Logo
社長ブログ
答えを探すな。
問いをつくれ。

社長ブログ

  • 昨日の夜のできごと

    昨日の夜、帰りの電車を下りたら、
    同じマンションの男子高校生がちょうど前にいました。

    といっても、顔を知っている程度なので、
    特に会話を交わすことはなく、
    私が彼の5mくらい後ろをくっつく感じで、
    帰り道を進んでいきます。

    やがてマンションに到着し、
    エントランスの階段を登りきったあたりで、
    その高校生がいきなりばっと振り向き、
    私の方を見るではありませんか。

    彼は180cmくらいはあるので、
    ちょっと怯みながら、

    「えっ、どうかしたの?」

    と聞くと、

    「いや~、ふたご座流星群が見えるかと思いまして。」

    なるほど、そうでしたか。
    この東京の明るさだとちょっと見えないかもしれませんね、
    などと会話しながら、部屋に入ったのでした。

    そう言えば、流れ星、長らく見てませんね。
    どこか遠くで見たいなあ(昨日もこんなこと書いたな…)

  • 全てを放っぽらかして

    お台場のクライアントまで3人で往訪。

    予定よりかなり早く到着してしまったので、
    待ち時間でダイバーシティのガンダムを背景に、
    3人で写真撮影(写真はミヤさんのスマホの中なのでありません)。

    お昼過ぎのお台場。
    天気は快晴、
    海と空が広がっていて、

    「このまま全てを放っぽり出して、遠くの街に行けたら…」

    とちょっと思う(できっこないですが)。

    ちなみに、
    公募ガイドはこれまで一度も休刊したことがないらしく、

    「思い切って、一回とばしてみる?」

    と編集長に冗談で聞いてみたら、

    「誰も休刊していることに気付かなかったら寂しいので、
    止めておきます」

    と。何だかなあ~

  • やきにくにくし

    12月も中盤にさしかかり、
    みなさんも忘年会が活発化しているのでは、と思います。

    私も週2~3くらいのペースで宴席が入っているのですが、
    うち、すでに焼肉が5回。

    多過ぎませんか、焼肉。
    大好物ですけど、この頻度だとさすがにちょっと…

    先日の人間ドックでは、胃がC判定だったのに、
    こんなペースで大丈夫なのでしょうか??
    翌朝は必ずと言っていいほど、胃もたれしてしまいます。

    ちなみに公募ガイド社の忘年会も焼肉と聞いています。
    みんなでワイワイやるのは楽しみだけど、
    ちょっとだけ、「ふぅ」という感じです。

  • 老眼の進行

    最近、老眼の進行がひどいです。

    近眼なので、
    普段は眼鏡かコンタクトを使用していますが、
    手元で細かい作業をする時はまずぼやけるので、
    眼鏡を外さないときちんとした仕事ができない。

    ちょっと前までは、
    「老眼、いやだなー」という気持ちが先にありましたが、
    最近では「不便だから、何とかしなきゃ」という感じに、
    意識が変化してきました。

    まずは眼科に行かないといけませんね。
    早めに何とかしたいです。

  • まだ頑張れるでしょう。

    今日は早く帰ろうと思っていたのに、
    もうこんな時間(22時33分)。
    まずいです、体調が。

    基本、寝ないとダメなタイプなので、
    目はしょぼしょぼ、
    頭は痛いし、
    意識もだんだんぼーっとしてきました。

    もうアラフィフなので、
    無理は禁物ですが、
    やることはやらないとね。

    アルバイトさんを含め、
    他のみんなも年末進行のキツキツスケジュールで頑張っているのを見ると、
    自分も頑張ろうと思えてきます。
    仲間っていいね。

  • 些細なこと

    忙しい時にたまに思うのは、
    「会社と家が近かったらどんなにいいだろう」ということ。

    以前は都心に住んでいたことがあり、
    その時は通勤時間も短いし、
    人の流れも逆だし(=電車が空いている)、
    職住近接って本当に楽だわーといつも思っていました。

    その後、子供ができ、
    静かで自然が濃い環境を優先した結果、
    お父さんの通勤はまあ何とかなるものとして、
    捨て置かれることになりました。

    帰宅ランしていた頃は、
    適度に遠い方が練習になってよかったのですが、
    マラソンとも疎遠になっている最近では、
    帰宅はちょっと憂鬱になりますね。

    まあ、いいんですけどね。
    ほんの些細な愚痴でした。

  • 勝ち負けの機会

    先週末はムサビのスクーリングでした。

    スクーリングの最後にはいつも講評があって、
    それまで余裕なく必死で制作していて、
    他の生徒の作品を見る余裕はほとんどなかったりするので、
    自分のつくったものがどのレベルなのか、
    ここでようやく明らかになります。

    パターンは授業によって色々で、
    一人一人の作品を全員で見ながら、先生が講評をつけてくれたり、
    生徒間で人気投票して、
    上位の人だけがプレゼン・評価してもらえたり。

    別に勝負ごとではないので、
    「勝った」「負けた」はないのですが、
    やるからには上位に選ばれたいし、
    そうでなくても、
    少なくとも自分では納得できるレベルまではもっていきたい。

    それで、先週末はどうだったかと言うと、
    完膚なきまでに打ちのめされました…

    打ちのめされ具合を、
    ここに作品載せて説明すれば一番わかりやすいのですが、
    それをやり始めるととんでもなく長文になりそうなので、
    ちょっとやめておきますが。

    素直に「負けたなぁ」と思いました。

    学生の時は、勉強やスポーツなどで嫌でも「勝ち負け」がついて、
    それをバネに頑張ったりしますが、
    社会人になると、そういう機会は極端に減り、
    競争を避けようと思えば、
    いくらでも避けて人生を送れます。

    でもそれだとダメだと思うんですよね。
    「競争のないところに発展はない」と言いますか。
    だから今回の負けは悔しいですが、逃げずに頑張りたいと思っています。
    他にもいろいろ重なって、
    ぶっちゃけ、気分は沈んだままなのですが(笑

  • 問題は意外なところにあった。

    2週間くらい前から、
    個人で使っているGoogleドライブで、
    「空き容量がありません」というアラートが出るようになりました。

    無料で使えるGoogleドライブのストレージ容量は15GB。
    普通に使っている限り、
    これを使い切るようなことはあまりないと思われます。

    最近、スマホで写真や動画を撮る機会が増えたので、
    その影響かなと思って使用状況を調べてみたら、
    写真や動画はそうでもない。

    その他でわりと使っているものと言えば、
    メールくらい。
    でもなー、そんなに頻繁にメールのやり取りもしていないし、
    かなり違和感はある。

    それでちゃんと調べてみたら、
    プロモーション、ソーシャルを自動でソートする機能をONにしていた影響で、
    知らないうちにメルマガやSNSから送られてくる通知がかなり溜まっていて、
    その数が数万通になっているのを発見。

    で、これを全部削除したら、使用率は20%以下に。
    削除するのに20分くらいかかった気もしますが、
    これで問題解決です。

    それ以降、溜まったメールを毎日削除するようにしていますが、
    毎日結構な数のメールを受信している。
    こんなにも送られていたなんて、まったく気づきませんでした。
    やっぱり整理するって大事です。

  • フラットな組織

    昨日のブログとも関連しますが、
    この1~2年でバイトさんや業務委託の方が、
    急激に増えました。

    これだけ数が増えると、
    コミュニケーションとか、人間関係とかとても大事になってきますが、
    忘年会にもたくさん来てくれるし、
    今日もトライアルのコーヒーサーバーの使い方について、
    みんなでわーわー、きゃっきゃ言っていたり。

    私も、社員・アルバイトの別を問わず、
    必要に応じて往訪や打ち合わせに同席してもらっていて、
    わりとフラットな組織と言っていいんじゃないでしょうか。

    事業や組織はどんどん大きくしていきたいですが、
    このフラットな感じはキープしていきたい。
    まだまだイケてないところだらけの会社ですが、
    そこは良いところだと自己評価しています。

  • 総勢25名

    忘年会の出欠状況を幹事さんに聞いたら、
    想定を大きく上回る参加見込みとのこと。
    (いまのところ、総勢25名くらい)

    アルバイトやパートの方々に、
    今までにないくらい参加してもらえそうで、
    予約していたお店だと全く収まりそうにないらしいです。

    25名の忘年会って、私が来てから最多です。
    その前は何年も忘年会してなかったらしいので(!?)、
    さぞかし賑やかになるでしょうね。
    これもオフィス移転効果なのでしょうか?

    お店の予約は大変そうですが、
    そこは幹事さんに頑張ってもらうしかないですね。