Logo
employee blog

社員ブログ

  • 積み重なってきた

    2020-10-29
    ゆとり日記

    こんばんは、
    いろいろいき詰まってきたのでブログを書いて一息入れてます、ババです。

    年末に向かうにつれて、公私ともにやらなければいけないタスクが積み重なってきました。

    仕事の方は部署転属以降やり慣れてないことをやり続けているので、
    一つ終わらせるのに時間がかかるし、業務自体も学ぶこと自体も終着点が見えずワタワタしています。

    プライベートの方もやらなければならないことが積み重なってきました。
    具体的には
    ・401Kの配分見直し
    ・インターネットプロバイダの見直し(10月末付でネットが使えなくなる…)
    ・スマホの機種変更(そもそも機種変するかどうか)
    ・スマホプランの見直し
    ・ローテーブル&ソファ購入
    ・ふるさと納税先の選定と手続き
    ・大掃除
    ・本棚の修理

    1月になったばかりの頃は、今年こそ確定申告をしてみようかなと思っていたのですが
    あっという間に11月になってしまった…

    一つ一つ確実にこなしていきたい…
    今年中に全部できるかなあ…

    ババ

  • これは秋花粉症なのか

    2020-10-12
    ゆとり日記

    こんばんは、
    結局ソファもローテーブルもまだ買っておらず
    とても不便な生活を送っています、ババです。

    昔はアトピー持ちだったのですが、いつのころからか良くなり、
    かゆみとは無縁の生活を送っていました。

    ところが最近になって目の周りがめっちゃかゆい……
    どれだけ洗ってもこすってもめっちゃかゆい…
    何なんだろうなあ、髪切ったせいかなあ…とか思ってたのですが
    原因がわからない。

    とりあえず皮膚科に行って塗り薬をもらいました。

    で、また全然別の機会に結構外を歩くことがあったのですが、
    今度は一日中くしゃみが止まりません。
    風邪を引いたかなあと考えながら歩いていたのですが、
    ある香りが香ってきたときにめっちゃくしゃみが出ることに気づきました。
    それは、今から少し前に満開だった「きんもくせい」の香り。

    結構好き匂いなのですが、今年はなぜか私の鼻の中をめっちゃ刺激してきます。
    涙も鼻水も出てくるし、さてはこれが世にいう花粉症なのだろうか…と思ってる次第です。

    病院で検査するほどひどい症状もないので、今のところ何もしてませんが、
    もしそうだったらあの香りを今後楽しめなくなるのかあと思い、ちょっと残念です。

    ババ

  • ソファとローテーブル

    2020-09-23
    ゆとり日記

    こんばんは、
    11月に公演されるであろう、劇団四季・オペラ座の怪人のチケット発売を
    今か今かと待ちわびています、ババです。

    弊社は今も半分くらい在宅ワークです。
    家にある机は狭いので、ディスプレイとノートPCを置いたらいっぱいになります。
    なので、机にアームをつけてPCとモニタを浮かせることにしました。
    無題

    実際には机上に外付けのキーボードを置いているのですが、
    めっちゃ広くなり満足しました。

    ただこの配置には1点問題があります。
    私の部屋は長方形のワンルームなのですが、
    短辺の方に机を寄せているので、
    WEB会議の際にカメラをONにしたら部屋が丸ごと全部映ってしまうのです。
    なので家でWEB会議をせざるを得ないときはカメラをオフにしているのですが、
    まああんまりよろしくないだろうなあとも思っています。
    (よく使うGooglemeetではサードパーティのアプリを入れないと仮想背景を設定できないらしい)

    しかし今は机がこれしかないので、ほかにMTGできる場所がないのもまた事実。
    と、いうことでMTG用という建前で、前から欲しかったローテーブル&ソファを買うことにしました。

    新品の家具屋さんから家具のリサイクルショップまでいろいろ見て回っているのですが、
    なかなかこれ!と思えるものに出会えず苦戦しています。

    今の候補はこんな感じです↓

    IMG_3752 IMG_3757 IMG_3754IMG_3712
    IMG_3756IMG_3713


    なにかおすすめあったら教えてください!


    ババ

  • 起業

    2020-09-03
    ゆとり日記

    お久しぶりです。
    研修から帰ってきました、ババです。

    ちょうど研修に行き始めた7月上旬、
    高校の頃から仲良くしている友人から連絡をもらいました。

    他愛もない話をだらだらとしていたのですが、
    話の主題は、7月に会社を興したとのこと。

    いつかは起業したいと高校の頃から言っていたので
    ようやっとできたんだなあという気持ちが半分、
    本当に起業したんだなあという感嘆が半分。

    その友人は昔からとにかく行動力があり、
    結婚も大学卒業後すぐ、家も即決で購入するようなやつです。
    連絡を取るたびになんか新しいことをしていていい刺激になるのですが
    本当に会社を興すとはなあ…
    いろいろと考えさせられますが、
    普段あまりできない将来の話とかもたくさんできたので、

    「人の幸せを追求する」という考えのもと起業をしたとのことなので、
    軌道に乗ることを祈りつつ、たくさんの人を幸せにしてほしいなと思います。
    ババ

  • クーラーのせいなのか、低気圧のせいなのか

    2020-06-24
    ゆとり日記

    こんばんは、ババです。

    僕は風邪やインフルエンザなどの感染症にはあまり縁がなく、
    ほとんどかかったことがありません。

    しかし、今日朝起きた時、体のいたるところと頭痛がひどかったのです。
    熱を測ってみたものの、平熱。
    とりあえず出社してみたものの、ずーっと頭が痛い。
    業務中もMTG中もずーっと頭が痛い…

    頭痛薬を飲んだら、少しは良くなりましたが
    今もまだぼーっとしています。

    原因は昨晩クーラーをつけて寝たからなのか、
    今日が低気圧だからなのか……

    ババ

  • 盆栽

    2020-06-05
    ゆとり日記

    こんばんは、ババです。

    家に全く緑がないので、ミニ盆栽か苔玉を育てようか迷っています。
    どんな盆栽がいいかなと思って調べてみると
    大きく「葉物」「花物」「実物」の3種類があるらしい。

    やっぱり花物が華やかでいいなと思い、
    色々見ているのですが、なかなかこれだという者が見つからない。

    あんまり世話が大変だと枯らしてしまうので、ある程度強い子がいいなあと思っています。
    で、さらに調べていくと日光の量やら水の量やら肥料やら考えることが多いこと多いこと。
    まあでも今は半分在宅ワークで、時間にも心にも多少ゆとりがあるので頑張れば育てられそうな気もしています。

    育てるのは桃にしようか、桜にしようか、藤にしようか……。

    もう少しリサーチしてみて、購入したらまたここにアップしようかと思います。

    ババ

  • 本棚の次は…

    2020-05-19
    ゆとり日記

    こんばんは、
    GW前後の月ってなんでこんなに忙しいんだろう、ヘトヘトデス、ババです。

    今後どうなるかわかりませんが、
    世間的には在宅ワークがそろそろ終わりそうな気配がします。

    引っ越して3ヶ月くらいたちますが、
    在宅ワークになる前に越しといてほんとによかった…
    通勤時間1時間を代償に広さを手にしたわけですが、
    前の家だったら狭すぎてこんなに快適に仕事はできていなかったでしょう。
    このまま在宅ワークが続くなら千葉とか埼玉の安いところに広い家を買ってもいいなあと思っています。

    引っ越してきた当初から本棚を作成したいたのですが、ついに完成しました。
    (実は結構前に完成していたのですが、報告を忘れてました。)

    それがこちら

    IMG_3537

    大きさはW240×T230くらいです。
    反省点はいくつかありますが、
    はじめてにしてはまあよくできたなあと思います。
    ついでに少しだけ処分して空きも作ったので、今まで買い渋っていた本が買える…!
    これも埋まったら、写真を撮影してる側にも壁があるので、そこに増設するか、
    1段の高さを再調整して段数を増やそうと思っています。

    これが完成し、僕の家は現状ほぼ理想形になったのですが、
    これからより快適にするにはどうしたらいいだろうと考えています。

    案としては2つあり、
    1つは、この本棚の上に電動スクリーンを下げて、ホームシアターを作る。
    もう1つは、AIスピーカーを購入し、家電をすべてIoT化する。

    いつになるかはわかりませんが、最終的にはどちらも作ります。
    ただ、先にどちらの環境を構築するべきか…

    こだわり始めるとどちらも割と青天井なので、迷っています。
    比較的簡単に導入できるのはIoT化ですよね。
    うーん、迷う…

    ババ

  • これはダメだと思うこと

    2020-04-20
    ゆとり日記

    こんばんは、
    本日の13時半ごろ、私が愛用していた会社のPCがとうとう起動すらしなくなり
    悲しい思いに打ちひしがれています、ババです。
    まあ予兆は十分にあったのですが、よりによってこの時期に動かなくならんでもいいやん…と思ってしまいます。

    突然自分で言うのもなんですが、
    僕は割と我慢強いほうだと自分では思っています。
    ほぼほぼのことに関しては、基本的に調べればほぼほぼできるだろうと思っています。・
    その代わりめちゃめちゃ時間はかかりますが、自分である程度まで解決したいんですね、きっと。

    でも、世の中にはどうにも自分だけではうまくいかないことがでてきます。
    その最たるもののひとつが、PC周りやIT系の事象。
    弊社はなぜだかこういうのが詳しい人たちが多い(多分一般的な知識以上を持っている人が多い)ので、
    そのおかげもあって入社時よりはだいぶわかることが増えた気がします。

    で、本日の1人PC騒動。今までいろいろと四苦八苦しながらある程度詳しくなった気でいましたが、
    今回はもうまったくダメでした。まったくもって歯が立たない。
    いくつか別のPCで設定をし直しているのですが
    なんてことない、普段行っている設定なのに、何回やっても、いろいろと検索してトライしてみても、一向に解決しない…
    どの辺が原因かも全然わからない…
    まったくのお手上げ状態とはまさにこのこと。

    なるべく早く設定したかったので、これはダメだ、手に負えないと思い、K氏に依頼してしまいました…
    自分の問題すら解決できないときの無力感と言ったら、これほどむなしいものはないですね。
    こういうので一番悲しいのが、何が悪いか推測すらできないこと、つまりは知識不足……悲しい限りです。

    しかもそれにかかりっきりだったため本日やるべきことが、ほぼできなかった…明日頑張んなきゃなあ…
    ババ

  • テレワークのよさ

    2020-04-06
    ゆとり日記

    こんばんは、ババです。

    新型コロナの影響で、弊社もとうとうテレワークになりました。
    最初はバタバタしてましたが、今では何とか回っていきそうな感じがして一安心です。
    (とはいっても、まだまだやることは山積しています)

    テレワークの良さは、なんといっても通勤時間が無いこと。
    始業の1時間前に起きればお風呂に入って歯を磨いて、ご飯を食べることができます。

    お昼休みには家で料理をして、始業前に回してた洗濯物を干すことができます。
    帰りも終業したらすぐにご飯を作り始めて食べることができる。

    要するに全部が自宅で完結するのでめちゃめちゃ効率的なのです。
    編集部のK氏は、ずっと家にいるのが耐えられないと言っていましたが
    ぼくは今のところそんなことはありません。

    また、業務面に関していうと
    今まで進めたいと思っていたテレワークを進めざるを得ない状況になり、
    テレワークで業務を回す兆しが見えたこと。
    こういうのってある程度強制力がないと前に進まないので、
    ここでガツッと進めて、これを機に完全に在宅化させたいと考えています。

    いろいろたいへんなことはありますが、なかなかない経験なので楽しみながら進めていこうと思います!

    ババ

  • テーブルコンロ

    2020-03-23
    ゆとり日記

    こんばんは。
    新卒採用であわあわしてます。ババです。

    わが家にテーブルコンロが届きました。
    正直なくても困らないかなと思っていて、設置する予定はなかったのですが、
    各方面から必要でしょと言われ、買ってみました。

    思えば最初に1人暮らししたときはIHで4年間しのぎ、
    次に引っ越した時はビルトインだったのでもともとついており、
    今まで住んでたところはオール電化だったので、
    実はテーブルコンロと言うものを使ったことがほぼなかったのです。
    (実家はビルトイン)

    で、値段の相場を調べてみると、思ったより値が張ります。
    新品だとどうしても1万5千円以上。
    使うかどうかわからないものにそこまでお金をかけたくなかったので、
    中古を購入することに。

    丁度メルカリを使い始めたばかりだったので、
    安くて良い出品がないか、ずっと見張っていました。
    すると、7000円で割と状態のいいものが! 即決しました。

    それでとうとう我が家に届いたのが、ノー残業デーだった18日。
    ホームセンターで買っておいたよく分かんないプラグみたいなものとともに
    設置してみました。

    設置しようとして初めて気づいたのですが、わが家のガス、元栓がないのです。
    シンクの下とかも見たのですが全然見当たらない。
    大丈夫か?と思いつつネットで検索すると、どうもそういう作りのガス栓が
    主流になっているらしく、使うときだけガスが出てくるらしい。すごい……

    ということで、ネットで設置方法を検索しながら
    ガスホースにプラグを差し、
    反対側のホースをコンロに差し込んでクリップみたいなので留め、
    プラグをガス栓に差し込みました。
    (簡単に書いてますが、この過程で小一時間位かかっています……)

    やっとこさ取り付けが終わり、いざガスコンロのつまみをひねると、
    無事炎が点火しました。
    しかし、ほんのりガスくさい……
    ほんとにこれで大丈夫なのだろうか……めっちゃ不安です。

    警報機とかはならなかったので、恐らく大丈夫なのでしょうが、
    ちょっとずつ使用してみて、様子を見たいと思います。

    あとは、電子レンジと炊飯器がそろえば一通り人が生活するために最低限必要なものがそろう気がします。
    予算の都合でいっぺんに揃えることができず、徐々に徐々に必要な物を増やしていますが
    こうやって身辺を整えていくと、自身の生活が整頓されていくようで気持ちいいですね。
    引っ越してよかった。

    ババ