたご様子で、
    お父様に至っては、なんとルク君のためにリビングへの出入り口に脱走防止用の扉までDIYで
    作ってくださったりと気合十分






















    IMG_2217IMG_2218-1
























    ルク君を猫バッグから出した時のご家族さまの歓喜の声、皆にも聞いてもらいたかった~ 笑
    広いリビングの中をあっちへ行ったり、こっちへ行ったりと物怖じもせずに散策を開始する
    ルク君♬
    可愛いルツクスと、あどけなさでルク君もご家族さま満場一致で、トライアル無しの正式譲渡
    となりました❤️
    ルク君、こんな素敵なお家の子になれて良かったね
    凄いねぇ~白ガネーゼだよぉ~(^^♪  






















    IMG_222931934471_980919315411302_6244437236369063936_n

    31942773_980919012077999_5364422562249965568_n























    本当におめでとう🎵

    優しそうなパパとママ、そしてルク君を1番楽しみにしてくれていたお姉ちゃまに可愛がって貰って
    末永く幸せになるんだよ

    ルク君に、こんなに素敵な里親さまを紹介してくれた友人に心から感謝です























  • 幸せ探しのトライアルへ出発!

    4月に開催された保護猫の譲渡会で、里親希望の申し込みが殺到し大人気だったグレムリン君。
    厳選なる選考をした結果、千代田区内にお住まいのご家族の元へトライアルが決まりました。

    IMG_2293-1

    大都会の中に閑静な高級マンションが立ち並ぶ住宅地にお住いの里親さまご家族。

    もしかして里親様って超~セレブなの??
    そんな方が本当に有名なブランド猫じゃなくて、公園に棄てられていた保護猫を飼ってくださるのかしら?
    お届け途中の道すがら、期待と不安が頭の中を駆け巡りました。

    出迎えていただいたご家族さま皆の素敵な笑顔、そしてグレムリン君の事を待ちに待ってくださって
    いたように用意された猫ケージやトイレ等のお仕度に、私のくだらない不安など一気にすっ飛んで
    しまいました🎵

    IMG_2342IMG_2361

    猫トイレを見る限り、どうやらグレムリン君の新しいお名前は「ムーン君」のようですね♪

    IMG_2356
    IMG_2358

    綺麗で広々とした素敵なお宅、そして心優しく温かいご家族様、
    私がムーン君と入れ替わりたいくらいの気持ちになりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ♬

    ムーン君、長女のお姉ちゃまに沢山遊んでもらって疲れたのか、ママのお膝で寝てしまいました。
    その愛くるしい姿にパパさん、ママさん早くもメロメロ状態です♡

    IMG_2367IMG_2375

    正式譲渡までは一応、一週間のトライアル期間を設けていますが、全く問題無いと
    いう事で、ムーン君は無事、里親さま宅の愛猫となる事が出来ましたヾ(≧▽≦)ノ

    ムーン君、里親さまに可愛がってもらって末永く幸せになるんだよ💛

  • 里親探し三昧なGW💦

    こんにちわ🎵

    今年のGW、とうとう終わってしまいましたねぇ~💦

    皆さんは如何お過ごしでしたでしょうか?

    ひょっとして海外旅行に行かれた方なんているのかしら~♬??

    だとしたら、ちょっぴり羨ましいにゃ~(=^・^=)

    と、私のGWはですねぇ~

    先月初めに保護した仔猫達の里親探しの為

    連日のようにお見合いしたり、譲渡会へ参加させて貰ったりと大忙しの猫三昧💦

    一番、凄かったのは、仔猫自体が可愛すぎたのか、私の写真の撮り方が良かったのか   笑

    譲渡会に参加させてもらった仔猫のグレムリン君に応募が殺到し、なんと27件
    もの里親さま候補があらわれ(*0*)///////

    IMG_1823IMG_2293-1

    ※ 写真   左がグレムリン君です♬

    譲渡会の開催当日はグレムリン君を目当てに朝一番から来場者が並び、
    保護猫の譲渡会始まって以来、整理券が出たとか・・・・・

    私も初めての経験で対応に追われ、極度の緊張と興奮であたふたと大慌てでした。。。

    マジ!   ぶったまげた~💦

    他の仔猫たちも皆、友人達からの手助けもあって、
    それはそれはすっごく素敵な里親様が見付かりました~(*^0^*)💛

    あとは、皆を無事にご家族の元へお届けできるよう、お仕度を整えるだけです♬

    そのご報告は、また次回へのお楽しみに~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  • 遂に今年も仔猫期が到来

    保護猫ラウンジ管理人の五十嵐です。

    三寒四温と言われるだけあって、いきなり寒い日もありますが、
    日々温かくなって来ましたね~

    そんな春めいて来た今月初め、双子の妹が遺棄された仔猫を4匹
    拾ってしまいました💦

    仔猫達が捨てられていた場所は、先月初旬に野良猫たちのTNR活動を行った足立区のとある公園内です。

    先月の夜、まさに私たちが、野良猫達が現れるのを待つために立ち話をしていた
    直ぐ脇の草むらの中に仔猫たちがいたと。。。。

    本当に酷い事をする輩がいるものです(-_-メ)

    朝、愛犬の散歩途中だった妹から、烏に狙われちゃうから、
    このままにはしておけないっ

    この子達、どうしよう💦💦って連絡が入り、

    うーーーーーーーーーーん。。。少し悩む。。。。。。が

    仕方ない。。。。。💦

    とりあえず動物病院へ連れて行って預かってもらって

    その後は私が何とかするから!! 

    と、言ってしまった💦

    IMG_1687IMG_1688

    IMG_1714IMG_1689

    何時もの事ですが、乗りかかった船です(^^;;;

    今、その子たちは猫ラウンジに居ます   笑

    IMG_1823

    全ての子たちが無事、里親さまへ繋げられるよう、幸せになれるよう、精一杯努力しようと思います!!

  • 都内最大級の譲渡会 参加へ♬

    保護猫ラウンジ管理人の五十嵐です♬

    先週末の31日(土)は聖蹟桜ヶ丘の京王百貨店内にて催された
    「せいせきねこフェス」に我が家の猫達と一緒に参加してきました。

    IMG_1717-1

    ねこフェスでは、岩合光昭写真展「ねこ歩き」ほか、自慢のねこちゃん写真展、
    猫グッズ販売コーナーも盛り沢山で、劇場版「岩合光昭の世界ネコ歩き」の上映会など
    も催されておりました。

    私と我が家の総勢10匹の猫達が参加させてもらったのは6階アウラホールにて催された
    「NPO法人ねこけん」による保護猫の譲渡会です。

    都内最大規模となる約200匹の保護された猫が参加し、家族同様に大切にしてくれる新しい
    飼い主との出会いの場を探す催し。

    IMG_1715IMG_1716
    IMG_1629

    下段写真の右側一列、我が家の猫達です  笑

    午後1時~5時まで切れる事の無い来場者の数に驚いたのか、我が家の猫達は一斉に
    顔を隠し尻しか見せない有り様ヾ(≧▽≦)ノ

    次ぎ次ぎと里親様とのトライアルが決まる他所の猫達を後目に、
    おいおい、もちっとヤル気を出してくれよぉ~💦💦  と懇願する私でした

    一週間以内に里親希望者さまを集計した連絡が来るって言われたけど、
    うちにはきっと来ないだろなぁ~  トホホ

    ですが、今後のためにも、とても良い経験をさせていただきました🎵

  • 幸せLetterをいただきました♪

    保護猫ラウンジ管理人の五十嵐です。

    里子に出た子猫たちの里親さまから幸せLetterをいただきました💛

    昨年の夏、自宅近くで保護した仔猫、ココちゃんとカブ君の里親様からです。

    ココちゃんとカブ君は先に保護した兄弟猫よりも約1か月くらい保護が遅れて
    しまったため、母猫に外猫教育を教わりつつあったようで、中々人に懐かず
    正直、手を焼いていました(^^;;

    IMG_4878IMG_4861

    それでも良いから時間をかけて家族になって行きますからと仰ってくださり、
    先に里子に出たココちゃんに続き、兄弟猫のカブ君まで家族に迎えてもらえ、

    里親さまご家族の温かい愛情に包まれ、兄妹仲良く伸び伸びと幸せに暮らしているようです♪

    IMG_0942IMG_0792

    何度も言うようですが、外の厳しい環境下から救い出した小さな命を温かい家族に繋げられた
    時ほど嬉しい事はありません。

    そして、思いがけずこのような温かい幸せletterを里親さまよりいただける時が
    何よりも保護猫ボランティアの活動を続けてきて良かったと思える瞬間です。

    IMG_1285IMG_1287

    これを励みに、これからも猫達のために頑張ろうと思います。

  • 今年最初のTNR活動!

    こんにちわ

    保護猫ラウンジ管理人の五十嵐です。

    先週末の土曜日、今年最初の地域猫活動、いわゆるTNR活動を行いました。

    皆さん、「TNR活動」ってどんなものか、もうご存知じですか?
    野良猫達へのTNR活動の内容とは





    Trap(猫を捕獲し)




    Neuter(不妊手術を行い)
    Return(猫を元の場所に戻す)
    ことです。





    そうすることにより、その場所にいる猫達が子猫を産まず一代限りの命を全うし、
    最終的には厳しい外の環境下での生活を強いられる野良猫が居なくなるようにする
    ための活動です。
    「地域猫」や「さくらねこ」と呼ばれ、最近では広く行われています



    今回の現場は足立区綾瀬のとある公園。
    その公園には以前から不妊手術済みの外猫が何匹かいたのだけど、
    このところ見かけない猫達が数匹現れ、盛りが付いて大声で鳴いている。
    猫達が交尾をしているところも見てしまったと。。
    私の双子の妹からのSOSでした。

    これからの時期は猫に関わらず動物たちの繁殖期です。
    猫の交尾による妊娠確率は先ず100%
    このまま放置しては、その場に仔猫が産まれるのは時間の問題でした。

    足立区は私の住んでいる家からそこそこ遠く、自分の持っている
    捕獲器を電車で沢山は運べなかったため、SNSで知り合った保護活動をしている
    猫友に連絡し、足立区内で活動しているボランティアさんを紹介してもらい
    応援要請をお願いしました。

    雛祭りの夜だというのに、有難い事に5名ものボランティアさんが捕獲器持参で
    助っ人に来てくださり、その日のうちに、ターゲットだった猫4匹全頭を捕まえる事が出来、
    無事ミッション完了となりました。

    IMG_0852IMG_0855

    同じ志を持った仲間たちと共に、これからも協力しあって野良猫達への活動、続けていこうと
    誓いあった夜でした。

  • お茶を飲む猫

    こりゃ~!!
    マル~、何してんだ!

    IMG_0197

    私のお茶を飲むんじゃな~いヾ(≧▽≦)ノ

    IMG_0168

    www  手ぇ、入れてるし(^^;;;

  • ちよだ猫まつり2018♬

    今年も2月22日の「猫の日」に、ちなんで先週末の土日、
    東京都千代田区役所内にて「ちよだ猫まつり」が開催されました。

    IMG_0507IMG_0519

    IMG_0509IMG_0598

    会場では、猫グッズの販売のほか、トークイベントや演奏会、
    そして愛猫家で知られる春風亭百栄師匠による猫落語や
    小学生向けに「命の教育~ふれあい教室」、そして保護猫達の
    譲渡会等、盛り沢山のイベントが行われておりました。

    IMG_0531IMG_0597

    IMG_0599IMG_0596

    演奏しているバイオリニストは四谷時代、一緒に活動していた仲間です 笑

    東京オリンピック開催の2020年までに愛護動物の殺処分ゼロを目指すと
    公約に掲げた東京都より先駆けて千代田区では既に7年間、殺処分ゼロを
    達成しております。

    この偉業は「千代田にゃんとなる会」のボランティアの方々と千代田区長を
    筆頭とする行政が一体となって真摯に取り組み、地道に活動を続けてこられた
    成果だと思います。

    IMG_0561IMG_0560

    来賓で出席された小池都知事も熱弁をふるっておられましたが、
    是非とも、東京都でも公約を無事達成出来るよう、行政側が真剣に取り組んで
    くれる事を願ってやみません。