Logo
社長ブログ
答えを探すな。
問いをつくれ。

社長ブログ

  • 求ム管理系人材

    11月に入り、急に慌ただしくなりました。

    新規事業開発、新卒インターン、それに年末業務。
    ここまではいつものことなのでいいとして、
    これに今年はコロナ対応が乗っかってきた。

    特に就業規則の見直し、助成金の手続きなどは、
    必要なことではあるけど、
    正直、誰かにやって欲しいような業務で、
    ため息が出てしまう。

    それにしてもここ数年同じようなことを言っていて、
    我ながら進化がない…
    管理系以外は徐々に人が充実してきているので、
    いよいよ私の周りに手を着けるタイミングなのかもと思います。

  • 解禁

    この1か月間、禁酒しておりました。

    健康のためでもなければ、
    何かの願掛けでもありません。
    家庭内のペナルティーとしてです(笑

    以前、飲み過ぎて家族に迷惑をかけたことがあり、
    「また同じことをしたら1か月の禁酒」
    という約束を取り交わしておりました。

    それが先月上旬の宴席で飲みすぎ、
    レッドカードで一発退場となってしまったのです。

    昨日から喪が明けていて、
    久しぶりに飲んだ発泡酒の旨いことといったら!

    レッドカードは反省すべきですが、
    体のことを考えるとたまにはいいかもしれません(笑

  • どちらになるのか

    2020-11-04

    現在、日本時間の18時過ぎ。

    アメリカ大統領選挙は、
    開票率80%を超えてバイデン氏ややリード。

    ですが、まだ決着していない残り10州の開票状況を見てみると、
    トランプ氏優勢の州も多く残されていて、
    まだまだ状況はわからない。
    マーケットの予想はバイデン氏勝利と思うので、
    トランプが勝ったらサプライズになるのかな。

    振り返ると4年前のこの時期も、
    アメリカ大統領選について書いてました。
    米大統領選2016
    度量の大きさが違う

    内需依存なので直接的に大きな影響を受けるわけではないですが、
    間接的に会社業績へのインパクトは少なからずなので、
    昼間からスマホで速報をチェック。
    既存業務に加えて、サイトリニューアルやらインターンやらでみんな明らかにバタついているので、
    こっそり心の中でワーワー騒いでおりました。

    引き続き注目です。

  • 内定者懇親会

    本日、内定者懇親会を行いました。

    昨今の状況を鑑み、
    懇親会のやり方やそもそもやることがいいのかどうかなど、
    いろいろと悩みましたが、
    内定者の意見もヒアリングして、
    会食の場を設けました。

    結果、やってよかったですね(今のところ)。
    一部の方は最終面接もオンラインで完結しているので、
    直接お会いするのは初めての方もいて、
    お互いにワクワク感を補充できたと思います。

    何があってもおかしくない外部環境なので、
    何事もなく来年の4月を迎えることを祈るばかりです。

  • 対策の検証

    五輪チケットの払い戻しについて、
    来月10日から受け付けるとアナウンスがありました。

    ラッキーなことに何枚か当選し、
    その日を楽しみに待っている一人ですが、
    さすがにこの状況、どうしようか悩む。

    野球やサッカーなどでは観客数の上限が引き上げられつつあり、
    感染防止策の検証が進められているようですが、
    先日、プロ野球の試合を観に行った時の印象は、
    正直「こんなもん?」という対策レベルでした。

    観客席は全体としてはキャパを制限しているものの、
    エリアによっては普通に詰めて座っていたり、
    スタジアム内の売店の並び方や移動の導線なんかもかなり雑で、
    食べ物を持ってぶつかりそうになっている人も結構いました。

    試合も楽しみでしたが、
    大規模イベントのコロナ対策視察を裏テーマとしていたので、
    ややがっかりです。
    もちろん「これくらいではクラスター化しない」ということがわかれば、
    それはそれで貴重な検証結果とはなるのですが。

    いずれにしても国際大会となれば、
    まったく違うレベルの対策が必要となってくるはずなので、
    早くノウハウを溜めていって欲しい。

    チケットキャンセルの申請期限は来月末まで。
    こういう実体験を含めて、
    もう少し判断材料を集めたいと思います。

  • 打ってきました

    先日、インフルエンザの予防接種を受けてきました。

    自費だったので3,800円。
    高い。

    インフルエンザが流行して発熱症状の人が急激に増えると、
    検査や医療需要が急増してキャパがひっ迫してしまうのだから、
    コロナ対策の一環として、
    助成や補助があっても良いのではと思いました。

    当社の社員は健保負担で受けられるようなので、
    早めに受けてくださいね。

  • 役得

    受託しているコンテストの粗選(≒一次選考)業務のお手伝いで、
    今日の午後はほぼ終わりました。

    ハガキサイズの絵画作品、
    全3,000点程度を半日×2日×3人で審査したので、
    延べ3日間。

    粗選にしても、最終選考にしても、
    審査会が終わるとくたくたになります。
    それはある程度長い時間を集中しないといけないから。

    ただいろんな作品を見たり、
    著名な作家さんと作品の見方について直で意見交換できたりするので、
    やっていて楽しい業務のひとつではあります。
    「これは公募ガイド社で働いている役得だな」といつも思います。

  • 庶民のもとに帰ってきた

    今年2回目の秋刀魚の話題。
    ようやく値下がりしてきました。

    スーパーで190円の値札がついていたので、
    いつもの年の2か月遅れで庶民のもとに帰ってきた。

    明日のお昼は秋刀魚定食を求めて、
    外に出ようと思います。

    なんか秋刀魚のマーケットウォッチャーみたいですが、
    好きなものってそんなもんですよね。

  • ないね、センス

    映画「鬼滅の刃」が、
    興行収入で日本記録を更新する勢いのようです。

    「実は私、熱烈な鬼滅ファンなんです」

    と書ければ面白い展開ですが、
    実際はテレビアニメも途中までしか見ていないレベル。
    たぶん映画館に足を運ぶことなく、
    上映期間が過ぎてしまう予感が大です。

    観に行った人の話では、
    映画はテレビの続きということで、
    涙なくして観ていられないとのこと。
    自分もひと泣きしたかった…

    それにしても、
    これだけヒットしている作品の良さが今ひとつわかってない自分のセンスって、
    いったいどうなんだろう?

  • GoTo

    2020-10-23

    開始2週間ちょっとで100億円弱。
    GoToイートが結構な勢いで利用されているようです。

    20%程度のプレミアムがつく食事券なので、
    それはお得ですよね。

    東京は来月20日から始まるようなので、
    具体的な利用方法は11月上旬に公表されるので、
    外で食事する機会が多い人は要チェックです。

    GoToトラベルの方も、
    都民は割引が上乗せされて最大10割がお得になるらしい。
    使わない手はないところですが、
    予算がなくなり次第終了ということなので、
    それまでにどこか行けるかな…