Logo
社長ブログ
答えを探すな。
問いをつくれ。

社長ブログ

  • 年のせいなのか

    お取引先から、
    「お願いしていた件のご検討結果はどうなりましたか?」との連絡。

    「えっ、それって、明日までじゃなかったっけ?」
    と思っていたら、
    完全に一日勘違いしていて、
    今日までに回答することになっていた案件でした。

    ひたすら謝罪し、
    週明けまで待っていただくことになったのですが、
    最近、この手のTo Do完了漏れが多くて、
    自分でも不安になる。

    前はどんなにマルチでやっていても、
    タスクマネジメントはバッチリできていて(少なくともきちんと把握だけはできていた)、
    それが自分の売りでもあったはずなのに、
    最近は外部から指摘されて「あっ、そうだった」と思い出すこともしばしば。

    キャパオーバーなのか、年のせいなのか。
    何らか対策を講じることにします。

  • 気持ちの変化

    各種提携、資金調達、人材採用、社員研修の実施、コミュニケーションツールの導入など、
    経営リソースやインフラの強化に向けて、
    慌ただしい日々が続いています。

    足もとの業績は正直パッとしないけれど、
    将来に向けた仕込みが少しづつだけど進んでいる実感があって、
    思いのほか気持ちは晴れやかです。

    もとが財務・金融畑だからか、
    根が心配性だからかどうかはわかりませんが、
    ついつい足元の業績が気になってしまい、
    アクセルを踏みつつ、ブレーキをかけてしまうのが、
    私の経営者としての致命的な弱点。

    社員から「最近、すごくお金使ってません?」
    と言われることもあったりして、
    ちょっとはアクセル吹かせられるようになってきたかな?
    もっと突っ込んでいきたいと思います。

  • 負けはしましたが

    2019-10-21

    ラグビー日本は負けてしまいました。

    この1か月くらい週末の楽しみになっていて、
    それがなくなってしまうかと思うと、
    少し、いやかなり寂しい。

    日曜の夜はラグビーがあるということで、
    集中して観れるように、
    いろんなことを済ませてテレビの前で待つ習慣になっていて、
    生活リズムが整ってくるというメリットもありました。

    南ア戦後、
    何人かの選手がお子さんをピッチに入れていて、
    他のスポーツではあまり見ない光景だなと思うと同時に、
    負けは悔しいけど、
    これでやっと解放されたんだろうなとも思いました。

    もうチームの皆さんにはお礼の言葉しかありません。
    本当にお疲れさまでした。

  • 卒制の進捗報告

    卒制が全然進んでなくて、
    まずいことになっています。

    夏~冬にかけて複数回の卒制スクーリングがあるのですが、
    前回、夏のスクーリングは、
    ”昨年度に途中まで進んでたよね”アドバンテッジを利用して欠席。

    しかし、実際は別に進んでるわけでもなく、
    単なる締め切りの先送り。
    今月末のスクに向けては、何も報告できるネタがない。

    そんな始末なので、今週末は徹夜を覚悟していますが、
    この2か月くらい必死で頑張って、
    仕事のもやもやがほんの少しだけクリアーになった状態にあるので、
    何だか進みそうな気がする。
    いや、やってやる!

  • リリースイベント

    本日リリースされた、
    第3回パブコン~もしもあなたがスポーツ庁長官だったら~
    のメディア向けイベントを往訪。

    pubcon3_poster
    ※ご依頼いただいたポスター

    思ったよりテレビ局が多く、
    スポーツ庁のご担当から、
    「浅田さん、カメラはお持ちですか?」と聞かれ、
    「えっ、あ、ス、スマホでお願いします…」
    と答えるのがちょっと恥ずかしい(笑

    スポーツ庁長官室
    ※スポーツ庁長官室にて

    「やっぱりスポーツ×芸能人て話題性があるんだな」
    と思っていたら、
    某局クルーの内輪話が聞こえてきて、
    東京五輪のマラソンコースが札幌になるかもしれないという昨日のニュースを受けて、
    鈴木長官から何かコメントが出るかもを狙っているとのこと。
    目的はいろいろですね…

    本題のコンテストの締め切りは12月26日。
    面白いアイディアと動画が集まるように、
    バックアップして参ります。

  • 明太子パーティ

    結婚式で福岡に行ってきたというババさんが、
    お土産に明太子を買ってきてくれました。

    いろんなお店のものを買ってきてくれたので、
    お昼は明太子パーティと銘打って、
    白ご飯だけ持参して食べ比べ。

    みんな「美味しい、美味しい」とバクバク食べていましたが、
    つまるところ「日本酒欲しくなるよね…」
    ご飯も進みますが、お酒も進むのが明太子ですよね。
    (もちろん、就業時間に呑んではいけません)

    ちなみに私は個別に稚加栄の明太子をお願いしていたので、
    家に帰ってからもさらに楽しめます。

  • 台風

    台風にラグビーW杯と落ち着かない週末でした。

    9月の台風15号は夜中に目が覚めるほどの風が吹きましたが、
    今回の19号は、
    屋内にいる限り「前ほどでもない?」という感覚。
    でも実際は大きな水害をもたらしていて、
    近所でも被災した地域がありました。

    (幸いなことに、うちは何回か電気が落ちてしまった程度で済み、
    それもほんの数分で復旧し、事なきを得ました。)

    そんな悲しい出来事もありましたが、
    ブレイブ・ブロッサムズの頑張りで、
    今週末が待ち遠しいです。

  • 初秋刀魚

    今年の初さんま、ついにいただきました。

    何かの記事で専門家が、
    「さんまが減っている確たる証拠はない。時期的なものもあるので、10月に入れば出始めるだろう」
    と言っていたので、
    その言葉を信じて定期的にお店をチェックしていたら、
    今日、店外に掲出されたメニューに「秋刀魚塩焼き」を発見!
    迷わず入って注文しました。

    例年より小さくて、脂の乗りもいまひとつでしたが、
    やっぱり美味しい。
    しばらくは週一くらいで通ってしまいそうです。

  • 読者さんから

    2019-10-10

    ノーベル化学賞の吉野さんについて何か書きたいな~と思いつつ、
    いろいろ気になることが多すぎて、
    まだまだ調べ足りてません。

    文学賞は常連の村上さんに加えて、
    今回は多和田さんも話題になっていて、
    こちらも気になっていたら、
    さっき速報で選に漏れたと出てました…

    どなたか公募ガイドの元読者さんで、
    ノーベル賞をとる人が出てくれないかなとか、
    いつも思いますが、
    その前にもっと身近な賞を現読者さんに取らせてあげたい!

  • 心地よい一日

    日中はアポがなかったので、
    将来に向けたアクションから、人事・教育、一時的な現場サポートまで、
    それなりの量のタスクをこなせました。

    基本がネクラ人間なので、
    折衝やプレゼンがあると次の仕事に集中するまでに時間を要してしまいます。
    朝一でミーティングがあるときなど、
    大した議題でなくても、
    よしっ!とテンション上げないと仕事モードに入れないし。
    ほんと向いてないな、社長業(笑

    今日は朝から集中できて、
    午後もどんどん加速して、
    夜の面接も気持ちのいい若者で、
    心地よい一日でした。