Logo
社長ブログ
答えを探すな。
問いをつくれ。

社長ブログ

  • 猛省しています

    本日サイトリニューアルの予定でしたが、
    結局、当初計画の1割にも到達しないレベルでスタートすることになってしまいました。

    う~ん、うまくいかないなあ~。
    全ては自分のせいなんですけどね。
    心のどこかに油断や甘えがあった時って、ほぼ必ずこういう結果になります。

    午前中は結構いいことがあったのに、
    午後の大チョンボで全ては打ち消し、いや大幅マイナスの一日になってしまいました…
    今、猛省しています。

  • 引退は寂しいが

    浅田真央さんが引退を表明しました。

    トップアスリートが引退する心境とか、
    想像も出来ませんが、
    たまには自分と重ねてみたりもしてました。
    例えば、
    これとか、これとか。

    あとは、なんか親近感がありますね、
    同じ名字なので。

    浅田性で女の子が生まれたら、
    真央と言う名前は必ず脳裏に浮かんでくると思いますが、
    「浅田史上最強」の浅田さんは間違いなく彼女でしょう。

    これからどういう人生を歩まれるのでしょうね。
    引退は寂しいけど、楽しみです。

  • 緩やかに朝型シフト

    昨年後半くらいからでしょうか。
    いつの間にか、
    完全に「夜型体質」になってしまっていました。

    気付いたら23時まわっていて、
    ギリギリ終電間に合った、ということもしばしば。

    睡眠時間が如実に効率に影響する年齢になり、
    「これは明らかにパフォーマンス落ちてるな…」
    と実感することも多く、
    最近は、夜は早めに切り上げて睡眠時間を確保し、
    緩やかですが「朝型」への体質改善を試みています。

    まあ、「帰る時間をセットする」という締切り効果のような気もしますが、
    理由はどうあれ、その方が効率がいい。
    家族とも会えますしね。

  • 阿佐ヶ谷姉妹さん

    リニューアル号から新しくスタートする、
    「阿佐ヶ谷姉妹の書き足しまSHOW」

    本日、作品選考のためにご来社されました。
    選考会自体はお二人と編集部で行なっているのですが、
    ミーハーな社長と副社長は、
    選考会後、お願いして一緒に写真を撮らせて頂きました。

    DSC_0034

    お二人ともまったく飾らないお人柄で、
    「もっと企画を盛り上げていかねば!」と心に誓ったのでした。

    次回からは選考会の様子を動画でお伝えできるかもです。

  • まぐれではない

    リニューアルした雑誌が手元に届いたのが、
    2日くらい前。

    まとまって目を通す時間もないので、
    ちょっと一息入れるようなタイミングで、
    パラパラめくって中を確認しています。
    (読者の皆さんと同じで、刷り上がって初めて目にする感じなのです)

    本当に少人数でつくっているので、
    細かいところは色々と粗も目立つのですが、
    全体的には作り手(=編集部)の熱意みたいなものが、
    徐々にではありますが、
    感じられるようになってきている気がします。

    最近では、テレビやSNSに取り上げて頂く機会も増え、
    その影響で瞬間的に(本当に一瞬!)、
    雑誌や電子書籍の売上が上がったりすることもあるのですが、
    そういった「ラッキーパンチ」と作り手の「熱」とは、
    必ずしも無関係ではないとも思っています。

    頑張っていると、
    たまにはいいこともあるもんです。

  • 策の池

    会社近くの津の守弁財天・策の池。
    今年も桜がきれいに咲いてました。

    DSC_0023 (1)

    やっぱり春っていいですね。

    花が散る前にまた行こう。
    今度はお弁当を買って。

  • 新卒採用

    今朝の通勤、
    ダークスーツに薄手のトレンチという新入社員らしき集団を見ました。

    今年の4月1日は土曜だったので、
    昨日が出社初日だった新入社員も多いと思います。

    今春大学を卒業した新入社員の多くは、
    1994年か1995年生まれ。

    1995年って、私が社会人になった年です。
    あれからもう22年も経ったのか…

    今のところ、当社は新卒採用はやってませんが、
    近い将来は新卒を採用したい。
    最近、そう思うことが多くなりました。

  • 身体がムズムズする

    この日曜日は一歩も外へ出ませんでした。

    休日でも何らか外へ出ることがほとんどなので、
    一日中家にいると、
    逆に疲れがとれた気がしません。

    以前、アクティブ・レストのお話をしたことがありますが、
    特に運動をしないと、
    肩こりや腰痛がひどくなる体質みたいです。

    気分的にも、
    体の中に悪いものが溜まってきている気がして、
    ムズムズします。

    ああ、早く新しいシューズを買いに行きたい!

  • 流会

    本日予定のお花見が流れてしまいました。

    まあ、
    まだ桜は咲いてないし、
    雨が降っていて寒いし、
    今日じゃなくてよかったよ(と負け惜しみ)。

    さっき手帳で今週のタスクを振り返ったら、
    「あれ、意外にタスクなかった?」という感じの白さですが、
    タスクを書き出す余裕もなかった一週間でした。

    もう今日は諦めて、
    飲みにでも行こうかな…

  • 神頼みくらいしかできないけど

    日々の暮らしの中では、
    いろんなトラブルや課題に直面します。

    私事ですが、全てのトラブルや課題は、

    1)自分で何とかできるもの(コントローラブル)
    2)自分ではどうしようもないもの(アンコントローラブル)

    の2つに分類して考えるようにしています。

    イヤな上司の性格は変えられないけど、
    自分がスキルアップして、もっといい会社に転職することはできる。

    最終的に恋人ができるかどうかは相手の気持ち次第だけど、
    たくさんの合コンをして、彼女をつくる確率を上げることならできる。

    そんな風に、
    自分が今できることだけに意識を集中すれば、
    わりとシンプルに解決に近づくことができます。

    厄介なのは、
    基本的に自分では手も足も出ないリスクです。
    例えば、

    台風や地震などの天変地異
    為替や景気などの市場変動

    それから、

    「健康や人間の生死」

    保険や健康診断で多少のリスクはマネジメントできるとしても、
    こればっかりは本当にどうしようもない。

    こんな時、
    自分にできることと言えば神頼みぐらいしかないけど、
    信じて吉報を待ちたいです。