Logo
社長ブログ
答えを探すな。
問いをつくれ。

社長ブログ

勝ち負けの機会

先週末はムサビのスクーリングでした。

スクーリングの最後にはいつも講評があって、
それまで余裕なく必死で制作していて、
他の生徒の作品を見る余裕はほとんどなかったりするので、
自分のつくったものがどのレベルなのか、
ここでようやく明らかになります。

パターンは授業によって色々で、
一人一人の作品を全員で見ながら、先生が講評をつけてくれたり、
生徒間で人気投票して、
上位の人だけがプレゼン・評価してもらえたり。

別に勝負ごとではないので、
「勝った」「負けた」はないのですが、
やるからには上位に選ばれたいし、
そうでなくても、
少なくとも自分では納得できるレベルまではもっていきたい。

それで、先週末はどうだったかと言うと、
完膚なきまでに打ちのめされました…

打ちのめされ具合を、
ここに作品載せて説明すれば一番わかりやすいのですが、
それをやり始めるととんでもなく長文になりそうなので、
ちょっとやめておきますが。

素直に「負けたなぁ」と思いました。

学生の時は、勉強やスポーツなどで嫌でも「勝ち負け」がついて、
それをバネに頑張ったりしますが、
社会人になると、そういう機会は極端に減り、
競争を避けようと思えば、
いくらでも避けて人生を送れます。

でもそれだとダメだと思うんですよね。
「競争のないところに発展はない」と言いますか。
だから今回の負けは悔しいですが、逃げずに頑張りたいと思っています。
他にもいろいろ重なって、
ぶっちゃけ、気分は沈んだままなのですが(笑