
問いをつくれ。
社長ブログ
個人目標
2020-01-07ちょっと前の話になりますが、
今年の目標を立てました。1. 美大卒業
2. マラソン大会に3つ出場(草レース可)
3. 家族を旅行に連れて行く
4. 飲み過ぎ厳禁どれもできるかできないか、
微妙なところなので(笑
紙に書いて壁に貼ってます。1.については最近レポートできてませんので、近々報告しますね。
新年
2020-01-06明けましておめでとうございます。
当社、本日が仕事始め。
みんなで芝大神宮へ初詣に行ってまいりました。ご祈祷していただき、
そこで神主さんのお話を聞いていたら、
今年は庚子(かのえね)かつ新元号初の年明けということで、
800年に1度くらいの稀な年とのこと。そのお話を聞きながらぼんやり考えていたのですが、
私が駆け出しの社会人だった2000年頃は、
それまで潰れるなんて誰も想像しなかった大手銀行や大企業がバタバタと倒れる時代。
企業は「格付」や「ROE」を目標としていて、
それら財務指標の良い会社が評価される傾向にありました。私自身も、
なるべく高い格付をとるような仕事や、
株主価値の向上を目指すようなコンサルティングをしていて、
それこそが正だと思っていた。それから20年、
小さな会社の社長として迎えた今、
そういう短期的な資本主義だと乗り切れる気がしません。
だけど足元の結果は出さないといけないから難しい…まあ、いいか。
あんまり難しいことを考えるのはやめよう。会社初の新卒社員も入ってくるし、
オリンピックも来る。
新しいことにチャレンジできる土台もできつつあるし、
楽しみなことが山積みですね!今年も頑張りますので、宜しくお願いいたします。
本年もありがとうございました。
2019-12-27当社、本日をもちまして、
今年度の業務を終了いたします。振り返ると戻り作業ばかりで、
あまり前に進んだ感のない一年でしたが、
地力はついてきていると信じたい。私個人としても、
この5年半で成長を実感しており、
いよいよ機が熟してきた気もします。
だから来年は飛躍の年としたい。
公募ガイド史上初となる新卒社員も入社してきますしね。みなさま、本年もありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。仕事納めイブ
2019-12-26部門別の年度総括も終わり、
社内、今年も終わった感がすごいです。
16時過ぎに外から戻ったら、もうほとんど人がいませんでしたから。お取引先の中には今日からお休みという方もおられ、
羨ましいかぎり(けど、仕事が終わってないし)。明日は掃除と納会のみの業務(?)なので、
ジーンズで出社した方がよさそう。
ということで、私もそろそろ帰宅します。平和な一日
2019-12-25社員のみなさんは「リスクマネジメント」研修で、
終日会議室にカンヅメ。
執務室は私とアルバイトさん達数名しかおらず、
とても静かな一日でした。ぼちぼち冬休みに入りつつあるのか、
入電も少なく、
おかげで仕事もはかどった。今年も残すところ、あと2営業日。
最終日は大掃除と納会だけなので、
明日の”今年を振り返ろう会議”が、
本年最後の業務となるはず?一年の締めくくりとしては、いいのではないでしょうか。
初回インターン
2019-12-242021新卒インターンの初日。
当初、年明けからの開始を予定していましたが、
どんな学生さんたちにお会いできるか、
私が待ちきれなくて、
無理やり年内に1回目を設定してもらいました。結果、やっぱりやってよかった。
しかも、クリスマスイブに来てくれるなんて(笑
幸先の良いスタートになりました。究極のデザインシンキングをみた
2019-12-23何年か振りかに見たM1グランプリ。
優勝したミルクボーイさんのネタはすごかった。見てない人のために、簡単にネタをお話しすると、
-----
オカンが忘れた朝ごはんの名前(コーンフレーク)を考えるために、・甘くてカリカリ、牛乳をかけて食べる
・栄養バランスの5角形大きすぎる(ただし牛乳の栄養素を含むし、自分軸)
・パフェのかさ増し(客が怒るぎりぎりの量入ってる)
・朝から楽して腹を満たしたいだけの煩悩の塊
・生産者の顔が浮かばない(浮かぶのは腕組みしたトラ)といった特徴について、
「それは、コーンフレークやないか」
「ほな、コーンフレークちゃうがな」などと、面白おかしくやりとりするというもの。
-----いやいや、これって究極の「デザインシンキング」。
相手(聴衆)の共感を得るために、1)面白くなりそうな素材(テーマ)を選び出し、
2)いろんな切り口から素材の特徴を深堀りし、
3)どんな手法で表現(実装)するかということをとことんまで突き詰めていて、
普段、デザインの仕事や勉強をしている立場からみても、
すごいなこれ、と。もうお腹がよじれるくらい笑って、感動すら覚えました。
これからTVに出る機会も爆発的に増えるでしょうから、
機会があれば見てください。FY2019最終週は盛りだくさん
2019-12-20今週も慌ただしく過ぎました。
そして来週は最終週だというのに、
年度の総括会議やら、インターンシップやら、
社員研修(「なぜこのタイミングに組み込んだ?」と突っ込まれそう)やら、
怒涛の一週間となりそう。盛りだくさんで楽しそうですが、
ひとつひとつが薄いものにならないよう、
うまくコントロールしていく必要があります。
そして体調も、です。卒制進捗
2019-12-19美大の卒制。
今月初めくらいのブログで、
手伝っていただける製作会社探しに難航していると書きました(卒制、次なる壁)。その後も状況は好転せず、
assembly(組み立て)的に総括的に手伝ってもらうことは諦め、
個別の構成部品ごとにメーカーさんを探すアプローチに切り替えました。それでも「大型」かつ「高精度」という部品特性がネックとなり、
メインパーツの一部発注先が決まっていません。それが決まらないと他の部品の発注もできず、
年末年始を挟むこともあって、
スケジュールがまずいことになってきました。
焦るわ~早朝マラソン
2019-12-18早朝マラソンをはじめて約2週間。
忘年会の次の日などはやや辛いですが、
今のところ何とか続いています。ポイントはいくつかありますが、
大きいのは一緒に起きる(家族という)仲間がいること。
あとはとてもライトな練習なので、
一度走り出してしまえば、それほど苦ではないこと。
(以前だと5時起き20kmとか普通に走っていたので、笑)まずは継続することが大切なので、
こんな感じにゆるーくやっていこうと思います。

